タグ

ブックマーク / shibata616.hatenadiary.org (18)

  • 偽メンヘルにならないための5のTips - ls@usada’s Backyard

    人の心は弱く、壊れやすい。どんな人でも「絶対にメンヘルを装わない」と言い切れる人は居ません。アクセスは稼げるし、下半身直結の童貞騎士が大挙して押し寄せてきて大変愉快です。 しかし分かりやすいキャラは即効性はあっても大体すぐ飽きられて多摩川のアザラシ的に忘れ去られます。偽メンヘルをやらかさないために有効そうなTipsを集めてみました。 1. mixi 古来から、mixiを使い始めると、「大丈夫?」「〜さんは悪くないよ!」「元気出して!」的な感じでチヤホヤされるためにメンヘルを装ったり、四六時中足跡を監視して「足跡付けたのにコメントしやがらなかったクソ野郎リスト」を作り始めたり、精神に変調をきたす事が知られています。「常に自分が話題の中心にいないと不愉快」というのは大脳の使い方として不自然な状態ですから、メンヘルのフリは年1回ぐらいにしてクソして寝ましょう。 2. blog 古来から、blog

    偽メンヘルにならないための5のTips - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2009/03/25
    どれもすばらしい。まったくそのとおりで。
  • 「金がないから俺らはセーフです」という責任回避 - ls@usada’s Backyard

    金持ち「金はあるけど、あなたの態度が気に入らないので寄付しません」 貧乏人「あーあーまた出たよ!やらない理由を他人に丸投げしての行動回避!お前らは責任の所在をすり替えないで自分の心の汚さを自覚すべき!さっきからバンキシャのカキワリがどうとかごちゃごちゃ言ってるけど、要は勇気がないんでしょ?」 金持ち「でもたまにしてる。しかも金持ちなので額が凄い」 貧乏人「…」 金持ち「…」 中流「金持ちの人感じ悪いねー」 菊川怜「すいません、東大卒以外の方は黙ってて下さい」 貧乏人「だけど、ほら、お前もこの前言ってたじゃん。寄付は額じゃなくて気持ちの問題だって」 金持ち「は?」 貧乏人「その…」 金持ち「…気持ちの問題じゃねぇよ。金出すか出さないかの問題だよ」 貧乏人「あ、そうだったね。…でもオレ、金ないし。そこまでして人のために何かしたいってわけでもないし…」 金持ち「だせぇ!さっきから心がどうとかごち

    「金がないから俺らはセーフです」という責任回避 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/12/08
    丸出しのルサンチマン。
  • アニオタが大はしゃぎでブクマコメに軽く全レスするための10本 - ls@usada’s Backyard

    妖怪モトマスダ「タイトルは『アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10』…と。よし」 〜予想外にアクセスが伸びる〜 女子A「なかなか面白いガイドですね、でも私だったr」 妖怪モトマスダ「オウフwwwww興味をお持ち頂きありがとうございますwこのセレクションのキモって「エヴァンゲリオン」のところで書いているようにあくまで「オタクが非オタのためにどこまでオタ臭を出さずにアニメを説明できるか」そのコミュニケーション力テストの意図なんですけど(中略)『脱オタクファッションガイド』と方向性は真逆だけど彼女の方が「ちょっとアニメのことが聞きたいんだけど何を見たらいい」と聞いてきた場合を想定して目指せ淀長さん!という気概で(中略)俺はオタ世界的読解を捨てるわけじゃないけどそれは俺個人のもので彼女にそれを知ってもらったりまして共有してもらう必要もないしそこで期待しているのは所詮は反射的効

    アニオタが大はしゃぎでブクマコメに軽く全レスするための10本 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/07/23
    圧縮率高い。見事。
  • ハゲのおっさん7日間戦争 - ls@usada’s Backyard

    ハゲのおっさんがいじめられているように見えた 学級委員長「こ、これはいじめだーーーーッ!」 生徒A「いじめだ!いじめだ!」 生徒B「いじめだ!いじめだ!」 生徒C「いじめじゃないよ。いじりだよ。空気読めよw」 学級委員長「それをいじめと言うんだこのド低脳がーーーーッ!」 生徒A「いじめだ!いじめだ!」 生徒C「当に放送見た?誰も悪意はなかったし、そんなに雰囲気悪くなかったと思うんだけど」 学級委員長「悪意がなければいじめではないとか、そんないじめる側だけに有利なルールがあるかッ!この阿呆がッ!」 ハゲのおっさん「人です。全然パラダイムシフト平気。あそこ行く時点で何されてもいいとパラダイムシフト覚悟していた。勝手にトラウマ受けてる事にすんなボケども」 学級委員長「なんで増田!これは偽者だ!しかもいじめられた方が笑って平気だと言い出すパターン!こういうのが一番危ない!」 生徒A「偽者だ!偽

    ハゲのおっさん7日間戦争 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/07/08
    これは理想的な茶化し方だと思う。色々な意味で。この辺り、shibata616さんはすばらしく巧み。名人芸だ。
  • 人情噺・承認欲求 - ls@usada’s Backyard

    マズロー「生存、安全、集団への所属で、その次が尊敬かな…所属した集団の中で尊敬されたいって思うもんね」 〜40年後〜 マッチョA「自己責任!自己責任!要は勇気が自己責任!」 マッチョB「我々は大きな勘違いをしていた!お前は立ってるだけで邪魔!つまり他人に個体として認識されている!個体として認識されていたら、それはもう承認されているという事!そう、実はみんな生まれた時から承認されていたのだ!」 マッチョC「馬鹿め!お前の定義は我々が10年前に通過した!今流行りの定義はこれ!誰もお前に死ねとは言っていない!つまり世間はお前の生存を認めている!それこそが承認されているという事!そう、実はみんな生まれた時から承認されていたのだ!」 マッチョD「ザコどもが騒ぎよる!承認など自分で自分に与えればいいだけのこと!自分で自分を承認できぬ者が、他人を承認する事などできるはずもあるまい!なぜこんな簡単な事に気

    人情噺・承認欲求 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/06/30
    ノンフィクション、承認地獄変。
  • re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard

    権利者団体と放送局「B-CASとコピーワンス。非の打ち所のない完璧なシステムだ」 〜1年後〜 総務省「お前らの考えた糞システムはあまりにも評判が悪すぎる。このままだと地デジがコケて俺らの面子が潰れる。もっとマシな規格を考えろ」 権利者団体と放送局「そんな事言われてもこれ以上の譲歩は不可能です」 家電業界「クソすぎて売れないと俺らも困るんだけど」 経済産業省「困るんだけど」 権利者団体と放送局「不可能です」 家電業界「EPNにしようよ」 経済産業省「しようよ」 権利者団体と放送局「絶対やだ。」 〜2年後〜 総務省「一体いつまで会議してんだよ。早く結論出せよ」 権利者団体と放送局「あーうるさい。じゃあコピー9回にしよう。今まで通り1世代しか出来ないけどそれが9回。どう?」 家電業界「いやそれ全然意味ないし…思い付きで喋ってるだけだから仕様もメチャクチャだし…」 権利者団体と放送局「コピー回数9

    re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/05/28
    目を背けたくなる展開。
  • re: 読み替え - ls@usada’s Backyard

    例えば ↓ 今から関係ない話をします 建設的意見 ↓ 俺の意見 ポジティブコメント ↓ 俺のコメント 多様な価値観を尊重すべき 他人の意見を尊重すべき 素人の意見を尊重すべき ↓ 俺の意見を尊重すべき 素人は黙っていろと言うのか! ↓ 勉強したくないでござる!勉強したくないでござる! どうでもいいけど ↓ (ここが一番言いたい部分だけど、それを認めると小さい人間だと思われるので)どうでもいいけど 確実に 絶対に 明らか 間違いない ↓ 何の確証もない 人の気持ちが分からない人ですね あなたは心の寂しい人ですね 常識で分かる 社会では通用しない 空気読め ↓ 我々は多数派だ!バーカバーカ! アドバイス ↓ 全部あなたの責任 要は、勇気がないんでしょ? ↓ 黙って俺の言う通りにしろ - via http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?l

    re: 読み替え - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/05/01
    たのしいね!
  • re: たとえ話地獄 - ls@usada’s Backyard

    「ネガティブブクマ、ネガティブコメントは良くない」という、元々基的な構成要素の定義が曖昧で、気分や空気はともかく理屈を書くにはかなり厳しい話を展開している最中、車のたとえ話で軽く自説の説得力を強化しようとしたところ、そのたとえ話は適切ではない、そもそもたとえ案で説得力の強化を図る行為自体どうなのか、という形でカウンターをらった。それだけで収拾できればまだ良かったのだが、その指摘の「感じの悪さ」から「こいつは敵だ。ネガティブコメント肯定論者だ」と1軸の敵味方識別を行ったfujipon氏は、相手の行間から次々と見えない敵を作り出し、それらと脳内で戦い、全力で攻撃を放ち、そして全部避けられて死んだ。 - 1. たとえ話を自説の説得力を強化するために利用するのは、極めてリスクが高い。特に、AはBのようなものだ、Bはこうである、だからAもこうである(実際はそうでもない)、というパターンをやってし

    re: たとえ話地獄 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/04/14
    水を得た魚のように的確に指摘するshibata616さん。/身から出た錆。fujiponさんがいつかは必ず直面せざるを得なかった道だと思う。襟を正す思い。
  • re: 行間を読むという自殺行為2 - ls@usada’s Backyard

    いわゆる「イヤな人」が正直者で、「いい人」がただ自分で言うのを止めただけのウソつきだという傾向は、どんな場面でも通用しやすい汎用的な考え方だとは思うが、しかしそうやって完全武装した人間に向かって正面攻撃を行えば、「そんな事は一言も言ってない」「そんな事は考えた事もない」「お前自身が汚い人間だから相手も同じだと疑うのだ」などと切り返されて一巻の終わりなので、 それとも、「そんなおかしな非モテは一部だろう!」と我々には言いつつ内心では、彼らの露悪的なルサンチマン、少しのためらいもない他者への攻撃性に、心の中で共感したり、拍手喝采したり、溜飲を下げているのではないか。 それこそ正直に言えばいいと思う。「当は俺も女を罵倒したい。それを気兼ねなくやっている非モテを賞賛したい。彼の歯に衣着せない攻撃に内心溜飲を下げているのだ。彼は俺達の代弁者である。自分で直接やったら叩かれるからできないけどね!」と

    re: 行間を読むという自殺行為2 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/04/08
    エントリ単位の戦術レベルの話としては、この指摘はまったく適切。
  • re: 「児童ポルノの単純所持禁止に絵を含むとか言ってる奴は馬鹿」 - ls@usada’s Backyard

    ネットには政治力という物が皆無で、それが大きな弱点の一つと言える。今で言えば「児童ポルノの単純所持禁止に絵も含める」という話題はあるわけだが、例えば2chで吹き上がってる人々は「俺たちが騒げばどんな奴でも動かせるぜ」的な態度をいつも見え隠れさせてはいるものの、動くのは毎度規模の小さい事ばかりで、こういう当に動かしたいであろう事はまるで動かせないし、他の掲示板blogにしても同じで、いかにこの規制が思い込み先行の無根拠な物で、これを推進しているのは二元的で偏った思想を持つ馬鹿な連中ばかりだとアジ演説して、それで賛同なりブクマを稼いでみたところで、それは結局元々意見が一致している身内同士でクネクネ誉め合っているに過ぎず、実際に多数の人間を扇動してパワーバランスを変える、という事にはおよそ結び付かない。 あまつさえ、こうしてひとしきり騒いだ事ですっかりガスが抜けてしまい、あたかも何かを解決し

    re: 「児童ポルノの単純所持禁止に絵を含むとか言ってる奴は馬鹿」 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/03/13
    対話の政治性、など午睡の夢。
  • はてな村の七不思議 - ls@usada’s Backyard

    1. 普段非コミュだ非モテだ非リア充だとやかましい人物がOFF会レポート 2. 「リア充爆発しろ」「けまらしい」などと喋っている人物がどう見てもリア充 3. 「孤独が好き」「他人の評価は気にならない」といったような事をわざわざblogに書いて不特定多数にブロードキャスト 4.

    はてな村の七不思議 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/03/07
    shibataさんは、本当にはてなユーザーが好きなんだなぁと思う。数々の言及の鋭さをみても、愛が感じられる。
  • 「行間を読む」という自殺行為 - ls@usada’s Backyard

    行間を読む、または読ませるメソッドは(実際の有無に関わらず)「そんな物は存在しない」という一言であっさり前提を覆せるので、武装する上では、常に明確に文字化された部分だけを採用し、行間は一切読まない方が良い(自分が読まないと同時に、相手がこちらの行間を読んだら「そんな事は言ってない」でカウンターを取る)。もちろん現実においてはこの態度ではやって行けない場面も多いが、ここは現実とは少し違う。 - via http://d.hatena.ne.jp/godmothers/20080218/1203323918

    「行間を読む」という自殺行為 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/02/21
    このエントリに書かれているような状況に関しては、確かに「行間」なんて読んでも仕方ないと思う。/問題になるのは、行間を読んだかどうかではなく、行間について言及したかどうかのほうだとは思う。
  • 謙遜メソッド - ls@usada’s Backyard

    既に相当なスキルを持った人間が「〜さんに比べると下手だから…」的な発言をする事で、際限なく要求レベルを引き上げ、将来脅威になるかもしれない人間をザコの間にふるい落として行く手法。

    謙遜メソッド - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/02/07
    「誰でも出来るよ」「たいしたことないです」メソッドとも共通。たまに突破される人もいて、その時は涙目。
  • 自虐メソッド - ls@usada’s Backyard

    ■概要 他人を自分に注目させるための手段として(少なくとも人にとって)悪い境遇のアピールを利用する手法。単に自虐話をしただけでは注目度が皆無なので、最初に何らかの手段で一定の注目を集め、それから自分語りに移行するのが普通。自分は周囲の人間からもっと良い扱いを受けていいはずなのに、不当に悪い扱いを受けている、という意識が根底にある。強い自己顕示欲、自己愛、演技性を伴う。 効果的に自虐メソッドを運用するには、手持ちの好材料は十分に少ない必要がある。他人から見て取り立てて不遇とは言えない状況にある場合、「これを悪環境と表現するのは現在周囲にいる人たちに対して失礼」「自分を過大評価しすぎ」といったカウンターの威力が上昇するため、不利な状況を招きやすい。 - ■展開の類型 A. 注目 メソッドの実行によって特別視される事に成功する。しかし具体的に救済しようという人物は現れず、見世物として遠巻きに観

    自虐メソッド - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/01/24
    ああ、この手の人はネットじゅうに見かけられるなぁ。
  • 非モテ話の混沌 - ls@usada’s Backyard

    具体例が欲しくて2007年12月に5user以上付いた「非モテ」キーワードを持つエントリをざっと読んでみた http://anond.hatelabo.jp/20071202163643 http://anond.hatelabo.jp/20071202171305 http://d.hatena.ne.jp/ma_zu/20071202 http://d.hatena.ne.jp/Vr6ubqg/20071211/p5 http://d.hatena.ne.jp/hebomegane/20071218/1197949820 http://anond.hatelabo.jp/20071223143847 http://anond.hatelabo.jp/20071229004611 http://anond.hatelabo.jp/20071229013841 http://d.haten

    非モテ話の混沌 - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/01/03
    つまり、うさださんは非モテというキーワードに共通する要素を拾いあぐねている・焦点づけることが出来ていない、という理解でよろしいですか?/お返事ありがとうございます。了解しました。
  • re: ニコニコ動画ごときで満たされるカジュアルな承認欲求など要らぬ - ls@usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071213/1197521756 「他人から自分を肯定してもらいたい」「他者から受け入れられていると感じる」なんていう感情、自己承認欲求は根的に後ろ向きだと感じる。 (中略) 「ここにいても、いいの?」だの「だから見て! 私を見て!」だの、そういうのがロクなもんじゃねえってのは、10年前にエヴァでみんな学んだことではなかったのだろうか? 追記のせいで最後まで読むと結局何が言いたいのかよく分からない内容になっているが、追記が入る前の「それが心から為したいことであるのなら」までで終わったと考えれば、「ニコ動ごときで仲良しごっこしてんじゃねえよwwwプッ」という優越感ゲームにて終了 こっちとしては方向性の問題でしかないと考えている。成功している人間の原動力として自己顕示欲を否定する事は出来ないし、同じ自己顕示欲によるドライブで

    re: ニコニコ動画ごときで満たされるカジュアルな承認欲求など要らぬ - ls@usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2007/12/13
    イエス。
  • re: 中二病について - ls@usada’s Backyard

    http://anond.hatelabo.jp/20071129184748 文化祭に盛り上がっているクラスメイトをちょっと離れたところから嘲笑してるタイプというか。大人な自分かっこいい。厭世的な自分かっこいい、みたいな主人公。 なぜ無愛想が流行るかと言えば、それが受動人間の理想郷だからだと思う。女絡みで言えば、ただカッコつけてクールにしているだけで、女の方から勝手に寄ってきて、ロクに応答もしてないのにやかましく話し掛けてくれる。踏み込んできているのは相手なので、それを受け入れるのも拒絶するのもこちらの自由であり、拒絶したとしてもダメージがあるのは相手だけで、自分には何のダメージも無い。そういう圧倒的に優位な立場に立ちたいという(リア厨の)願望が、無愛想主人公を支える支持基盤だと思われる。 メジャーどころで言えばFF7のクラウドやFF8のスコールがこれにあたる。前者ではエアリス、後者では

    re: 中二病について - ls@usada’s Backyard
  • re: 若年世代オタの、「物分りの良い」体裁について考えてみる - Usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/i04/20071205/p1 口リ絵を描きながらもそこに他所のジャンルからパクッてきたオサレなセンスを散りばめ、そして自分のスタイルを語り、特に音楽でテクノを聞くと言うのがトレンドだった。ここらへんの人間はハイエンド系とも括られ、オタクに媚びながらもハイセンスでスタリッシュと言う鼻持ちなら無い自意識を尖らせて居たが(みんながみんなそうだったとは言わないが中にはとんでもなく鼻持ちなら無い人間は居た)今はどうだ? (中略) 『ときメモもキャラソン聞いてる奴ってキモいデブオタで、店で観察してると笑える』みたいな事を言ってその一方で『クラブイベント行って来ました、ガバ(トランス系の一ジャンル)最高!お前らもガバ聴け!』ってな話をエ口漫画のコラムで書いているような。 文の趣旨とは直接関係ないが、この辺はウケた もはやオタク=自意識の時代はほぼ終ったと思

    re: 若年世代オタの、「物分りの良い」体裁について考えてみる - Usada’s Backyard
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2007/12/06
    似た視点のような気がする。ただ、その手の行動は知識の多寡に依るよりも、それをいかに伝えるかの(その場のコミュニケーション媒体を用いての)コミュニケーション実行機能の可否によって規定されがちと考える。
  • 1