ブックマーク / next.rikunabi.com (3)

  • お腹いっぱい食べても大丈夫?!「マイナスカロリー食品」といわれる食べ物10選 - リクナビNEXTジャーナル

    めっきり運動をしなくなり、気がついたらおなかや背中のまわりがブヨブヨし始めた…。若いころは無茶な飲をしてもすぐに体型が戻ったのに、年齢のせいか最近はなかなか痩せなくなってきた…。そんな悩みを抱えているビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。 ダイエットは今や女性のみならず、老若男女万国共通の関心ごと。 日々新しいダイエット方法が出てきては消え、なかには「こんな短時間でこんなに痩せるって当!?」と思ってしまうような、見るからに怪しいものもあります。 現在主流になりつつある低炭水化物ダイエットの出現により、「炭水化物さえべなければカロリーは一切気にしなくていいんだ!」という考えをお持ちの方もなかにはいらっしゃるでしょうが、ダイエットの基は「消費カロリー>摂取カロリー」です。 これをいかに無理なく、お金をかけずに達成するかというのが永遠のテーマですが、実は我々が日々目にしている材の

    お腹いっぱい食べても大丈夫?!「マイナスカロリー食品」といわれる食べ物10選 - リクナビNEXTジャーナル
  • マンガ『銀の匙』に学ぶ、仕事との相性について――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    ©荒川弘 / 小学館 突然ですが、「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、多くのファンを持つ荒川弘先生の『銀の匙』(小学館)より、仕事の「合う・合わない」を考える際に大切な言葉をご紹介します。 「合う・合わない」の判断は間違いやすい 人は誰にでも「向き・不向き」、あるいは「合う・合わない」があります。ですが、自分でその判断を正確に下すことは、実は難しいことです。 自分が「向いている・合っている」と思って始めたことでも、実際にやってみたらあまり上手にできなかったり、「向いていない・合っていない

    マンガ『銀の匙』に学ぶ、仕事との相性について――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
  • 折衝力・コミュニケーション力を高めるには?手軽に実践できる「脳」の鍛え方 - リクナビNEXTジャーナル

    前回は、情報分析力・企画力を高める「脳」の鍛え方をご紹介しました。 今回は、顧客や取引先との折衝やコミュニケーションを円滑にできるようになるための「脳」の鍛え方に注目してみましょう。 お話をうかがったのは前回と同様、医学博士・脳科学者であり、35万部を超えるベストセラーとなった『脳の強化書』の著者・加藤俊徳氏です。前回も触れたとおり、脳は機能別に大きく8つの「番地」に分かれています。 思考系脳番地…何かを考えるときに深く関与 感情系脳番地…喜怒哀楽などの感情表現に関与 伝達系脳番地…コミュニケーションや意思伝達に関与 理解系脳番地…情報を理解し、役立てることに関与 運動系脳番地…体を動かすこと全般に関与 聴覚系脳番地…耳で聞いたことを脳に集積させることに関与 視覚系脳番地…目で見たことを脳に集積されることに関与 記憶系脳番地…情報を蓄積させ、使いこなすことに関与 このうち、「理解系脳番地」

    折衝力・コミュニケーション力を高めるには?手軽に実践できる「脳」の鍛え方 - リクナビNEXTジャーナル
    onerock03
    onerock03 2015/09/30
  • 1