タグ

ブックマーク / mm.hyuki.net (9)

  • note10周年に寄せて/一日にできることはわずか/音読/catnoseさんのインタビュー/キャリアパス/|結城浩 / Hiroshi Yuki

    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年4月16日 Vol.629はじめにおはようございます、結城浩です。 『群論への第一歩』の話。紀伊國屋書店 梅田店さんにて結城浩『群論への第一歩』が「自然科学の週間ベストセラー第4位」となっていました。みなさん、ありがとうございます! ◆『群論への第一歩』が「自然科学の週間ベストセラー第4位」(店舗内写真)※写真は編集部経由でいただきました。 『天才たちの日課』の話。ある研究者&経営者さんに紹介された『天才たちの日課』というを読みました。 このでは、フランクリン、フロイト、ピカソ、スティーヴン・キング、ヘミングウェイ、シュルツ(スヌーピー作者)など、たくさんのクリエイティブな人々の日常が淡々と描かれています(全部で百数十人)。 形式や長さはさまざまですが、概して短くまとめられていて気軽に読めます。また小難しい考察はほとんどなされず、どちら

    note10周年に寄せて/一日にできることはわずか/音読/catnoseさんのインタビュー/キャリアパス/|結城浩 / Hiroshi Yuki
  • ChatGPT『適当ことわざ辞典』|結城浩 / Hiroshi Yuki

    指示あなたは自由な発想を持つと同時に文章の才能もある作家です。いかにも「ことわざ」のような表現を提示しますので、その意味を辞書の説明文風に書いてください。例文も付け加えてください。わかりましたか。 ChatGPTわかりました。どうぞ、その「ことわざ」のような表現を教えてください。それに基づいて、辞書の説明文風に意味を解説し、例文も付け加えますね。 「筆持たば、手汚れる」「筆持たば、手汚れる」という表現は、直訳すると「筆を持つならば、手が汚れる」という意味になりますが、ことわざとしての深い意味を持ちます。以下にその説明と例文を記します。 説明この表現は、何かを創造しようとする行為や、何か新しいことを始める際には、必ず困難や問題に直面することを暗示しています。また、何かを成し遂げようとする過程で、避けられない犠牲や妥協が伴うことを示唆しています。このことわざは、特に文筆業や創作活動において、理

    ChatGPT『適当ことわざ辞典』|結城浩 / Hiroshi Yuki
  • 完全な文章は書けない(文章を書く心がけ)|結城浩 / Hiroshi Yuki

    ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。 こんにちは、結城浩です。 「文章を書く心がけ」のコーナーでは、文章を書くときに心がけたほうがよいことをピックアップしてご紹介します。 今回は「完全な文章は書けない」という話をしましょう。 ●自分の気持ちと文章のずれ実は先日、私は家内のメール文を代筆することになりました。所属しているお友達グループに対して、家内がちょっぴりオフィシャルなメールを書く必要があったからです。 「あなた、文章書く仕事をしてるんだからお願いね」 という顧客(?)からの依頼を受けて「よっしゃ」と腕まくりをして、ぱたぱたメールを書きました。15分ほどで書き上げて「できたよ」と家内に渡します。自分としては「あら、もうできたの!さすがね!」という家内の反応をひそかに期待していました。 しかし、メールを一読して家内が言ったのは、 「…何だか、私の書いた文章じゃないみたい。

    完全な文章は書けない(文章を書く心がけ)|結城浩 / Hiroshi Yuki
    okumuraa1
    okumuraa1 2022/09/21
  • Mini Metro(結城浩のゲーム紹介)|結城浩

    Mini Metroは地下鉄の路線図風ゲームです。 △や○や□の形をした「駅」が少しずつ画面に登場し、その駅に人が集まってきます。 駅同士を指でなぞって線路を引き、そこに電車を走らせます。 動く電車によって、駅に集まった人の混雑が解消されます。 うまく電車を走らせないと駅が乗客であふれてゲームオーバー。 結城は、リアルな絵柄のゲームよりも、こういうミニマルなグラフィクスのゲームの方が好きですね。

    Mini Metro(結城浩のゲーム紹介)|結城浩
  • 【#数学の問題】和を求めましょう。|結城浩 / Hiroshi Yuki

    シグマで書かれた式を計算する問題です。二つの解答と、関連問題があります。 もっと学びたい方へ: 『数学ガールの秘密ノート/数列の広場』https://note4.hyuki.net/ 『数学ガールの秘密ノート/積分を見つめて』https://note9.hyuki.net/

    【#数学の問題】和を求めましょう。|結城浩 / Hiroshi Yuki
  • 「人をほめる」ときの、ちょっとした工夫(教えるときの心がけ)|結城浩 / Hiroshi Yuki

    ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。 こんにちは、結城浩です。 「教えるときの心がけ」のコーナーです。 このコーナーでは、私たちが人に何かを教えるとき(つまり、教師役になったとき)の心がけをお話しています。 今日は「ほめる工夫」という話をしましょう。 ●子育ての経験から 結城には子供が二人います。子育てをしていると、しょっちゅう、 「自分が《教えるときの心がけ》なんて話す資格はあるのかな」 と落ち込むことがあります。 他の人はどうかわかりませんが、結城の場合、まったくの他人に教えるよりも、自分の子供に教える方がずっとずっと難しいです。 自分の子供に教えるのはとても難しい。それでもたまに、とてもうまくいくときがあります。それは「ほめる」ということをしたときです。 子供が何かちょっとした良いことをする。そのときにほめる。 子供が良いことを言う。そのときにほめる。 ほめられた子供

    「人をほめる」ときの、ちょっとした工夫(教えるときの心がけ)|結城浩 / Hiroshi Yuki
  • 文献を速く読むにはどうするか(学ぶときの心がけ)|結城浩

    質問数学書やプログラミング言語のドキュメントなどの「ややこしくてすぐには理解できないような文献」をなるべく速く読まないといけないとき、どうするのがよいでしょうか。 結城浩のメールマガジン 2020年1月14日 Vol.407 より 回答ご質問ありがとうございます。 あなたの質問は「なるべく速く読むにはどうするか」ですけれど、そこには情報がずいぶん欠けています。速く読むこと自体があなたの目的ではないですよね。何かを知るためか、必要な情報を探すためか、何かを書くためか……ともかく来の目的があるはずです。その目的のために速く読みたい。 また「なるべく速く」とはいいますが、予定した〆切があるはずですよね。多くの場合、時間を掛ければ深くたくさん読めますから、掛けた時間と理解度のあいだにはトレードオフがあります。 品質は、指標が決まらないと評価できません。そのドキュメントを、どんな目的で、いつまでに

    文献を速く読むにはどうするか(学ぶときの心がけ)|結城浩
    okumuraa1
    okumuraa1 2021/12/22
  • クリエイタは「うらみ」と「うらやみ」にエネルギーを奪われるな|結城浩 / Hiroshi Yuki

    他人を恨うらむためのエネルギーや、他人を羨うらやむためのエネルギーはとても大きいものです。しかもそのエネルギーによって自分が濁にごっていきます。 あなたがクリエイタなら、恨みと羨みに自分のエネルギーを奪われないようにしなければなりません。 恨みと羨みはエネルギーをどんどん奪います。ほんとうにそう思います。 「あいつ、腹が立つ」という恨みや、「あいつ、羨ましい」という羨みは、大きなエネルギーを自分から奪っていき、自分には何も残しません。 残さないどころか、自分の次の活力まで奪ってしまいます。ということは、次のステップでは、恨み羨みが二倍増しになってしまいかねません。 与えられた能力や機会というのは人それぞれです。それなのに、特定の誰かと自分を比較するのは無意味です。人はそれぞれに能力も機会も違い、そしてもちろん悩みや困難も違います。A氏はA氏の悩みがあり、B氏にはB氏の困難がある。前提条件が

    クリエイタは「うらみ」と「うらやみ」にエネルギーを奪われるな|結城浩 / Hiroshi Yuki
  • 「数学ガール」って、どれから読めばいいの?|結城浩 / Hiroshi Yuki

    三つのシリーズがあります。数学ガールには三つのシリーズがあります。 「数学ガール」シリーズ 「高校の数学くらいはまあまあわかるかな」という方は「数学ガール」シリーズをどうぞ。「数学大好き!」なら中学生でもいいですよ。 「数学ガールの秘密ノート」シリーズ 「いや、もう、数学は苦手なんですけど」という方は「数学ガールの秘密ノート」シリーズをどうぞ。 「数学ガールの物理ノート」シリーズ 「物理学に興味がある」という方は「数学ガールの物理ノート」シリーズをどうぞ。 ★「数学ガール」シリーズは、物語を追いたいなら順番に。でも数学的内容は各巻で完結しています。・第1巻は、数列・母関数・離散と連続の話題が出てきます。

    「数学ガール」って、どれから読めばいいの?|結城浩 / Hiroshi Yuki
  • 1