タグ

RDFに関するp_chopinのブックマーク (2)

  • Web 2.0からセマンティック・ウェブへ

    “Web 2.0”の主張 Tim O'Reillyによれば プラットフォームとしてのウェブ(The Web As Platform) 集合知の利用(Harnessing Collective Intelligence) データが重要(Data is the Next Intel Inside) 商品としてのソフトからサービスとしてのソフトへ(End of the Software Release Cycle) ハッキングと連動が容易な軽量プログラミング(Lightweight Programming Models) PCに限定されない利用(Software Above the Level of a Single Device) Ajaxに代表されるリッチなUI(Rich User Experiences) (What Is Web 2.0 Design Patterns and Busin

  • ちょっとしたメモ - SPARQLによるRDF画像アノテーションの検索

    画像や写真のどのエリアに何が描かれている(写っている)かを示す画像のアノテーションは、flickrNoteを使ってみてもわかるようにそれ自身なかなか興味深いが、この注釈データを検索して、ヒットした画像の該当部分だけを取りだしてみると結構面白い。RDFによるアノテーション、SPARQLによる検索、XSLTによる変換とCSSを組み合わせると、画像のエリア検索の雰囲気を試してみることができる。 ここでいう画像アノテーションは、画像のどのエリア(coords)に何が描かれているかを、いくつかのRDF語彙を組み合わせて表現しようというもの。SPARQLのようなRDFクエリ言語を使えば、このデータに対して例えば「タイトルに○○を含むエリア」といった形で問い合わせを行い、座標などを取り出すことができる。SPARQLの検索結果は通常XMLで返ってくるが、XSLT経由でブラウザに視覚表示させるのは簡単だ。

    p_chopin
    p_chopin 2005/09/26
    手軽にアノテーションって素敵.難しい/クリエイティブな作業は人間に,簡単な作業はコンピュータに.
  • 1