タグ

2007年10月15日のブックマーク (8件)

  • 子どもに読ませたいと思う児童向け絵本ランキング - Ameba News [アメーバニュース]

    1位は不動の《ぐりとぐら》 2位にはあの感動作が急浮上! “文学の世界に触れてほしい”“優しい心を持ってほしい”など、様々な思いを込めて親が子どもに読ませたいと思う絵。でも、年々増え続ける絵の中で厳選するのはなかなか難しいですよね。そんなとき、このランキングを参考に絵を選んでみては? 「子どもに読ませたいと思う児童向け絵」では、2006年度版のランキングに続き《ぐりとぐら》がダントツ。続いて《ごんぎつね》や《おおきなかぶ》など、私たちが今読んでも“知っている・懐かしい”と思う作品が人気を集めました。 《ぐりとぐら》は双子の野ねずみ、青い帽子と服の「ぐり」と、赤い帽子と服の「ぐら」が主人公。この、最初に発売されたのはなんと40年以上前。今では英語中国語など9ヶ国語に翻訳され、日以外の子どもにも親しまれているのだそう。まさに世代も国境も超えて愛され続けている、日が誇る絵

  • Windows PCが遅くなったときに使っているメンテナンスツールコンボ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Windows PCが遅くなったときに使っているメンテナンスツールコンボ | IDEA*IDEA
  • ソフトを一人で作るということ:ITpro

    最近,WebアプリケーションやWindowsソフトの取材で,“このソフトは担当者が一人で作っています”という事例に続けて遭遇する機会があった。フリーソフト趣味のソフトではなく,会社が商品として提供し,不特定多数のユーザーが使っているアプリケーションを一人で作って,一人でメンテナンスしているという点に興味を覚えた。 先週都内で開催された開発者向けイベント「ITpro Challenge!」でも,ドワンゴの戀塚昭彦氏がニコニコ動画を一人で(しかも3日間で)作ったと語っていた(関連記事)。よく考えてみれば,ITpro Challenge!に登壇したようなハッカーとかアルファギークなどと呼ばれる優れた開発者でなくても,企業内で一人でソフトを作っているケースは思いのほか多いのではないだろうか。 アプリケーションの規模や内容,また開発者のスキルにもよるだろうが,おおむね一人で開発するほうが, ・低コ

    ソフトを一人で作るということ:ITpro
  • 毎日2時間を節約するための15のコツ + α | Lifehacking.jp

    15 Ways to Reclaim 2 Precious Hours Every Day | Ririan Project よく私が例に出す算数なのですが、24時間の生活の中から毎日1時間を節約することができればどうなるでしょうか? 毎日毎日一時間ですから、一年間で 365 時間。8時間労働のワークデーに換算すると 45 日あまり、週に5日勤務として、9週間分の時間をセーブできた計算になります。 もちろん、節約した時間は「すきま時間」が多いので、連続した時間に焼き直すのは難しいのですが、細かく時間をセーブする習慣は、もっと大きな時間節約のための基礎になります。 Ririan Project で、もっと野心的に「毎日2時間をセーブする方法」という記事がありましたので、例によって大意を翻訳してみます(理解しやすくするために、一部自分の知ってるテクニックを混ぜたりしてます)。 リストを作る:頭

    毎日2時間を節約するための15のコツ + α | Lifehacking.jp
  • 自分のネットサーフィンが全て記録される『Googleウェブ履歴』が利用可能に | G Mania - グーグルの便利な使い方

    自分のネットサーフィンが全て記録される『Googleウェブ履歴』が利用可能に 管理人 @ 10月 13日 05:48pm Google Toolbar, ウェブ履歴, 検索Tips ちょっと気づくのが遅いですが、いつの間にかGoogle Web Historyの日語版『ウェブ履歴』がスタートしています。 http://www.google.co.jp/history Googleウェブ履歴は、サイトの閲覧履歴を保存・検索できるサービスです。 履歴に保存されたサイトは時系列で表示されます。 ウェブ、イメージ、ニュース、商品、スポンサーリンク、動画 、地図でカテゴリ分けして見たりできます。 また、履歴に残っているサイトの全文が検索対象になっているので、以前訪れたサイトを簡単に検索することができます。 確かに、自分の履歴が保存されていて、それを検索で引き出すことができるのはとても便利ですが、自

  • Gmail上でPGPをうまいこと扱わない方法 : 404 Blog Not Found

    2006年10月29日02:40 カテゴリTips Gmail上でPGPをうまいこと扱わない方法 斜め下の解決法ではありますが。 ◆ Gmail上でPGPをうまいこと扱う方法はないもんか - ただのにっき (2006-10-26) で、その爆弾はPGPで暗号化されていたんだが、Gmail上からだとうまいこと復号できないよなぁ。いちいちBecky!を立ち上げてバックアップメールを漁らないといけないのは面倒だ。いや、もちろん添付ファイルをダウンロードして、コマンドラインで復号してもいいんだが、いずれにしても面倒くさい。以下のようにFilterを設定するだけのことではありますが。 Has the Words:のところに"-----BEGIN PGP MESSAGE-----"と指定。""で囲むのがミソ。 次の画面で、Forward it To:にチェックを入れて、通常PGPを扱っているmail

  • 備忘録 - Intel Mac vs. GMP : 404 Blog Not Found

    2006年12月13日04:30 カテゴリTipsMath 備忘録 - Intel Mac vs. GMP GMP - The GNU MP Bignum LibraryをIntel Macbuildするためのメモ。 結論だけ先に書いてしまうと、以下のとおりとなる。 tar jxvf gmp-4.2.1.tar.bz2 cd gmp-4.2.1/mpn/x86 rm *dive_1* */*dive_1* */*/*dive_1* */*mode1o* */*/*mode1o* cd ../.. sh configure --build=i686-apple-darwin --enable-cxx make make check sudo make install 方法としては、以下を抱き合わせた形。 (Problem solved!) Re: Intel OSX support Cla

    備忘録 - Intel Mac vs. GMP : 404 Blog Not Found
  • use Crypt::OpenPGP (hPod)

    Excite ブログから Seesaa ブログへの移行:その4 ブログデータ移行の際、非公開の部分に関して、問題をいったんは先送りしたものの、ちょっとしたアイデアが浮かんだ。暗号化して、記事データに埋め込んでしまおうと。 暗号化といえば、 PGP かと思った。 PGP で暗号化して、 HTML コメントの形ででも埋め込んでおけば、データを損なうことなく、かつ、じぶんだけが閲覧できる記事(コメント)になる。 そこで Perl で、 PGP が扱えるインタフェースがないかと探してみると、Crypt::OpenPGP というのがあった。ドキュメントを見ると、じぶんが使っている GnuPG にも互換しているということで、これを試してみようとインストールをはじめた。すんなり行く筈はないと思いながらも、いざ始めてみると、やっぱり躓いた。ので、ここにメモを残しておくことにする。 ところで、先の Back

    pakapao
    pakapao 2007/10/15