ozy89314-labのブックマーク (3)

  • シロップの糖度調べてみました。 - 薬剤師オジーの薬の味情報室

    シロップの糖度調べてみました。 今回は、久しぶりにオジー実験室です。(サンプルが集まらないので・・) 糖度計に久しぶりに活躍してもらいます。 Brix計というやつで測定します、屈折率を利用しているようです。詳しいことは今回は省略 まずは結果を表形式にて・・ 先発と後発でも大分違うのがわかりました。 Brix値が大きい=甘い(甘く感じる)ではないようですが・・ 甘そうなアスベリンシロップよりもインクレミンのほうが糖度は高いという結果でした。

    シロップの糖度調べてみました。 - 薬剤師オジーの薬の味情報室
  • レボセチリジンシロップの味情報と服薬支援情報 - 薬剤師オジーの薬の味情報室

    レボセチリジン塩酸塩の味情報 今回お伝えするのは、レボセチリジン塩酸塩(ザイザル®)のシロップの味情報と何と混ぜるとおいしいかの情報です。 まずは単味の味情報から レボセチリジン塩酸塩(ザイザル®)のシロップ単体の味ですが、特に変わった強めの香りはなく、すっきりとした甘さと思います、後から苦味が来ることはありません。 それでは、何と混ぜると美味しく飲めるのかを試してみます 今回は、オレンジジュース、グレープジュース、アップルジュース、ヤクルト、ヨーグルト、麦茶で試してみました。(今回はザイザルシロップ2.5mlと各飲料などを混ぜています) まずは、オレンジジュースと混ぜてみます 1:1の比率で混ぜたときの味ですが、味は甘いです、そしてザイザルのあのシロップの感じが強く残る感じです。 1:2の比率で混ぜたときの場合は、薬の感じを薄くできる(オレンジジュースの味が増強)ので良いかも 次は、アッ

    レボセチリジンシロップの味情報と服薬支援情報 - 薬剤師オジーの薬の味情報室
  • 漢方薬服薬支援情報10選 その2 - 薬剤師オジーの薬の味情報室

    漢方薬服薬支援情報10選 その2 今回は漢方薬の服薬支援情報を10パターンお伝えしています。 今回はお子さんにも出るものとして、主に1番と27番で色々試してみました。 その1 漢方薬服薬支援情報10選!! その1 - 薬剤師オジーの薬の味情報室 では、ホットケーキとゼリーを作りましたが後半戦(その2)では、 アップルジュース、オレンジジュース、プリン、ヨーグルト、のりの佃煮、 味噌汁(インスタント)、ミロ®(ココア飲料として)で試した情報をお伝えします。 アップルジュース 冷やしたアップルジュース:飲めなくはないが、溶けないで残るのでお互いが味を主張する感じ 200Wで30秒 レンジで加熱してみたら・・・ りんごの香りが増して、美味しそうに感じたが・・ 味はあまり変化せず。 オレンジジュース 冷やしたオレンジジュース:ことらも溶けないので、つぶつぶ残るがアップルよりは仲良くなり飲みやすい

    漢方薬服薬支援情報10選 その2 - 薬剤師オジーの薬の味情報室
  • 1