2014年4月15日のブックマーク (11件)

  • 指原莉乃のアイドル論・・「素の姿」を見せるアイドル(総選挙分析ライター) - AKB48 チームBのファンより

    指原莉乃のアイドル論・・「素の姿」を見せるアイドル(総選挙分析ライター) しばらくぶりに海外出張に行く機会があり、搭乗した飛行機の座席で時間潰しをしようとビデオメニューをペラペラめくっていると、指原の顔写真が載っていた。興味を持って読んでみるとANAがAKB48と特別に組んだ企画(「Challenge for ASIA by ANA×AKB48」presents)とある。その内容は「第5回AKB48選抜総選挙」でセンターを勝ち取った指原に「夢見たアイドルは?、アイドルになってわかった理想と現実のギャップ、アイドルグループAKB48のこと」など「アイドル論」を語ってもらった、と書いてあった。 「指原莉乃のアイドル論~ホントはアイドルになりたいの~」のセットリストは トーク1 大声ダイヤモンド トーク2 言い訳Maybe トーク3 ヘビーローテーション アボガドじゃね~し So long! と

    指原莉乃のアイドル論・・「素の姿」を見せるアイドル(総選挙分析ライター) - AKB48 チームBのファンより
    okemos
    okemos 2014/04/15
    指原も、東京に出てくるまでは自分の顔は可愛いと思ってたんだな。やっぱりアイドルに応募しようという人は、自信があるものなんだねぇ。でも、そのプライドが打ち砕かれて、そしてそこからと。
  • 「灼熱のアッザム・リーダー」を読む - 未来私考

    シュールだ。この18話を一言で表すとこうなるかも。何かこう、全体に違和感のある光景が続くエピソードです。それはSF考証として変ということではなく、日常の中に非日常が紛れ込んだ不思議な絵が多いんですよね。 異様な面体のジオン軍戦艦グワジン。UFOさながらにゆっくりと空を飛ぶアッザム。このあたりはジオン=悪者という印象を強めたいスポンサー側の意向を汲んだ部分かもしれませんね。 建物と建物の間から突如出現するガンダムの頭部や、小型バギーでガンダムの後を追走する絵なんかは、お台場ガンダムの写真を始めて見た時と同じような何とも言えない非日常感を醸し出してますね。 フラウに図星を突かれていますが、一手柄立てて、大きな顔をしてホワイトベースに帰ろうと思っているアムロくん。この思考は明らかに問題のすり替えですね。アムロが敵の前哨基地を勝手に攻撃したのはこれで3度目ですが、繰り返し描写してきたことで単独行動

    「灼熱のアッザム・リーダー」を読む - 未来私考
    okemos
    okemos 2014/04/15
    グワジンやアッサムの航行シーンで「ジオン=悪者という印象を強めたいスポンサー側の意向を汲んだ部分かも」というのは全然分からないな。キシリアが兵の残る基地を自爆させる所の方がよっぽどだと思うのだけど。
  • 「ククルス・ドアンの島」を読むのを放棄する - 未来私考

    さてさて、ドアンの島がやってきましたよ。なんというか、こう、今まで何度となく繰り返して見てきたので完全に慣れてしまってこれはこれで味があるよねなんて話をしがちですが、改めて気で読解しようとすると、ちょっと擁護できないくらいひどいエピソードですね。今まで積み上げて来たキャラクターや世界観との整合がまったく取れておらず、スポンサーに対する「こういうくだらない話を作ればいいんでしょ?」という当て付けにすら見えますねえ。 戦争を憎む脱走兵との確執と和解、そして襲撃者の撃退というシンプルなプロットで、何にも考えずに見てればそれなりに含蓄ありそうにも見えますが、これは明らかにやっつけ仕事です。まあ、長いシリーズにはこういうこともある、ということで。

    「ククルス・ドアンの島」を読むのを放棄する - 未来私考
    okemos
    okemos 2014/04/15
    ククルス・ドアン、改めて見るとアムロの島での生活シーンとか、ガンダムの恥ずかしいポーズとかちょっと面白いところもあるけれど、まあなぁ。でも70年代巨大ロボット物の流れの中では、それなりに正統な気はする。
  • 日本女性は異常な働き方/OECD事務総長「政府は改善に動け」

    経済協力開発機構(OECD)のアンヘル・グリア事務総長が東京都内で開かれた「OECD日加盟50周年記念シンポジウム」(9日)で、日の女性の働き方の問題にふれ、「選択の余地はない。日は(改善に)動かなければならない」と強調しました。 日の女性の働き方について、(1)労働参加率が低い(2)賃金が男性と比べて27%低い(3)非正規の約7割が女性(4)労働環境が男性に有利になるようつくられている―などの問題点を指摘したグリア氏。「しかも育児だけでなく、家族の終末期の面倒も見なければならない。女性の6割が子どもが生まれたときに仕事を辞めている。これはひどい」とも語りました。 グリア氏は「その結果、日の使用者は女性のキャリアチャンスに投資をしない。大卒の女性も一般職に配置されてしまう」「教育レベルは女性のほうが高い。ところが、せっかくの(有能な女性という)資源が利用されていない」と強調しまし

    日本女性は異常な働き方/OECD事務総長「政府は改善に動け」
    okemos
    okemos 2014/04/15
  • 「再会、母よ」を読む - 未来私考

    アバンタイトルをちょこちょこといじってきてますねー。ジオンを敵役として分かりやすく説明しようとしているのが、スポンサーからの圧力があったんだろうなあという大人の事情を匂わせます。もっとも、おもねるのはアバンだけで、編はガチで大人のドラマを展開しているわけですが(笑)。 冒頭のサービスシーンでのセイラさんの「太陽の光が1カ所から来るってわざとらしいわね」という台詞が趣深いですね。宇宙暮らしのほうが長い若者にとっては、地球の自然環境のほうが不自然に感じるという。宇宙で人々が生活する世界のリアリティというものをほんの短い台詞で表現しています。 アムロの実家を占拠していたうらぶれた連邦兵。戦線が拡大しすぎて隊から見捨てられた兵たちがいるという描写はホワイトベースの置かれた状況と重ね合わせなんですよね。次の「時間よ、とまれ」で今度はジオン側の状況も説明されるのですが、どちらも膠着した戦争の前線の

    「再会、母よ」を読む - 未来私考
    okemos
    okemos 2014/04/15
    流石に運転手の男でもって、「女って怖いなー」は酷いなぁ。後それと、対峙するのが70年代的な制度疲労の民主制である腐敗した連邦なのでぼやけるけど、ジオンというかザビ家は明確に悪役設定なのじゃないのかな。
  • 「翔べ!ガンダム」を読む - 未来私考

    前回で追撃部隊を殲滅したため悠々と空を飛ぶホワイトベースから始まる第9話「翔べ!ガンダム」です。 戦いの連続の緊張感が解かれ、一気に疲れが噴出するアムロ。いい加減休ませてくれよという気持ちはよく分かります。そんなアムロも子供たちからトマトプレゼントされただけで、気分が良くなるんですよね。守るべき人たち、自分が守らなければならない子供たちがいるというだけでやる気が出てくる。人間なんてそんな簡単なものなんですよね。 一方で、事中にこっそり子供のおかずを盗みいする大人を目撃してしまって、一気にやる気ゼロの状態まで戻ってしまうのもまた人間らしいところです。僕はこんな人たちを守るために闘ってきたんじゃないんだと思い込んでしまったら、もうテコでも闘いたくないという。言ってしまえば視野狭窄なんですが、ここまで闘ってきたアムロを誰が責められるのかとも思いますね。 フラウやブライトに叱咤激励されてもま

    「翔べ!ガンダム」を読む - 未来私考
    okemos
    okemos 2014/04/15
    TV版1stガンダムを観なおしてるけど、「跳べ!ガンダム」の回は、やりガンダムは元はパワードスーツだったのだなぁとしみじみ。MSに空を跳ばすのではなく飛ばすのは止めてほしいよね。後、マチルダさんがくそ綺麗!
  • ピケティ本の簡単なモデル - himaginary’s diary

    ここで紹介した話題のピケティについて、デロングが若干の異議を申し立てている。 それによると、ピケティは富へのリターンrと経済成長率gの対比を主要テーマとしているが、その際、4種類のrを区別することを怠っているという。その4種類とは: 中央政府が借り入れを行うことのできる実質金利。これをr1とする。 社会経済における富への現実の平均リターンとしての実質金利。これをr2とする。 リスクを伴う平均的な富の純蓄積割合としての実質金利。これをr3とする。 資への見返り−収奪・破壊・課税のリスク+価値評価上昇−社会秩序維持目的の支出 額に関わらず資や富がもたらす実効所得。これをρとする。 何らかの形で標準化された富と年間所得の比率(例:4)における社会経済の富へのリターンの標準化された尺度。 このうちの最初のr1は、サマーズの長期停滞論に関係する。r1がインフレ率のマイナス値にまで低下すると、資

    ピケティ本の簡単なモデル - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2014/04/15
  • GDPギャップなんかいらない? - himaginary’s diary

    石町日記さんもツイートしているが、クリス・ディローがGDPギャップ反対論をぶっている。 彼の反対論の理由は以下の2つ。 経済が速く成長している時は、供給制約が意外に弱いため潜在GDPが思ったより高い、もしくは、投資が資ストックを押し上げているため潜在GDPが上昇している、と考えるため、潜在GDPの推計は景気循環に沿ったものとなりがち。これは、金融財政政策が十分に反循環的なものとならない危険性を秘めている。 不況時には潜在GDPが低下したと考えてGDPギャップを過小評価する結果、インフレ予想や「構造的」財政赤字を高く見積もり、十分な緩和策を取らない。 逆に好況時には潜在GDPならびにGDPギャップを過大評価し、十分な引き締め策を取らない。 GDPギャップにはミクロ的基礎付けが欠落している。個々の企業において、販売価格引き上げにつながる追加的なコスト無しに生産を拡大できるかどうかは、経営者

    GDPギャップなんかいらない? - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2014/04/15
  • 中国、米抜き貿易世界一=輸出入とも好調―2013年 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京時事】世界貿易機関(WTO)が14日公表したランキングで、2013年に中国が米国を抜いて貿易世界一になったことが分かった。「世界の工場」と称される輸出大国の中国は、国内の経済成長に伴って輸入も拡大を続けており、巨大市場としての魅力が急速に高まっている。 WTOによると、輸出入を合わせた13年の貿易総額(サービス除く)は、中国が4兆1600億ドル(約423兆円)、米国は3兆9100億ドル(約398兆円)だった。中国は輸出で首位を維持し、米国も輸入では世界トップの座を守った。

    okemos
    okemos 2014/04/15
  • 押井守監督・実写版パトレイバーの感想を、アニメ版脚本家・伊藤和典氏語る/CSでも今月この映画視聴可能 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    というtogetterをまとめました。 押井守監督・実写版パトレイバーの感想を、アニメ版の脚家・伊藤和典氏が語る Togetterまとめ http://togetter.com/li/654858 この伊藤氏は、究極超人あ〜るにおける「文芸部の伊東くん」のモデルっす。 「基、自分の漫画には、知り合いは出てもらう方針です」 「笑っていいとも!じゃないんですから」 というやりとりが、過去の作者インタビューに載っていた(笑) そのtogetter内でも紹介しているけど、うちのブログ的にはこれの続き。 ■「パトレイバー」実写映画企画、目撃証言多数。「パトレイバー生みの親」たちの対立も、また才能の証か。 - http://t.co/jW4TStYIFh ■「パトレイバー」映画化進行中。23年前、他のメンバーが押井守を語ったあれこれ(COMIC BOX) http://t.co/wqZHEzWnE

    押井守監督・実写版パトレイバーの感想を、アニメ版脚本家・伊藤和典氏語る/CSでも今月この映画視聴可能 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    okemos
    okemos 2014/04/15
  • 【やじうまPC Watch】 Twitter全アカウントの内44%がツイート数ゼロ

    okemos
    okemos 2014/04/15