ブックマーク / www.berry-no-kurashi.com (11)

  • 初めが肝心。小学校入学、仕組みとルール作りでスムーズな新生活 - ベリーの暮らし

    4月から、長女が小学校に入学します。 親子共にスムーズな新生活をスタートさせるには、初めが肝心。 いかに仕組みを整え、子供にルールを伝えられるかが大切だと思っています。 1.仕組みづくり ランドセルや教科書置き場 まずは長女が、学校の用意や片づけを自分で毎日できるように。 ランドセルはここ、絵の具セットはここ。 帰ってきたら、教科書はここに戻そうね。 いちばんはじめに、ルールを決めることがとても大切です。 親の私が、取り出しやすく、戻しやすいスペースを作ってあげておくことがポイント。 使い方を見守りながら、時々軌道修正してあげます。 書類置き場 そして、小学校や学童クラブから頻繁に届く書類。 書類置き場や収納のルールは、自分の中で決めておきます。 ルールを作っておくことで、書類が溢れるのを防ぎます。 家族にも伝えておくことで、夫や小3の長男も、何かを確認したい時にはホルダーを見ています。

    初めが肝心。小学校入学、仕組みとルール作りでスムーズな新生活 - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2018/03/23
    息子も4月から小学生なので、物の置き場所・書類管理・スケジュール把握をできる仕組みを模索中でした!参考にさせて頂きます☆
  • 【無印良品】ランドセル置き場は、スタッキングシェルフと3つのグッズで。兄弟姉妹の分も増やせます - ベリーの暮らし

    ランドセルラックは、買いませんでした。 4人の子供がいるわが家。 上の子ふたりは小学生です。 長男の分と、長女の分。 ランドセルを2つ置けるスペースが必要です。 わが家では 長男が小学校に入学した時、 ランドセルラックを買いませんでした。 そのかわり 無印良品のスタッキングシェルフに ランドセル置き場を作ったのです。 関連記事: www.berry-no-kurashi.com 長男が入学してから 何年も経ちますが、 ランドセル専用ラックがなくても 全く困ったことがなく・・・。 長女の分も スタッキングシェルフに ランドセルを置くことにしました。 ads by google 無印良品で買い足した3つのもの 長女の分の ランドセル置き場。 無印良品で 3つのグッズを買い足しました。 1. ポリプロピレンケースの引き出し 引き出しは、 スタッキングシェルフの上面に置きます。 そして この引き出

    【無印良品】ランドセル置き場は、スタッキングシェルフと3つのグッズで。兄弟姉妹の分も増やせます - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2018/03/23
    我が家も無印のスタッキングシェルフ、只今配送待ちです。細々した収納方法、参考にさせて頂きます☆
  • ブログ「ベリーの暮らし」、1周年を迎えました! - ベリーの暮らし

    ブログ「ベリーの暮らし」を書き始めて、1年が経ちました。 ブログを始めたきっかけ 普段、自分のことをあまり話さない性格の私。 ブログを始める前までは、 自分の考えや生活、子育てのことを自ら発信するなんて、考えてもいませんでした。 私にとって、ブログは「読むもの」だったからです。 そんな私がブログを始めてみようかなと思ったきっかけは、実は、メルカリでした。 2017年の秋に始めた、メルカリ。 家にあるものを「これ、どなたか要りませんか?」と発信することで、 「ほしいです!」と手を挙げてくれる人がいる。 出品(情報を発信)したら、どこかの誰かの役に立つ可能性がある。 発信しなければ、モノは家にちょこんとあるまま。 そんな経験を重ねるうちに、 暮らしの小さな工夫も、子育てで感じることも、小さな経験も、発信してみることで、 同じ空の下のどこかの誰かの役に立てることがあるかもしれない。 メルカリの経

    ブログ「ベリーの暮らし」、1周年を迎えました! - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2018/03/02
    1周年おめでとうございます☆これからも楽しみにしています!
  • 「おかえり」の声色には、自分が思っている以上に、心の状態が出ていると思う - ベリーの暮らし

    「おかえり」を、いつも機嫌良く言いたいなあ、と思っています。 玄関から入ってくる家族には、 顔を合わせる前に「おかえり」の声が届きます。 声だけの分、心の状態がそのまま「表情」となって届く。 だからこそ、機嫌よく家族を迎えたい。 そう思っていますが、これがなかなかに難しい。 無事に帰宅した子供への、おかえり。 仕事を終えて帰宅した夫への、おかえり。 いつもご機嫌な声で迎えたいと思いつつ、 夕飯の支度や、朝に残した家事をしながら言う「おかえり」には、 慌ただしい心の状態まで乗せてしまっている気がします。 さらに、子供を何かで叱った後。 いつもより仕事が忙しく、身体が疲れてしまっている時。 そんな時は「おかえり」に、 温かい気持ちさえ乗せられていないことに、自分で気づいています。 夫の「おかえり」から学んだこと おかえりの声色って大事だなあ・・と学んだのは、夫からです。 次男を妊娠している時、

    「おかえり」の声色には、自分が思っている以上に、心の状態が出ていると思う - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2017/08/03
    家族にとって安心安全な家庭であるためにも、とても大切なことだと改めて気づきました。
  • 半みそか小そうじ第三弾、お風呂掃除。気になっていたシャンプーラックや、バスチェアの脚もすっきり - ベリーの暮らし

    日6月30日は、半みそか(半晦日)。 「半みそか小そうじ」の第三弾は、念入りなお風呂掃除です。 関連記事: ◇半みそか小そうじ。キッチンのシンクをすっきり掃除しました ◇半みそか小そうじ第二弾。トイレ掃除を念入りに。 いつものお風呂掃除 バスルームは、家の中で最も湿度が高くなる場所。 普段のお風呂掃除では、最後にお風呂を上がった人(私か夫)が、 浴槽のお湯を抜きながらさっと掃除しています。 浴槽洗いに使っているのは、カインズの「アクリル毛糸スポンジ」です。 関連記事: ◇「シンプルな、白い消耗品」は、ここでまず探します お風呂掃除のポイントは、お風呂上りにすぐ掃除すること。 しばらく置くと湯垢汚れが乾燥し、 浴槽にこびり付いて落ちにくくなってしまいます。 そこで毎日のお風呂上り、バスルームを出る前に洗います。 アクリル毛糸スポンジを使えば、洗剤なしでも、湯垢がするっと落ちてくれます。 床

    半みそか小そうじ第三弾、お風呂掃除。気になっていたシャンプーラックや、バスチェアの脚もすっきり - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2017/07/01
    半みそかという概念がなかったですが、すごく良いですね!ちょうど家掃除を考えていたタイミング。半みそかという大義名分で掃除頑張ろうと思いました!
  • インテリアのグリーンは、世話の楽さと、持ちの良さで選ぶ。ドウダンツツジを飾りました - ベリーの暮らし

    リビングに、グリーンを置くのが好きです。 いつもはアイビーを飾っていますが、今の季節は、ドウダンツツジを追加します。 お気に入りのドウダンツツジ グリーンを選ぶ時には、とにかく世話が楽なものを選びます。 そして、持ちが良いもの。 ドウダンツツジは、手がかからず、持ちも抜群です。 買ってきたら、水切りをして、フラワーベースに挿しておきます。 私の場合、水替えは週に一度。 気温が上がるこの時期でも、3週間ほど楽しめます。 水切りの方法 ドウダンツツジは、少しでも長くグリーンを楽しめるように、 「水切り」をしておきます。 買ってきたら、フラワーベースに挿す前に、洗面台へ直行。 水を張り、その中に枝の切り口を浸けます。 そして、キッチンバサミを使い、水の中で枝先をパチンと割ります。 (当なら園芸用のハサミを使った方がいいのでしょうが、 わが家にはないので、キッチンバサミで切っています。) 水の中

    インテリアのグリーンは、世話の楽さと、持ちの良さで選ぶ。ドウダンツツジを飾りました - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2017/06/19
  • 人参を大量消費したい時。子供もぱくぱく食べる、「フライド人参」を作ります - ベリーの暮らし

    人参って、使い始めると色んな料理にどんどん使いますが、 急にぴたっと使わなくなり、何か余らせてしまう時があります。 そんな時、わが家では「フライド人参」を作ります。 このレシピべてびっくり。まるで、から揚げをべているような感じなのです。 大きな人参を2使っても、あっという間にぺろりとべてしまいます。 「から揚げみたい~」と喜ぶ、長男と長女。 「おつまみにもいいよね」と言う夫。 家族みんなに好評です。 もともとは、NHKの「きょうの料理」で紹介されていた料理。 材料だけ覚えて、調味料等は、わが家流にアレンジしています。 レシピ 人参 大2 醤油 大さじ1 にんにく 1かけ 小麦粉 大さじ3 作り方 1.人参の皮をむき、短冊切りにする。にんにくは、すりおろす。 2.ビニール袋に、人参とおろしにんにく、しょう油を入れ、揉み込む 3.ビニール袋に、小麦粉を追加。人参にまんべんなく付く

    人参を大量消費したい時。子供もぱくぱく食べる、「フライド人参」を作ります - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2017/06/09
    すっごく気になる!早速やってみまーす。
  • 1日5分でいい。「こうありたい」自分や欲しい物を思い出そう - ベリーの暮らし

    最近、まさに飛ぶように毎日が過ぎていきます。 週末を迎えたと思ったら、もう新しい週に。新しい週が始まったと思ら、いつの間にか、もう週末に。 「すべきこと」が、目の前に山積みな毎日 朝起きて、家や職場で「すべきこと」をこなし、気づいたら日が暮れている。 子供達を寝かせたら、自分も眠る時間。目が覚めたら、もう次の朝。 家での家事育児、職場での仕事。 全部自分の選んできたこと、したいこと。 それでも、時間に追われていると、いつの間にか毎日が「すべきこと」をこなすための時間になってしまいます。 1日5分で、自分を取り戻す そんな毎日で私が大切にしていることは、「こうありたい」自分や、「欲しい物、行きたい場所」を思い出すことです。 思い出し方は、簡単。 私は、新しいノートを使い始める時、はじめの数ページを理想の自分のページとして空けておきます。 最初の見開きに、「こうありたい」自分の状態を。 次の見

    1日5分でいい。「こうありたい」自分や欲しい物を思い出そう - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2017/05/23
    受動的ではなく、主体的な時間の使い方。1日5分であれば、どんなに忙しくても意識的につくれる気がします。参考にさせていただきます!!
  • りんごの木、柴田愛子さんの『あなたが自分らしく生きれば、子どもは幸せに育ちます』 - ベリーの暮らし

    最近、素晴らしいに出会いました。 こうしましょう、と「教えてくれる」ではありません 『あなたが自分らしく生きれば、子どもは幸せに育ちます』 (柴田愛子著、小学館発行)。 子育てはこうしましょう、 こうするといいですよ、 と「教えてくれる」ではありません。 自分が子供にどう向き合っているかを 「思い出し、振り返り、考える」だと思います。 ads by google 振り返り、前に進むための「材料」をもらう 子育てをしていると、 「もっと優しい言い方があったのに」 「また、『早くしなさい!』と急かしてしまった」 など反省する日もあります。 子供に「ごめんね」と言わないまま(言えないまま)、 自分の中で反省。 でもその反省も、 数日経つと忘れてしまう。 いえ、忘れるというよりも その場で自分の気を済ませるために 子供にきつい言い方をしてしまう。 そしてまた反省する。 その繰り返しです。

    りんごの木、柴田愛子さんの『あなたが自分らしく生きれば、子どもは幸せに育ちます』 - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2017/05/16
    直感的にすごく良さそう。買って読んでみまーす。
  • いちごがお買い得な季節。甘さ控えめな、いちごソースとジャムを手作り - ベリーの暮らし

    いちごがお買い得になってきました。 1パック250円の小粒ないちごを見つけたので、4パック購入。2パックはそのままべ、残りの2パックで、いちごソースとジャムを作ることにしました。 1時間ちょっとで、ソースもジャムも作ります 甘さ控えめで酸味が少し強めのレシピです。空き瓶と野田琺瑯の容器は、あらかじめ用意しておきます。 材料 いちご 2パック(1パックは大体300グラム程度) 砂糖  100グラム レモン 1/2個 レシピ 1.いちごを洗い、ヘタを取ります。ザルにあげて、しっかり水気を切ります。 2.鍋の中にいちごを入れ、砂糖をふりかけ、そのまま30分置きます。いちごから水分がしっとりと出てきます。 3.中火で加熱します。煮ていると、白っぽい灰汁がどんどん出てきます。灰汁を取りながら、15分ほどコトコト煮ます。 4.レモン1/2個をぎゅっと絞り、3の鍋にレモン汁を加えます。 5.引き続き5

    いちごがお買い得な季節。甘さ控えめな、いちごソースとジャムを手作り - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2017/04/29
    すごくやってみたい!メモメモ。
  • パン耳レシピ。簡単に、フレンチトーストを作れます - ベリーの暮らし

    近所のパン屋さんに行くと、たまに売っているパン耳。 税込みで50円もしないこのパン耳を見つけると、いつも買って帰ります。 今回作ったのは、フレンチトーストです。 パン耳で作るわが家のフレンチトーストは、いたって簡単。 今回は、夜のうちに準備して、翌朝焼き、休日の朝ご飯とすることにしました。 レシピ 用意する物は、パン耳と卵、牛乳、メープルシロップ。 バット2枚とオーブンペーパーです。 1.卵と牛乳で、卵液を作ります。 今回は、卵を2個使用。牛乳をまず1カップほど入れて、混ぜます。 2.パン耳をキッチンばさみで適当な大きさにカットし、卵液に浸していきます。 浸すのに卵液が足りないなら、牛乳を適宜足します。 3.今回は、べる前の晩に準備したので、バットに蓋をして冷蔵庫へ。 4.翌朝、卵液にひたひたに浸かったパン耳。 オーブンシートを敷いたバットをもう一つ用意し、昨晩用意したバットにかぶせ、裏

    パン耳レシピ。簡単に、フレンチトーストを作れます - ベリーの暮らし
    oyakostep
    oyakostep 2017/04/15
    美味しそう!!やってみます!!
  • 1