タグ

2016年12月23日のブックマーク (2件)

  • F# Data 型プロバイダの内部について - Qiita

    この記事は F# Advent Calendar 2016 の20日目の記事です。 今年発表された PLDI 2016 の論文 "Types from data: Making structured data first-class citizens in F#" [1] と実際の F# Data の実装 [2] を参照し、F# Data の提供する型プロバイダ(JsonProvider など)が標文書からの型の推測を内部でどのように行っているかを読み解きます。 簡単な例 次のコードは、JSON文書用の型プロバイダ JsonProvider の挙動を表す簡単な例です。 #r "path/to/FSharp.Data.dll" [<Literal>] let samples = """ [ { "name": "alice", "age": 22 }, { "name": "bob, "a

    F# Data 型プロバイダの内部について - Qiita
  • 文字列アルゴリズムの学びかた - Hatena Developer Blog

    こんにちは!はてなアプリケーションエンジニアの id:takuya-a です。 みなさんは、このような疑問をもったことはありませんか? grep はどのように文字列を検索しているのか? MeCab はどうやって辞書を高速にルックアップしているのか? パーサやコンパイラを作りたいけど、何から始めればいいのか? 稿では、「文字列アルゴリズムとはどんなものなのか?」「なぜ重要なのか?」「何を知っておくべきか?」「どうやって勉強すればいいのか?」といった疑問にお答えしていこうと思います。 文字列アルゴリズムの意外な応用や、モチベーションを保ちやすい勉強のしかた、文字列アルゴリズムを勉強するために行った社内での取り組み、実装するときのコツといったトピックについても触れています。 このエントリは、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の22日目の記事です。昨日は id:syou6162 さんに

    文字列アルゴリズムの学びかた - Hatena Developer Blog