タグ

2013年2月20日のブックマーク (10件)

  • 米で大規模オンライン講義サイトCourseraの講義を大学の単位として認定 ~オンライン講義の「大学化」へ大きな一歩となるか

  • 高等教育をフラット化する壮大な実験「MOOC」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます トーマス・フリードマンといえば、『レクサスとオリーブの木』『フラット化する世界』といった一連のベストセラーで、日でもお馴染みの有力ジャーナリスト。根城とするNew York Times(NYT)にはいまでも頻繁に寄稿しており、ノーベル賞経済学者のポール・クルーグマンなどと並ぶ同紙の看板コラムニストのひとりでもある。 いきなり話がそれてしまうが、ちょっとした雑学として、著書『これからの「正義」の話をしよう』やテレビ番組『ハーバード白熱教室』などで知られるハーバード大ロースクール教授のマイケル・サンデルとは同郷の出身。二人ともミネソタ州ミネアポリス郊外で育ち、子どもの頃からの知り合いだ。 そのフリードマンが先ごろ、米国で昨年あたりから活発

    高等教育をフラット化する壮大な実験「MOOC」
  • MOOCs: massive open online courses に関するCACMの記事2本 - 発声練習

    今月号のACMの学会誌 Communications of ACM (CACM)の表紙がインパクト大だったので、ぱらぱら中見を眺めたところ興味深い記事があった。まずはその前に表紙のインパクトをご堪能ください。 Communications of the ACM, Volume 55 Issue 11, November 2012:Front MatterというPDFファイルをダウンロードしてください。心臓の弱い方はご注意を。大阪大学!! 閑話休題。p. 5にeditor's letterというコラムがありそこのタイトルが "Will MOOCs Destroy Academia?" という見過ごせないものなので読んでみた。 Will MOOCs Destroy Academia? MOOCsとはmassive open online courses の略。The Shigeta Way:M

    MOOCs: massive open online courses に関するCACMの記事2本 - 発声練習
  • 無料でフォトブックが作れるアプリ「ノハナ」 ミクシィが提供

    投稿した写真は自動的に編集され、手間なくフォトブックになるという。簡単な手続きで注文ができ、毎月無料で1冊作れるが、送料として90円が必要。無料で提供することでサービスを長く利用してもらい、2冊目以降の売上で運営費を得る考え。 2冊目以降は1冊525円で、複数の届け先を指定することも可能。離れた家族にフォトブックをプレゼントするといったことが手軽にできる。1回あたり1050円以上の注文で、送料は無料に。旅行や行事などイベントごとに写真をまとめてフォトブックを任意に作成し、注文することも可能だ。フォトブックは注文後、2週間以内に届くという。 フォトブックの素材はマットコート紙で、サイズは14×14センチ、厚さは約4ミリ。ページ数は28ページとなっている。

    無料でフォトブックが作れるアプリ「ノハナ」 ミクシィが提供
    otani0083
    otani0083 2013/02/20
    一冊注文してみた.出来がよければ,サービス継続するようにもう一冊注文しようかな.
  • 社会福祉法人 養秀福祉会 琴の音保育園

  • 第10回 沖縄を中心に新たな電子出版の基盤づくりを目指す「Book Toaster」 - MdN Design Interactive

    2013年02月20日 TEXT:佐藤 勝(株式会社フレア) ※記事は連載「電子出版で地域を救う! 沖縄県産を日全国、そして世界へ」の第10回記事になります。 前回までは沖縄での電子出版に触発され、宮崎ではじまった「miyazaki ebooks」について紹介してきたが、再び視点を沖縄に戻し、いま進行中の新しい動きに目を向けてみたい。 EPUB3形式などで幅広いルートへ電子書籍を配信 電子書籍ポータルサイト「沖縄eBooks」や、「Reader Store」への「おきなわ文庫」などの配信などに続く、新たな取り組みが沖縄ではじまっている。株式会社Nansei、有限会社アンテナ、株式会社近代美術の3社が共同で立ち上げる「Book Toaster」だ。 Book Toasterは、出版社や個人が自分の名前で電子書籍ストアをもつことができる汎用プラットフォームだ。印刷向けデザインデータを流用

    第10回 沖縄を中心に新たな電子出版の基盤づくりを目指す「Book Toaster」 - MdN Design Interactive
    otani0083
    otani0083 2013/02/20
    "Book Toasterは、出版社や個人が自分の名前で電子書籍ストアをもつことができる汎用プラットフォーム"ああ,沖田さんが関わってるんですね.
  • #JSW2013 「いまなぜ海外日本研究支援か」

    山崎美和 MiwaYAMAZAKI @liber30 今日はNDLと国際文化会館の日専門家ワークショップのレセプションにご招待いただき、参加してきました。新たな出会いに感謝し、また新たな視点で考えることも多々。わかっているけど後回しにしている事も、全く気づかなかった事もあり、明日のシンポジウムが楽しみ。 Toshiyasu Oba @tsysoba 明日、じゃない、もう今日の、日専門家ワークショップ2013 シンポジウム「なぜ今、海外研究支援か?」、残席ありとの話を仄聞。申し込み損ねた方は問い合わせてみる手も。「クールジャパン」を一過性のものにしたくない方に特にお勧め。 http://t.co/xH4BPLem

    #JSW2013 「いまなぜ海外日本研究支援か」
    otani0083
    otani0083 2013/02/20
  • https://www.gitbook.com/book/trypehtenpa/powtoon/details

    Break through the noise with visual communications Communicating visually with short videos and animation allows your entire team to achieve more, no matter what kind of work you do. HR Recruit, Onboard, & Retain Top Talent Training and L&D Develop transformational leadership Internal Communications Inspire genuine employee engagement Marketing Marketing strategy and lead generation with results y

    https://www.gitbook.com/book/trypehtenpa/powtoon/details
  • プレゼンで箇条書きを使ってはいけない科学的な4つの理由 | Content Marketing

    新しいプレゼンテーションツールを提供しているPowtoon*2がまとめてくれた「Why your PowerPoint Presentations Suck and What To Do About it.」を基に、日人が大好きな「箇条書き」を使わない方がいい科学的な理由を4つご紹介しよう。日の法人が作るプレゼンがやたらとレベルが低いことは至る所で言及されている。1つのスライドにアホみたいに文字をぶっ込み、専門用語を羅列するのがかっこいいと思っているのかわからないが、とにかく何を伝えたいのかわからない。 それに比べて米財務省が作ったパワポスライドは素晴らしく見やすい*1。でも、これは単にデザインセンスの問題なのか、人前で話すのが苦手だからなのかと疑問に思っている方も多いだろう。 そこで、新しいプレゼンテーションツールを提供しているPowtoon*2がまとめてくれた「Why your P

  • 武雄市図書館問題の論点メモ - Harumichi Yuasa's Blog

    =.1. まえがき 中国に2泊3日で出張している間に、武雄市の図書館問題についていろいろと考えてみた。この問題については産業総合研究所の高木浩光さんと武雄市の樋渡啓祐市長との泥試合とみる向きもあり、市長の独善との批判もあるようだが、自治体の個人情報保護の現状に関する非常に多くの問題を内包していることに気づいた。 個別の問題点について論じようとすれば、それぞれ1の論文を書かなければならないほどに議論の余地がある。 ここでは自分の備忘録も兼ねて、「論点出し」的に整理を行ってみたいと思う。このため、体系性を欠くメモ書きとなっていることをご寛恕願いたい。 =.1.1 近時の文献 自治体の個人情報保護に関する論点は非常に多岐にわたるが、その多くは夏井先生と新保先生の共著である夏井高人・新保史生『個人情報保護条例と自治体の責務』(ぎょうせい、2007年)で論じられている。さらに近時、鈴木正朝先生によ

    武雄市図書館問題の論点メモ - Harumichi Yuasa's Blog