タグ

2011年3月7日のブックマーク (12件)

  • 前原外務大臣辞任、呆れた: 極東ブログ

    昨日、NHK BSで大河ドラマ「お笑い柴田勝家」を見た後、7時のニュースでも見るかと地上波に変えると、前原外務大臣辞任の速報が入っていた。まさかと思った。これで鳩山外務大臣かというギャグが思いついた。 呆れたという他はない。焼き肉屋のおばちゃんが、近所に引っ越してきた中学生の前原ボクちゃんを息子のようにかわいがっていて、大人になったら政治家になったのだからがんばれやということで支援の献金もしてたら数年にわたって20万円ほどになった。おばちゃんは在日生活の長い韓国人。で? 何が問題? 政治資金規正法違反? 曰く、第22条5項では外国人からの政治献金を禁じている、と。しかし、これは故意の受領に限定されているわけで、今回は故意ではないだろう。似たように在日韓国人・朝鮮人およびその私企業からの献金を受けていた政治家は過去にもいるし、それで済んでいる。 前原さん自身も、福田康夫元首相も過去に北朝鮮

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/03/07
    コメ欄『本音は暴力団のフロント企業との関係、覚せい剤所持と脱税で逮捕された篠原との6〜7年に及ぶ付き合い、また野田と蓮舫、民主党に紹介したことの追求を逃れるためだと思います』
  • asahi.com(朝日新聞社):「さよならは言わん」 NZ地震、安置所に家族ら手紙 - 社会

    遺体安置所となっている基地前の記念碑に日や菓子などが置かれていた=6日、クライストチャーチ郊外のバーナム、飯塚晋一撮影記念碑に結わえられた日人家族の手紙=上沢写す  ニュージーランド南部地震で被災者の遺体が安置されているクライストチャーチ南西約30キロのバーナム軍基地。出入り口に向き合って立つ、石を積み上げた円柱形の記念碑に、日人ら安否不明者の家族や友人らが思いを込めた手紙が捧げられている。  いくつもの封書が結わえられ、文面が見える手紙もあった。ほとんどは日語。身元確認の長期化を受け、日で待つことにした家族らが残したものだ。  姉ちゃんへ  今までお世話に なりっぱなしでごめん  おれは最低の弟やった  けど、姉ちゃんは最高の 姉ちゃんやで。  さよならは言わん。  また今度会おう!!  ペットボトル入りのウーロン茶や日茶、のどあめも置かれていた。倒壊ビルに閉じ込められた

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/03/07
    書いた手紙が新聞記事として晒されるのか。別の意味で胸が苦しくなった
  • バグ票を書くこともまたコミュニケーション - ワーストプラクティス収集に協力しませんか?:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    バグ票はバグを発見した人がそのバグを説明し、修正者(多くの場合は作成者)に修正してもらうことを報告するために記述する。バグの症状、再現方法、期待する動作を記述する。管理のために報告者、記入日、対応状況を記入する。 バグの発見と報告のために、修正者自身がバグ票を記入し、修正することもあるが、多くの場合、報告者と修正者は別の人になることが多い。バグ票の作成(起票)をコミュニケーションととらえることもできる。 ここ(ブログの過去エントリ)にも書いたが、ソフトウェアレビューを含め、バグや欠陥の発見と指摘は別スキルだ。発見、再現が難しくクリティカルなバグを発見したとしても、それを伝える記述が適切でなければその価値も下がってしまう。 ソフトウェアテストシンポジウム2010関西の翌日に実施した勉強会の後の会で、鈴木氏、近美氏と「バグ票にバグのことが書いてなくて、批判が書いてあるの見たことありますよね

    バグ票を書くこともまたコミュニケーション - ワーストプラクティス収集に協力しませんか?:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
  • 前原外相を辞任に追いやった20万円の献金 - Japan Real Time - WSJ

    政治献金スキャンダルに巻き込まれ、前原誠司外相が辞意を表明した。就任からようやく6カ月。外相としての在任期間は歴代最短ということになりそうだ。 同外相は外国人から20万円を受け取ったとして野党から厳しく糾弾された。日の法律は、政治家が外国人から献金を受けることを禁じている。政策や選挙に外国人が影響を及ぼすことへの懸念がこうした規制に結びついている。 公明党の高木陽介幹事長代理は5日民放の番組に出演し、外相は外国との交渉の最前線、外国人から献金を受け取ったら辞任するのが当然だ、などとして前原外相を非難した。 では、その日政治に影響力を及ぼしかねないとみられた外国人とはいったいどんな人物なのか。共同通信によると、彼女は韓国人で72歳。長く日に住んでおり、日語も流ちょう。京都で焼き肉屋を経営しており、前原氏が中学生のとき一家で京都に引っ越してきて以来の知り合いだという。 彼女は共同通信

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/03/07
    記事には違和感を持った。WSJ記事。ブコメ参照
  • 啓蒙の弁証法(アーカイブ記事) : 池田信夫 blog

    2011年03月07日01:08 カテゴリその他 啓蒙の弁証法(アーカイブ記事) 気候変動問題は、ある意味でフランス革命以来の啓蒙思想の極北である。それは世界を(人間には変えられない)神の秩序と考えたキリスト教に代わって、人間が神になって世界を改造する思想である。 啓蒙的な合理主義は、神話のように世界の意味を説明するのではなく、テクノロジーで自然を改造して支配する。そこで重要なのは自然の支配から逃れることではなく、それを人間が支配するための有用な知識であり、世界のどこでも有効な普遍性である。 それは大きな成功を収め、今や啓蒙的な西欧圏とそれ以外の差は歴然たるものだ。それよりはるかに古い歴史と伝統をもつ中国も、論文引用数でアメリカと争うようになった。そして現代を人間が地球を改造した「人新世」と呼び、ついには大気の組成を変えて地球の生態系を救おうとするドン・キホーテ的な活動家も出てきた。 アド

    啓蒙の弁証法(アーカイブ記事) : 池田信夫 blog
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/03/07
    ブコメ参照
  • フェースブックとたまごっちの区別がつかない落差ジャンキー - アンカテ

    ツイッターやフェースブックのマスメディアでの扱い方は、昔のたまごっちのようだ。つまり、単なる一過性のブームとして取りあげているように見える。 今日は「ちやほやの法則」について学びます。持ちあげといて落とされる。持ちあげられるほど....落差が大きい。 マスメディアは落差が無いと生きていけない、「落差ジャンキー」だと思う。 確かにネットでは、いろいろなブームが起こっては去っていく。だが、たまごっちと違い、ブームが去っていった後に世の中は少しだけ変わっている。つまり、こんなふうにブームが起きている。 しかし、「落差ジャンキー」は、落差、つまり短期的変動だけに注目するので、それがこんなふうに見えてしまう。 一方、ギークは短期的変動を無視して、長期的なトレンドに注目する。つまりギークたちには世の中はこんなふうに見えている。 これはネットを観察する上での基中の基だと思う。問題は、この縦軸が何かと

    フェースブックとたまごっちの区別がつかない落差ジャンキー - アンカテ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/03/07
    ブコメ参照
  • チケット駆動開発を導入しても変わらないこと - rabbit2goのブログ

    Tracのようなツールを導入してチケット駆動開発を始めた人から必ず聞かれる質問の1つに、下記のようなものがある。 「チケットの数が多くて管理出来ません。やっぱりチケット駆動開発は無理です」 確かに、やること、やらねばならない事を片っ端からピックアップしてチケットへ放り込んでいくと、小さなプロジェクトでもあっという間にチケットの山が出来てしまう。沢山のチケットが並んでいるレポート画面を見るだけでも嫌になるし、ウンザリした気分にさせられるのは確かだから、このような拒否反応を示すのだろう。 でも、良く考えてみれば、これは少々変な話しだ。チケットで表現されている内容は、質的にチケット駆動開発とは何ら関係の無く、従来からプロジェクトの中には存在していはずだ。今までの作業の中で、例えばWBSのような形でタスクの管理を行って来たのであれば、チケットは単にその形が変わっただけのものだから、チケットの数は

    チケット駆動開発を導入しても変わらないこと - rabbit2goのブログ
  • 大学でもカンニングを厳罰にせよ マスコミの論調を動かす40代バブル入社組の動揺がカンニング報道のメディアスクラムの原因ではないのか - 天漢日乗

    大学でもカンニングを厳罰にせよ マスコミの論調を動かす40代バブル入社組の動揺がカンニング報道のメディアスクラムの原因ではないのか カンニング問題が、ほぼメディアスクラムに近い状態になっているのだが、なぜこうなってるかといえば 報道するマスコミ人の入社選考で使われた「学歴」が「入試の時はこの程度勉強できました」保証 でしかないからではないか、と思う。てか、80〜90年代に、東大・京大でマスコミに行く、というと ふ〜ん という感じだったからだ。少なくとも、京大ではそう。 マスコミに行くのは、ちょっと変わった奴認定 である。あとは 体育会系でバリバリやってた奴 だ。京大の場合、 体育会系 というと、実験が厳しい理系はそうは行かないだろうが、文系だと、まず、大学院には進まないだろうと見越して ああ、大変だね。部活頑張ってね くらいなもので、全然期待されないし、卒業も厳しくなかった。一方、マスコミ

    大学でもカンニングを厳罰にせよ マスコミの論調を動かす40代バブル入社組の動揺がカンニング報道のメディアスクラムの原因ではないのか - 天漢日乗
  • なぜシリコンバレーは復活し、ボストン・ルート128は沈んだか。 2011-03-05 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    「現代の二都物語」を読んだ。 米国東海岸ボストン近郊の、ルート128。そのまわりには、70年代ハイテク企業がひしめいていた。ボストンにはMITやハーバート大学がありハイテク産業に人材を供給していた。DECや、DG、ワングなどのミニコンピュータベンダーがそこにはあった。 そのベンダーがなぜ競争力を失って、シリコンバレーに破れるのか。地域としての優位性を保てなかったのか。それについて書は書いている。 結論から言えば、一社で上から下まですべて作り上げる垂直統合型のビジネスモデル、それが東海岸ボストン・ルート128の企業の典型だった、それが自社の技術に固執するばかりに時代の変化に取り残されて、破れさっていくということである。 シリコンバレーでは、各社は自分の得意なところ以外は積極的に外部から調達する。コンピュータベンダーですら、CPUからなにから何まで外部に依存したりする。水平分業型のビジネスモ

    なぜシリコンバレーは復活し、ボストン・ルート128は沈んだか。 2011-03-05 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • CSMの集い - Natural Software

    Done,Done,Done Ready,Ready,Ready TDD,BDD,ATDD ALM DAYとAgile DAY ざっくり思ったことをはき出してるので適当に ALM DAYで TFSのことを考えていたら、個々の機能、プラクティスに注目してみればアジャイルでもウォーターフォールでも大差はない。 今の日ではアジャイルは駆け出しで、従来型(ウォーターフォール)が主流である。アジャイルがどうだという議論はあれど、従来型からアジャイルへの道程はあまり見かけない。 その誤解がハイブリットアジャイルというなんちゃってアジャイルを生んでいる。 従来型からアジャイルへの進み方をプロセス視点で考える場にしたい。 従来型→ハイブリットウォーターフォール→アジャイルへと遷移する ハイブリットウォーターフォールの時点で、アジャイルの思想を知ることで、顧客視点と各プラクティスを学ぶ ハイブリットウォー

    CSMの集い - Natural Software
  • Agile2011の開催概要から登録方法まで – Attendee Conference Guideより

    Agile Conference 2011のサイトに、Attendee Conference Guideというものがありました。 昨年、Agile Conferenceに言ったときは、調べる時間が全く無く、見に行くセッションすら調べていなかったため、いろいろ苦労をしました。今年は、このガイドを読んでおきたいと思います。 Agile Conference 2011のサイトから登録ができます。トップページ右にある”REGISTER NOW FOR AGILE2011″から登録ができます。カードが使えるはずです。登録は4種類から選べます。 Alliance Member ($1549-$1999) — Agile Allianceメンバ−の料金で、一番これが安いです。Non-Memberで登録するぐらいであれば、Agile Allianceのページから年会費$100を支払うほうが、面倒ですが安く

    Agile2011の開催概要から登録方法まで – Attendee Conference Guideより
  • TiDD初心者によく聞かれる質問part1~チケットが放置されがちです #tidd - プログラマの思索

    チケット駆動開発についての質問のうち、「チケットが放置されがちだがどうすればいいか?」「チケットの粒度はどれくらいがいいのか?」の二つはいつも聞かれる。 最初の質問について、自分なりに考えたことをメモ。 【元ネタ】 チケット駆動開発を導入しても変わらないこと - Basic まずは箇条書きより始めよ - Basic デベロッパーズサミットまとめ【チケット管理システム編】 ? prototype002 【1】「チケットが放置されがちだがどうすればいいか?」という質問の背景を類推すると、チケットを起票する運用はできているものの、チケット管理ができてないことを意味する。 チケット一覧画面で、一生懸命チケットをフィルタリングしながら、どのチケットが遅れているのか、どう対処すればいいのか、必死になって考えている間にも、どんどんチケットが増えていってしまっているのだろう。 チケットが放置されがちな状況

    TiDD初心者によく聞かれる質問part1~チケットが放置されがちです #tidd - プログラマの思索