ブックマーク / www.asahi.com (12)

  • 三角形の面積、基本問題で正答率2割 専門家「衝撃的」全国学力調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    三角形の面積、基本問題で正答率2割 専門家「衝撃的」全国学力調査:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2023/08/01
    これは鈍角三角形の高さを正しく認識できているかを見る問題で、鈍角三角形は高さが図形外にあるので間違える子がいるという話。鈍角三角形の面積は前も出ているが2割はさすがに低すぎ。状況の把握が難しかったのか
  • プールで児童63人がけが、水泳の授業中止 原因は「ワニ歩き」?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    プールで児童63人がけが、水泳の授業中止 原因は「ワニ歩き」?:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2022/07/12
    ワニ歩きは「水に慣れる運動」の一例で,検索すれば幼児や低学年の活動例や写真はいくらでも出てくる。
  • 成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明|大学入試改革の「本丸」|朝日新聞EduA

    の大学入試では、ペーパーテスト一発勝負の一般入試(一般選抜)信仰が根強く、AO入試(総合型選抜)や推薦入試(学校推薦型選抜)に対して否定的な見方が少なくありません。しかし、難関大学を中心に、AO入試や推薦入試に対する評価が高まっています。これらの入試方法で入学した学生の成績評価や大学満足度が、一般入試組に比べて高いという調査結果が出ているためです。(写真は東北大の川内キャンパス) AO入学者が3割超えた東北大 一連の大学入試改革を検討した文部科学省の中央教育審議会の高大接続システム改革会議。第2回会議(2015年4月)に、東北大と早稲田大が入試区分ごとに入学後の成績などの資料を提出している。両大学の理事が同会議の委員を務めていたためだ。 早稲田大の恩藏直人・常任理事によると、第1回会議で安西祐一郎座長(元慶応義塾長)から「今後、入試改革を検討するにあたり、すでにいくつかの大学でいろいろ

    成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明|大学入試改革の「本丸」|朝日新聞EduA
    p_papua
    p_papua 2022/02/07
    「一般入試の成績は入学後のパフォーマンスと相関しない」のは、切断効果(選抜効果)じゃないの?不合格者の入学後のデータが無いので、分散が小さくなり、相関が低くなる。
  • 海外留学するとずるくなる? 「負の側面」と欧米の研究:朝日新聞デジタル

    文化との接触が多い人は、ずるい行動をとりがち――。米仏などの研究チームが「海外体験の負の側面」と題した、旅行好きな人が気を悪くしそうな論文をまとめた。 チームはフランスの高校生約200人が海外に留学する前後で実験。文字を並べ替えて別の言葉を作るゲームを九つ用意し、「景品はiPadだ」と伝えて、各問を解けたか尋ねた。このうち1問は、正解がないものを、こっそり混ぜておいた。 この1問が「解けた」とウソをついた高校生は、留学1カ月前では30・1%。留学半年後にも受けてもらうと、46・1%に増えていた。米国の学生約170人を対象にした実験でも、同様の結果だった。 米国の学生550人に性格検査を受けてもらうと、ずるさと関係が深かったのは海外にいた期間の長さではなく、住んだことのある国の数だった。原因は海外経験の「深さ」ではなく、「広さ」だと結論づけた。 異なる文化を知ると価値観が相対化される。偏見

    海外留学するとずるくなる? 「負の側面」と欧米の研究:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2017/11/04
    科学的にガバガバってブコメがあるけど、論拠がよく分かんないな。
  • ご当地キャラ博、辞退が続出 衆院選が…:朝日新聞デジタル

    滋賀県彦根市で21、22日にある「ご当地キャラ博」に異変が起きている。参加キャラクターを制限するほど人気の催しなのに、辞退が相次いでいるのだ。 40都道府県の184キャラが集うはずが、衆院解散の先月28日に、岐阜県笠松町の「かさまるくん・かさまるちゃん」が辞退。その後も「あべのん」(大阪市阿倍野区)、「えび~にゃ」(神奈川県海老名市)などの辞退が続出した。 多くは「職員が22日の選挙事務で付き添えない」。17日までに9キャラが辞退、5キャラが21日のみの参加に。突然の解散の影響は、こんなところにも。

    ご当地キャラ博、辞退が続出 衆院選が…:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2017/10/19
    行政の人が要員として関わる地域のイベントが中止になったという話も聞いたことがある。結局,投票所から開票業務まで単純に人手がかかるので,ゆるキャラの予算というだけの話じゃないよ。
  • 下村氏側、加計幹部から200万円 「個人と企業から」:朝日新聞デジタル

    自民党の下村博文・幹事長代行は29日、下村氏が文部科学相だった2013年と14年、学校法人「加計学園」(岡山市)の秘書室長から、政治資金パーティー券の費用として各100万円、計200万円を受け取ったことを明らかにした。100万円はそれぞれ、11の個人と企業から秘書室長が預かったもので、「加計学園からのものではない」とした。 同日発売の週刊文春が、下村氏を支援する政治団体「博友会」の政治資金パーティー券購入費用として、加計学園から計200万円を入金されながら、政治資金収支報告書に記載していなかったと報じたことを受けて会見した。記事では、入金は下村氏の事務所の内部文書に記されていたとしている。 下村氏は「事務所の平成25年(13年)の日報で確認したところ、加計学園の秘書室長が事務所を来訪され、個人及び企業であわせて11名から預かってきた合計100万円の現金を持参したので、11名の領収書を作成し

    下村氏側、加計幹部から200万円 「個人と企業から」:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2017/06/29
    「11の個人と企業から秘書室長が預かった」って内訳が,加計学園の関係者10人と学園ってことだったら,形式的には違法ではないけど実質的にはどうなのってなるので,内訳が知りたい。公表する義務はないけど。
  • コメント欄にはびこる嫌韓・嫌中 ヤフー・ニュース分析:朝日新聞デジタル

    ネット上で配信されるニュースに対するコメントについて、立教大の木村忠正教授(ネットワーク社会論)とニュースサイトのヤフー・ニュースが共同で分析した。韓国中国の人たちに対する「排斥意識」の強い言説が浮かび上がる。 ヤフー・ニュースでは月12万件の記事が配信され、閲覧者が意見や感想などをコメントとして投稿する。その数は月660万件に上る。今回、2015年4月の1週間に配信した政治や社会など硬派なテーマの記事約1万件と、それに対して投稿されたコメント数十万件を初めて調査した。 各コメントについて、人名や地名など様々な言葉で出現頻度を調べると、頻度の高い上位三つは「日」「韓国」「中国」。10位までに「日人」「韓」「朝鮮」がみられた。韓国絡みの言葉を含んだコメントが最も多くて全体の20%近く、中国関連とあわせると25%を占めた。その多くに「嫌韓」や「嫌中」の意識が色濃くみられたという。 慰安婦

    コメント欄にはびこる嫌韓・嫌中 ヤフー・ニュース分析:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2017/04/28
    朝日の記事じゃなくて,ヤフーの分析そのものを見たいけど,どこにあるんだろう。全文読んだら書いてるのかな?
  • カジノ解禁法案、衆院内閣委で可決 自民が採決強行:朝日新聞デジタル

    カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を政府に促す議員立法「カジノ解禁法案」が2日午後の衆院内閣委員会で自民党、日維新の会などの賛成多数で可決した。自民が採決を強行した。民進党は採決に抗議して棄権。共産党は反対した。公明党は党議拘束をかけず、議員個人の判断に委ねる「自主投票」で委員3人の賛否が分かれた。 自民は6日の衆院会議で法案を通過させたうえで、会期末の14日までに参院で可決、成立をめざす。法案は超党派議連に所属する自民、旧維新の党、旧次世代の党の議員8人が提出。議員立法は与野党合意が原則だが、合意がないまま先月30日に審議入り。ギャンブル依存症などへの懸念が指摘される中、衆院での委員会審議は2日間だけで、環太平洋経済連携協定(TPP)承認案や年金制度改革法案に続く採決強行に民進などは強く反発している。 民進は2日、委員会開催前の内閣委理事会で、関係閣僚の出席や地方公聴会の実施な

    カジノ解禁法案、衆院内閣委で可決 自民が採決強行:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2016/12/02
    カジノ:パチンコが,大麻:酒・煙草と同じような構造に見える。大麻の時は,解禁のリスク増を嫌うのが大勢だった印象だけど,カジノだと「パチンコを禁止しないくせに反対するな」というのも結構見かけるね。
  • 発達障害の子の勘違い「他人事じゃない」 伝わる会話:朝日新聞デジタル

    幼児が勘違いした出来事を記録し、分かりやすい話し方につなげている幼稚園を9月に記事で紹介したところ、「幼児に限られる話ではない」といった声が読者から寄せられました。今回は、発達障害の小学生の子どもが学校での会話に苦労している話を取り上げます。 9月17日付はぐくむ面で紹介した京都府宇治市の広野幼稚園では、先生が「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと、園児は「おやつが出るよ」と答えるなど、意図がはっきり伝わらなかった出来事とどんな情報が抜けていたのかを記録。読みかえして大人の言葉遣いを園児が理解しやすいように改善し、災害時の指示にもつなげている。 掲載後、石川県内の女性(54)から「他人ごとではありません。娘もちょっと前ならやりそうなことばかりです」とのメールが届いた。 小学5年生の長女(10)は4歳の頃、発達障害のアスペルガー症候群(現在の自閉スペクトラム症)と診断され、特別支援学級で学

    発達障害の子の勘違い「他人事じゃない」 伝わる会話:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2016/11/04
    コミュニケーションが得意でない人に正確に伝わるようにすれば,それより得意な人にも正確に伝わるはずで,ユニバーサルデザイン的なものだと思えば分かりやすいんじゃないか。
  • 「アベ政治許さない」、教室と廊下に貼り紙 堺の公立小:朝日新聞デジタル

    堺市の公立小学校で7月18日から8月22日にかけて安倍政権を批判する貼り紙が教室と廊下に貼られていた。3日の堺市議会で、自民党市議の質問を受けた市教委教育次長が認め、「政治的中立性が求められる学校現場での事象として重大なことと受け止めている」と謝罪した。 市によると、貼り紙は、学童保育事業「のびのびルーム」の教室と廊下にあった。事業を受託した外郭団体の50代の非常勤職員が教室の私物のプリンターにA4判、廊下の掲示板にA3判の「アベ政治を許さない」と書いた紙を貼った。自民市議が学校で見つけ、市側に連絡。市教委は「学校管理者に無断で貼ったもので、事業とも関係ない」として撤去した。 非常勤職員は取材に対し、作家の澤地久枝さんらがネット上で呼びかけた「アベ政治を許さない」全国一斉行動に応じたもので、「安全保障関連法案の動きに危機感を覚えて貼った」と話している。(村上潤治)

    「アベ政治許さない」、教室と廊下に貼り紙 堺の公立小:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2015/09/04
    教師(非常勤講師)と誤読しているコメントがあるけど,やったのは「学童保育事業の非常勤職員」ね。学童保育の部屋で,通常の教室ではないと思う。子どもより,迎えに来る親向けのアピールなんじゃない?
  • 4兄妹が農薬自殺「15歳まで生きないと誓った」 中国:朝日新聞デジタル

    中国貴州省の貧困地域で兄妹4人が6月初め、農薬を飲んで自殺した。親が出稼ぎで家を離れ、孤独な暮らしを強いられていた「留守児童」だった。事件は社会に衝撃を与え、経済規模で世界2位の「大国」が抱える貧困問題を改めて浮かび上がらせた。兄妹が住んでいた村を訪ねた。 事件発生5日後の6月14日、現場となった中国内陸部、貴州省畢節市の茨竹村を目指した。市中心部から車で約3時間、起伏の激しい山道を進むと、トウモロコシ畑が広がった。その一角に、兄妹4人が住んでいた家があった。入り口には鍵がかけられ、警官らが見張っていた。 同じ村に住んでいる張啓付さん(40)が、事件当時の様子を語ってくれた。6月9日午後11時ごろ、「どん」という音が聞こえ、イノシシが鳴いているような声も耳にした。驚いて屋外に出ると、数十メートル先の兄妹の家の前で少年が倒れているのが見えた。少年はけいれんしながら水分を吐き、今にも息絶えそう

    4兄妹が農薬自殺「15歳まで生きないと誓った」 中国:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2015/07/03
    痛ましい。4人兄妹なのか。一人っ子政策ってのは,今,どうなっているの?
  • 異例の記者訴追、韓国に国内外から懸念 産経記事巡り:朝日新聞デジタル

    産経新聞の前ソウル支局長が8日、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領に対する情報通信網法違反で在宅起訴された。同紙のウェブサイトに掲載した記事で朴氏に関する「うわさ」を伝えたとして名誉毀損(きそん)の罪に問うが、「報道の自由を脅かす」との懸念が国内外で出ており、公権力行使のあり方をめぐって批判が高まるのは必至だ。 記事は、旅客船沈没事故が起きた4月16日に朴氏の所在が7時間にわたって確認できなくなり、その間に男性に会っていたとのうわさを、韓国紙のコラムや証券街の情報などを基に伝えたものだ。 韓国の検察当局は罪に問えると判断したが、産経の記事自体には批判的な韓国メディアの中からも、記者を出頭させて事情聴取し、刑事罰に問うことは、国家権力に対する正当な監視活動を萎縮させる恐れがある、との指摘が出ていた。 日新聞協会や日ペンクラブは、相次いで懸念や憂慮を表明。国際NGO「国境なき記者団」(部・パ

    異例の記者訴追、韓国に国内外から懸念 産経記事巡り:朝日新聞デジタル
    p_papua
    p_papua 2014/10/09
    id:kachine 社説ならともかく,一般的な記事にはあまり見解はいれないでしょ。web版の9日付の社説だと,触れているのは産経だけで,他の全国紙はどこ扱ってないみたい。
  • 1