タグ

2018年4月7日のブックマーク (5件)

  • デザインの「悪い方がよい」原則 The Rise of "Worse is Better"

    デザインの「悪い方がよい」原則 The Rise of "Worse is Better" rpg@lucid.com 日語訳: daiti-m@is.aist-nara.ac.jp 私や Common Lisp と CLOS のデザイナーのほとんどは、MIT/Stanford 方式の設計に親しんでいる。 この方式の核心は、「正しい」やり方をせよ、という ことにつきる。デザイナーにとっては、以下の点をすべて正しく満たすことが 重要である。 簡潔性 デザインは実装と使用法の両面において単純でなければならない。 このとき、使用法が単純な方が、実装が単純なことより重要である。 正当性 デザインはすべての点において正しいものでなければならない。 誤りは許されない。 一貫性 デザインは一貫性を欠いたものであってはならない。一貫性を保つ ためには完全性は少しだけ犠牲にしてもよい。一貫性は 正当性と同

    ono_matope
    ono_matope 2018/04/07
    実装の簡潔さが王様だとする原則。ある機能を実装してみたら思ったより複雑になってしまった時は、何かがおかしいので注意深く方針を見直さなくてはならない。
  • 映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』再撮影パートのトニー・ギルロイ監督、「酷かった」初めて振り返る ─ 「スター・ウォーズに興味は無い」 | THE RIVER

    『ローグ・ワン』再撮影パート監督、「酷かった」初めて振り返る ─ 「スター・ウォーズに興味は無い」 https://www.flickr.com/photos/muskar/28411948565 2016年12月公開の映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』は、その制作過程において不穏な動きにやきもきされた記憶をお持ちのファンも多いだろう。『スター・ウォーズ』シリーズ初のアナザー・ストーリー(スピンオフ)作品として制作過程から多くの期待と関心を集めていた同作は、公開年の夏になって「全編の半分を撮り直す」という恐るべき自体に陥った。 ここで火消しに奔走したのが、脚を手がけたトニー・ギルロイだ。劇場公開版の多くを占めた再撮影パートを主導したトニーは、報道によれば少なくとも週20万ドル、合計500万ドル以上のギャラを受け取っており、「ゴーストライター」ならぬ「ゴーストディレクター」

    映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』再撮影パートのトニー・ギルロイ監督、「酷かった」初めて振り返る ─ 「スター・ウォーズに興味は無い」 | THE RIVER
  • 保存期間別!コーヒー豆・粉の保管 最も風味が落ちない方法とは?2022年更新

    2023年更新版】 コーヒー豆や粉を長期保存すると、どうしても味が劣化していきます。 保存中のコーヒー豆の風味には、どのようなマイナスダメージが与えられているのでしょうか?保存・保管の期間ごとに最適な方法をお伝えします! 1ヶ月程度保存してしまったコーヒー豆はもう飲めないのか? コーヒー粉の場合はどのくらい保存できるのか? などなど、コーヒー豆の保存にまつわる素朴な疑問にもお答えします。 目次 【最新】1ヶ月を超える保存は「紫外線カットの高性能保存バッグpake」 コーヒー豆は保存期間によって、最適な保存方法が違うってご存知ですか? 焙煎後5日間の保存は「保存缶 × 常温」 焙煎後2週間の保存は「密閉袋 × 冷蔵」 焙煎後1ヶ月の保存は「アルミバッグ × 冷凍」 コーヒー粉(挽き豆)の保存期間は短い! 保存検証のまとめ 1ヵ月を超えるコーヒー豆・粉の保存は「紫外線カットの高性能保存バッグ

    保存期間別!コーヒー豆・粉の保管 最も風味が落ちない方法とは?2022年更新
  • 増え続ける工数を変わらぬ人数で捌いていくフロムソフトウェアの方法論

    2018年3月30日,大阪府・グランキューブ大阪で「Game Creators Conference '18」(GCC'18)が開催された。 GCC'18は関西発のゲーム業界向けゲーム開発カンファレンスだ。関西地区のゲーム企業有志による「勉強会」を母体としたイベントだったが,いまや4トラック24セッションという規模という一大イベントに成長している。地元である関西企業によるセッションのほかに,東京などからこのイベントのために多くの企業が参加している。 ここではそんなうちの一つであるフロムソフトウェアによる講演の模様を紹介してみたい。「複数タイトルの開発を維持しつつ大規模化に適応した中小企業エンジニアの取り組み」というタイトルの講演だが,「複数タイトルの開発を維持」「大規模化」といったあたりはちょっと見ただけでは意味が分からないかもしれない。 さて,フロムソフトウェアといえば,初代PlaySt

    増え続ける工数を変わらぬ人数で捌いていくフロムソフトウェアの方法論
  • 「炎上」対策会社をネットウォッチャーが立ち上げた理由

    2018年4月1日、新会社「MiTERU」の設立案内が届いた。「炎上したくない」というニーズに応える会社だという。代表取締役はネットウォッチャーとして知られる、おおつねまさふみさん。アルファブックマーカーotsune、「おちゅーん」のニックネームで知られるネット有名人だ。otsune伝説なるものまである。「ウォッチャーだから"見てる"なのか。しゃれてるけどエイプリルフールとしてはどうよ」と疑問だったのだが、どうも気の発表だという。 おおつねさんと公私ともにパートナーである東智美さん(自身の会社、トーモでiPhone用人気ケースRAKUNIをヒットさせており、cheeroのDANBOバッテリーの発案者でもある)、元AppBankのCFOだった廣瀬光伸さんという新会社の中心メンバー3人に設立の意図を聞いた。 「簡単に説明すると、"半年ROMれ"をすぐにお手伝いしますということです」とおおつね

    「炎上」対策会社をネットウォッチャーが立ち上げた理由