タグをすべて表示
【写真連載:女川ぐらし】アマチュア写真家の福地裕明通信員が、単身赴任先の宮城県女川町での暮らしを写真で綴る連載「女川ぐらし」。東日本大震災で大きな被害を受けた女川町のいまの日常風景を、生...
東日本大震災の復興支援を縁に交流を続けている女川町女川小3年生と群馬県玉村町の上陽小3年生が3日、オンライン形式の交流会を初めて開いた。 女川小は35人、上陽小は26人が参加。震災直後に女...
女川で復興のジャンプ 町海岸広場に屋外スケートパーク完成 2021年01月24日 06:00 パーク内の障害物を利用してトリック(技)を披露する愛好者 宮城県女川町が女川漁港の沿岸に整備した町海岸広場にス...
阿部義子さん(左)と阿部静子さん。集団で2次避難した秋田県仙北市のホテルで、ふるさとの座布団獅子を制作した=阿部貞さん提供 ヤヨ おんめでたいや ヤヨ お獅子の舞でもあげましょうか 竹浦地区では...
西宮神社(兵庫県西宮市)の神事「福男選び」を運営する開門神事講社に、同神事を参考にした宮城県女川町のイベント「女川復幸男(ふっこうおとこ)」の実行委員会から地元小学生らによる応援メッセー...
2020年9月の総合防災訓練で、避難者役の教員らに検温を実施する宮城県立支援学校女川高等学園の生徒たち=同校提供 優れた防災教育の取り組みを表彰する2020年度の「ぼうさい甲子園」(1・17防災未来賞...
宮城県女川町の水産加工2社、(株)鮮冷(石森洋悦社長、電話0225・25・5100)と(有)マルキチ阿部商店(阿部淳社長、電話0225・53・2505)は5月末、業務提携を結ぶ。製造ノウ...
発達障害のある子どもに柔道体験を通して日常生活の支障を解消してもらう活動に取り組む宮城県女川町のNPO法人「judo3.0」が、指導者向けの冊子「発達が気になる子が輝く柔道&スポーツの指...
特定給付金 女川町、独自で2万円上乗せ 女川町は13日までに、国が新型コロナウイルス感染症の経済対策として1人当たり10万円を配る特別定額給付金に、独自に2万円を上乗せして支給することを決...
宮城県の女川湾で水揚げされたホヤから規制値を超える貝毒が検出され、宮城県は、周辺の漁協に対し、出荷の自主規制を要請しました。ホヤから規制値を超える貝毒が検出されるのは、県内では初めてです...
宮城県女川町のテナント型商業施設「シーパルピア女川」に、ナポリピッツァを提供する「IL GABBIANO(イル・ガッビアーノ)」がオープンした。店主の奥津圭祐さん(38)は町出身。「東日...
東日本大震災で全壊し女川町女川浜大原に移転再建する女川消防署の工事安全祈願祭が24日、現地であった。来年2月に完成し、同4月の運用開始を予定している。 新庁舎は鉄筋コンクリート2階で、延べ...
東北電力は17日、女川原発(女川町、石巻市)の重大事故に備え、住民避難用の福祉車両計11台を女川町と石巻市に配備したと発表した。原発から5キロ圏内の予防的防護措置区域(PAZ)と、PAZ...
東日本大震災の被災地に暮らし、ずっと向き合っていく。多くの人々の人生や生活を変えてしまった「3・11」から九年。記憶の風化が懸念される折、被災地を見つめながら発信している二人の女性に会っ...
「大判焼き、みんなで食べて」。宮城県女川町の高台に8棟が並ぶ町営運動公園住宅。その一角にある「ふれあいカフェ」に、住民の談笑が広がった=写真・和田大典撮影。集会スペースを改装し、2015...
社会 社会 菅首相が公邸入居ためらい…現在は赤坂宿舎から通勤 [記事へ] 社会反大統領のミシガン州女性知事を拉致計画、6人逮捕[10月9日 19:20] 社会豊島-羽生ともに長考、27手で封じ手 竜王戦1局[1...
東日本大震災の教訓を後世に伝えようと、宮城県女川町女川中の卒業生らが建立を続けている「女川いのちの石碑」の18基目が同町大石原浜地区に完成し、現地で1日、披露式があった。 卒業生有志でつく...
東日本大震災の津波で被災した宮城県女川町にある「旧女川交番」が震災遺構として整備され、29日、工事の完成を記念する式典が開かれました。 この工事が震災から9年を前に完了し、29日開かれた記念の...
宮城県女川町のテナント型商業施設「シーパルピア女川」にラーメン店「Yume Wo Katare Onagawa(夢を語れ 女川)」が開店した。ラーメンを通して若者を鼓舞しようと「夢を語れ...
宮城県女川町は28日、捕鯨が盛んだった町の食文化を子どもたちに伝えようと、鯨肉を使った給食を女川小(198人)と女川中(131人)で提供した。 南極海の調査捕鯨で捕獲されたミンククジラを使...
アプリでもはてなブックマークを楽しもう!
最新人気エントリーを配信します。
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く