タグ

2017年11月17日のブックマーク (5件)

  • ネット人格とその呪いについて - ネットの海の渚にて

    今話題になっているしっきーのこのブログを読んだ。 blog.skky.jp 彼の書いたものを読んで刺激を受けたので、自分自身のネット人格についてちょっと考えてみようと思った。 2013年の11月にこのブログを立ち上げたのでもう満4年が過ぎて5年目に突入したわけだ。 4年が過ぎたのに全記事数は499個しか無い。 最初のころは毎日更新とか息巻いていたが、結局それも3ヶ月位で連続更新は途絶えその後は2日に一回くらいのペースで記事を書いていたがそのペースもドンドンと下がってくる。 直近の10月にいたっては一も書いていない。 これは何が原因かというとブログを書くモチベーションが無くなったというよりも、自分が作りあげたネット人格によって自らの首を絞め、何かを書きたくても書けなくなるというスパイラルに落ち込んでいるからだ。 はてなのアカウントを使ってブログを書くだけではなく、ブックマーカーとしてもコメ

    ネット人格とその呪いについて - ネットの海の渚にて
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/11/17
    過去との整合性に拘るのは、自分が何も変われないのでやめたほうが良いです。私は、過去との整合性ではなく、過去との連続性に拘っています。変わっていくのは仕方ないし、むしろ変わるべきでもありますから。
  • 10代女子が選ぶ今年の流行語、3位に「ンゴ」

    10代女子が「今年流行した」と思う言葉は、「インスタ映え」や「ンゴ」……10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」がこのほど、こんな調査結果を発表した。 2017年に流行した「コトバ」「モノ」「コト」「ヒト」について、13~19歳の女性1006人にアンケートを取り集計した。ネット関連、特にInstagram関連のワードが多数ランクインしている。 「コトバ」編の1位には、Instagramに投稿すると見栄えがするといった意味で使われる「インスタ映え」、2位には、テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」発の語で、「熱くなるほど盛り上がっている」という意味で使われる「熱盛」が入った。 3位は、「2ちゃんねる」(5ちゃんねる)の「なんJ」板発祥の「ンゴ」。「わろたンゴ」「泣いたンゴ」など、言葉の語尾に付けて使われているという。 4位は「~な説」(バラエティ番組「水曜日のダウンタウン」で使われ

    10代女子が選ぶ今年の流行語、3位に「ンゴ」
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/11/17
    ネットのおっさんとだいたい同じやん
  • 神戸市:ごろごろ、神戸2「第23回 「母親」を半分引き受ける」

    初めての立ち飲み屋デビューは確か生後3か月くらいの頃。以来私は抱っこしながらであれベビーカーに乗せながらであれ、ホルモン屋や串かつ屋、寿司屋に焼き肉屋、さまざまな「酒の飲める場所」に子供を連れて行っている。飲みに出かける回数自体は激減してしまったが、子供がいるからといって行動範囲が制限されてしまうのもシャクだなと思い、なるべくどこにでも子連れで行くようにしているのだ。もちろん混雑している時に行くのは他の酔客や私の子供、どちらのためにもならないので避けるが、さいわい近所には朝から開いている酒場がたくさんあるから、すいている時間帯を狙って店の前にベビーカーを横付けし一杯ひっかける。関西特有の気安さか、神戸では赤ちゃん連れで入れる店を探すのに困る事もなく、こんな所に連れてきて…などと言われた事は今まで一度もない。 というような話を先日、その日は灘区の水道筋にある串かつ屋「一燈園」に子供を連れて行

    神戸市:ごろごろ、神戸2「第23回 「母親」を半分引き受ける」
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/11/17
    平民新聞さんの、神戸での子育ての話。神戸市広報のページより。
  • SS用語一覧とは (エスエスヨウゴイチランとは) - ニコニコ大百科

    SS用語一覧単語 1件 エスエスヨウゴイチラン 4.0万文字の記事 35 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 用語あ行用語か行用語さ行用語た行用語な行用語は行用語ま行用語や行用語ら・わ行用語英数関連SSサイト関連動画関連項目関連リンク掲示板SSに関する用語の一覧。ここではある程度一般的な分類や用語を掲載する。 SS(ショートストーリー、またはサイドストーリー)とは10年代前半までは主にWeb上に掲載される二次創作を指す言葉だったが、2022年現在においては、意味が拡散・希薄化してしまっており、一次創作小説を指して使われることも増えたほか、使用される頻度自体も少なくなくなってしまっている(それどころか「SS」と言う呼び名自体も廃れかけているという話も)。 よってこの記事ではいわゆる二次創作小説に関するものと、一次創作のネット小説についての記載が多数混在しているため注意すべし。 用語あ行 オリ

    SS用語一覧とは (エスエスヨウゴイチランとは) - ニコニコ大百科
  • 和菓子がとりもっていた、故郷の「コミュニケーションの形式」にまつわる話。

    先日、知らない街を歩いていたら雰囲気の良い和菓子屋を見かけて、つい、引き寄せられて和菓子を買って帰りました。 そのお店はちょっと寂れていて、お品書きはマジックで無造作に書かれていましたが、カウンターのなかの和菓子はキラキラしているようにみえました。 それを見た私は、子どもだった頃、母や祖母が出かける際に和菓子を買っていたこと、家に来る訪問者も和菓子を持ってきていたことを思い出しました。 コミュニケーションのあるところ、和菓子あり 私が生まれ育った石川県の海岸地方は、金沢の中心地に比べると方言が荒々しく、街の景色も冴えませんでした。 しかし、和菓子の文化だけは入ってきていたらしく、町内にひとつぐらいの割合で和菓子屋が存在していて、みんなに愛されていました。 知人や親族の家に出かけて行く時、母や祖母は必ず和菓子屋に立ち寄っていました。 大人は、お茶請けになるような、強い甘さの和菓子を好んでいま

    和菓子がとりもっていた、故郷の「コミュニケーションの形式」にまつわる話。
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/11/17
    コミュニケーションツールとしての和菓子について、思い出話を欠きました。