タグ

2016年8月8日のブックマーク (4件)

  • あなたがRails触る人なら見ておきたい「体系的な」豆知識 - Qiita

    ここ最近複数の専門書を断片的に読む機会やら、(自分にとって)新たな技術にチャレンジする機会やらを頂いたため、最近数ヶ月で学んだ内容をせっかくなので体系的にまとめました。気づいたら大分ボリュームを増やしていましたので、必要なとき必要な箇所に行き当たってくれることを祈っています。 なお、以下の5記事を姉妹記事として同時に書いています。 文中でもリンクが出てきますのでよろしければ併せて目を通して頂けると幸いです。 YAMLとは何か? - いつもRailsの設定ファイルで出てくる奴の正体 redirect_to使った時にフラッシュメッセージを表示させる JavaScriptを卒業してCoffeeScriptで飛躍しよう - 基などまとめ モモンガでも使えるAjax(えいじゃっくす) − 投稿したコメントをリロードせずに表示しよう Railsでメール自動配信機能をつくるまでの道程 ■ Modelに

    あなたがRails触る人なら見ておきたい「体系的な」豆知識 - Qiita
  • The state of React.js 2016

    A slide for html5j #65 http://eventdots.jp/event/589181 2016/07/27: Updated about React.PureComponent

    The state of React.js 2016
  • 業務系アプリの実装だからこそReact使おうぜ - タオルケット体操

    この記事は(React.js Advent Calendar 2015)http://qiita.com/advent-calendar/2015/reactjsの20日目の記事になります。 割とふわっとした感じの記事になるかとおもいます。 なお以下の文章は非Web系な会社で働く僕の実体験による個人的な意見で、Reactフロントエンドの世界についての誤解に基づく意見が含まれている可能性がなきにしもあらずです。 なるべく気をつけて書いたつもりではありますが、もしも気になるようなところがありましたら指摘していただけると、誤解の流布を防ぐことができ、また僕自身の知見になりますので大変ありがたいです。 Reactが業務アプリケーションの実装に向いている理由 セキュリティリスクの軽減 ただのViewライブラリである かっちり書くのに向いている コンポーネントの再利用ができる Reactが業務アプリ

  • リーンキャンバスをMarkdownで書く - Qiita

    はじめに 私は新規サービス・製品を企画開発する部署に所属している関係で、リーンキャンバスを書く機会が割とあります。 みなさんはキャンバスを書くとき、どんなツール使ってますか? 私の場合はExcelです。 Excelという慣れたツールで気軽に書けるのはとても良いことですが、歴史を刻んだキャンバスでは色々と苦しくなってくる側面もあります。 いつ、どこを変更したかわからない。 変更することになったトリガー、背景がわからない。 「変更履歴書けよ」とか「自動で履歴残す機能あるよ」って声が聞こえてきそうですが、多くの場合履歴を書くのをサボる私のような人が出てきたり、自動で履歴が残ったとしても編集理由までは記録できません。 また、草案レベルではMarkdownでカジュアルに編集することも多いので、「Markdownがそのままリーンキャンバス(HTML)になったら良いんじゃね?gitで管理できるし」という

    リーンキャンバスをMarkdownで書く - Qiita