タグ

2012年7月10日のブックマーク (10件)

  • 「年齢:15歳、性別:女性、住んでいる町名:〜町、借りた本:堕胎の仕方」で問題なし? - 発声練習

    他にも「年齢:14歳、性別:男性、住んでいる町名:〜町、借りた:完全自殺マニュアル、図解中毒マニュアル」とかもいろいろとありそう。このプロファイルに当てはまるのが10名程度だと「いつも図書館に行くのは誰?」と近所で聞いたら即座に特定(誤認定)できそう。私がこのデータに触れる担当者だったら当然心配する。でも、こういう自由を認めるのも「図書館の自由に関する宣言」で守りたいこと。 人口が十分に多い土地以外は年齢ピンポイントは危ないと思う。年齢区分は小学校低学年、高学年、ローティーン(中学生)、ハイティーン(高校生〜成人)、20代、30代、…ぐらいの分け方が良いんじゃなかろうか。の選定につかうならそれで十分でしょ?(あとは、属性を使ったレコメンドもこれぐらいで十分だと思う)。 この話は、プライバシー侵害を懸念する際に「個人情報保護法」でいう個人情報でないから問題ないと主張する組織が相次いでいる

    「年齢:15歳、性別:女性、住んでいる町名:〜町、借りた本:堕胎の仕方」で問題なし? - 発声練習
  • 夏休みのクールな工作4選

  • 科学界に革命を:古き美しき、歴史的書物ギャラリー

  • メモ:ライデン大学図書館の日本古典籍資料 #kul150: egamiday 3

    (05/04)テスト (04/04)テスト (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ (07/10)2023年5月・6

  • クロダトモノリさん特別講義@皇學館大学 - まだ書きさしの

    皇學館大学の教員、岡野裕行さんが担当なさっている「情報サービス概説」を聴講させて戴きました。この 6/27 はゲスト講師・クロダトモノリさんによる特別講義です。 ■クロダさんの紹介 まずはカーリル*1のwebデザイン担当!カーリルの目に見えるものは全部、クロダさんのデザインによるもの、とのことで、カーリルの概要について説明。*2 webデザイナーとして・場をつくるひととして。〈黒田製作所〉所長*3・〈原宿テラス〉マネージャー*4・Nota*5メンバーでの中津川技術合宿について。 ■カーリルができるまで 1) Notaの吉さんが中津川市で図書館システムの開発・保守を行っていた。 2) 新図書館システムを考えることに。 3) 図書館システムの問題点を挙げる。 システムがばらばら。 OPACがうまく機能していない。遅い。 それぞれの図書館にあるしか探せない。 利用者視点で作られていない。 4

    クロダトモノリさん特別講義@皇學館大学 - まだ書きさしの
  • 第150回ku-librarians勉強会 : ライデン大学図書館の日本古典籍資料と向き合って

    ku-librarians @kulibrarians 【7/6 今週金曜日です!】第150回ku-librarians勉強会「 ライデン大学図書館の日古典籍資料と向き合って」奥田 倫子氏(国立国会図書館 関西館) http://t.co/4mbQyIkV #kul150 egamiday @egamiday RT @kulibrarians: 【7/6 今週金曜日です!】第150回ku-librarians勉強会「 ライデン大学図書館の日古典籍資料と向き合って」奥田 倫子氏(国立国会図書館 関西館) http://t.co/4mbQyIkV #kul150

    第150回ku-librarians勉強会 : ライデン大学図書館の日本古典籍資料と向き合って
  • 日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信

    「今年は空梅雨」なんて嘯いてごめんなさい……。 昨日などは、しっかり梅雨でした。 ところで、先日、元三重大学学長の「つぼやき」ブログのアクセス数がものすごいことになった、というお話でしたが、関連したデータを示しておきます。 この10年間で若手教員のポストがいかに減ったか、これをなんとかしないと日教育も研究も科学技術振興も駄目になりますよ、ということです。 資料の元はこちら。 いろいろな問題というのは、一つの原因だけで生じるものではありません。 アカデミアポストの減少減少に至った要因には以下のようなものが考えられます。 ・少子化による学生数減少に対応するため+日の研究力を増すために「大学院重点化」政策が撃ちだされた。 ・大学院重点化により、大学院生の定員を増やすために大学院生の指導ができるとみなされる「教授」ポストを増やす必要が生じた。 ・教授を増やすために、教員の定員枠の助手(当時)

    日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信
  • 旅行貯金が趣味の人を郵政の専門家とは呼ばないと思う - 発声練習

    以前、安住紳一郎の日曜天国で、旅行貯金という趣味があるのを知った。旅行貯金趣味の人はさまざまな土地の郵便局に足を運ぶことが多いらしい。 ja.wikipedia旅行貯金 旅行貯金(りょこうちょきん)とは、郵便局や簡易郵便局、ゆうちょ銀行の直営店(以下便宜上「郵便局」に統一)を訪問し、証拠として郵便貯金(現在のゆうちょ銀行総合口座)通帳又は証書に預入、払戻、貸付等を行い、局名印、主務者印等を押印してもらい旅行の記念とする趣味。 また、電車関連の趣味で、いろいろな駅に降りて楽しむ降り鉄という趣味もある。これもさまざまな土地の駅に足を運ぶことが多い趣味だ。 大学教員だからかもしれないけど、田村 耕太郎さんの「知の大国アメリカ〜ランド研究所から〜」という連載は「ええー」と思いながら読むことが多い。そして、今回の記事は一際「ええー」と思った。理由は、内容とそれを論じる専門家のミスマッチがあると思

    旅行貯金が趣味の人を郵政の専門家とは呼ばないと思う - 発声練習
    otani0083
    otani0083 2012/07/10
  • 〈feedback〉異体字などの技術的な解決は?: 『本棚の中のニッポン』blog

    Q. 書誌・目録データベースの件で、漢字の異体字・表記の揺れや、独立したデータベースと体との関係など、技術的に解決できることも多いのではないか? A. もちろん解決できるでしょうし、実際そうしているところもあります。解決のための動きもあるようです。が、そのような「東アジア特有」の問題や部局特有の問題を解決するためのコストを、日ならどの大学でもためらいなくかけられるかもしれませんが、欧米だと、決して主流とは言えない分野にそこまでコストをかけられるかというと、そうもいかない。欧米その他どの国の、どの規模の大学でも、同様にそんなコストをかけられるわけでもない、優先順位が高いわけでもない。そこが難しいところだと思います。 OPACでの単純な表示・検索だけでもそれなりに長い時間がかかったようですし、例えばいま多くの大学が採用している次世代OPACやディスカバリーサービスではまだCJKの検索等に難

    otani0083
    otani0083 2012/07/10
    東アジア特有の問題に対して、"日本ならどの大学でもためらいなくかけられるかもしれませんが、欧米だと、決して主流とは言えない分野にそこまでコストをかけられるかというと、そうもいかない。"
  • Mendeleyの可能性を探る:歴史学研究の立場から | SPARC Japan NewsLetter No.13

    ● 学術の未来 2011年12月に千葉大学にて、MendeleyのCEO、Victor Henning 氏を招き、アカデミック・リンク・セミナー「新たな文献管理技術が切り拓く研究・教育の未来」が開催された。私は後半のセッションにてディスカッサントを務め、人文学の研究者の立場から素朴な疑問を投げかけた。また Mendele yの人文学への影響については、『人文情報学月報』第6号に簡単な解説を寄稿した 。1 私が Mendeley に対して期待していることを簡潔にまとめると、次の3点に要約できるだろう。(1)学術情報の流通経路の開拓。特に日語で著述された学術情報の流通する領域の拡大が期待できる。(2)研究活動をこれまでとは違った指標で可視化することができること。Mendeley は登録した論文の「読者」、「属性」(職種・専門・地域)を示してくれる。Mendeley が提供するこのデータは、将