タグ

ブックマーク / srad.jp/~okky (26)

  • 結局5×3≠3×5と言っている教諭はサボっているのだよ | okkyの日記 | スラド

    こういう縛りがある場合に、代数的に建てられる式は次の6通りある。 1) 5 * 3 = x 2) 3 * 5 = x 3) 5 = x / 3 4) 3 = x / 5 5) x = 5 * 3 6) x = 3 * 5 さて、以上の6通りに対して左から順にパースして行き、値や未知数が出現した順に問題文を創り上げると、当然6通りつくれる。 しかし、代数を教わっていない小学生が 3, 4 をベースに作られた文章題から、構文解釈的に式を立てられるわけがない。そりゃそうだ。未知数が「真ん中に」あるんだもの。 陰険な文章題はこのように、求めるべき値をわざと文章の真ん中に置く。3 や 4 の文章を、1,2,5,6 に意味論的に再解釈して、解くことができるかどうか見ているわけだ。 別の言い方をすると、小学生に求められているのは、 1-6 のどの形式の文章題を与えられてもそこから 1 あるいは 2 の式

    otsune
    otsune 2010/11/17
  • Freakonomics | okkyの日記 | スラド

    表の記事「カップ麺臭はやめてくれ、オフィスの臭気対策は?」の「私のコメント」。「おもしろおかしい」をもらっているが、現実問題としては「おもしろおかしい」では済まされないらしい。 「ヤバい経済学[増補改訂版]」というがある。この増補改訂版の追加分に「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」の "Freakonomics"コラム 、2005年9月11日号にのったものの翻訳が書いてある。今ググッたら、"Does the Truth Lie Within?" に当該の記事のオリジナルが載っていた。 これはカリフォルニア大学バークレイ校の セス・ロバーツ 教授の話。自分自身を実験台に、いろいろ試す人なのだが、この人が発見したことの一つにこのようなものがある: (Page 2/2) After a great deal of experimenting, he discovered two agents

    otsune
    otsune 2010/10/21
  • 伸びるエンジニアについて | okkyの日記 | スラド

    伸びるエンジニアについて という日記を見た。面白かったので私の知っている条件を書いてみる。 自腹で技術書を買っていること これは私も同意する。 別に会社の金で買っても構わないが、会社の金で買うという事は、 資料を欲しいと思った瞬間に入手しその内容を一気に理解する、 という瞬発力に欠けるということだ。 あと、技術書と言うのははっきり言って暗記するものではない。 覚えられないのだから手元においておく必要があるのだが、 移動などでと切り離される可能性は高い。 結果、は自分で買ったほうが後々有利である。 例外は「入門書」と言われるものと、 ごく一過性の技術に関するもの。 入門書はどうせ一度しか読まないし、 読み終わって後輩が必要になったらそいつに押し付けるものだ。 それは会社のものにしておいたほうが良い。 一過性の技術と離別する前に技術が廃れるし、 そんな技術を身に付けてもしょうがない事の

    otsune
    otsune 2010/08/23
  • 【DQ9】デーモンスピア最強伝説 | okkyの日記 | スラド

    会社で 「ゴールデンスライムを倒す槍は何が一番か?」 という話になった。「一閃突き」だと面白くないので「さみだれづき」で。 私は「らせつのまそう」とかの究極武器だろう、と。 が、いや「メタルキングのやり」が一番だ、と言う人が現れた。 よろしい。ではやってみようではないか、と言う事に。万が一のために「デーモンスピア」もなかまに。とりあえず、全員で同じ武器を持って、「さみだれづき」で1ターン平均何ポイント削れるか。対象はゴールデンスライムのみ出現の場合。ゴールデンスライムオンリーであれば何匹出てきて誰にヒットしてもよいとする。5回の戦闘の第1ターン目の平均をとる。ただし、途中でゴールデンスライムが逃げたらノーカウント。 なお、さみだれづきは1ターンで全員合わせると16回突くことが出来ます。 やりの名     | 1ターン平均 --------------+-------------- らせつの

    otsune
    otsune 2010/05/21
  • なんかものすごく懐かしい… | okkyの日記 | スラド

    表の記事:http://srad.jp/idle/article.pl?sid=10/04/20/0042222 関連している日記: - http://srad.jp/~hig/journal/505357 . アメリカで受けた、小学校や中学の授業も、なんかこんな感じだった。 逆に日の学校(小学から大学院に至るまで)で受けた授業の大半は、この最初の部分がなかった。 この導入部…単に、最初の例だけじゃなくて、20分目辺りから始まる「授業の解説」において述べている「警告」の部分… 「君たちがこの授業を受けてしまったら最後、もう元には戻れない。 純粋だったころの君たちはもういない。無垢な頃にはもう戻れない…」 という(悪い事を教える事になる的な)表現も含めて、学生を引き付け、興味をかきたてているんだけれど、こういう「学習効果を高めるための小細工」が日の授業には無さ過ぎる。 . ちなみに。使わ

    otsune
    otsune 2010/04/22
  • 天地に唯愚者のみのさばる | okkyの日記 | スラド

    問題の当の発信者が誰で、誰が搾取しているのか。 そういうことを考えず、唯、「自分が思い通りにならないのは嫌だ」としか考えない馬鹿が蔓延しているから、裏で舌を出して金を儲ける奴が出る。 . そんな世界で「政治に参加しない若者は損をしている」などと言うのは、罪悪でしかない。賢案や正しい問題点の指摘が理解できない集団には愚案しか提示されることは無いからだ。 - 「○×」方式で愚案3つの中から選べ というのは選択とは呼ばない。どれを選んでも愚案なのだから、どれを選んでも一緒だ。 . 「多様な意見」はなぜ正しいのか のような話もあるじゃないか、という意見を持って反論だと思い込んでいる人は、大いなる間違いを犯している。 「多様な意見」の持ち主が単一の、評価基準の明白な問題に取り掛かったとき、結果は非常に効果的になる。大勢が、異なる方向を探索する事で、空間探索の効率は向上するからだ。探索結果は共有され

    otsune
    otsune 2010/04/22
  • 【DQ9】昨日のWi-Fiショッピング | okkyの日記 | スラド

    ひかりのドレス    7750G     1こ ゼシカの服       30000G     1こ デボラワンピース 30000G     1こ バーバラの服     30000G     1こ ギャルの服       30000G     1こ あくむのころも   19000G     1こ 種を集めるための情報を集めている。乱数表をリセットする方法が判れば、あとは条件を絞り込めばよいので、きっとあるだろうと思っていたら、あった。ザ・ネット恐るべし。 というわけで、備忘録として貼っておく。これをズルだから見たくない、と言う人はリンク先を見ないように。 うつくしそう みあたらない… 追加: http://ameblo.jp/bk1-010-griffith/entry-10499303551.html 命のきのみ http://ameblo.jp/bk1-010-griffith/entr

    otsune
    otsune 2010/04/17
  • それは小学生の問題だっ!! | okkyの日記 | スラド

    「全長200kmの道路があります。 最初の100kmを時速50kmで、 次の100kmを時速100kmで走りました。 200kmの道路全体では時速何キロで走りましたか?」 に非常によく似た問題があった。 「(100km/h + 50km/h) ÷ 2 で 75km/h!!」 とお客さまに答えそうになる馬鹿が出た…。 一体、どこまでレベルが低かったら気が済むんだ… orz

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • KindleDX の弱点 | okkyの日記 | スラド

    考慮していなかった弱点に気がついてしまった。 実は、私、自分のノートを新しくするたびに、「詳解TCP/IP〈Vol.1〉」のTCPの状態遷移図をコピーして貼り付けている。お客様によっては通信がNGなのはもちろん、PCの持ち込み自体NGな所がよくあるのだが、そこで「お客様のネットワーク不調に起因して」製品がおかしな挙動をする、という事がたまにあるのだ。お客様は当然「お前の会社の製品がおかしい」と疑うのだが、実はネットワークのせいだ、と言う事を説明するのに、この状態遷移図は役に立つ。 とは言っても、ノート一冊あたり1回ぐらいの頻度なのだが。 洋書を買う。そこに便利な図が載っているとしよう。紙のであればその部分をコピーし、個人的に使うのは問題ない。そりゃ大量に配ったらNGだけどね。ノートに図を貼り付けておいたりできるし、そのノートは「電子デバイス持ち込み禁止」なお客様のサイトにも持ち込める。図

    otsune
    otsune 2010/01/27
  • えぇええっ??! なぜ知らない… | okkyの日記 | スラド

    NightShiftさんの日記「「 2 」か「 9 」で割ってみる」とそのコメントを見て思った。 「お前ら、なぜこれを知らない…小学校で習っただろうに」 2で割る方は誰でも思いつく話。実際には差分の正負も考慮して探す。実際に数値の間違い探しをすればすぐに判る。なので学校でならうと言うよりは、学校行事の一貫で数字を集計する時に間違い探しを何度かやっていて気がついた、と言う人も多いはず。 . 9で割る方は、一見思いつかないように見える。では、こちらは知らないかい? ある数字が9で割り切れるかどうか知りたければ、全部の桁の数字を足して、それが9で割り切れるか調べればいい。 全部の桁の数字を足そうとすると、その段階で数字が大きくなるなら、9以上になったらその場で9を引けばいい。最後の答が9か0なら9で割り切れる。 実は、「9で割れ」ルールは、『ある数字が9で割り切れるかどうか』を知るのに『全部の桁

    otsune
    otsune 2010/01/13
  • どうやら、受け手の問題の公算が高い | okkyの日記 | スラド

    『えぇええっ??! なぜ知らない…』が面白かったので、実験をしてみた。被験者の皆さん、ありがとう。 やったことは簡単。Expectというプログラミング言語があるが、これの存在を知らない人に、多分小学校の先生ならこういう手順で教えるだろう、というパターンで教えてみた。対象は不幸にして私と飯をくった数人。飯時に10分程度とはいえ講義をらったわけだ。可哀想に。 . 使った、パターンはこう。 まず、彼らが良くやっている作業を自動化する方法を考えろ、と言うその際に問題になりそうなポイントが、パイプのバッファリング周りだという事を理解させるで、Expectの説明をするここで一旦止める。で、明らかに腑に落ちない、という顔をしている人から順に、「で、最初の問題の答はわかった?」と聞いていく。最後に、「最初の問題は Expect を使うと解けるんですよ」という答を教える実験としては 4 まで。 5 は腑に

    otsune
    otsune 2010/01/13
  • ものさしが直交しているのと、独立事象なのとは別 | okkyの日記 | スラド

    表の記事『Geek は「いい人」よりも「能力ある人」がお好き?』 において、「いい人/悪い人」と「能力がある/能力がない」は別の次元なんだから…と反論する人が多数なのを見て思い出したこと。 . 今から10年以上前の話。当時PHSだってまだまだ隆盛で、というか携帯端末のデータ通信に限って言えばPHSの方が早かったという時代。この携帯端末にどうやってPCとかと同じ…あるいはフルセットとは行かなくてもサブセットソフトを入れ込むか、というのが研究テーマとして流行った事があります。ロータスノーツとか。JVMとか。 まぁ、フルセットを当に入れると酷いことになるのは誰でも予測が付いている話なので、 1) どの機能を切るか 2) どういうハードウェアを前提にするか という2つが焦点になる。研究者はいろいろ案を出すわけです。 しかし、1 に関してはあまりにも大事な機能を切り捨てるのでは意味が無い。 2 に

    otsune
    otsune 2009/12/06
  • 携帯電話にはかなりの数の緊急モードがあったはずだが… | okkyの日記 | スラド

    表の記事『外務省、幹部の執務室への携帯電話持ち込みを禁止』 コメントを見ていると、なんかみんな携帯電話に対するし尿^H^H信用が非常に高いようなのだが。 確か 110 や 119 に対しては、電源offでも電波を飛ばすようになるとか、そういう機能が『暗黙の機能として』日の携帯電話にも付いていたはず。確か、マニュアル類には記載しない機能として。 一方向通話モード (デコレーション等 off 状態で)があったとしても不思議ではないし、利用状況を考えるとそれは当然遠隔操作可能だと思われるんだが…。 . そもそも日ではキャリアーが端末の仕様などを牛耳っているわけだが、それを許容する(公正取引委員会とかが突っ込まない)最大の理由はこれだ、と聞いたことがあるんだが…。 なので、悪いことをするときは、携帯電話は持ち歩かないようにしましょう (^o^)。

    otsune
    otsune 2009/12/06
  • 「馬鹿で何が悪い」「お前のその、人のいいところだよ」 | okkyの日記 | スラド

    「選挙の経済学」のオチ。 利己的投票者仮説の嘘 で書いたように、投票者の多くは利己的な方向に投票しない。 「老人なんかしるけぇっ!!」という考えに同調する若者はいないし、 「若い奴らが苦労しても、俺が楽しい目を見るのは当然!!」と考える老人もいない。つまり、投票者の多くは 善意の人である。 で、一方。あちこちで書いたように、投票者の多くのものの見方にはバイアスがかかっている。ちょっと難しくなるとすぐ、間違ったほうを選んでしまう。円高だから人の首を切るのは間違いだ、とかね。 実際は、今、リクルート業界は大忙しだ。外資系企業においては、日でものをちょっと売れば大儲けだ。だから輸出企業は悲鳴を上げていても、同じぐらい輸入企業は人材不足で悲鳴を上げている。そして丁度、モノが安くなっている今は、工場からIT部隊から何から何まで、より高性能なものにリプレースする好機になっている。当然これに伴って人材

    otsune
    otsune 2009/12/06
  • CGの特許は効率の問題ではすまない場合があるのがいやらしい… | okkyの日記 | スラド

    表の記事を見て。 大抵の場合、効率を犠牲にすれば特許回避はできる。逆に特許料と言うのは犠牲になる分の効率で得られるメリット以上の値段をつけることはない。 が、CGの特許はこれが当てはまらないことがある。描画している絵の見てくれが変わっちゃう場合があるからだ。 ......... たとえば OpenGL の場合。これは特許だったか違ったか忘れた上に、特許だったとしても SGI は今回のケースに関しては自由に使わせてくれると思うが… Diamon Exit Rule というのがある。これは連続した点列間を直線などで結んでいったときに「端の点を描画するかどうか」を決める規則だ。 . たとえば、3つの点 a, b, c を考えて欲しい。それぞれが画面上にピクセルがあり、それらはダブらないとする。 a→b の直線を引くために点を打っていくが、この時に「完全上書きではなく、背景のピクセルの色を 50%

    otsune
    otsune 2009/10/28
  • 費用便益分析 | okkyの日記 | スラド

    …なんか久しぶりに DQ9 以外のまともなことを書こうとしている気がする… . DQ9にかまけまくったせいでものすごく時間がかかったが(この程度のに一週間もかかるとは…)「Harold Winter の 『人でなしの経済理論』 (原題 TRADE-OFFS)」 を読み終わった。実に面白かった。 書かれている内容は、ようするに「費用便益」…ようするに「コスト」対「効果」って奴ですな… に基づいていろいろなことを考えるとどうなるか、 面白そうなテーマを選んで例示したもの。たとえば「人命の価値はどれぐらいか」とか「喫煙・禁煙の是非、ならびにそれを社会的ルールとして規制するべきか否か」とか「著作権保護ってむしろ公平な扱いを考えるならそんなもの無いほうがいいんじゃないのか?」とか。 原題通りこれはトレードオフに関する話なので、最終結論はわざと出していない。定量的分析無しには答は出ないし、「何をどこ

    otsune
    otsune 2009/10/28
  • キミは自分のblogを真っ赤に採点されたいのかね? | okkyの日記 | スラド

    4月からの新社会人、6割以上が「匿名であればブログに会社の話を書き込んで良い」と回答 すっかり出遅れたので(出遅れるにも程がある)日記で。 いや、構わないと思いますよ。ある程度までは。どうせ新入社員には、機密情報なんぞ見せません。最初の3ヶ月は試用期間ですし。ですので、社内機密なんぞたいしたことはどうせ書けはしない。 別に匿名だから正体がばれないと思ったら大間違いってだけでね。 . 新入社員に教えなくてはいけない最大の山場は、名刺の出し方でも電話の受け答えの仕方でもお辞儀の仕方でもなく、 「日報を書かせる」ふりをした、まともな日語を書けるように教育する事 だったりします。 ですので、blogに書くのは構いません。えぇ、構いませんよ。 翌日の午後には、真っ赤に添削された上に、 「ちゃんと日語を書きましょう」 と採点された、当該blogの打ち出しがあなたの机の上に乗っているだけの話でござい

    otsune
    otsune 2009/06/17
  • スラドの広告2 | okkyの日記 | スラド

    よくよく考えてみたら、スラドが陥っている問題は「月に20万稼ぐ方法…ねぇ…うーむ」と同じ問題ではないかと。 ようするに大手と同じ「巨大で、制御されていないマス」のままで売ろうとするから大手に負けるのでは。 一週間=45万インプレッション を 65 - 105万円で、しかも全くコントロールできないまま…という売り方では、そりゃ「どうせ広告を45万インプレッション打つなら Google とか Yahoo の方がよくね? 見てる人の幅、広いしさ」となる気がする。 . しかし。たとえば1千インプレッションを1万円でとかだとどうだろう?Slashdot Japan 広告メニュー(PDF:2009年4~6月版)によると、全広告画面を買い取ると1週間で408万円かかる。これは 45万インプレッション 推定だそうだが、1千インプレッションに直すと 9066円…ということは1万円の方が高い。1画面表示辺り9

    otsune
    otsune 2009/06/05
  • エスカレーターと手すりの速度 | okkyの日記 | スラド

    あれ? 誰かの日記に 「エスカレーターの手すりがステップと同期していなくて前のめりになる」 とか書いてあった気が…誰だっけか… まぁ、いいや。答をここに書いておく。 それは仕様です ......................................... 厳密に言うとこう。 エスカレーターのステップと手すりを厳密に同期するように作ることはできません。そもそも素材として手すりはゴムなので伸び縮みしますし。 主に手すり側が徐々にゆっくりになるのが一般的です。 で。 ちょっと考えて欲しいのですが、あなたが今のぼりのエスカレーターに乗ったとします。真横の手すりをつかみそれを離しません。ステップに比べて手すりの速度が遅いとしましょう。何が起こりますか? そう、徐々に体が後ろのめりになります。そのまま意地でも手を離さない、というのをやると 「後ろのめり」になるのですが、その状態は最終的にエス

    otsune
    otsune 2009/06/04
  • スラドの広告 | okkyの日記 | スラド

    広告掲載 を見てみたのだが。 ダメだ!! これを書いた奴は、Web のクリック広告の質がまるでわかってねぇ /.Jが収入不足でつぶれるのは私も意ではない。しょうがない。少しではあるが、改善するべきポイントを教えよう。 時刻を1時間単位で切り売りしろ クリックしてから購買までの距離を最短化させるのがWeb広告の質。つまり広告を表示して、そこへジャンプし、さらに購買意欲を掻き立てるのが広告の質だ。 という事は、「欲しいと思うであろう時間帯に広告を打つ」のが絶対必要であり、またWeb広告が優れているのはそういう細かい制御ができる点だ。逆に「クリックしたくてもできない」ような時間帯に、そのような広告を打っても全くの無駄だ。たとえば、夜中の3:00にED薬の広告を見て、どうしろというのだ。Hをしようとしたら立たなかった…という経験をした人が、その後夜中の3:00に/.Jを見て、ED薬のために

    otsune
    otsune 2009/06/04