タグ

ブックマーク / cruel.org (8)

  • Yamagata Dojo in CYZO 2006/10

    要約: 戦時加算という変な制度のおかげで、オーウェルの『一九八四』はいま著作権フリーなのに『動物農場』はまだフリーでないという変なことが起きている。もはや戦後ではないとか言っていた脳天気な人たちは、こういうところをきちんと片付けておいてほしかったなあ。 ジョージ・オーウェルという人がいた。『動物農場』『一九八四年』といった、社会主義の風化と管理社会化を痛烈に描いたイギリスの文筆家だ。さて、この人の小説がいまおもしろい状況にある。『動物農場』は一九四五年に出た。『一九八四年』は一九四九年に出ている。ところが現在、『一九八四年』は日では翻訳権が切れている*1のに、『動物農場』は切れていないのだ。 正直いって、『一九八四年』なんてかなり現代の作品だから著作権が切れること自体かなり意外ではあったんだけれど、それは置いておこう。オーウェルがこのを出した直後に他界してしまったというだけのこと。でも

    okbc99
    okbc99 2016/12/02
  • CUT 2006/10 Book Review

    連載第?回 小説と抑圧の共犯関係から書は目をそらしてしまう。 (『CUT』2006 年 10 月) 山形浩生 要約: 書は、抑圧の中でも文学を読み、その文学の力によって抑圧の中でも救われた人々の話に見えるが、実際にはその小説は、抑圧されていたからこそ力を持ち得た。いま、世界で文学が力を失っているのは、そうした抑圧がなくなりつつあることの裏返しでしかなく、それに対抗するためにギュンター・グラスなどの文学者たちは他人事の問題をお題目として消費するだけの存在になりつつある。 ギュンター・グラスがこともあろうにナチス親衛隊に所属していたと告白したことで、ヨーロッパの文壇が大騒ぎになっていることはすでにご存じだろう。ドイツ文学界の良心とも言われ、かつて少しでもナチスと関係していた作家たちを声高に罵っていたあのグラスが! しかも墓まで持ってけばいいのになぜ今頃? グラス自身は「沈黙の重みに耐えられ

    okbc99
    okbc99 2016/05/27
    『テヘランでロリータを読む』“抑圧にもかかわらず小説の力のおかげで耐えられたのではない。抑圧されていたからこそ、小説は力を持ち、輝いて見えた。むしろ小説と抑圧は共犯関係にあるのだ。”
  • 大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980年代からの遺恨とは

    大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、 三のこと:1980 年代からの遺恨とは (v.1.3) 山形浩生 * † 2015 年 12 月 21 日 概要 2014 年春に大森望が、SF 作家協会への入会を否決されたのは、 『オルタカルチャー日版』に掲載され たセクハラと称される替え歌作成への関与を一部の人が確信しているからとも言われる。実際にはそうした 関与を裏付ける証拠はない。だがそうした人々の確信の背景には、かつて巽孝之が大森望のある文章にプラ イドを傷つけられたことがあるとされる。ではそのプライド損傷はどのように発生したのか? 稿は、1980 年代の巽・岡『一九八四年』論争と、大森・永瀬サイバーパンク論争をふりかえりつつ、 今日のわだかまりに到る道筋を山形なりに検討する。その直接の原因は、山形が知る限りたったひと言では あった。でもその背後には、1980 年

    okbc99
    okbc99 2015/12/22
    "かつて SF は、四畳半的なウェットな日本の私小説的文学世界を嫌い、多少は科学と合理性を備えた世界へのあこがれを持つ人々を引きつけていた。//それがこんなていたらくに堕してしまうとは。"
  • 橋本治vs山形浩生対談

    山形浩生 『atプラス04』2010年5月 特集:エコノミストはなぜ経済成長の夢を見るか? 要約:経済成長は当に必要なのかどうかとか、それが要るのはわからなくもないが、橋治は個人としてはなくてもかまわないとかいう話。 ——橋治さんは『大不況にはを読む』(中公新書ラクレ、二〇〇九年)の中で、「いるんだかいらないんだかわからないものを買って経済を拡大させる」という、成長が前提となった産業革命以後の体制にブレーキをかけ、「自分のものは自分で作る」という、経済タームでは「保護主義的」と呼ばれるあり方を、人間のあり方に立脚する立場から「自立」として提案されました。しかも、「我が身のありよう」を考えるのも大事なら、現実生活を維持するために働く「金稼ぎ」も大事であり、これは二者択一の問題ではなく、両者は両立して存在すべきだと書いていらっしゃいます。だからこそ、「大不況」という経済の話と、人のあり

    okbc99
    okbc99 2015/10/17
  • ISISについて:池内恵と対談

    イスラム国躍進の構造と力 『公研』2014年10月号 「対話」 池内恵 VS 山形浩生 山形:イスラーム国の人たちの言動や行動を見ると、ずいぶんと前近代的で昔に戻ったかのような印象を受けます。その一方で彼らの意識には、中東の民主化への動きとも言える「アラブの春」が大きく関係しているのだと思います。池内さんは今回のイスラーム国の登場と「アラブの春」の関係をどのように捉えていらっしゃいますか。 池内:「アラブの春」が一回りしたことで中東地域に生まれた環境は、イスラーム国にとって非常に都合の良いものになりました。その環境と言うのは、中央政府の揺らぎ、弱体化であり周辺領域の統治の弛緩です。そこに、元来イスラーム国が依拠するイスラーム過激派の戦略論がぴたりと合わさった。9・11テロに対して、アメリカは大規模な対テロ戦争を展開し、イスラーム過激派は軍事的にも情報的にも経済的にも追い詰められました。それ

    okbc99
    okbc99 2014/12/23
    “先進国では選択肢が無数にあることになっていますが、実際にはそれはまやかしだ。自分は何も得られていないではないかと。それに対してイスラームは「正しい道はこれだけだ。選択肢はこれしかない」と方向づけてく
  • CUT 1998.07

    小説の話をするのは、楽しいけれどむずかしい。小説のよさやおもしろさを人に説明するのはむずかしい。それはクラブや飯屋や映画でも同じことで、『ムトゥ踊るマハラジャ』ってどうだった? ときかれて「よかった」とか「おもしろかった」「すごい」「むちゃくちゃ楽しい」とか以上のことが言える人ってのはほとんどいない。「ムトゥ」みたいな映画なら、「そこでそのオヤジがさ、スカーフこーんなふって踊りまくっちゃうの!」と実演入りで説明はできる。それでももちろん、ホントにそのおもしろさがつたわってるわけじゃない。そのとき相手が見ているのは、映画そのものじゃなくて、あなたの表情であり、ふるまいであり、ああ、こいつにこんなことをさせちゃうくらい楽しい映画だったんだな、ということだ。 それができない小説映画もある。当に些末なことをじっと見つめて淡々と描くだけの小説映画。どう説明していいのかわからない、単に気持ちがい

    okbc99
    okbc99 2014/09/24
    A・E・コッパード『郵便局と蛇』について(最近ちくま文庫で再刊された http://www.green.dti.ne.jp/ed-fuji/chikuma-coppard.html
  • 「エコノミスト」より:スタバの節税など

     目を覚ましてコーヒーの香りを: スタバの節税バッシング in UK (The Economist Vol 387, No. 8580 (2012/12/15) p.58, "Wake up and smell the coffee") 山形浩生訳 (hiyori13@alum.mit.edu) 「これは空前のコミットメントです」とイギリス・アイルランドのスターバックスの親玉、クリス・エングスコブは 12 月 6 日に述べた。この日、同社は 2013-14 年度にイギリス税務署に対し、法的に必要とされる納税額を年間およそ一千万ポンドうわまわる金額を自発的に支払うと発表したのだった。別に当局から何らかの圧力がかかったわけではない。イギリス歳入局に対して、追加ショットの税金を納めることについて、税務署は特に相談を受けていないのだ。スターバックスは、怒り狂ったイギリス消費者をなだめるためにこう

    okbc99
    okbc99 2013/01/05
  • ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章について

    ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章について 山形浩生 草思社の倒産で一時はどうなるかと思った『銃、病原菌、鉄』邦訳だが、無事に復活して文庫にもなって、まずはめでたい。おもしろいだし非常に含蓄があるので、これが入手困難になるのは大変痛かったもので。 しかし、アマゾンのレビューを見ていると、変な記述に出くわした。これだ: 翻訳されていない一節 (Tsiroeht Emag) 訳されなかった章がある? そんなバカな。草思社が(愚かにも)参考文献をカットしたのに怒ってみんなで訳したときに、原書はちゃんと見ているがそんな章はなかったぞ。(なお、草思社も知恵をつけて、その後参考文献をウェブで公開したうえ、文庫版にはちゃんと載せているのでご安心を。)それも日人に関する章で人間宣言がどうしたこうした? そんな最近の話を扱っているわけもないと思って、コメントにもそう書いたんだが…… 調べて

    okbc99
    okbc99 2012/03/09
  • 1