タグ

2013年5月29日のブックマーク (4件)

  • ちっさ! 世界最小のヘリコプターラジコン「ナノファルコン」が発売!(写真ギャラリーあり)

    ちっさ! 世界最小のヘリコプターラジコン「ナノファルコン」が発売!(写真ギャラリーあり)2013.05.29 10:00 小暮ひさのり さて、どのくらいのサイズでしょうか? 正解は...... ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 手乗りッ! よくぞここまで小さくしましたね......。この小型化はスマホや携帯電話の小型精密機器のパーツと技術を取り込むことで実現。赤外線コントロールラジコンヘリで世界最小のギネス記録を更新しています。日技術力ってスゲエ! 具体的に小ささが感じられる写真ギャラリーをご用意したので、ぜひこちらもご覧くださいい。 べ物と一緒に居ると驚きのハエっぽさ! この世界最小の赤外線コントロールヘリコプター、「ナノファルコン」はCCPより6月8日発売、価格は4704円となっています。 自室やリビングで飛ばして気分転換や、お様に遊んでいただくのにいかがでしょうか? ナ

    ちっさ! 世界最小のヘリコプターラジコン「ナノファルコン」が発売!(写真ギャラリーあり)
    paku7651
    paku7651 2013/05/29
    日本の歯車技術は世界一であり、可能と思うが…可能だった例(笑)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    paku7651
    paku7651 2013/05/29
    うわー、これはすごい。なんか、ラジオ始まってるな。
  • ラジオの可能性を信じる評論家・荻上チキさんに聞く「メディアの現状と近未来の展望」(高堀 冬彦) @gendai_biz

    かつてラジオはテレビの運営母体だった。TBSは1955年に「ラジオ東京テレビ」としてスタートしたし、ニッポン放送は2005年までフジテレビの持ち株会社的な役割を果たしていた。 運営母体だっただけでなく、ラジオは1950年代まで茶の間の主役だった。1952年にNHKラジオで連続ドラマ「君の名は」が放送されると、その時間帯は銭湯の女湯が空っぽになったという伝説すら残っている。 だが、1960年代以降はテレビが台頭し、ラジオが主役の座を奪われたのはご存知の通り。1990年代以降はBSやCSの放送が次々と開始され、ゲームやネットも普及したことから、ラジオのシェアはさらに侵された。 テレビもネットなどに視聴者を奪われ、ゴールデンタイムの総世帯視聴率(HUT)は、1990年代後半の70%前後から60%強にまで落ちたが、ラジオはもっと深刻だ。1991年時点でラジオ業界の総売り上げは約2,400億円あっ

    ラジオの可能性を信じる評論家・荻上チキさんに聞く「メディアの現状と近未来の展望」(高堀 冬彦) @gendai_biz
    paku7651
    paku7651 2013/05/29
    傾聴:テレビには2時間ぶち抜きって無理だもんね。得手不得手ありますから。何かしながらのラジオ。大切だよね。
  • 三浦さんライバルのネパール人81歳、登頂断念 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カトマンズ=田原徳容】世界最高峰エベレスト(中国名チョモランマ、8848メートル)の最高齢登頂に挑戦していたネパール人登山家、ミン・バハドゥール・シェルチャンさん(81)が28日、登頂を断念した。 この結果、23日に登頂に成功したプロスキーヤーで冒険家の三浦雄一郎さん(80)の記録が、最高齢で確定する見込みだ。 シェルチャンさんは2008年5月25日に76歳で登頂に成功。翌26日に75歳で成功し、先にギネス・ワールド・レコーズに認定されていた三浦さんの記録を上回り、記録保持者となっていた。 シェルチャンさんの関係者や同国観光省によると、シェルチャンさんは29日の登頂を目指し、エベレストのベースキャンプなどで準備していたが、体調が思わしくなく、28日にヘリコプターでカトマンズに戻ったという。シェルチャンさんは、ネパールメディアに「1度記録を達成し、満足している」などと話している。

    paku7651
    paku7651 2013/05/29
    シェルチャンさんはBCまで上がったものの、体調不良で上がるのを断念したそうです。事故らなくてよかった。ダウラギリの河野千鶴子さんは雪崩ではなく体調不良で下山途中に亡くなったらしい。山は過酷だな。