タグ

ブックマーク / www.fujitsu.com (2)

  • 第02回 在庫が増えるとなぜ利益が増えるのか

    前回は「在庫が増えると利益が増える」という話をしました。今回は「なぜ増えるか」についてお話しします。実際、この質問に対して正確に答えられる人は多くはいないようです。在庫のことを誤解している人が多い、といった方がよいかもしれません。 以前、ある鉄工所の経営者と話したときのことです。利益が増えたのに銀行預金は全く増えない。その理由を教えてほしいとのことでした。私は、社長に「あなたはなぜだと思いますか」と逆に尋ねると、「在庫利益でしょうかね」と、自信のない答えが返ってきました。誰に教わった言葉かはわかりませんが、彼は在庫が増えると利益も増えるものだと信じていたのです。この理解は会計の仕事に携わっている人たちには共通しています。しかし、正確には在庫が増えても減っても利益は増えます。つまり、在庫の多寡と利益とはそれほど関係はないのです。 制約理論 ところで、読者のみなさんはイスラエルの物理学者エリヤ

    第02回 在庫が増えるとなぜ利益が増えるのか
    oror
    oror 2022/09/24
  • インターネットは社会を分断するのか? : 富士通総研

    インターネットが登場した時、ネットによって人々は時間と空間の制約を超えて交流することが可能になり、体験と知見が共有され相互理解が進むと期待された。相互理解は民主主義の基盤であり、ネットは民主主義をより良くすると素朴に信じられていた。しかしながら、現実には相互理解が進むというより誹謗と中傷が跋扈(ばっこ)し、相互批判ばかりが目立つようになった。人々の政治的な意見は左右の二つの陣営にますますわかれていき、社会は分断されているという印象が生まれる。アメリカでは、この分断はデータによって裏付けられており、分極化(polarization)と呼ばれている。 分極化が起きるのは、ネットでは自分好みの情報ばかりを選ぶ一方で反対の意見には接しないという「選択的接触(selective exposure)」が起こりやすく、「エコーチェンバー」現象が加速するからであるとされる。エコーチェンバー現象とは、自分と

  • 1