タグ

2007年2月24日のブックマーク (18件)

  • ChangeVision の CREDO:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    ChangeVision では、クレド(CREDO)を作って、みんなで会社の思いや行動指針を一つの方向にそろえ、力が合わさるようにしています。 以前のブログで、作成中のβバージョンをお見せしました。http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2006/08/changevision___fdaa.html 今回は、最新の1.0バージョンをお見せします。アジャイルのやり方に則って(?)、価値(values)、原則(principles)、実践(practices)で表現してみました。全部で、3価値、5原則、7実践、です。表裏があり、これを3つ折にして、名刺入れに入れて携帯します。 前文: 私たちは、「見える化」によって世界を革新します。 チェンジビジョンには、情熱をもった個人が集まっています。その力が合わさって、さらに強い力を生み出すために、また、迷ったときの意思

    ChangeVision の CREDO:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    onk
    onk 2007/02/24
    クレド.朝会のクレトークは面白いなぁ.動物占いよりよっぽど良い(何)
  • 探しものは何ですか? | | プログラマ2.0日報 | あすなろBLOG

    onk
    onk 2007/02/24
    ニペケ(2xup.org)のヘッダ読んでたら大体分かるんじゃないか?(笑)
  • ウノウラボ Unoh Labs: ウェブ開発の共同作業でパーミッションを有効活用する

    前回カメラをなくした!!とかいってたら見つかってホッとしているjokagiです. 前回のエントリの書き上げはかなりサボってしまったので,その影響で今回はすぐに順番が回ってきてしまいました. 今回も負けずにロングエントリで行きます!! このエントリの目的 複数人でウェブコンテンツを作成運用管理する場合,特に番サーバーのファイルのパーミッションで悩んでいる人をよく見かけます. あまりパーミッションを積極的に有効活用できない人は挙句に誰でも読み書きできる(いわゆる0666や0777)ザルにすることが多いでしょう. いや待ってください. もうちょっと丁寧に設定してみませんか? というお話です. 必須環境 少なくとも初期作業においてはroot権限が必要になります. また,ある程度最低限のコマンドやその実行結果についての知識,あるいは調べる能力が必要になるかもしれません. UNIXの一般的なファイル

    onk
    onk 2007/02/24
    ミドルウェアの設定の部分で生かせるかも? でももっと簡単にユーザで管理した方が良さそうだよなぁ.特定用途向け.
  • 木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?

    日は与太話です。息抜いて笑って読み流してくださいませ。 昨晩は久しぶりにデブのスティーブ氏とビールを飲みのみ雑談しました。 当ブログでは何回か登場してきたスティーブ氏ですが、あらためて簡単に紹介しておきますと、奥さんはとっても美人の日人で来日13年の知日派でありITコンサル業を生業としている私の同業者であり飲み仲間の中年白人デブ親父(苦笑)であります。 とっても短気ですぐ真っ赤になって興奮しますが目の前を美人が通ったりすれば次の瞬間ニコニコ顔になってしまうという、まあ典型的なわがままヤンキーなのであります。 でこのスティーブ氏でありますが不思議なほどいっこうに日語が上手になりません。 いつまでも教科書日語の域(ですます調)を出ないのであります。 だから私と飲むときも基的には英語オンリーであります。 スティーブ「しかし、日語ってやつは当に扱いづらい低級な言語だな。まったくやにな

    木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?
    onk
    onk 2007/02/24
    「碧い」は常識じゃないのか(笑) / 日本語ってめっちゃ面白いんだよね.さらに方言まで見てるともう脳汁が止まらねぇ.コメント欄が結構面白い.
  • ITmedia エンタープライズ:第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux (1/3)

    第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux:新入学生/新社会人応援企画(1/3 ページ) Linuxを使ってみたいとは思っても、Windowsから完全に移行するのはまだ早いかなとお考えのあなた。Windows上でLinuxを動作させることができるcoLinuxを使ってまずはLinuxに触れてみてはいかがでしょうか。 前回は、Linuxを始めるにあたって、どういったディストリビューションを選択すべきかを考えました。とはいえ、すぐにWindowsを捨ててLinuxに走ってしまうことをためらう方も少なくないと思います。そこで今回は、Windows上でLinuxを動作させることができるcoLinuxを紹介します。 coLinuxのインストール coLinuxは、Windows上で動作するようにパッチが当てられたLinuxカーネルと、Windows用のデバイスドライバから

    ITmedia エンタープライズ:第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux (1/3)
    onk
    onk 2007/02/24
    あとでインスコする / 環境どっかでちゃんと作りてぇ.合宿必要だよやっぱり.
  • SoozyConference1 - Soozy.org

    ■ Soozy Conference #1 Soozy Conference #1 を開催します。 Outline 言語を問わないWeb Frameworkに関する勉強会です。 閉鎖されたコミュニティによる技術的にも笑い的にも濃いカンファレンスがテーマです。 Date & Location 2007/2/23 (Fri) 20:00- livedoor のどこか。 参加費: 無料(心づかいを振り込んでも構いません) / 定員:約20名 (詳細未定) 参加資格:発表者 or #soozy に join している方 or 飲み会の幹事してくれる方 Sessions 司会 sasimi(毒舌担当) キーノート(10minutes) 言語融合の時代 西尾さん LT

    onk
    onk 2007/02/24
    テラオモシロソス
  • 拓かれた世界へ向かって: 週報から始めるPDCA

    最近、企画書の書き方を勉強のためにいろいろなを立ち読みしているのですが、なかなか視覚的に訴えるプレゼンテーションが多く、参考になります。 こういった技術を他のことにも応用できないか考えていたところ、身近なところで週報の作成に使えるのでは、と思いつきました。 ml_pdca.potをダウンロード 使い方はいたって簡単、左上に「今週の目標」、左下に「今週の成果」、右下に「今週の反省(振り返り)」、右上に「来週の目標」を書き込みます。いわゆる有名なPDCAサイクルですね。 なんの変哲もない一枚きりのPowerpointテンプレートですが、私の意見ではむしろそれがいいのかもしれないと思っています。 まず、一枚に収めることで情報の一覧性が高まり他人に説明しやすいこと。後で自分が読み返しても各要素の繋がりがよくわかります。 また、時系列に並べやすくなるのもポイントでしょう。今週の右上の「来週の目標

    onk
    onk 2007/02/24
    今は人数少ないし,各自の持ってる仕事も把握出来ているので PDCA サイクルは自然と回せていると思っている.でももっと PDCA っぽくやりたい場合は有効かなぁ? / 見直して,成長の記録とするのは良いアイディア!
  • ブックマークされてビビる私 - good2nd

    こにの壺焼 - 気軽にはてブするのも考えものかもしれない。。。 など読んで思ったことですが、元記事とはあんまり関係ない話です。しかも自分語り。すみません。 自分の記事がたくさんブクマされてアクセスがどっと増える、なんてことがあると、僕はビビってしまうんですよね。日記からは見えないでしょうけど、現実の僕は結構キョドってたりします。に「どうかしたの?」とか言われる。緊張するんですよね、注目されてるとか意識してしまって。 どれくらい緊張するかっていうと、自分の感覚ではブクマ数と同じくらいの人数の前でしゃべるのとだいたい近いって感じ。もちろん実際にはブクマ数よりずっと多い人数に読まれてるわけですが、緊張の度合いとして。10人くらいまでだとそれほどどうってことないけど、30を超えるあたりから結構緊張してくる。50人とか100人とかの前でしゃべるのって、少々慣れても緊張しますよね?僕は定期的に人前で

    ブックマークされてビビる私 - good2nd
    onk
    onk 2007/02/24
    「大きくて太くて青い文字」とりあえず紫にしてから考えようぜ(゚∀゚)
  • 人生無駄なことなど無いんですよ - 最終防衛ライン3

    僕たちゲーマーはいつから自ら工夫することを忘れてしまったのだろうかの補足記事である、ゲームは時間の無駄ですよ?のさらなる補足。知らぬ間に連作になってる感じが書いてて楽しい。 上記エントリーは互いに矛盾してるし、今回のエントリーは前回のゲームは時間の無駄ですよ?と矛盾してる。色んな矛盾を内包したのが人間と言うわけではなく、自分自身は筋を通してると思ってます。 何からでも学べる みんなが元気になる記事を書いてみたいでも語られていますが、学ぼうと思えば何からでも学べるのですよ。学べないのは学ぼうとする意思あるいは、機転が利かないから。人生何事も経験。経験を積めば、それだけ何かが身につくものです。つまり、RPGでいう経験値が増えるのですよ。だから、ゲーム漫画、アニメからだろうが学べます。 実生活で役立ってしまった漫画の知識 しかしながら、学んだものを活かさないと意味が無い。学んだものを活かせない

    人生無駄なことなど無いんですよ - 最終防衛ライン3
    onk
    onk 2007/02/24
    ゲームから学ぶものと漫画から学ぶものは非常に似通っているようだ.よって片方で良いという結論に達し,ゲームがつまらなくなったのかな.無意識のうちに. / 理不尽ゲーからは学び尽くした感があるwもういいよ.
  • ゲームは時間の無駄ですよ? - 最終防衛ライン3

    はてブにて、onkさんのコメントが僕の琴線に触れたので。昨日の「僕たちゲーマーはいつから自ら工夫することを忘れてしまったのだろうか」の補足というか、追記というか。 思い出は美化される AYS: - ファミコンを知らない子供たち/ドット絵・イズ・デッド? ファミコンを知らない子供達の意見にも一理ある。ファミコンは理不尽すぎですから。ゆとりの弊害と切って捨てるのは思考停止だと思います。 また、ファミコンミニは懐古者のための商売。だから、余計な新機能をつけるよりも再現性のほうが重要。ファミコンを知らない世代向けに作るなら、FF3ぐらいの一層ぷりが必要なんじゃないでしょうか。 思い出は美化されるものです。今ファミコンのゲームをやっても、それは懐かしいから面白いのである。もっと面白いゲームはたくさんあります。 無駄だから楽しい onkさんのコメントを引用させていただくと、「時間の無駄と思ってしまうこ

    ゲームは時間の無駄ですよ? - 最終防衛ライン3
    onk
    onk 2007/02/24
    「ある程度成長すれば、何かから影響を受けることも少なるので」やっぱりコレなのかなぁ?つまんなくなった原因. / 時間潰し!時間が有限だということに気づいてしまったのがデカイんだw今は時間が足りなすぎる.
  • inforno :: コマンドライン型ランチャーとexplorerの連携

    こちら にも書いたとおり、Windowsではコマンドライン型ランチャーのcraftlaunchとexplorer.exeを連携させて使ってます。 最前面のディレクトリ(アクティブなディレクトリ)に対して、キーボードで、Linuxと同じ感覚でmkdirとかrmとかしたいなー、ってのを実現してみました。 今まではC言語で作った自前のライブラリで処理していたんですが、COMを使ったものに書き直しました。同様の目的にはAHKが使えるんですが、やっぱり使い慣れた言語でいろいろコマンドを作りたかったのでCOM+Javascriptにしてみました。もちろん、COMなのでRubyでもPerlでもPythonでも同様の実装が作れます。 craftlaunchを前提にしてますが、コマンドライン型のランチャーならなんでも適応できる方法だと思います。explorerを使っていてもキーボードだけでmkdir,rm,

    onk
    onk 2007/02/24
    考え方としちゃナシじゃないと思うんだけど.どうしても「あふ最強」から離れられない俺ガイル.
  • 『無知の知』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 情報過多といわれる昨今、自分に必要な情報を見極めるだけでも一苦労である。私も日々発信される IT 関連のフィード をチェックしては、目ぼしいものをブックマークしているが、それだけでも結構な手間が掛かる。 しかし、こうした情報は、ただ集めているだけでは役に立たない。特に、システム開発において、全く新しい技術を採用しようという場合には、ネット等で得られた情報だけでは、導入を決断できないことも多い。 「この技術を採用すれば簡単に開発できるだろう」と思っても、実際にやってみると、色々な問題があった、ということがよくあるからだ。特定の技術が、自分の問題解決に役立つかどうかを判断するため

    『無知の知』
    onk
    onk 2007/02/24
    これには違和を唱えさせてもらいたい.情報の質の問題じゃないか?自らが経験して得た「情報」と,ネット経由で追体験する「情報」と.この2つの違いは「濃さ」以外には無いと思うんだが.
  • http://www.joraku.jp/guide/uju.html

    onk
    onk 2007/02/24
    太 秦 始 ま っ た な !
  • Zoom Layout

    2005-07-29T18:35:16+09:00 Axxlog » A hack for implementing zoom layouts(Axxlog) Zoom Layoutなるものを最近海外のWeb Developerなサイトでちらほらみかけるようになったのだけれど、いろいろ見てるとどうやらアクセシビリティスタイルな機能(ズーム機能や各種ユーザースタイルシートの選択機能など)の無いUAでもアクセシビリティーを考慮してデカ字でハイコントラストなコンテンツを提供するCSSを用意しようぜ!的ノリっぽい。加えてlink要素にrev="zoom"なんて具合にアトリビュートを指定してmicroformatsっぽい。 先日とある人からWebブラウズに関するお話を伺った時に一番印象に残っているのは私はいつもインターネットの文字を最大にしている。それでもみにくい時はそこには欲しい情報がなかったんだ

    onk
    onk 2007/02/24
    Zoom Layout のススメ.そういうこと考える人はユーザスタイルシートで何とかすれば良いんじゃないかと思わないでもないけど(笑) サイト運営側の準備が大変だよ…….
  • miniturbo::Blog CSS勉強会にいってきました

    amachangさん主催の、「新春 CSS 隠し芸大会」にスピーカとして参加してきました。ここ連日、プレゼン用の資料制作に追われていたのですが、なかなか終わらず...。できたのはプレゼン当日の朝でした(徹夜明け)。 以下に、資料を公開します。 Wii +CSS = WSS? (Wii と CSS) 僕は、巷で話題のWiiとCSSを合わせたネタを披露しました。「とにかく、Wii実機では解像度の関係でコンテンツが見づらい。それなら、より快適なブラウジングのために、Wii用のスタイルを作ろう」...といったコンセプトになっています。(時間がなくて、肝心のWii用のスタイルができなかったのですが...) まぁ、無事に終わってホッとしました。他のスピーカの方々、ご静聴いただいた皆様、お疲れ様でした! ちなみに、資料はW3CのHTMLプレゼンテーションツール「HTML Slidy」を使用しました。実際

    onk
    onk 2007/02/24
    あとで読むー
  • CSS Study Meeting Digest & Perl/CSS

    id:ZIGOROu 自己紹介 先日、ガイアックスを退職しました。 現在ニートの詐欺師系プログラマ 前回のShibuya.pmでMogileFSについて喋った人です 性凝りも無く再登場させて頂きました(><) http://search.cpan.org/~zigorou/ http://d.hatena.ne.jp/ZIGOROu/ 入社エントリーは3月1日の予定です^^

    onk
    onk 2007/02/24
    勉強会良いなぁ.行ける時間だったら考えよう.
  • 実際に検索が集中する前に、検索語を予測する - Web担当者Forum

    株取引市場のことを考えてみよう。そこではアナリストやトレーダーが、将来の業績向上や失敗を推測している。その推測に基づき、さまざまな企業の株式に関して、「買い」や「売り」の評価を出したり、実際の売買を行なう。ファンドマネージャーや投資家は、公の情報に基づいて、どの株が上がるか下がるかを判断しようとする。それでも、最近の『Slate』誌が指摘しているように、最良のファンドマネージャーでさえ、優良銘柄の取捨選択で、長期に渡って大きな利益を上げることできないという。 検索分野も、一種の市場に向き合っていると言える。人気上昇株の取捨選択、つまりどんな検索キーワードが、日々の人気となるかを拾い上げねばならないという意味だ。だが不思議なことに、「人気検索キーワードを予測する」という話題は、この業界で議論されることは滅多になく、「キーワードを予測して拾い上げる」ことが持つ力について語る人すら、SEO業界に

    実際に検索が集中する前に、検索語を予測する - Web担当者Forum
    onk
    onk 2007/02/24
    あれ?これを「ブログの方がやりやすい」って考えてる僕の根拠ってなんなんだろう.
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at