タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

タイと政治に関するosaanのブックマーク (9)

  • 破られたタブー 神聖不可侵のタイ国王はなぜ批判されているのか | 毎日新聞

    地下鉄の開通式に出席後、集まった支持者に手を振るワチラロンコン国王(中央左)とスティダー王妃=タイの首都バンコクで14日、AP タイで反体制デモが続いている。若者らはタイで議論すらタブーとされてきた王室改革を要求。議会制民主主義を基としながら国王がその上位に立つ「タイ式民主主義」のあり方を問い、変革を求める。国王の権威をよりどころとしてきた軍事政権を継承するプラユット政権にとっては受け入れがたく、デモの長期化は避けられそうにない。【バンコク高木香奈】 外交関係者「若者が堂々と王室批判を展開する姿は信じがたかった」 「国の発展に費やされるべき膨大な国家予算が国王のプロパガンダにあてられている」――。…

    破られたタブー 神聖不可侵のタイ国王はなぜ批判されているのか | 毎日新聞
    osaan
    osaan 2020/12/28
    タマサート大の学生たちの中では、以前からタブーでもなんでもなかった。そういうのが表に出てきたということ。
  • タイ 国王の車列にデモ隊 「3本指」立てるポーズ 異例の抗議 | NHKニュース

    反政府デモが続くタイの首都バンコクで、デモの参加者が国王の車列に背を向けたまま、抵抗を意味する3指を立てるポーズをとり、これまでタブー視されてきた王制に対する批判が一段と強まっています。 タイではことし7月以降、プラユット首相の辞任や王制の改革を求める大規模なデモが相次いでいて14日も、バンコク中心部の広場に若者が集まり、抗議活動が行われました。 抗議活動が続くなか、デモ隊の近くをワチラロンコン国王の車列が通りかかると、若者たちは主催者の呼びかけのもと車列に背を向け、3の指を立てるポーズをとりました。 このポーズは強権的な政治に対する抵抗のシンボルとして使用され、先月デモ隊が王室関係者の車列に示したことがありましたが、国王の車列に対しては異例で、これまでタブー視されてきた王制に対する批判が一段と強まっています。 デモに参加した26歳の女性は「人々が不満を抱いていることを知ってほしい。デ

    タイ 国王の車列にデモ隊 「3本指」立てるポーズ 異例の抗議 | NHKニュース
    osaan
    osaan 2020/11/15
    プミポン前国王については、民主活動家の中ですら一定の評価があったからな。現国王はそれが全くない。人望高い妹に譲位するのが、当面の解決になると思うが。
  • 渋谷で在日タイ人ら反政府集会、祖国の学生デモを支持

    東京・渋谷駅前で、タイの反政府デモを支持する集会に参加する人々(2020年9月19日撮影)。(c)Philip FONG / AFP

    渋谷で在日タイ人ら反政府集会、祖国の学生デモを支持
    osaan
    osaan 2020/09/21
    これ、結構勇気のいることなんで、出来れば写真は顔にモザかけてあげて欲しい。
  • タイで学生の抗議集会始まる、首相辞任や王室改革求める

    タイの首都バンコクの王宮前に集まるデモ隊(2020年9月19日撮影)。(c)Mladen ANTONOV / AFP 【9月19日 AFP】タイの首都バンコクで19日、プラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相の辞任と王室の改革を求める民主派集会が始まった。集会には数万人が参加する見込み。 タイでは7月中頃からほぼ毎日、2014年のクーデターを進めた元軍トップのプラユット首相の辞任と、政権の改造を求める若者主導の集会が開催されている。 また、一部では巨額の王室財産や強力な王室制度の変革を求める声も上がっている。タイではこれまで、不敬罪を取り締まる法律により王室に対する批判はタブーとされてきた。 香港の民主派デモから触発されたこの動きは、徐々に勢いを増しているものの、リーダーはほぼ存在しない。しかし今週末の抗議デモは、王室について最も強い主張を行ってきたバンコクの

    タイで学生の抗議集会始まる、首相辞任や王室改革求める
    osaan
    osaan 2020/09/20
    タノム軍政をたたき出したゼネストを思い出す人も多かろう。
  • 今タイ王室で何が起きているのか 日本に亡命、カギを握る「タイ人教授」独占インタビュー(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    米フェイスブック(FB)は8月下旬、タイ王室に批判的な団体が運営するページへのタイ国内からのアクセスを遮断する措置を講じた。FBは「タイ政府から強要された」として、対抗措置をとる方針を明らかにしている。 この「タイ王室に批判的な団体」とは、パヴィン・チャチャワーンポンパン氏(49)が4月に立ち上げた「ロイヤリスト・マーケットプレイス」を指す。元外交官のパヴィン氏は、タイの軍政君主制を批判したことで不敬罪の容疑に問われ、2014年7月に難民申請を行い、日で亡命生活を送っている。同時に、京都大学東南アジア地域研究研究所に所属し、准教授を務めてもいる。9月8日には、パヴィン博士の「言論・表現の自由」を日政府が保証するよう、反体制派の学生ら市民団体が署名を在バンコクの日大使館に提出。日との関わりは深いのだ。 米ニューヨークタイムズやワシントンポスト、英エコノミスト誌などにも頻繁に寄稿し、欧

    今タイ王室で何が起きているのか 日本に亡命、カギを握る「タイ人教授」独占インタビュー(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    osaan
    osaan 2020/09/12
    亡命を受入れたなら、日本政府らしからぬ善行。火炎樹の息子たちの戦いは続く。
  • 電話先で弟は消えた…東南アジア、活動家相次ぎ失踪の謎:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    電話先で弟は消えた…東南アジア、活動家相次ぎ失踪の謎:朝日新聞デジタル
    osaan
    osaan 2020/09/09
    現国王にカリスマが欠けているので、逆に政権側が必死になっているのだろう。
  • 王室批判団体のアクセス遮断 タイ政府が圧力、法的措置へ―米FB:時事ドットコム

    王室批判団体のアクセス遮断 タイ政府が圧力、法的措置へ―米FB 2020年08月25日18時40分 【バンコク時事】米フェイスブック(FB)は25日、タイ政府の要請を受け、王室に批判的なグループへのアクセスをタイ国内で遮断したことを明らかにした。FBは「政府から圧力を受け、遮断を余儀なくされた」と非難。このような要請は「国際人権法に反する」として、法的措置に訴える方針を表明した。 【世を騒がすSNS投稿】 このグループは、タイの王室や軍主導の政権を批判し、国外に逃れている京都大学のパビン准教授が管理する「ロイヤリスト・マーケットプレース」。4月に立ち上げ、100万人以上が参加している。 タイには不敬罪やコンピューター犯罪法が存在し、王室批判はインターネットでも厳しく規制されている。プラユット首相は「国内法は順守しなければならない」と強調した。タイで続く反政府集会では、王室改革を求める声も上

    王室批判団体のアクセス遮断 タイ政府が圧力、法的措置へ―米FB:時事ドットコム
  • タイ反政府デモ、ハム太郎の歌でコール 大すきなのは‥:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    タイ反政府デモ、ハム太郎の歌でコール 大すきなのは‥:朝日新聞デジタル
    osaan
    osaan 2020/07/28
    若者たちから王室への尊敬が薄れてきている、とも耳にするし。
  • 外山文子『タイ民主化と憲法改革』 - 西東京日記 IN はてな

    ここ数年、欧米ではポピュリズムの嵐が吹き荒れています。「ポピュリズム」がいかなるものかということに関してさまざまな議論がありますが、「法の支配」や「司法の独立」といった概念への攻撃がその特徴としてあげられることがあります。 これはリベラル・デモクラシーを、国民の意志を反映するという「民主主義」要素と、エリート間の相互抑制を重視する「自由主義」要素の結合と考える見方からすると(この考えについては待鳥聡史『代議制民主主義』(中公新書)が説明している)、ポピュリズムにおいては「民主主義」が肥大化して「自由主義」を圧迫していると見ることができるかもしれません(ハンガリーのオルバン政権やポーランドの与党「法と正義」などはその典型)。 しかし、一方で途上国、あるいは新興の民主主義国では、政治化した司法が民主主義を抑え込むという展開も見られます。「アラブの春」で成立したムルシー(モルシ)政権を引きずり下

    外山文子『タイ民主化と憲法改革』 - 西東京日記 IN はてな
    osaan
    osaan 2020/06/25
    タマサートで起きたことを覚えてる人は、意外と多いですよ。
  • 1