タグ

2007年5月13日のブックマーク (14件)

  • livedoor Readerサービス終了のお知らせ

    livedoor Readerサービス終了のお知らせ 2014年12月をもちまして、LINE株式会社が提供するlivedoor Readerの運営を終了しております。 長きに渡りご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。 livedoorホームへ戻る

    onk
    onk 2007/05/13
    やっぱり気になりますよねw
  • Open Space Technologyスタイル天神系勉強会の議事録を公開しました。 - アガテナ

    http://www.nulab.co.jp/openspace/20070407/ 今回の勉強会はOpen Space Technologyスタイルで行いました。集まった時点ではアジェンダが存在せず、最初のスタートアップミーティングで、今日のセッションの議題を決めていきます。今回は2トラックx3コマの6セッションが行われました。、個人的に大変楽しめる内容で、またそのうち開催できたらいいなと思います。私が参加したセッションの感想を簡単に書いておきます。 Webと便利なサービス 議長:id:brazil このセッションには途中から参加。開始早々、参加者の半分ぐらいが意外とWebサービス(特にフィードリーダー)を知らないことが判明。id:brazilによるフィード数調査が入り、技術情報自体を意識的にはほとんど収集しないという方もいたため、情報バインドについての話題に突入しました。購読フィードが

    Open Space Technologyスタイル天神系勉強会の議事録を公開しました。 - アガテナ
    onk
    onk 2007/05/13
    「参加者の半分ぐらいが意外とWebサービス(特にフィードリーダー)を知らないことが判明」よくある.「これはひどい」が通じないとか,結構文化の差を感じる(笑)
  • どこでもプロジェクト管理バックログ

    チームの業務を見える化してタスク漏れやスケジュールの遅延を防ぐ Backlogはシンプルな操作性と親しみやすい見た目で、誰でも直感的に使えるプロジェクト管理・タスク管理ツールです。 ※1:2023年12月末時点。サービス継続率は各前月の有料契約総数に占める解約数を引いた割合 ※2:スマートキャンプ株式会社主催 BOXIL SaaS AWARD 2024 BOXIL SaaSセクション プロジェクト管理・工数管理部門で受賞 /「BOXIL SaaS」上に投稿された口コミを対象に、「使いやすさ」においてプロジェクト管理・工数管理部門部門で最も高い平均点を獲得したサービスをスマートキャンプ株式会社が選出(対象期間:2022年7月1日~2023年6月30日) ※3:ITreview主催 Best Software in Japan 2024 TOP50入選 Backlogプロジェクトタスク管理

    どこでもプロジェクト管理バックログ
    onk
    onk 2007/05/13
    あとで試す、と言ってから半年過ぎてた⊂⌒~⊃。Д。)⊃
  • まったく新しい職業:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    仕事海外に流出し続けているアメリカ。一方では「まったく新しい職業」が産み出されている ― "The new new careers"(Business2.0)より。どんな職業かというと… Disease Mapper Robot Programmer Information Engineer Radiosurgeon Second Life Lawyer 『奇商クラブ』入会を目指す僕にとっては面白い記事でした。 似たフレーバーで、雑誌「週刊ダイヤモンド」に「転→展→天職」というコーナーがあります。大きなキャリアチェンジを果たした方にインタビューをして、生活や年収、やりがいの変化などを1ページにまとめたレポート。 ここに登場する方々は、セカンドライフ上の弁護士(5番目)のように、意図的に新しい職業を開拓しようとしているケースもありますが、好きなことを突き詰めていったらお声が掛かるようになり

    まったく新しい職業:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    onk
    onk 2007/05/13
    「好きなことを突き詰めていったらお声が掛かるようになり、思い切って独立したというケース」これが理想すぎる.
  • アシアルブログ

    2018-12-21 経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校で『農業IoTシステム自作』講座を開催しました MonacaEducation担当の岡です。経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校の生徒達とビニールハウスなどの温度湿度をクラウドに記録、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からグラフとして情報を確認できるようなシ… 経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校で『農業IoTシステム自作』講座を開催しました 2018-12-14 IT健保(関東ITソフトウェア健康保険)のお得な活用方法について調べてみた はじめまして、諸井です。 マーケティングや営業のフロント・バックオフィス全般を担当しています。 入社して3年弱、嬉しかったことはいくつかあるのですが、そのひとつは関東ITソフトウェア健康保険

    onk
    onk 2007/05/13
    Bookmarklet の丁寧な解説記事.ここまで見せるとアイディア沸きやすいかなぁ.
  • アシアルブログ

    onk
    onk 2007/05/13
    社内改善でも『推測するな、検証せよ。』かぁ.超ムズい><
  • livedoor Reader の「ピン」をブログにも(あるといいな)

    インターネット全体が ldr 化 livedoor Reader の快適さをブログにも(Pagerization) : 亜細亜ノ蛾 の第二段です(または、たんなる他力願記事)。 今回は、livedoor Readerの「ピンを立てる」機能をブログにも付ける、というアイデア。──というか、インターネット全体が ldr(livedoor Reader)化したらいいのに、という願望です。 ネットショッピングで「お取り置き」 楽天Yahoo! オークションで買い物をするときに、ちょっとでも気になる商品があれば「お気に入り」や「ウォッチリスト」にどんどん登録していきます。「これはちょっと欲しいかも」レベルはもちろん、「んー、まぁ、落札金額によっては……」とか「これ、誰が落とすんだよ www」という物まで(ヤフオフばっかかよ)。現実世界で買い物するときの「お取り置き」と機能的には同じですね。しか

    livedoor Reader の「ピン」をブログにも(あるといいな)
    onk
    onk 2007/05/13
    それ SBM.どこかを完全に「あとで読む」用のサービスとして使ったら良いんじゃないか?ブログ提供側にピンデータを保存させるのはあまり現実的ではないぞなもし(´・ω・`)
  • 帰納法障碍: FeedBurner をあまり使って欲しくない理由

    っていうわけでFeedBurnerを利用してない方も導入を検討されてみては?? FeedBurner は日版が始まったときにアカウントを取ってしばらく様子を見ていたのだが、色々考えた末に導入を見送った。 その時は「読む側にはあんまりメリットがないな」という消極的な理由だったんだが、最近FeedBurner を使うサイトが増えてきてデメリットも目立ってきたように感じる。 よそ様の流儀に口を出すのはあんまり好きじゃないんだけど、FeedBurner を使うところがこれ以上増えてもナニだなあと思ったのでちょっとだけくさしてみる。 ・Favicon がみんな一緒になる Favicon 表示が可能なRSSリーダで見たときに炎マークがずらっと並んでるとちょっとアレ。 大手ニュースサイトで使ってるところも増えてきたから、個人サイトは埋もれてしまうかもしれない(回避する技もあるみたいだけど)。 ・liv

    onk
    onk 2007/05/13
    完全同意
  • http://www.ttyshare.com/rec/typester/3333674/

    onk
    onk 2007/05/13
    面白ぇ,TTYShare にこんな使い方があるとは 笑 / 英単語,普段は打たない(予約語は自動補完だし)から,指が最適化されてないです(´・ω・`) 超ムズい.
  • これぞ『サ・ガ』シリーズの原点 『魔界塔士サ・ガ』がiモードで復活 - ファミ通.com

    ●ミリオンヒットのRPGがケータイでリメイク `89年にスクウェア・エニックスから発売されたゲームボーイ用ソフト『魔界塔士サ・ガ』のiモード版が、2007年夏に配信されることが決定した。この作品は人間、エスパー、モンスターの3種族からパーティーを構成して、塔の中にある4つの世界を冒険するRPG。当時のモノクログラフィックが、iモード版ではフルカラーのゲーム画面にパワーアップ。画面のレイアウトや操作性もリニューアルされているので、当時のファンでも新鮮な気持ちでプレイすることができる。

    onk
    onk 2007/05/13
    いかん,僕の人生を狂わせたゲームが(笑) FOMA 買い換えるかなぁ.
  • あとで行く - 行きたい場所を簡単登録、もう忘れない

    行きたい場所を簡単登録、もう忘れない 「あとで行く」は、ウェブサイトを位置情報と一緒にブックマークする無料サービスです。 (ウェブサイト自体でなく)ウェブサイトが示すリアルな場所に対して、「この場所、あとで行きたいな」と思ったら、自分のリストに簡単登録。 「みんなのリスト」を見れば、5000ヶ所を超える登録サイトの中から約1800のユーザーがどこに行きたいと思っているかもわかります。

    onk
    onk 2007/05/13
    あとで行く.GoogleMap を使うのかー.ぼくこよ対応……(((
  • コーディングガイドライン

    構造と見た目の分離の必要性 HTML は Markup (意味付け)する Language (言語)です。例えば文脈のなかで、「ここは見出しですよ」「ここは段落ですよ」などという感じに「意味付け」を行い、文書構造を記述するための言語です。 ところが HTML は Web ページのレイアウト目的に使う仕様が多数盛り込まれ、その簡便さ、習得のしやすさと柔軟性から、来の「意味付け」以外のレイアウトや見栄えに関する要素が多く使われていました。 それでは来の HTML の目的に反するということで、「見た目」の部分を担当する CSS が策定されました。 建築物に置き換えるならば、きれいな骨組みの建物(HTML)に壁の色を塗ったり窓の形を変えたり(CSS)という感じでしょうか。いくらきれいな色を使っていても設計ミスの建物では使い物になりません。文書でも同じことが言えるもので、プレーンに理解しやすい文

    onk
    onk 2007/05/13
    ガイドラインの重要性.とにかく「一貫している」状態である必要がある.統一さえされていればあとでなんとでもなるもんね.
  • Selfkleptomaniac — 字幕in?

    onk
    onk 2007/05/13
    あるあるwwって言ってる場合じゃねーな……orz 自戒.
  • Selfkleptomaniac — 社内文書の検索システム

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key 思い立って仕事の合間にブラウザから閲覧する社内文書の全文検索システムを作っている。 【ざっとした要件】 ■PDF、Word、ExcelPowerPointのファイルに対応 wvWare、pdftotext、xlhtmlが使える。 ■検索エンジンはSennaを利用 Hyper EstraierとNamazuが候補だった。 前者は付属のCGIが便利だけど改造するのが面倒で、後者は珍しさと真新しさに欠けるので。 技術的な優位性とかは考慮せず。 ludiaが使えるので。 ■ファイルをアップロードするとその場でインデックスを更新 PDFはludiaのマニュアル通りに、他はテキストに変換してINSERT。 ■アップロード処理中はプログ

    onk
    onk 2007/05/13
    xdoc2txt しか使ったこと無かったなぁ…….ブログにアップされたファイルを片っ端から DB に突っ込んで ludia で検索するシステムは行けそうだな.やってみよう.