タグ

九州大学に関するotani0083のブックマーク (22)

  • 世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    生物標の維持管理には多大なコストが必要で、かつ標の劣化は免れない 世界に先駆けてデジタル化された生物標の3Dモデルを1400点以上オンライン公開 メタバースやバーチャルリアリティへの応用・利用が期待される 生物標は生物を研究する上で重要な役割を担っており、博物館等で保管されています。しかしその管理は煩雑で、くわえて標の劣化や退色は免れられません。また、多くの重要標は厳重に管理されますが、それが故にアクセスが困難で、結局あまり利用されないといったジレンマも抱えています。 研究ではフォトグラメトリ(被写体を様々な角度から複数撮影することで3Dモデルを構築する手法)により、生鮮時のカラフルな状態での生物標を3Dモデル化し、オンラインで公開しました。(公開ページはこちら) 九州大学持続可能な社会のための決断科学センターの鹿野雄一特任准教授は世界に先駆けて、独自かつシンプルなフォトグ

    世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
  • 九州大学、高専に在籍しながら編入可能に - 日本経済新聞

    九州大学は18日、九州・沖縄にある9つの高等専門学校の学生が高専に在籍しながら同大工学部に編入できる新たな教育プログラムを始めると発表した。高専の高い技術教育と同時に、九大でも最先端の研究が学べるようになる。工学分野でIT(情報技術)化が進むなか、技術的な知見を生かして課題解決ができる人材を育てる。対象は高専で5年間「

    九州大学、高専に在籍しながら編入可能に - 日本経済新聞
  • 九大教授が時空を越え「インタビュー」 その相手は……:朝日新聞デジタル

    物言わぬ歴代教授の肖像画を相手に、現役の教授らが大まじめに「対話」する――。そんな映像作品が、福岡市東区の九州大箱崎キャンパス跡地で公開されている。すでに伊都キャンパス(福岡市西区)に移転したが、箱崎キャンパスの記憶を残し、表現しようと企画された。 びっしりと蔵書が並ぶ研究室。椅子に鎮座した仏文学者成瀬正一(1892~1936)の肖像画に、高木信宏教授(仏文学)が向き合い、「はじめまして」とインタビューを始めた。 成瀬は東大在学中、芥川龍之介らと第4次「新思潮」を創刊。第1次世界大戦中、渡欧してスイスに亡命中の作家ロマン・ロランに会う。審美眼も備え、「松方コレクション」で知られる美術コレクター松方幸次郎の収集購入に協力。画家クロード・モネとも親交を深めた。九州帝国大学教授を務めたが、43歳の若さで亡くなった。 高木教授は成瀬の業績を取り…

    九大教授が時空を越え「インタビュー」 その相手は……:朝日新聞デジタル
    otani0083
    otani0083 2019/09/24
    高木先生、成瀬文庫とか思い出す。
  • 九州大朝鮮史学研究室 交流通じて豊かな発想 UPDATE 知の現場 - 日本経済新聞

    九州大学の朝鮮史学研究室は、朝鮮半島の歴史を専門に取り扱う単独の研究室だ。東洋史などの研究室に含まれることが多い朝鮮史を学部から大学院まで特化して学べるとあって、全国から学生が集まる。歴史認識問題などで政治的に関係が冷え込むことが多い韓国、国交正常化が進まない北朝鮮。だが、韓国文化への関心から、研究室の門をたたく学生が増えてきているという。同研究室の小野容照准教授は「歴史研究を通して自ら調べて

    九州大朝鮮史学研究室 交流通じて豊かな発想 UPDATE 知の現場 - 日本経済新聞
    otani0083
    otani0083 2019/07/17
    すごい。こんな記事が。
  • 九大ジロー風スパゲティの素【九大生協共同開発】 | 味の明太子ふくや

    あの“青春の味”が未来につながる 新型コロナウイルス感染症の影響で経済的な サポートを必要とする留学生の方々へ、 ふくやは「ジロー風スパゲティの素」を 通じて支援を始めます。 「ジロー風スパゲティの素」 を買って応援! 支援期間中に皆様からご購入いただきました 「ジロー風スパゲティの素」 売上金(送料・消費税を除く商品代金)の全額 を『九州大学新型コロナウイルス対策『留学生』支援基金』を 通じて九州大学の留学生に寄付させていただきます。 支援期間中に皆様からご購入いただきました 「ジロー風スパゲティの素」 売上金(送料・消費税を除く商品代金)の全額 を『九州大学新型コロナウイルス対策 『留学生』支援基金』を通じて九州大学の 留学生に寄付させていただきます。

    九大ジロー風スパゲティの素【九大生協共同開発】 | 味の明太子ふくや
    otani0083
    otani0083 2019/07/10
    おー、なんかの時に買わなきゃ。
  • エクアドルで九大職員拘束、釈放 標本違法に持ち出しか:朝日新聞デジタル

    南米エクアドルの環境省は、クモや昆虫などの標約250体を違法に国外に持ち出そうとしたとして、日人男性が警察当局に拘束されたと明らかにした。在エクアドル日大使館によると、男性は九州大学の職員で、すでに釈放されているが、今後事情聴取を受けるという。 同省によると、首都キトの空港で荷物検査の際に職員が発見。絶滅危惧種は含まれず、研究目的だったとみられる。 九大によると、北海道演習林(北海道足寄町)の20代の男性技術職員が、3月初めから約2週間の予定で、私的な旅行で南米に行った。14日、人から上司に「エクアドルでの出国審査が通らず、いつ帰国できるかめどが立たない」と連絡が入った。 九大が在エクアドル日大使館に連絡をとった際には「エクアドルの刑法の環境犯罪違反容疑で20代の邦人男性1人が12日に拘束され、13日に釈放された」と告げられたという。

    エクアドルで九大職員拘束、釈放 標本違法に持ち出しか:朝日新聞デジタル
  • E2104 – 九州大学中央図書館グランドオープン

    九州大学中央図書館グランドオープン 九州大学のキャンパス統合移転にともなって,中央図書館は福岡市東区の箱崎キャンパスから西区の伊都キャンパスへと移転し,2018年10月に収蔵能力350万冊の国内最大規模の図書館としてグランドオープンを迎えた。新しい中央図書館は,伊都キャンパスのイーストゾーンに位置しており,主に初年次教育を実施する基幹教育や人文社会科学系などの学生・教員を中心にサービスを提供している。 新しい図書館の検討にあたっては,2010年に,図書館職員のみではなく人文社会科学系などの教員も参画する「新中央(文系)図書館計画検討ワーキンググループ」を立ち上げて,継続して議論を重ねた。また「新中央(文系)図書館計画のためのアンケート調査」を実施して,ワーキンググループのみに留まらない幅広い学生・教員のニーズの把握にも努めた。それらをもとに,ワーキンググループにおいて4つの基コンセプ

    E2104 – 九州大学中央図書館グランドオープン
    otani0083
    otani0083 2019/02/14
    おつかれさまでした。
  • 移転・九大、どうなる「宝」 博物館所蔵145万点 宙に浮く保管先 | 毎日新聞

    引っ越しができるようにとパッキングした植物標を手に取る三島美佐子・九州大准教授=福岡市東区で、山崎あずさ撮影 昨年秋に福岡市西区の伊都キャンパスへの移転が完了した九州大で、箱崎キャンパス(同市東区)内にある九大総合研究博物館が所蔵している約145万点に及ぶ標や資料などの新たな保管先が見つかっていない。伊都キャンパス内の博物館新設計画が頓挫しているためで、散逸や劣化を懸念する学会や住民らが適正保全を求めている。 創立100年余りの歴史を誇る九大が所蔵する標や資料は、動物▽昆虫▽植物▽化石▽鉱物▽古人骨――など約750万点。このうち各学部や大学院などが所有する600万点余りは移転に伴い伊都キャンパスの各研究院などに移された。しかし、博物館が所蔵する約145万点が行き場を失い、その大半は同館に残ったままだ。当初は伊都キャンパス内に新設される博物館に移す計画があったが費用面から進んでいない。

    移転・九大、どうなる「宝」 博物館所蔵145万点 宙に浮く保管先 | 毎日新聞
  • 九大の歴史的建物解体本格化|NHK 福岡のニュース

    去年秋に福岡市西区を中心とする新しいキャンパスへの移転が完了した九州大学の箱崎キャンパスでは、戦前から使われてきたものを含む歴史的な建物の解体工事がことし格化します。 福岡市東区の箱崎キャンパスは100年以上前の明治44年に九州帝国大学が開設された九州大学のいわば出発点で、去年秋、福岡市西区を中心とする伊都キャンパスへの移転が完了しました。 箱崎キャンパスの建物のうち戦前に建てられた校舎を含む67棟はすでに取り壊され、残るおよそ130の建物の解体工事は、ことしから格化します。 このうち、昭和14年に建てられた「航空工学教室」は、太平洋戦争末期、空襲の標的になるのを避けるために塗られた黒い塗料が残る戦争の記憶を刻んだ建物で、近く建物体が解体されます。 また、昭和6年に建てられた「熱帯農学研究センター」は、当時、日の植民地だった朝鮮半島や台湾などで大学が所有していた演習林の研究の拠点と

    九大の歴史的建物解体本格化|NHK 福岡のニュース
  • 人文科学研究院の京谷啓徳准教授が第40回サントリー学芸賞を受賞 | トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    学人文科学研究院の京谷啓徳准教授が、平成30年11月16日(金)、第40回サントリー学芸賞(芸術・文学部門)を受賞しました。贈呈式は12月10日(月)に東京で行われる予定です。 サントリー学芸賞(公益財団法人サントリー文化財団)は、広く社会と文化を考える独創的で優れた研究、評論活動を、著作を通じて行った個人に対して、「政治・経済」「芸術・文学」「社会・風俗」「思想・歴史」の4部門に分けて、贈呈されています。1979年の創設以来、第40回(2018年度)までの受賞者は338名を数え、これらの受賞者の業績は、主題への斬新なアプローチ、従来の学問の境界領域での研究、フロンティアの開拓などの点で高く評価されています。 京谷准教授の受賞業績は、『凱旋門と活人画の風俗史 儚きスペクタクルの力』(講談社、2017年)です。

    人文科学研究院の京谷啓徳准教授が第40回サントリー学芸賞を受賞 | トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    otani0083
    otani0083 2018/11/27
    京谷先生!
  • 国際シンポジウム 「高等教育の国際化と大学図書館:アジアを拠点としたトップブランドへ」(12/14) | 九州大学附属図書館

    九州大学附属図書館では、この度、高等教育の国際化と大学図書館をテーマに国際シンポジウムを開催します。高等教育の国際化が急速に進む中、アジアの大学図書館はどのような役割を果たしていけるでしょうか。シンポジウムでは、10月1日に国際化の拠点となる中央図書館を全面開館した九州大学の事例を紹介します。あわせて、タイおよび台湾から2名の有識者をお招きし、同国の状況についてご講演いただきます。今後大学図書館が国際化の面でも高等教育に不可欠な存在であり続けるため、その役割や意義等について見識を深める良い機会となりますので、ぜひご参加ください。なお、シンポジウムは英語で行われますが、日語の逐次通訳があります。 九州大学中央図書館グランドオープニング記念 国際シンポジウム「高等教育の国際化と大学図書館:アジアを拠点としたトップブランドへ」 International Symposium Commemor

    国際シンポジウム 「高等教育の国際化と大学図書館:アジアを拠点としたトップブランドへ」(12/14) | 九州大学附属図書館
    otani0083
    otani0083 2018/11/06
    “Dr. Hao-Ren Ke”
  • 九州大:キャンパスで原付きとイノシシが衝突 学生重傷 - 毎日新聞

    3日午後10時ごろ、福岡市西区の九州大学伊都キャンパス内で、大学院生の男性(23)=福岡県糸島市=が運転する原付きバイクと、イノシシが衝突した。バイクは転倒し、男性は足の指の骨を折る重傷を負った。福岡県警西署によると、イノシシは逃げたが、バイクにイノシシの体毛が付着していた。 九州大は福岡市東区の市街地から山や海に…

    九州大:キャンパスで原付きとイノシシが衝突 学生重傷 - 毎日新聞
  • 中央図書館がグランドオープンしました | トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    平成30(2018)年10月1日(月)、学の新しい中央図書館がついに開館しました。2011年に百周年を迎えた学の「次の百年」を担う図書館として、学内の学習・教育・研究活動を支えるとともに、社会に開かれた知の拠点として機能します。350万冊収納可能な国立大学図書館の中でも最大規模の図書館です。 10月1日(月)には、エントランスホールでの開館カウントダウンの後、きゅうとコモンズにてグランドオープン・セレモニーが開催されました。久保千春総長の挨拶の後、文部科学省研究振興局参事官(情報担当)付学術基盤整備室長の丸山修一様、国立大学図書館協会副会長・京都大学附属図書館長の引原隆士様からご祝辞を頂戴しました。宮一夫図書館長の謝辞でセレモニーを締めくくった後、人間環境学研究院の堀賀貴教授による、中央図書館の施設紹介が行われました。 さらに当日は、コールアカデミー、九大フィルハーモニー・オーケスト

    中央図書館がグランドオープンしました | トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
  • 箱崎の記憶九大生刻む 街の変遷 店主らに取材 放生会で成果報告、書籍化も | 西日本新聞me

    九州大のキャンパス移転が今月内に完了するのに伴い、同大の学生有志でつくる「箱崎九大記憶保存会」が、現在の箱崎キャンパスがある福岡市東区箱崎の街並みや暮らしの変遷を記録している。これまで学生の衣住を支えた店へのインタビューや住民を招いた座談会を開催。大学近くの筥崎宮で12日開幕した放生会(ほうじょうや)に合わせ企画展も始めた。百余年の歴史の最後に立ち会う学生たち。思い出が染み込んだ街の風景を記録にも、記憶にも刻む。 保存会は2007年設立。箱崎など学生の生活圏を対象に、街並みの写真や動画撮影、商店主らへの聞き取りなどをしている。同市中央区六松の六松キャンパスが移転した09年に活動はいったん途絶えたが、箱崎移転が目前になった16年に格的に再開した。 現在のメンバーは約10人。代表の九大大学院1年の高嵜(たかさき)浩平さん(23)と、九大文学部3年の木田橋(きだはし)奈波さん(21)は今

    箱崎の記憶九大生刻む 街の変遷 店主らに取材 放生会で成果報告、書籍化も | 西日本新聞me
  • ネット専用:粗悪学術誌、九大が対策 学内で投稿自粛指導 | 毎日新聞

    九州大は学内の研究者や学生を対象に、インターネット専用の学術誌の中で「ハゲタカジャーナル」と呼ばれる粗悪な学術誌に論文を投稿しないよう指導を始めた。こうした学術誌が世界的に増えて投稿も後を絶たず、研究成果に疑念が生じる事態を防ぐためで「研究者の見識を高める必要がある」としている。文部科学省によると、国内の大学がハゲタカジャーナル対策で直接指導に乗り出すのは初めて。 ハゲタカジャーナルは、別の研究者による論文内容のチェック(査読)が不十分▽出版社の所在地など基情報を明示しない▽無許可で著名な研究者を編集委員として記載--など質の保証が十分でない学術誌の呼称。著者が費用を払うだけで論文を掲載できるものもあり、掲載料目的の運営業者もいるとみられる。2013年ごろから世界で年間数百誌以上のペースで増えているとされ、日の研究者による投稿も多い。

    ネット専用:粗悪学術誌、九大が対策 学内で投稿自粛指導 | 毎日新聞
  • 中央図書館閉館式を開催 | トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    平成30(2018)年7月31日(火)、箱崎キャンパスの中央図書館において同館の閉館式を執り行いました。 附属図書館は大正11(1922)年に馬出地区に設置され、箱崎地区においては大正14(1925)年に附属図書館館として開館しました。さらに昭和48(1973)年より、現在の場所で中央図書館として多くの学生、教職員にご利用いただきましたが、伊都キャンパスへの移転に伴い、7月31日をもって閉館の運びとなりました。 17時より開始した閉館式では、現役の学生教職員はもとより、縁のある卒業生やOBがエントランスホールを埋め尽くし、歴代館長・事務部長等による挨拶、参加者全員での一締めの後、記念撮影をおこないました。閉館式終了後も、 21時の閉館まで館内の壁に思い出のメッセージを書き遺すなど名残を惜しむ人で賑わいました。 中央図書館は、今後移転作業を格化し、伊都キャンパスイーストゾーンにおいて1

    中央図書館閉館式を開催 | トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
  • 九大箱崎の中央図書館が閉館 壁に惜別のメッセージ | 西日本新聞me

    九州大のキャンパス移転に伴い、九州大箱崎キャンパス(福岡市東区)の中央図書館が31日、閉館した。45年間、学生を見守り、市民に親しまれてきた図書館への感謝や別れを惜しむ声が聞かれた。 3階建ての同図書館は1973年に開館。87年に併設された新館と合わせ計100万冊の蔵書があった。年間利用者は約40万人で学生だけでなく市民の利用も多かったという。図書館専門員によると、お盆と正月の休館日を除き、同じ机で毎日、勉強していた学生もいたという。 最終日も試験期間中とあって多くの学生が利用。メッセージボードとして活用された図書館の壁には「家よりも(多くの時間を)過ごしました。お世話になりました」「数々のとの出会いに感謝」などの寄せ書きがあった。文学部3年の近藤葉菜さん(21)は「寂しいけど、少しでも箱崎の図書館が利用できて良かった」と話していた。 既に、蔵書の多くは伊都キャンパスに移されており、閉館

    九大箱崎の中央図書館が閉館 壁に惜別のメッセージ | 西日本新聞me
  • 九大中央図書館 きょうで閉館|NHK 福岡のニュース

    福岡市東区にある九州大学中央図書館が、伊都キャンパスへの移転に伴って31日で閉館することになり、45年の歴史に幕を下ろします。 福岡市東区の九州大学箱崎キャンパスにある九州大学中央図書館は昭和48年にオープンし、学生のほか、市民にも開放されてきました。 しかし、ことし秋に予定されている福岡市西区の伊都キャンパスへの移転に伴い、31日で閉館することになりました。 午後5時からは歴代の館長のほか、図書館の職員や学生、100人以上が集まり、閉館のセレモニーが行われました。 そして、宮館長が、「この図書館は長きにわたって知の拠点としての役割を果たしてきた。寂しさもあるがきょうは皆さんとともにこの場所での思い出を振り返りたい」とあいさつし、全員で一締めをしたあと、記念写真を撮影して名残を惜しんでいました。 図書館では、大学が創立されてから107年の歩みを振り返るおよそ70点の写真が展示されていま

    九大中央図書館 きょうで閉館|NHK 福岡のニュース
    otani0083
    otani0083 2018/08/01
    おつかれさまでした!感慨深い。
  • 図書館ゲームの論文が採録されました!!

    やりました!!共著の論文が採録になりました。学の図書館活用学習のためのゲーム開発・評価研究の論文が採録されました!!しかも、Journal of Academic Librarianshipに!!当にうれしいです。金子先生、お疲れ様でした。 Kaneko, K., Saito, Y., Nohara, Y., Kudo, E.,Yamada, M.(to be appeared) Does physical activity enhance learning performance?: Learning Effectiveness of Game-based Experiential Learning for University Library Instruction, The Journal of Academic Librarianship (SSCI Impact factor

  • OpenLearning, Japan

    募集期間外のため受講申込/取消はできません。 Please apply/cancel for courses during recruitment period.

    otani0083
    otani0083 2018/05/31
    うけてみようかな…。