タグ

2008年4月12日のブックマーク (7件)

  • ペアプログラミングに必要な知恵は全て幼稚園の砂場で学んだ:Geekなぺーじ

    「"All I really need to know about pair programming I learned in kindergarten", Communications of the ACM, Volume 43, Issue 5 (May 2000) Pages: 108 - 114」という論文を読みました。 幼稚園(もしくは保育園)で習うような社会生活の基礎から、ペアプログラミングを遂行するときに注意すべき点を論じています。 ペアプログラミングは、二人で一緒にプログラムを書くという手法です。 XP(eXtreme Programming)などで利用されています。 面白かったので一部を抜き出して要約してみました。 さらに興味のある方は論文をご覧下さい。 何でも分け合うこと ペアプログラミングでは一つのものを二人が作り上げます。 片方がプログラムを書き、相方がレビューを続

    onk
    onk 2008/04/12
    お?1年前にブクマしたと思ったがしてなかったか。こういう言葉のこねくり回しは大好きです。
  • Loading...

    onk
    onk 2008/04/12
    たった25回頑張るだけで自分が望む未来が手に入れられる,という話。でもそれが現在望んでいる会社/彼女である確率は低いよね。……それでも理想の自分には近づいているわけで,どちらの道を選ぶかは個人の判断。
  • サービス提供者はユーザを選べない? - 304 Not Modified

    それでも、たまにダイアリーやその他のサービスでブログを書いたり、写真共有サイトに写真をアップして友達に送ったり、Wikipediaを見たりYouTubeを見たりしているので、かなりインターネットは活用している。一日中ネットに張り付いているような人たちが、新しいネタやサービスを追いかけ続けているその後ろに、置いてきぼりにされた大集団、みたいなものがあって、実はそちらがマジョリティなのだ、という現在の構図がようやく最近実感としてつかめてきた気がする。 うさんくさい - jkondoの日記確かにそうだけれど、マジョリティを追いかけてしまったらサービスは成り立つのだろうか。id:jkondo自身が書いている通り、大半のユーザは“○○を見たり、○○を見たりしているユーザ”である。ネット上に置いて発信するユーザはいかに特異であるかというのは、ネットサービスを提供する中心にいても感じるのだろうし、我々い

    サービス提供者はユーザを選べない? - 304 Not Modified
    onk
    onk 2008/04/12
    サービスが完成するのはユーザが想定外の使い方をし出したとき。 / 作る敷居を下げるために「俺の後を付いてこい」を掲げたい。ニコニコはこれが上手い。 / http://d.hatena.ne.jp/kiyohero/20071109/1194540124 の意識があれば大丈夫。
  • 違ぇよ! オレはお前の話の主役が「お前」じゃないから頭にきてるんだ! - Attribute=51

    ひっさびさに頭にきた。久々に腹が立った。 思い出しただけでもムカついてくる。 お前の話はいっつもそうだ、主語が「自分」じゃねぇ。 だからオレは怒るんだ。 いや、グチも弱音も聞きますよ。そりゃ、ちゃんと聞きますとも。 でももう、それも何度も繰り返してきたことだし、そろそろ気も晴れたろうから、 「どげんせんといかん!」って言いながら動くタイミングだと思うんですよ。 オレらの話って言ったら、仕事恋愛お金のことばかりで、 お前ときたら報われない現状に対して、 たくさんの視点から今の自分の状況を説明してくれて、嘆いてくれるのだけど、 例えば「今の会社は自分に合わない」って話になって、 「じゃあ、転職すればいいんじゃないかな」って言ったときに、 どうしてその答えが、 「転職っていうのは一生涯で見ると収入的なデメリットが多い」とか、 「今の日転職市場では…」とか、 一般論の話になってしまうんだよ

    違ぇよ! オレはお前の話の主役が「お前」じゃないから頭にきてるんだ! - Attribute=51
    onk
    onk 2008/04/12
    「主語を「オレは」に変えてもらうだけで全部解決」これは正しい。日頃から「会社が~~してくれない」を「俺が~~していない」と言い換えるように心掛けてるんだぜ。
  • scrap book

    はじっこ / 海と傷 / 作品一覧 / 諸事情 / quote stock / いろんなのabout me: はじっこのおれ, tumblr mosaic viewer, たんぶらびゅーあー, "jinonjy あっと gmail.com" | Useful Tumblr Tools wooser: 出版はさー、もうどこもスレスレなんだよー。広告業界全体の出稿量はそんなに増えてないのに、どんどんwebの比率が上がってるから出版分がわれてる訳。で、webで補完できる情報も多くなって、コンビニの立ち読みとかもあって、広告が取れない上に自体も売れなくなってきてる訳。 [http://twitter.com/wooser/statuses/786618369] wooser: 収入の2柱の広告収入と売り上げが減っていって、それを人件費、原稿料なんかを圧縮することで凌いでたりするんだけど、もう

    scrap book
    onk
    onk 2008/04/12
    これは良いまとめ。うーさー可愛いようーさー。
  • 思考速度が遅い理由 - 遥か彼方の彼方から

    戯言人が考え事をしているのを内側から見たことがないため、意識したことすらありませんが、僕は考え事をするとき頭の中で話すようにして考え事をします。誰かに話すように、あるいは単純に言葉を並べて。今ではブログの記事のように考え事をしています。言語です。小説の中の独白そのままに、誰が聞くわけでも見るわけでもないものを言語化して考えています。 これが普通のことなのかどうか、あるいはそうでない人がいるのかどうかすら、よくわかりません。人が考えた結果を見ることはあっても、その過程を見ることはできないです。限りなく忠実に再現されていても、アウトプットされたものしか見えないのは、まあ当然と言えば当然ですよね。 言語で考えると言うことは、おのずと速度に限界が見えてくる。自分で理解できる早さという時点で、それは早口で話すのと同じ程度のスピードが限界です。某作品の某天才少女が、考えたことを、その成果を紙や音声で残

    onk
    onk 2008/04/12
    思考は言語によって構成されるが,ことばの間を繋ぐ作業は言語外で行われる。ここを見えるようにして,論理的に考えるために「思考を紙に落とせ」と言われるんだ。 / 反復によって思考を高速化するのは結構好きです。
  • http://twitter.com/no7110

    http://twitter.com/no7110
    onk
    onk 2008/04/12
    ワラタw 意味もなく follow しました。