タグ

2022年1月15日のブックマーク (4件)

  • browserslist と UA を比較するための正規表現を生成するグッズ browserslist-useragent-regexp - magamingのブログ

    browserslist でサポートブラウザを定義しているんだけど、 Sentry で browserslist にないブラウザの場合エラーを送らないようなことがしたいなと考えていた。 browserslist では chrome 96 みたいにバージョンが定義されているけど、 UA はMozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/96.0.4664.110 Safari/537.36 みたいな形になっている。比較するのには正規表現書いたりする必要がありそうで、なんかいいグッズがないかなと探していた。 で、browserslist-useragent-regexp というbrowserslistを元にUAと比較するための正規表現を生成するグッズがある

    browserslist と UA を比較するための正規表現を生成するグッズ browserslist-useragent-regexp - magamingのブログ
    onk
    onk 2022/01/15
  • はてなのポッドキャスト Backyard Hatena #2 を配信中です - Hatena Developer Blog

    こんにちは、CTO の id:motemen です。 はてなエンジニア組織である技術グループでやっているポッドキャスト「Backyard Hatena」を更新しました。「Backyard Hatena」は、株式会社はてなのメンバーの普段の様子や、サービス開発の裏側や技術、取り組みなどについて、CTOのid:motemenを中心としたメンバーがカジュアルにお届けするポッドキャストです。 Backyard Hatena • A podcast on Anchor 前回の告知時には Anchor での RSS 配信ができていませんでしたが、今回有効にしていますのでご利用ください。Google Podcasts / Apple Podcast での配信も準備中で、もうすぐお届けできます! 今回のゲストは、出版社さん向けに提供するマンガビューワ「GigaViewer」の開発を担当するマンガチームの

    はてなのポッドキャスト Backyard Hatena #2 を配信中です - Hatena Developer Blog
    onk
    onk 2022/01/15
    最後の質問が休みの日に何しているかだったのも含めて、総じてカジュアルな感じで良かった
  • Web Platform Tests での HTML 標準のテストに触れる: Days on the Moon

    この記事は HTML アドベントカレンダーの 22 日目の分、兼 JavaScript アドベントカレンダーの 22 日目の分です。 Web Platform Tests をご存じでしょうか。Web ブラウザ間の相互運用性を高めるための、様々な Web 標準技術に関するテストスイートです。主要 Web ブラウザは Web Platform Tests を開発プロセスに取り込み、互換性の向上やリグレッションの防止を図っています。 Web Platform Tests はあなたが今閲覧に使っているブラウザで実行できます。試しに HTML 標準に関するテストを実行してみましょう。https://wpt.live/ からディレクトリをたどって https://wpt.live/html/syntax/parsing/ に行くと、数多くのテストファイルが並んでいます。 ファイルリストの先頭にある D

    onk
    onk 2022/01/15
  • Perl で HTML をパースするモジュール: Days on the Moon

    この記事は HTML アドベントカレンダーの 19 日目の分、兼 Perl アドベントカレンダーの 19 日目の分です。 PerlHTML をパースするモジュールはいくつもあります。 HTML::Parser そのままの名前ですね。HTML コードをパースしていき、開始タグ、終了タグ、テキストなどを認識するとそれをイベントとして知らせてくれる、プッシュ型のパーサーです。 HTML の要素の内容モデルや、ある要素のタグが省略可能かといった知識は持っていません。あくまでもタグやテキストなどの出現を知らせるだけで、文書木を構築するわけではないからです。 逐次的なパースに対応しています。HTML 文書全体を表すコードを一気に入力として与えなくてもよく、HTTP 通信中に受け取った分からパースしていくといったことが可能です。 Web 製作者の意図を汲み取ろうと努めており、「壊れた」HTML

    onk
    onk 2022/01/15