タグ

中国と社会に関するosaanのブックマーク (5)

  • 中国が仕掛ける「現代のアヘン戦争」...米国でフェンタニルが若者の死因1位の「異常事態」

    <合成オピオイド「フェンタニル」が多くのアメリカ人の命を奪っているが、その90%以上が中国から来ているとされる> 先日、米政治専門のザ・ヒル紙が、こんな記事を掲載して話題になっている。「アメリカ人18~45歳の死因のトップが、心臓疾患や癌、自動車事故、新型コロナなどではなく、フェンタニルだと知ったら驚く人もいるだろう」 ■【動画】米国における薬物の過剰摂取による死者数と、そのなかでフェンタニルが占める割合は? フェンタニルとは非常に強力な鎮痛剤で、モルヒネの50~100倍の効果があるという。フェンタニルとは合成オピオイドのことだが、オピオイドは、けしの実からから採取される有機化合物とそこから生成される化合物の総称だ。 これが以前からアメリカで蔓延しており、現在も社会問題となっている。加えて、記事では「アメリカで発見される違法なフェンタニルのうち90%以上が中国から来ている」とし、中国がアメ

    中国が仕掛ける「現代のアヘン戦争」...米国でフェンタニルが若者の死因1位の「異常事態」
    osaan
    osaan 2023/03/19
    まるっきり中国のせいばかりと決めつけられないのでは→  https://marginalrevolution.com/?s=opioid
  • 隣の会話を盗み聞き、中国に来て発見した日本人の3つの特徴 諸外国と比べて際立つ日本人の特殊な側面とは | JBpress (ジェイビープレス)

    (花園 祐:上海在住ジャーナリスト) 自分にとってもかなり想定外でしたが、気づいたら既に10年以上も中国で生活しています。サラリーマン生活の期間で言えば、明らかに中国での時間の方が長く、ものの考え方や感性も中国人のほうに段々近づいてきていることが自分でもわかります。 そのように自分が次第に“中国人化”してきたせいか、日にいた頃は気づかなかった日人の癖や特徴が目に付くようになってきました。 そこで今回は、筆者が中国に来てから発見した、おそらく大半の日人が意識していないであろう日人の特徴について紹介したいと思います。 家族関係がやけに希薄 まず中国人と比較して一番強く感じるのは、日人は家族関係が希薄であるという点です。

    隣の会話を盗み聞き、中国に来て発見した日本人の3つの特徴 諸外国と比べて際立つ日本人の特殊な側面とは | JBpress (ジェイビープレス)
    osaan
    osaan 2021/08/17
    「優位に立った途端暴力的に」というのは、そこからくる「快感」を社会が肯定的に受け止めている、というところも原因かと。マンガなどでもそういう「優位」の逆転をネタにしているのをよく見かけるし。
  • シンガポールは日本よりも少子高齢化が問題なのに経済成長率が高い。なんで? - 自由ネコ

    よりもシンガポールの方が合計特殊出生率が低く、よりいっそう少子化問題が深刻だとかなんとか。 しかしそれでも、シンガポールの経済は順調に成長しているらしいですね。何故なんでしょうか。 今日は柄にもなく「グローバル的」な雰囲気の話をお届けします。 シンガポールは日以上のペースで高齢化が進む見通しにもかかわらず経済成長を続けている。なんで?どうして? 完全にワタクシの守備範囲外の話なんで、あちこちツッコミどころが満載な可能性がありますが、どうか生暖かい目で見てください。 柄にもなく、ひょんなことからこんな記事を発見。 シンガポールは、日より少子高齢化が深刻なのに、なぜ経済成長率が高いのか? 外国人労働者に家事を任せて生産性を上げるなど、日が見習うべき点も!|FP花輪陽子のシンガポール移住日記|ザイ・オンライン いま私が住んでいるシンガポールでは、日と同じように「少子高齢化」が社会問題

    シンガポールは日本よりも少子高齢化が問題なのに経済成長率が高い。なんで? - 自由ネコ
    osaan
    osaan 2018/07/17
    中国こそ、巨大なシンガポールを目指してるんじゃないのかな。
  • 中国で拡散した「バックする車」動画 「独裁」へのユーモアが秀逸

    にこやかにほほえむ女性が、唐突に「バックオーライ」! 出典: 中国SNSなどを通じて記者が入手した動画から作成。動画の原作者は不明 車をバック=「歴史を逆戻り」 学生「愛の期限も削除しちゃおう」 首相「私の条文は変えてくれないの」? なにげなく現れた若者が、大きな動きでバックする車の誘導をはじめる……中国のネットで最近、そんな動画が拡散しました。ほかにも「長距離バスの運転手が交代しない」という相談に「意味深な回答」がついたことも。実はこれ、すべて目的は同じ。中国13億人のトップに君臨し、独裁の色を強める習近平・国家主席への批判だといいます。厳しい言論統制の国で起きた「庶民のユーモア」を追いました。(朝日新聞中国総局・延与光貞)

    中国で拡散した「バックする車」動画 「独裁」へのユーモアが秀逸
    osaan
    osaan 2018/04/24
    面白い。日本で似たようなことをすると、「政治を持ち込むな」とかいうのがわらわら寄ってきそうだが。
  • Hopes and Fears

    osaan
    osaan 2015/08/05
    中国ほーいもーだとかいうガキの遊びはやめて、こうした人権問題について、日本政府はもっと批判するべき。
  • 1