タグ

ライフハックに関するororのブックマーク (11)

  • 思考を論理的に整理するアウトラナー WorkFlowy の使い方 - MILL KEY

    最近ブログの記事を書いたり、考え事の整理をしたりするのにアウトライナー「WorkFlowy」を使っています。 「WorkFlowy」は階層構造のあるテキストを作成できるシンプルなツールですが、使い方によっては知的生産性を高めてくれる素晴らしい思考ツールになります。私は「WorkFlowy」を使い始めてから思考が整理でき、ブログ記事の執筆も効率よく行えるようになりました。 今回は思考を論理的に組み立てたり整理したりできる思考ツール「WorkFlowy」を紹介します。 WorkFlowy – Organize your brain. アウトライナー(アウトラインプロセッサ)とは アウトライナーとは何か?以下はWikipediaからの引用です。 アウトラインプロセッサ(outline processor)とは、コンピュータで文書のアウトライン構造(全体の構造)を定めてから、細部を編集していくため

    思考を論理的に整理するアウトラナー WorkFlowy の使い方 - MILL KEY
  • 仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之

    僕が社内でずっと言い続けていることがあります。 それは「思考と作業は分けましょう」ということです。 よく、プレゼン資料を作るためパワーポイントを開いてフリーズしている人がいます。もしくは、文章を書くためワードを開いてフリーズしている人もいます。それは「思考と作業を同時にやろうとしている」からです。 ではなぜ、思考と作業を同時にやると効率が悪くなるのか? それは「脳サボっちゃう問題」が起こるからだと思っています。 脳というのは考えることをめんどくさがるもの。作業をやりながら思考しようとしても、脳は作業のほうにリソースを使ってしまい、思考のほうになかなか行かないのです。 パワーポイントで図を作成しているときや、ワードで文章を打ち込んでいるときは、「思考」しているように思えますが、実は脳の多くが「作業」に使われている、ということも少なくありません。 だから、なるべく脳を作業から解放してあげること

    仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之
  • 論理的思考の放棄の具体的方法 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記

    何か重要な作業を効率的にしようと思うのに、次々と考えが思い浮かんでしまい集中できないときは、まず、頭の中で、以下のように上下左右に強力な磁石のようなものが設置されている様子を想像する (ここで磁石には N 極と S 極があるがどっちの方向を向いて配置されているのかといった論理的なことは考えなくても良い。とにかく磁石のようなものがある、という程度で良い)。 磁石のイメージをリアルに思い浮かべる必要は全くない。だいたい磁石のような、何かを吸い寄せるような性質のものがあるな、という程度で良い。 次に、その磁石で囲まれた空洞の中央部分に、少し重いけど、手で簡単に持てる程度の鉄球 (鉄を思い浮かべなくても、磁石のような何かに吸い寄せられるような何か) を思い浮かべる。 背景のイメージは Microsoft Windows XP の壁紙からの引用であり、コンピュータのディスプレイを見ながらイメージをす

    論理的思考の放棄の具体的方法 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記
  • 水平思考 - Wikipedia

    エドワード・デボノ(2009年) 水平思考(すいへいしこう、英:lateral thinking)は、問題解決のために既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法である。エドワード・デボノが1967年頃に提唱した。 デボノは従来の論理的思考や分析的思考を垂直思考(Vertical thinking)として、論理を深めるには有効である一方で、斬新な発想は生まれにくいとしている。これに対して水平思考は多様な視点から物事を見ることで直感的な発想を生み出す方法である。垂直思考を既に掘られている穴を奥へ掘り進めるのに例えるのなら、水平思考は新しく穴を掘り始めるのに相当する[1]。 水平思考での発想例としていくつかを挙げる。 ランダム発想法 物事を無作為に選び(あるいは辞書を引き無作為に名詞を選んでもよい)、興味分野と関連付けて発想を広げるというものである。 例えばあなたがWebサイトの充実を考

    水平思考 - Wikipedia
  • すべてをうんこに喩えて教える『UN高』開校|面白法人カヤック

    さまざまな業界のトップランナーを講師に迎え、彼らの仕事術やライフハック術をすべて「うんこ」に喩えて教わる、超新感覚のオンライン講義サービスです。 「あらゆるものはうんこに喩えられる」をモットーにしており、小難しいセミナーで消化不良に陥りがちな知識を、「うんこ」と言うフィルターを通すことで、誰にでもわかりやすく世の中に伝えていくことを目的としています。 「うんこ」で喩えると、一見興味のないことでも、小難しいことでも興味が持てるものです。「うんこ」に喩えることはクリエイティブなこと。世の中に伝えたいことがある人は、「うんこ」に喩えて一緒に拡めていきましょう!

    すべてをうんこに喩えて教える『UN高』開校|面白法人カヤック
  • ADHDがRPG風タスク管理アプリ「Habitica」で現実にハマったお話

    こんばんわ。くらげです。 Habiticaを始めました さて、先週末からHabiticaというタスク管理アプリを使い始めました。 寺島さん(ボクの彼女は発達障害のマンガ担当)が「これ、発達障害者のタスク管理に最適ですよ」と紹介されたんですよね。 ものの善し悪しには凄くこだわる寺島さんがおすすめするくらいだからよほど良いものだろうと確信はしていたのですが、仕事や日課が多くなってまたドタバタしてきたのをきっかけにスマホにイントールしました。 これが想像以上に発達障害者向けだったのでちょっと紹介してみます。 Habiticaとは Habiticaですが、これは自分の目標を習慣化するアプリですね。 Habitとは「癖・習慣」のことでして、開発者は「どうやったら物事を習慣化しやすくなるか」を突き詰めたそうです。 ざっくり言うと、タスク管理RPG機能を持たせたようなアプリで、To-doや日課をクリア

    ADHDがRPG風タスク管理アプリ「Habitica」で現実にハマったお話
  • 赤字転落のIT企業、よどんだ組織を「Slack」で変えた

    「隣の部署は別の会社。悪い報告は上げない。そんな言葉が社内でまかり通っていた」。 セゾン情報システムズの小野和俊常務取締役CTO(最高技術責任者)は2013年に同社に加わると、想像を超えた組織の風通しの悪さに驚いたという。 小野氏はデータ連携ソフト「DataSpider」などを開発・販売するアプレッソの社長を務め、2013年にセゾン情報が同社を買収した際に入社した。セゾン情報のHULFT事業CTOなどを経て、現在は全社のCTOを務めながらアプレッソの社長も兼務している。 ベンチャーの経営者から連結で社員数が1200人近い大組織に転じると、意思決定の遅さに加えて縦にも横にも風通しが悪い組織のあり方に疑問を感じた。小野氏の疑問は、単に組織規模による社風の違いにとどまらず、やがてセゾン情報が抱える組織の問題として顕在化する。 2016年3月期決算で、セゾン情報は当初の黒字予想から純損失60億円あ

    赤字転落のIT企業、よどんだ組織を「Slack」で変えた
  • スタートアップを創業して10年以上休まないでいられた7つの習慣 - ピクスタ代表 古俣大介のブログ

    突然ですが、僕の自慢の1つに、ピクスタを創業してから10年以上、体調不良で休んだ日が1日もないのです。1日もです。 やはり企業経営、とくにゼロから立ち上げるスタートアップは長い道のりになります。例えるなら、ロード・オブ・ザ・リングのように、ホビット村を出発してから仲間集め、要所要所での激しい戦い、裏切り、鍛錬、また常にギリギリの選択の日々を送ることになります。 そんな中、特に経営者が安定してパフォーマンスを発揮することは今振り返ってみても超重要なわけです。野球でもサッカーでも、毎日毎日安定して厳しい練習を続けられる人ほど一流になれるのは間違いないことですね。 僕自身経営者としてはまだまだの成果ですが、さしたる能力も実績もないのにゼロからピクスタを立ち上げてここまでやってこれたのは、やはり肉体的にも精神的にも安定してやってこれたからだと実感しています。 また僕も決して体が頑丈なタイプではなく

    スタートアップを創業して10年以上休まないでいられた7つの習慣 - ピクスタ代表 古俣大介のブログ
  • ソーシャルスタイル診断とは?コミュニケーションに役立つ4タイプ診断法 - リクナビNEXTジャーナル

    職場内や取引先など、仕事でのコミュニケーションに苦手意識を持っている人もいらっしゃることでしょう。そんな方にお勧めしたいのが、人のコミュニケーションの傾向を4つのタイプに分類する「ソーシャルスタイル診断」です。簡単な診断をもとに自分のタイプを知り、相手のタイプを想定することで、仕事でのコミュニケーションがぐんと円滑になる可能性があります。 そこで、『タイプがわかればうまくいく!コミュニケーションスキル』著者で、ビジネスコーチ、ファシリテーターの谷益美さんに、ソーシャルスタイル診断の方法と、4つのタイプについて詳しく解説いただきました。苦手な相手とのコミュニケーションに、ぜひ役立ててみてください。 「ソーシャルスタイル診断」とは? コミュニケーション力を上げて、どんな人になりたい?と聞かれたら、あなたはどんな人を思い浮かべますか? 話し好き、聞き上手、周りに流されずいつもマイペースなタイプま

    ソーシャルスタイル診断とは?コミュニケーションに役立つ4タイプ診断法 - リクナビNEXTジャーナル
  • オンラインカウンセリングなら「cotree」 - オンラインカウンセリングのcotree(コトリー)

    苦しい時ほどSOSが出せない、SOSを出したけれど「自分で解決できるでしょう」と軽視されてしまう等、苦しさにも様々なフェーズがあると思います。「私は悩んでいる!」と大きな声で言えること、誰もが安心して落ち込んだり、援助を求めることができる柔軟な関係性はゆっくりであれば作っていけると思っています。

    オンラインカウンセリングなら「cotree」 - オンラインカウンセリングのcotree(コトリー)
  • YouTube再生前に表示される広告を簡単にブロックする方法が凄い!|男子ハック

    @JUNP_Nです。YouTubeの動画を再生するまえに「あと◯秒でスキップできます」という広告動画を簡単にスキップする方法がライフハッカーに紹介されていました。 こんなに簡単に広告非表示に!再生前に表示される広告動画が表示されなくなった!ライフハッカーに紹介されていた方法はコマンドを1行追加するという方法。 便利なのが、MacでもWindowsでも大丈夫。ChromeでもFirefoxでも大丈夫という点。早速Mac/Chromeで試してみました! まずはYouTubeの動画ページを開きます。すると広告動画が流れてきます。 YouTubeの動画ページを開いたらコマンドを入力します。コマンドを入力するために開発者コンソールを開きます。 Macで開発者コンソールを開く方法Chromeの場合:Command+Option+JFirefoxの場合:Command+Option+KWindowsで開

    YouTube再生前に表示される広告を簡単にブロックする方法が凄い!|男子ハック
  • 1