タグ

Appleに関するpaellaのブックマーク (12)

  • yebo blog: Apple AirPlayの秘密鍵がハックされた

    2011/04/12 Apple AirPlayの秘密鍵がハックされた ソフトウェア開発者のジェームズ・レアード(James Laird)氏は、AirPort ExpressのROMをリバースエンジニアリングして秘密鍵を取り出す事に成功、AirPort Expressのエミュレータを「ShairPort」と言う名前でオープンソースとして公開してしまった[macrumors]。AirPlayのプロトコルはプロプライエタリだが、RAOP(Remote Audio Output Protocol)と呼ばれ、既にプロトコル自体は2008年にDVDJonが解析済みで、RTSPをベースにAESやRSAで暗号化(AirTunesEncryption)したApple Losslessストリームを垂れ流す感じで、公開鍵の方も公開されているため、クライアントは既に作られていた。今回、サーバ側の秘密鍵の取り出し

    paella
    paella 2011/04/12
    AirPlayのプロトコルはRAOP(Remote Audio Output Protocol)と呼ばれ、プロトコル自体は2008年にDVDJonが解析済み。クライアントは既に作られていた。今回のでサーバ側を作ることが出来る。
  • Apple Developer Documentation

    連絡先|プライバシーポリシー 製品のご購入・ご購入相談は、お気軽にアップルストアまで。 0120-APPLE-1(0120-27753-1) Copyright © 2008 Apple Inc. All rights reserved | Terms of use | Privacy Notice

  • 知ってトクするOS Xのコマンド(2) (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 OS Xには多数のUNIXベースのコマンドが収録されている。前回は「scutil」、「hostinfo」、「launchctl」などの便利なコマンドを紹介した。今週も引き続き「ioreg」、「afplay」の2種類のコマンドを紹介していく。 内蔵バッテリーのヘタリ具合を計る「ioreg」 普段何気なく利用している、メニューバー右端の領域「メニューエクストラ」。Wi-Fiの状態やスピーカーのボリュームといった”ステータス情報を一目で把握する”目的に加え、Spotlightやファストユーザスイッチなどの”必要

    知ってトクするOS Xのコマンド(2) (1/2)
    paella
    paella 2011/03/04
    ioregとafplayの紹介。IOKitにアクセスできるioregはgrepと一緒に使うと便利
  • JTPA ギークサロン 2011.2.11, JTPAギークサロン「木田泰夫氏がAppleで経験したこと」 jtpa on USTREAM. Conference

    Not rated yet. You must be logged in to rate this video.

  • 「Life is beautiful」のAppleとAndroidに関する記事: 愛と苦悩の日記

    AppleAndroidについて興味深いブログ記事を見つけた。 「なぜ横並びで展示されるAndroidタブレットを作ってもだめなのか」(ブログ『Life is beautiful』2011/01/17の記事) ターゲットや付加価値や差別化要素がはっきりしないAndroid携帯やAndroidタブレットを、各社横並びで作ってもだめで、iPhoneiPadの優位性は変わらない、という主旨の記事だと理解した。 ハードウェアメーカーとしてのAppleの付加価値の優位性は、売上高より利益の絶対値を見れば分かる、というわけだ。 まったくその通りだと思う。 しかし、この『Life is beautiful』の記事の筆者は、ではなぜApple社がそれだけの付加価値の創出や差別化に成功したのかについて、適切に論じていない。 ヒットチャートに例えて言えば、このブログ『Life is beautiful』の

    paella
    paella 2011/01/19
    「…個性を伸ばす教育を無条件に称賛し、そのような教育を成立させている環境的な条件を見ない、ナイーブな教育論を思い出させ…」
  • http://opensource.apple.com/source/gcc/gcc-5664/README.Apple

    paella
    paella 2011/01/12
    Appleではビルドでこんな設定をしていますよ、という説明。build以下にどんなふうに配置するかといった設定
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    paella
    paella 2010/04/12
    Appleが論議を呼ぶのも、フールプルーフに徹することを信条としているからでは?という興味深い記事。
  • yebo blog: AppleがWebKit2を発表

    2010/04/10 AppleがWebKit2を発表 前にも書いたが、AppleがWebKit2を発表した。最大の特徴は、クラッシュ防御のためにGoogleが採っているタブ単位にプロセスを分割するマルチプロセスモデルを採用した点にある。WebKit2ではWebコンテンツ(JavaScriptHTML、レイアウトなど)ごとにプロセスを分割する設計となっており、Google Chromeと似ているが、一番の違いはフレームワークの中にプロセス分割機能を持たせた事で、WebKit2を利用する色々なブラウザで利用することができる点である(Chromium WebKitは再利用が難しいとしている)。また、重要なポイントとして、マルチコアCPUに対応させることでブラウザの高速化や複雑なWebアプリケーションの開発が期待できる。Safari (Safari 5)だけでなく、iTunesにも恩恵がありそ

    paella
    paella 2010/04/10
    「最大の特徴は、クラッシュ防御のためにGoogleが採っているタブ単位にプロセスを分割するマルチプロセスモデルを採用した点」戦いの主戦場なので、興味深すぎる。
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » スティーブ・ジョブスの台形嫌い

    手もとにあるプラスチックの製品を見て下さい。真四角な箱だと思っていたものが、よく見るとほんの少しだけ台形になっていませんか。二つの箱を合わせて作られた製品の、真ん中のつながりをよく見ると、わずかに「くの字」に膨らんでいませんか。まっすぐな円筒だと思っていたプラスチックのキャップ、よく見ると少し、口の側が大きくなっていませんか。 プラスチックの製品は、熱く溶けたプラスチックを型に流し込んで、冷えて固まったところで取り出して作ります。そのために多くの場合、どちらかの方向に向かって台形に広がっています。まっすぐなものは型から抜けないからです。型抜きポンで作る板チョコが必ず台形になっているのと同じです。真四角の高級生チョコは違いますよ。ひとつ一つ切って作りますから。 appleの創始者スティーブ・ジョブスはこの台形が許せませんでした。Mac II以前のMacはみんなちゃんと直方体になっています。プ

    paella
    paella 2010/03/30
    利益率ではない、哲学によるデザイン。・・・が大事だなと思った。外見だけでなく、ソフトウェアの設計も。
  • kaourantin.net: Core Animation

    (*) Actually using nightly builds of WebKit because support for Core Animation is work in progress. (**) Core Animation is used when the SWF is the front most object on the HTML page. What are the issues with Quartz 2D? The basic premise of Quartz 2D as Apple describes it: Quartz 2D is an advanced, two-dimensional drawing engine available for iPhone application development and to all Mac OS X appl

    paella
    paella 2010/02/12
    Flash Player10.1ではCore Animation使いますよ、という話だけれど、それ以外にも他のブラウザ(とそのバージョン)は何を使っているかという凄く貴重な資料。
  • Macintosh:25周年

    Macは、個々の機能は目新しいものではなかったが、各機能をまとめ上げ、GUIの可能性を示し、インタフェースの統一を図った。 Macintosh: 25 Years by Jakob Nielsen on February 2, 2009 Macは1984年1月24日に発売された。Macが最初に製造されたのはカリフォルニア州フレモントのビルであるが、実はNielsen Norman Groupが現在入居しているのがそのビルなのである。 個々のユーザーインタフェースのどれをとっても、Macが先駆けとなったものはなかった。Macの最たる象徴であったマウスは、すでに1968年にDoug Engelbart氏によって発明されていた。研究室を出て一般に用いられるまでに16年を要したという事実は、技術業界の動きがどれほど遅いかを示す顕著な例である。特に、マウスという奇妙なデバイスを普及させるとなればなお

    Macintosh:25周年
    paella
    paella 2009/06/19
    良い資料。Appleの何がすごいかというのは、複数の技術要素を上手にデザインして、UIのデファクトスタンダードになりうるものを作っていること。
  • iPhoneアプリ開発関連情報 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    MacBookのセットアップが終わり、無事iPhoneSDKも動いてます(^o^)最近色々集めてた、iPhoneアプリ開発関連情報を以下に列挙しておきます。 最初にやること iPhoneアプリ開発の始め方http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080831#p1 ネイティブアプリ開発に必要な機材http://iphone-dev.jp/modules/pico/index.php?content_id=3 MacBook 買った後にやったことまとめhttp://d.hatena.ne.jp/amachang/20080318/1205824212 MacBookAirを買ったあとにやったことまとめhttp://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20080305/1204729899 iPhone SDKの開発に入る前に読んでおきたい日語の資料(O

    paella
    paella 2008/09/30
    NDA云々と文句言いながらブックマークしている人の滑稽さ。それはさておき、やっぱり人気があるからNDAを緩くしてほしいなあ。チャンスなのに。
  • 1