タグ

2014年6月15日のブックマーク (2件)

  • 時事ドットコム:雌ウナギを作り出せ=資源保護で養殖プロジェクト−愛知県水産試験場

    雌ウナギを作り出せ=資源保護で養殖プロジェクト−愛知県水産試験場 雌を作り出す養殖実験用のシラスウナギ=4月17日、愛知県西尾市の県水産試験場内水面漁業研究所 かば焼きで日人におなじみのウナギ。近年の稚魚の漁獲量激減を受け、養殖で雌を生み出す技術の開発に愛知県水産試験場が乗り出した。ウナギは成長過程で雄雌が決まるが、養殖ではほとんどが雄になる。育成した雌を放流することで資源保護を図る試みだが、生態は謎が多く、プロジェクトは手探り状態だ。  養殖ウナギは通常、海から水揚げした稚魚のシラスウナギを養鰻(ようまん)業者が養殖場で育成し出荷する。水産庁によると、2012年12月からの半年間に全国の養鰻業者が仕入れたシラスウナギは12.6トン。05年12月からの同期間の29.2トンの半分以下だ。  ブランド「一色産うなぎ」で知られ、養鰻業が盛んな同県西尾市一色町にある県水産試験場内水面漁業研究所。

    時事ドットコム:雌ウナギを作り出せ=資源保護で養殖プロジェクト−愛知県水産試験場
    ottyanko
    ottyanko 2014/06/15
    ウナギは成長過程で雄雌が決まるが、養殖ではほとんどが雄になる(´・ω・`)
  • 高専卒こそが最強の学歴である。東大卒はゴミ(技術系の場合)

    ・高専は高等教育機関であり、16歳の頃から高等教育を受ける ・東大生は、18歳までは高校生であった。つまり18歳までは後期中等教育を受けている。出遅れがひどい ・高専には教授がいる。研究を業とする物の研究者がいる。物理や数学も最初から物理の研究者、数学の研究者が教える(講師の場合もあるが、大学で教えているような講師) ・東大生は高校生のころに予備校の教師から物の知識とくだらないテクのミックスをたたき込まれ大学の授業で挫折、遊びほうける ・高専では元技術者などから教科書や遊びのレベルでない物の技術を学べる。なにしろ高専の教員には免許がいらない ・東大生は高校のころは画一的なくだらない教科書の授業をうける。しかも高校教員資格のある者からしか学べない ・高専生は16歳のときに既に「大学に行かない」と決めた連中である(少なくとも、受験勉強をしたり、予備校に通ったりという普通の道は捨てている

    高専卒こそが最強の学歴である。東大卒はゴミ(技術系の場合)
    ottyanko
    ottyanko 2014/06/15
    以前、仕事で高専へ行ったが、技術系を中心に教育や教員のクオリティが非常に高いのは事実。(・∀・) 但し、卒業生がどうなるかは知らん(´・ω・`)