ブックマーク / www.itmedia.co.jp (7)

  • 非喫煙者増えるも「社員が集まるのは喫煙室」

    職場で喫煙する人は少数派だが、社員が最も集まるのは「喫煙室」――。ゼロインの調査で、非喫煙者のコミュニケーションスペースが充実していないという実情がうかがえた。 社内で喫煙する人は少数派だが、社員が集まる場所は喫煙室――。ゼロインがビジネスパーソンに向けた調査で、こんな傾向が分かった。 調査によると、「社員が自然に集まる場所はどこですか」という質問には「喫煙室」という回答が42.7%と最多。次いで「自席の周り」が38.3%、「堂」が 26.4%という結果だった。しかし、喫煙者の人の割合は26.1%にとどまり、非喫煙者のコミュニケーションスペースが充実していないという実情がうかがえた。 職場での会話が多いほど、人間関係に満足。仕事もできる 業務外の会話の機会は、良好な人間関係にもつながるようだ。職場での人間関係に「不満」と答えた人の5割は、1日の職場での会話量が「10分以下」なのに対し、「

    非喫煙者増えるも「社員が集まるのは喫煙室」
    orekumasan
    orekumasan 2008/06/17
    タバコ部屋効果「職場での会話が多いほど、人間関係に満足。仕事もできる」を禁煙室以外にも広げた方がイイね。と、思ったが、それに挑んでいる人がいた⇒googleで「たばこ部屋的空間の効果」と検索すれば見れるよ!
  • 英大学、「コップ1杯の水で洗える」洗濯技術を開発

    英リーズ大学は6月9日、コップ1杯の水で利用できる洗濯技術を発表した。家庭での洗濯とドライクリーニングの両方に活用できる技術。同大学の教授らが設立したベンチャー企業Xerosにより、英国市場で2009年にも商用化される見通し。 新技術は、プラスチックの粒を衣類と一緒に回転させ、汚れを落とすというもので、使用水量は従来の2%以下。テストの結果、コーヒーや口紅の汚れなど「実質的にすべてのタイプの」日常の汚れを、従来のプロセス同様に取り除くことが可能だという。衣類はほとんど乾燥した状態で洗い上がるため、乾燥機の使用も減らせる。 英国の各世帯では平均して週4回洗濯しており、1回の洗濯で1日平均使用水量の13%に当たる21リットルもの水を使用しているという。リーズ大学は、新技術では洗濯時の使用水量が減らせるため、廃水処理の負荷を軽減することにもつながるとみている。また、ドライクリーニング業界で現在使

    英大学、「コップ1杯の水で洗える」洗濯技術を開発
    orekumasan
    orekumasan 2008/06/12
    水問題の解決に期待!! パテントはできれば、多くの家電各社が利用できるようにして早期実用化・早期普及の道を拓いてほしい!!
  • 日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増

    ネットレイティングスが5月23日に発表したインターネット利用動向調査(家庭からのアクセス)によると、日ユーザーの総ページビュー(PV)が減っていることが分かった。総利用時間は増加を続けている。 「Flashなどのリッチコンテンツが増えたことと、Ajaxなどクリック数を減らす技術が普及したことで、1ページに滞在する時間が長くなっている」と同社の萩原雅之社長は分析する。 4月の総PVは前年同月比3%減の804億7400万PV、総利用時間は同18%増の9億2800万時間だった。2001年から昨年まで、総利用時間・PVはともに増加を続けていたが、今年初めて、総PVが減少に転じた。 ユーザー1人当たりの月間PVも、06年3月の2077PVをピークに減少し、今年4月は1667PVだった。一方で1人当たりの利用時間は増加を続けており、4月は合計20時間20分。1PV当たりの平均滞在時間は、ダイヤルアッ

    日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増
    orekumasan
    orekumasan 2008/05/26
    俺コメ:他の勉強会では、ユーザーのパイはもはや増えないからでは?との指摘もある
  • 世界初の「フルカラー3Dプリンタ」で何を作る?

    石膏(せっこう)の粉にインクと接着剤を吹き付けると、自動で立体模型が完成――カラーデザインの展示会「COLOR SESSION 2008」(4月12日まで、東京ビッグサイト)で、3Dソフトやプリンタの開発を手がけるDICO(東京・江東区)が、世界初というフルカラー3Dプリンタを展示している。携帯電話の模型を作ってデザインの参考にしたり、骨の模型を作って医療の現場で役立てたりしている。 出展した「ZPrinter 450 System」は、石膏の粉を使い、PCから転送された3Dモデルのデータを元に、立体模型を作る立体プリンタだ。 造形エリアのトレイに、石膏粉を厚さ0.089ミリに敷き詰め、インクと接着剤をインクジェットで吹きつけて固める。その上に石膏粉を敷いて、インクと接着剤を吹き付け──という作業を繰り返し、固めた石膏の薄い層を重ねていくと、立体模型が完成する仕組み。3Dモデルを輪切りにし

    世界初の「フルカラー3Dプリンタ」で何を作る?
    orekumasan
    orekumasan 2008/04/14
    marke:未来技術
  • 弱い紐帯の強さ(よわいちゅうたいのつよさ)

    価値ある情報の伝達やイノベーションの伝播においては、家族や親友、同じ職場の仲間のような強いネットワーク(強い紐帯)よりも、ちょっとした知り合いや知人の知人のような弱いネットワーク(弱い紐帯)が重要であるという社会ネットワーク理論のこと。 1973年に米国の社会学者マーク・S・グラノヴェター(Mark S. Granovetter)が『strength of weak ties』という論文で示した仮説で、企業と労働者のジョブマッチング・メカニズムを明らかにするための実証研究に由来する。 調査は1970年、米国ボストン郊外のニュートン市に住む282人の男性のホワイトカラーを対象に行われた。このうち、56%が人的ネットワークを用いて職を見つけ、しかも同じ人的ネットワークでも弱いネットワークから得た情報で転職した人の方が満足度などが高いことが分かってきた。これは求職者自身を含む強いネットワーク内の

    弱い紐帯の強さ(よわいちゅうたいのつよさ)
  • 図や絵の入ったWebページを直感的に共同で作成――企業で使う「NOTA」

    Flashベースのソフトウェア「NOTA」は、文字色や大きさを自由に変更したり、画像や矢印を使ったりした文書を直感的にマウス操作で作成できる。ブラウザ経由で操作するので、Wikiのように共同で編集が可能だ。 仕事でなんらかの書類を共同で作りたいとき、Wikiを使えばよいことを知っている人は多いだろう。しかしWikiは基的にテキストベース。文字色や大きさを変更したり、画像を張り付けたりできるWikiもあるが、それぞれのWiki独自の文法を覚えなければいけない場合が多く、PC初心者にはとっつきにくい面もあった。 そこで、PC初心者がいるグループでも、文字色や大きさを自由に変更したり、画像や矢印を使ったりといった文書を共同でまとめたいときに役立ちそうなのがFlashベースのソフトウェア「NOTA(ノータ)」だ。 NOTAは、PC上で情報を集めてメモ帳のように保存できるソフトウェア「紙copi」

    図や絵の入ったWebページを直感的に共同で作成――企業で使う「NOTA」
  • “議事録ドリブン”会議支援ツール、サルガッソーXM公開

    “議事録ドリブン”メソッドを実践できる会議支援ツールのベータ版が公開された。Webブラウザから利用するASPサービスとなっており、無償で利用できる。 サルガッソーは“議事録ドリブン”メソッドを実践できる会議支援ツール「Sargasso eXtreme Meeting」(サルガッソーXM)のβ版を公開した。Internet Explorer 6以上に対応したWebサービス。無料でアカウントを取得して利用できる。 議事録作成に特化した「議事録エディタ」 “議事録ドリブン”とは、Biz.IDの連載「議事録ドリブンで会議の効率アップ」で説明されている会議術。ディスプレイやプロジェクターを使って、参加者全員が議事録を作りながら議論するという特徴を持つ。 サルガッソーXMには、議事録を取ることに特化した「議事録エディタ」が実装されており、自然と議事録ドリブン会議が実践できるようになっている。 会議では

    “議事録ドリブン”会議支援ツール、サルガッソーXM公開
  • 1