タグ

2017年4月8日のブックマーク (4件)

  • zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Qiita

    これは何? zshの操作で、pecoとかpercolとか、Anything風インターフェースで選択するやつがよく使われてる。これを使うと、例えばコマンドライン履歴からインクリメンタルに検索して、それを実行、とかできるようになる。 でも、pecoとかpercolはシェルとは関係なくて、単に「インクリメンタルに絞り込む」ってところだけしかやってくれない。それだけでは役に立たなくて、「選んだ結果を実行する」とかのシェルの処理が必要になる。 それで、そういうシェルの処理を自分で書きたくない人向けにanyframeというのを作った。 https://github.com/mollifier/anyframe これはzsh用のプラグインで、これを使うと自分でシェルの関数を書かなくても、キーバインドとかaliasを設定するだけでpeco/percolの便利なやつをすぐ使えるようになる。 特徴 普通の人が

    zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Qiita
    oppara
    oppara 2017/04/08
  • もっと便利になれる zsh プラグインによる CLI ライフ - Qiita

    最近、zsh + Vim + tmux でコマンドラインライフを過ごしている方も多くなってきたように思う。その豊かな CLI ライフを支えているのは数多くの優れたプラグインであることには間違いない(もちろんプラグインを使わない派閥も一定数いるでしょう)。 今回はとりわけ zsh に絞って有用であるプラグインを紹介していく。 zsh のプラグイン プラグインマネージャ まずは管理の要となるプラグインマネージャだろう。 今イチオシなのは zplug(neobundle + vim-plug の zsh 版)なのだが定番である Antigen も一応挙げておく。 zplug - A next-generation plugin manager for zsh Antigen - A plugin manager for zsh, inspired by oh-my-zsh and vundle.

    もっと便利になれる zsh プラグインによる CLI ライフ - Qiita
    oppara
    oppara 2017/04/08
  • 経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティ

    インジェクション脆弱性で最も注意が必要なソフトウェアのセキュリティ問題の一つです。ソースコード検査サービスをご利用いただいた場合にJavaScriptSQLインジェクション問題が検出されるケースが非常に多いです。JavaScriptインジェクションを除くインジェクション脆弱性は対策が比較的容易です。JavaScriptインジェクション問題は比較的対応が難しいですが、セキュアプログラミングの考え方を徹底することでリスクをかなり低減可能です。 「ソースコード検査に耐えるコードとは?」は特に多くみられるインジェクション脆弱性を作らないコードを書くために必要な考え方・作り方の基を紹介した資料です。セキュアなコードを書くための資料としてご利用ください。 PDFソース: http://www.es-i.jp/news/2016-06-18.html

    経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティ
    oppara
    oppara 2017/04/08
  • babel-preset-env と minify - アカベコマイリ

    { "babel": { "presets": [ [ "env", { "targets": { "electron": 1.6 } } ], "react" ] }, "scripts": { "build:js-main": "browserify -t [ babelify ] ./src/js/main/Main.js --exclude electron --im --no-detect-globals --node -d | exorcist ./src/assets/main.js.map > ./src/assets/main.js", "build:js-renderer": "browserify -t [ babelify ] ./src/js/renderer/App.js --exclude electron -d | exorcist ./src/assets

    oppara
    oppara 2017/04/08