タグ

ブックマーク / iwaim.hatenadiary.org (7)

  • コミュニティ運営の理想型はなんだろうか - つれづれ

    思っているよりもずっとずっと人生は短い。 - もじら組の件より引用。 思うのは、「多数決」という手段のそぐわなさ。信頼関係で結びつく小規模集団にとって、多数決というのは致命的に向かない手段なのではないでしょうか。一人の代表が全ての責任を負う形で物事を決められた方が、この手の集まりにはむいているのではないかと思います。いざというときの決定も早く下せますし。 というか、そもそも組長=代表者、というわけではないんですよね。その辺りの、組織としての意思決定を対外的にも対内的にもクリアにしづらいことは、不幸なことだと思います。 《思うのは、「多数決」という手段のそぐわなさ。信頼関係で結びつく小規模集団にとって、多数決というのは致命的に向かない手段なのではないでしょうか。》の箇所は確かに納得できるものの、それだと代表者の選出が必須になってしまう点が悩ましい。そのようなコミュニティは組織として成立してい

    コミュニティ運営の理想型はなんだろうか - つれづれ
    otsune
    otsune 2007/07/04
  • クリエイティブ・コモンズの「 some rights reserved 」って変じゃないか? - つれづれ

    クリエイティブ・コモンズでは、全ての権利を独占的に保持するのではなく、幾つかの権利を他者にも与えるようなライセンスになっていると思ってます。そこは特に問題ないというか、素人にも解りやすく、手軽に扱えるようになっているので素晴らしいと思っています。 ただ、「 some rights reserved 」という表現には凄く違和感があります。「幾つかの権利を保持しています」という宣言だと理解していますが、幾つかの権利 ( rights ) を他者にも与えるためには、権利者がその権利を保持する必要があるのではないでしょうか。つまり、幾つかの権利を他者にも与え、残りの権利を保持するという意味で「 some rights reserved 」と述べるのはおかしいと思ってます。「 all rights reserved 」だからこそ、その権利を他者にも与えることができるのですから。 これは昔(いつ)から

    クリエイティブ・コモンズの「 some rights reserved 」って変じゃないか? - つれづれ
  • 特定のソフトウェアを使っているだけで反マイクロソフトと思われるようになってしまうと嫌だなぁ - つれづれ

    freeml にある OpenOffice ユーザー会の ML はなんでああなんだろうね。あんたらが反マイクロソフトなのは別にいいけど、OpenOffice.org には関係ないので反マイクロソフト ML とか作ってそっちでやって欲しいんだよな。じゃないと OpenOffice.org 使っているだけで反マイクロソフトだと誤解されてしまうようになりそうだから。

    特定のソフトウェアを使っているだけで反マイクロソフトと思われるようになってしまうと嫌だなぁ - つれづれ
    otsune
    otsune 2006/05/08
  • mixi って Web 2.0 的なのか? - つれづれ

    それがWeb2.0になってから、モバイルの世界にもWeb2.0的な切り口でサービス展開を図ってくる会社が増えて来ました。 たとえば「はてなRSSリーダー」や「mixi」、そしてもちろん「Google」などです。 mixi のどのあたりが Web 2.0 的なんだろうか。そういう意識でなされる講演はちょっと微妙な感じがする。

    mixi って Web 2.0 的なのか? - つれづれ
    otsune
    otsune 2006/05/07
    よくみたらshi3z氏だったのでスルー
  • otsuneさんて記事とかを消さないキャラだと思ってたけど真相は如何に? - つれづれ

    やつが不必要な文章を書いた ↓ 俺が「頭の悪い発言をしている」と書いた ↓ やつがその文章を消した ↓ 俺も消した それだけです。当人と一切の交渉をしていないので、俺の指摘している部分を了解したかは、こちらはまったく把握していません。 なるほど。それだと確かに進展だなぁ。問題となるものがなくなったから消したというのは理解できる範囲だ。 ただ、otsuneさんて、仮に間違ったこと書いても、削除で済ますのではなくて後から訂正するという印象があるんだけどなぁ。もちろん、残しておくことに法的な問題があるとかなら消すとは思うけど。真相はどうなんだろう。

    otsuneさんて記事とかを消さないキャラだと思ってたけど真相は如何に? - つれづれ
  • 何故オープンソース界隈の人は GPL 違反だと騒ぐのか ( Re: http://d.hatena.ne.jp/iwaim/20060213/1139824548#c1139915464 ) - つれづれ

    当事者同士の問題というのには異論はありません。 「アレ」ってなんですか? 私が奇異だと思う行動をやっている人を見たときに湧き起こる感情をその二文字で表現していると思ってください。最近では、ライブドアの件で永田議員が話題にした堀江さんのメールの話とかは「アレだなぁ」と思います。 さて、題は「何故オープンソース界隈の人は GPL 違反だと騒ぐのか」という話だと思いますので、そのことに関して私の考えを述べてみます。 GNU GPL やオープンソースに対する理解は一般常識といえるまでにはなっていないと私は考えています。その状況下でライセンス違反であると看做せる行動がなされた場合、その行動が許されるという勘違いがまかり通る危険性があると考えます。今回の件では「 GNU GPL 2 はそのようなことも許される」と理解される可能性があるから関与しました。うぇブログの著作権者の権利が侵害されること自体は

    何故オープンソース界隈の人は GPL 違反だと騒ぐのか ( Re: http://d.hatena.ne.jp/iwaim/20060213/1139824548#c1139915464 ) - つれづれ
    otsune
    otsune 2006/02/20
  • オレオレGPL ( Re: うぇブログのライセンス変更とうぇブログ2 ) - つれづれ

    tohokuaiki 投稿日時: 2006-2-12 21:52 私の作成・配布するXOOPS/XOOPS Cubeモジュールのライセンスを変更します。 基的にGPLであることは変わりませんが、次の条項を加えます。 上田修子および有限会社ナレッジスタジオおよびその関連する団体や人物はこれを使用・サポート・紹介することを禁じます。 それはすでに GPL じゃない。 OSD的にはこれか。 5. No Discrimination Against Persons or Groups 誰か GPL バージョン持っている人が fork するといいよ。 http://xoopscube.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=2110 に移動した。

    オレオレGPL ( Re: うぇブログのライセンス変更とうぇブログ2 ) - つれづれ
    otsune
    otsune 2006/02/13
  • 1