タグ

2018年6月15日のブックマーク (19件)

  • 焦点:米国での逆イールドに現実味、冷え込む日本勢の米債投資

    6月15日、米国で短期金利が長期金利を上回る逆イールドカーブの発生が視界に入ってきた。米連邦準備理事会(FRB)が利上げを継続し、短期金利が上昇する一方で、長期金利が伸び悩んでいるためだ。写真はニューヨーク証券取引所で13日撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid) [東京 15日 ロイター] - 米国で短期金利が長期金利を上回る逆イールドカーブの発生が視界に入ってきた。米連邦準備理事会(FRB)が利上げを継続し、短期金利が上昇する一方で、長期金利が伸び悩んでいるためだ。逆イールドが景気後退の兆しかどうかは議論が分かれるものの、投資家にとっては運用金利に見合わない調達金利となりつつあり、日勢の米債投資も冷え込んでいる。

    焦点:米国での逆イールドに現実味、冷え込む日本勢の米債投資
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    逆イールドの発生については、米金融当局者の間でも警戒されており、前回のFOMC(5月1、2日)の議事要旨では、数人の参加者が逆イールドは歴史的にリセッションのリスクの高まりを示してきたと指摘していたこ
  • 食料品アクセス困難人口の推計結果の公表及び推計結果説明会の開催について:農林水産省

    農林水産省は、料品アクセス問題に対処するため、料品アクセス困難人口(店舗まで直線距離で500m以上、かつ、65歳以上で自動車を利用できない人)の推計結果を取りまとめました。 また、平成30年7月4日(水曜日)に農林水産政策研究所セミナー室において、推計結果に関する説明会を開催します。 説明会は公開ですが、カメラ撮影は冒頭のみ可能です。 背景 近年、飲料品店の減少、大型商業施設立地の郊外化等に伴い、過疎地域のみならず都市部においても、高齢者を中心に料品の購入に不便や苦労を感じる消費者が増えており、料品の円滑な供給に支障が生じる等の「料品アクセス問題」が顕在化しています。 農林水産省は、この「料品アクセス問題」に対処するため、料品アクセス困難人口の推計結果を取りまとめました。 推計結果の概要 1. 料品アクセス困難人口 2015年における料品アクセス困難人口は、全国で82

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “食料品アクセス困難人口(店舗まで直線距離で500m以上、かつ、65歳以上で自動車を利用できない人)の推計結果を取りまとめました。また、平成30年7月4日(水曜日)に農林水産政策研究所セミナー室において、本推計結
  • 東京五輪ボランティア募集要項が決定 宿泊費支給せず10日以上8時間活動変わらず 応募促進ムービーでやりがい訴求 - ライブドアニュース

    東京オリンピック・競技大会組織委員会がの運営に携わる大会の募集要項を決定した。これに合わせ、日財団ボランティアサポートセンターは12日、応募を促進するためのPR動画を公開した。 組織委員会が募集する大会ボランティアは8万人。3月に発表した募集要項案では、ボランティアの活動期間は10日間以上で、1日8時間程度としていた。また、ユニフォームや活動中の飲、ボランティア活動向けの保険は支給されるものの、東京までの交通費と宿泊費は自己負担。事前の説明会や研修にも合計2回参加するよう定めており、ボランティアの負担が大きいとの批判があがっていた。 組織委員会は、有識者による検討委員会をはじめ様々な人の意見も踏まえて検討。決定した募集要項では、期間中10日間以上、1日8時間程度は変わらず、1日の活動時間について「休憩・待機時間を含む」という文言が追加された。交通費については、「滞在先から会場までの交通

    東京五輪ボランティア募集要項が決定 宿泊費支給せず10日以上8時間活動変わらず 応募促進ムービーでやりがい訴求 - ライブドアニュース
  • アクタス/「吉祥寺店」オープン、武蔵野エリア初出店

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “コペンハーゲンのショップだけで販売されている彼女たちがデザインした陶器・ステーショナリーなどのオリジナルグッズのほか、プリントコレクションとして初めての日本人アーティスト長場雄氏とのコラボ作品を、数
  • ドン・キホーテ/「ピカソ大塚北口駅前店」出店、インバウンド取り込む

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “また、訪日観光客のお土産としても人気が高い化粧品や抹茶味のお菓子などのラインナップも充実させ、驚安(きょうやす)価格で提供する。”
  • 世界の大企業が注目 自閉症者を雇うことの利点 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    ストレスは、現代の職場における大きな問題のひとつだ。では、ストレスを引き起こす主な要因の一つは何だろうか? どうやらそれは、一見ささいなものにみえる電子メールのようだ。いや、より正確に言えば、私たちが毎日受け取る数十通、あるいは数百通の"ささいな"メールだ。 調査会社ラディカティ・グループの報告書によると、2017年には1日当たり約2690億通の電子メールが送信された。世界中の電子メールユーザー1人につき1日72通を受け取っている計算で、これは膨大な量のメールだ。 私たちが処理しなければいけないメールの量を考えると、日中ずっと受信ボックスに張り付いた状態であるのも驚くべきことではない。それよりも憂慮すべきは、私たちの多くが、夜間にメール対応をしなければならないというプレッシャーすら感じていることだ。 英国の同業者団体ブリティッシュ・サマー・フルーツによる最近の調査によれば、英国人の44%が

    世界の大企業が注目 自閉症者を雇うことの利点 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “さらに重要なことに、平均的な英国人はさらに週末の3時間を費やしてメールチェックや平日に処理しきれなかった問題への対応をしているという。さらに、45%の人は勤務時間外に上司からの電話を頻繁に受けた経験があ
  • エコノミストに聞く 日本経済2018(7)みずほ総合研究所・菅原淳一氏

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “みずほ総合研究所・菅原淳一氏”
  • 東京ディズニーシー:拡張、22年度開業へ 「アナ雪」など新エリア 混雑緩和図る | 毎日新聞

    オリエンタルランドは14日、東京ディズニーシー(TDS、千葉県浦安市)の大幅拡張を発表した。ディズニーの大ヒット映画「アナと雪の女王」など3作品の世界を四つのアトラクション施設で再現。新たなホテルも開業する。2022年度の開業を目指す。 投資額はTDS開業以来最大となる約2500億円。隣接する駐車場を立体化し、空いた敷地約14万平方メートルを活用する。「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマに、「アナ雪」「塔の上のラプ…

    東京ディズニーシー:拡張、22年度開業へ 「アナ雪」など新エリア 混雑緩和図る | 毎日新聞
  • 仮想通貨:マイニングはPCにどの程度の影響を与えるか | 毎日新聞

    豪ユニセフの募金用HPでCPU使用率80%でマイニングを行ったところ、バッテリー消耗が激しくパソコン体が熱くなった=李舜撮影 マイニングはPCにどの程度の影響を与えるのか。記者は、寄付を募るためにコインハイブを設置した、豪州の国連児童基金(ユニセフ)の特設HPを閲覧して試した。 このHPでは、マイニングに伴うCPUの使用率を、趣旨を理解して協力する人自身が選択できる。最初は20%に設定した。閲覧しながら他のソフトウエアで原稿を書いたり調べ物をしたりしていたので、PC全体のCPU使用率は20~…

    仮想通貨:マイニングはPCにどの程度の影響を与えるか | 毎日新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “略式命令を受けたウェブデザイナーの男性のHPは、閲覧者のPCに負担をかけないよう、マイニングをしていてもCPU使用率がPC全体で最大でも50%になるようにしていたという。”
  • ソフトバンク インド太陽光発電事業に6~10兆円規模の投資へ | NHKニュース

    ソフトバンクグループは、インドでの太陽光発電事業に巨額の投資をする方針を固めました。インド政府に対して、6兆円から10兆円規模の投資を提案し、最終的な調整を進めています。 ソフトバンクは、インド政府の支出額に応じて600億ドルから最大で1000億ドル(6兆円から最大10兆円)規模の投資を提案していて、両者は最終的な調整を進めたうえで、近く正式に合意する見通しです。 投資資金について、ソフトバンクは去年5月、サウジアラビアの政府系ファンドから出資を受けて設立したファンドから拠出する方針です。 インドのモディ政権は、深刻な電力不足の解消のため、日照に恵まれた環境を生かし、太陽光発電の普及を進める方針を掲げていて、今回の事業では、発電に加えて太陽電池パネルなど関連設備の開発や生産といった分野も含まれるということです。 ソフトバンクは、ことし3月にもサウジアラビア政府と総額2000億ドル(20兆円

    ソフトバンク インド太陽光発電事業に6~10兆円規模の投資へ | NHKニュース
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “インドのモディ政権は、深刻な電力不足の解消のため、日照に恵まれた環境を生かし、太陽光発電の普及を進める方針を掲げていて、今回の事業では、発電に加えて太陽電池パネルなど関連設備の開発や生産といった分野
  • ドラギ総裁:債券購入の年内終了決定、景気に自信

    当局者らは米国の輸入関税賦課やイタリアのポピュリスト政権を巡る不安などのリスクがある中でも、ユーロ圏経済が現在の減速を乗り切れるとの自信を示した。 ドラギ総裁は記者会見で「景気は比較的良好な状態にあるが、不透明感は高まっているとの認識の上で決定を下した」と語った。最近の「軟調局面」が想定よりも長引く可能性はあるものの、基調的な景気の勢いに関する見方は変わらないと述べた。 決定内容は以下の通り。 債券購入は月額300億ユーロで9月末まで継続10-12月は月額150億ユーロとする満期償還金の再投資は購入終了後も長期にわたり続ける政策金利は少なくとも2019年夏の終わりまで、インフレ回復のために必要ならその後も現行水準にとどまる購入終了は今後のデータによって左右される  ユーロは急落し、フランクフルト時間午後8時付近には1.7%安の1ユーロ=1.1590ドルまで売られた。ブルームバーグの調査に答

    ドラギ総裁:債券購入の年内終了決定、景気に自信
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “債券購入は12月で終了、全会一致で決定-10月から減額 18年、19年、20年のインフレ率1.7%と予想、18年成長は2.1%見込む”
  • 「若者が離れた」丸井、売り場の賃貸業へシフト…若者への投資信託販売も強化

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “エポスカードが業績を牽引するフィンテック(金融とITが融合した新しいビジネス)セグメントの営業利益は同14%増の303億円と、6期連続で増収増益となった。”
  • 「富裕層ビジネスで景気回復」は間違い!?

    まことしやかに語られ、誌も報道してきた「富裕層けん引型の消費回復論」。だが現実には、富裕層の数は増えれど個人消費はなかなか回復の兆しを見せない。期待の富裕層ビジネスの現場に、日富裕層が姿を見せない理由は何なのか。 一流シェフが腕を振るう高級飲店。日人の利用よりも、外国人客の利用が急増している(左) 8月21日に沖縄でオープンする滞在型高級ホテル「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」。スイートルームの宿泊者の半数以上を、外国人旅行客が占めることになりそうだ(右)(写真=左:lcepparo/Getty Images) これぞ富裕層向けの画期的な新サービス──。2013年3月、そんな高評価を受けて立ち上がったニュービジネスがある。東京都渋谷区に社を置くポケットメニュー(戸門慶社長)が運営する高級飲店専門の予約サービス「ポケットコンシェルジュ」だ。 この記事は有料会員登録

    「富裕層ビジネスで景気回復」は間違い!?
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “一流シェフが腕を振るう高級飲食店。日本人の利用よりも、外国人客の利用が急増している(左) 8月21日に沖縄でオープンする滞在型高級ホテル「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」。スイートルームの
  • 「万引き家族」の控えめな栄光

    「万引き家族」の控えめな栄光
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “日経ビジネス2018年6月18日号 81ページより”
  • ガラス名品の展示館が閉鎖

    ガレのガラス工芸品などを多数収集し、評価が高かった展示施設が閉館。惜しむ声が相次ぐ。時代の変化で入館者数がピークの5分の1に減少したうえ、後継者が見つからなかった。今後は未定だが、館長は業での経験を踏まえ「行政に寄付するといった考えはない」という。

    ガラス名品の展示館が閉鎖
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “伊豆ガラスと工芸美術館は1993年5月、静岡県伊東市にオープン。館長の片山氏が個人で収集した欧州のアールヌーボー、アールデコ期のガラス工芸品などを展示していた。ピークの96年には年間約30万人の来館者があったも
  • 南極融解、対策皆無なら深刻な脅威に 科学者がシナリオ提示

    (CNN) 南極海氷の大規模な融解をい止めるために何も策を講じなければ、海水面が上昇し、沿岸部のあらゆる国が洪水の深刻な脅威にさらされる可能性がある――。南極や周辺海域の研究に長年取り組んできた科学者9人が、そんな論文を13日の英科学誌ネイチャーに発表した。 2070年までにあり得るシナリオとして、悲観的なものと楽観的なものの2つを提示している。 今回の論文は予測というよりも推測の色合いが濃い。2つのシナリオに関しても、データに基づく議論のたたき台という面が大きいという。 最初のシナリオによると、温暖化ガス排出の低減に向けた措置を何も講じず、地球温暖化がこのまま進行した場合、南極海と南極では大規模な融解が起こる可能性がある。海氷のおよそ4分の1が2070年までに消滅する恐れがあるとしている。 海氷が融解すれば、地球全体での海面上昇につながりかねない。最悪のケースでは、2070年までにおそ

    南極融解、対策皆無なら深刻な脅威に 科学者がシナリオ提示
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “最初のシナリオによると、温暖化ガス排出の低減に向けた措置を何も講じず、地球温暖化がこのまま進行した場合、南極海と南極では大規模な融解が起こる可能性がある。海氷のおよそ4分の1が2070年までに消滅す
  • ヨーロッパ中央銀行 年内に量的緩和終了へ | NHKニュース

    ヨーロッパ中央銀行は、単一通貨ユーロの金融政策を決める会合を開き、ユーロ圏の経済は成長が続いていることなどから、景気を押し上げるため3年前から続けている量的緩和の規模をことし10月からさらに縮小し、経済状況に変化がなければ年内で終了することを決めました。

    ヨーロッパ中央銀行 年内に量的緩和終了へ | NHKニュース
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “ヨーロッパ中央銀行のドラギ総裁は記者会見で、量的緩和を終了する方針について「注意深く分析した結果、物価の持続的な上昇に向け、相当な進展があったと結論づけた」と説明しました。一方で、来年の夏まで据え置
  • 大昔に世界中の男性が大量死していた理由が遺伝子の研究で明らかにされる

    約5000年前~約7000年前の間にアジア、ヨーロッパ、アフリカに住む男性の大半が死亡している時代があり、17人の女性に対し、1人の男性しかいなかったことがわかっています。「なぜ、このような状況に陥ってしまったのか?」という疑問に多くの研究者を悩ませることになりましたが、スタンフォード大学で遺伝学の教授を務めるマルクス・フェルドマン氏らの研究で理由が明らかにされました。 Cultural hitchhiking and competition between patrilineal kin groups explain the post-Neolithic Y-chromosome bottleneck | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-018-04375-6 Why Do Genes Sugges

    大昔に世界中の男性が大量死していた理由が遺伝子の研究で明らかにされる
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “これらのシミュレーションを通して、最も有力な仮説となったのが、「集団間で戦争が行われており、負けた集団の男性が皆殺しにされた」という説です。片側の集団の男性が全員殺されることになれば、殺された人数分
  • 南極の氷消失、1992年以降3兆トン

    英科学誌ネイチャーが公開した、南極のパインアイランド氷河のクレバス(2010年1月5日撮影、2018年6月12日公開)。(c)AFP PHOTO / NATURE PUBLISHING GROUP / Ian JOUGHIN 【6月14日 AFP】南極では1992年以降、3兆トンに及ぶ膨大な量の氷が消失したとする画期的な研究結果が13日、発表された。地球温暖化の進行に歯止めがかからなければ、南極大陸の氷によって地球の海岸線が一変する可能性があることを、今回の結果は示唆しているという。 科学者84人からなる国際研究チームが英科学誌ネイチャー(Nature)に発表した論文によると、氷の消失の5分の2は最近5年間に発生したもので、厚さ数キロの南極氷床の消失速度がこの間に3倍に加速したという。 今回の研究結果により、南極大陸の氷塊が減少傾向にあることへの根強い疑念が完全に払拭(ふっしょく)されるは

    南極の氷消失、1992年以降3兆トン
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2018/06/15
    “科学者84人からなる国際研究チームが英科学誌ネイチャー(Nature)に発表した論文によると、氷の消失の5分の2は最近5年間に発生したもので、厚さ数キロの南極氷床の消失速度がこの間に3倍に加速したという。 今回の研