タグ

snsとSNSに関するpecan_fudgeのブックマーク (14)

  • 揺れるミクシィ、SNSの「老舗」はなぜ間違えたのか  :日本経済新聞

    国内最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィが揺れている。5月には突然の幹部異動発表にともない、身売り報道さえあった。昨年末には「ネット視聴率調査」で訪問者数が急減したように見える「騒動」があり、成長のかげりまで指摘された。同じSNSの「フェイスブック」の勢いが加速するなか、国産のmixiはライバルを意識するあまり、自らのメリットを放棄しているように思

    揺れるミクシィ、SNSの「老舗」はなぜ間違えたのか  :日本経済新聞
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2012/06/08
    「mixiは、コミュニティへのアクセスを下げる方針をとった。具体的には、ユーザーが利用する画面でコミュニティへのリンクを目立たない位置に変えた」 批判的な動きを抑え込もうとして強みを放棄!?
  • GREEが儲かってmixiが儲からないただ1つの理由

    とある中小のゲームメーカーでソーシャルゲームの開発(のアライアンス担当)をやっているのだが、色々な会社と色々な話をする中で、GREEやDeNAやコナミやバンダイナムコが儲かって、mixiやそれ以外のゲームメーカー(と何よりもうちの会社!)があまり儲からない理由が分かってしまったので、ここに記したい。儲かってる会社は、真剣に儲けたいと思って、儲けるための努力をしているGREEやDeNAって、現場の開発の人たちはどうか分からないけど、営業や幹部職の連中はマジで売上のこと以外はほとんど考えてない。先方との打ち合わせとかでも基的に売上と納期の話くらいしかしない。こりゃ生粋のゲーム開発者やゲームオタクからは絶対嫌われるわと思ったもん。 ただ、オレが彼らに感化されている部分はあるにせよ、彼らが言ってることは基的に営利企業として間違ったことは言ってない。若干、品がないかなあと思ったりするけど、「販売

    pecan_fudge
    pecan_fudge 2012/03/15
    なるほど…。mixiは最近ぶれまくってるけど、自分のサービスが支持されてきた理由を見つめ直して原点回帰して欲しいな。多分当面は儲からないと思うけど、本業を追求する中で後から儲けがついてくることもある。
  • モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?

    尾野(しっぽ) @tail_y かーずSPの人が完全にガチャコンプの罠にはまってる・・・。最初の3枚と後の3枚は確率が全然違うんだよ。 http://t.co/trgIxCvs 尾野(しっぽ) @tail_y モバイルSNSゲームが儲かっている理由は色々挙げられてて、コミュニケーションだのグラフィックが綺麗だの、演出だの、オタを取り込むだの、ライトユーザーに対する配慮だの、タスクの消化だの、調節のシステムだの、チュートリアルが上手いだの、色々言われている。 尾野(しっぽ) @tail_y で、それらが嘘だと思わないし、それぞれに価値があって、そういうの作れる人が儲かるのは正しいと思う。でも、これらは今のモバイルSNS業界が大儲けしている理由を、ちゃんと説明していない。だから、こういうの読んだ人が首をかしげながら「そういうもんかねぇ?」と無理に納得せざるを得ない。 尾野(しっぽ) @tail

    モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2012/02/10
    GREEやモバゲーのガチャコンプで射倖心を煽る仕組みの解説。最初の三枚と最後の三枚の確率が違うのは言われてみればその通り。人間の心理的な錯覚につけこむ罠としか。
  • 同じ「いいね」でもこんなに違う。いいねの分析 第1回|More Access! More Fun

    今朝起きたらAppleからiBooks Authorが無料でリリースされていて、ダウンロード。このブログから抜粋して電子にでもして無料リリースしようと思ったけど、仕事が忙しいのでまたにした。このオーサリングツール、凄いですよ。Mac持っていたらちょっと頑張れば誰でもiOSの電子書籍が作れて販売できます。このサービスやってた会社は路頭に迷いそうです。 忙しいのになんでブログを書いてんだといわれそうだが、だいたい一の所要時間30分程度なんです。しかし今日のブログは中身が濃いよ。名付けて 「いいね」の心理行動分析だ mixiにもFacebookにも実装されている「いいねボタン」だが、mixiの個人アカウントのそれとFacebookのそれ。そして、Facebbokページのそれは全く意味合いも異なっている。実はだらだらと書いたらこのエントリーがとんでもない長さになったので、日はまず個人アカウン

    同じ「いいね」でもこんなに違う。いいねの分析 第1回|More Access! More Fun
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2012/01/23
    mixiの足跡が「消極的」いいね、の機能を有していたという分析が面白い。
  • HanPanAi.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    HanPanAi.com is for sale | HugeDomains
  • あまりに酷くてお口あんぐり。今日からスタート、Google+ページ

    先日、Googleアナリティックスのリアルタイム分析を凄いと誉めたわたしですが、Googleはホント、解析とか検索に注力した方がいいと思います。 アクティブユーザーが大激減のGoogle Plus(関連記事「Google + アクティブユーザー大減少で終息?!!」)に、今朝ほどまた、どーでもいい機能が追加されました。 Facebookの思い切りパクリ、Google+ページのサービス開始です!! mixiに不満を持つユーザーがよく「Facebookの真似をしないでmixiらしさを追求して欲しい」といいますが、そういってるみなさんも今日のGoogle+見たら、お口あんぐりです。真似するならまだしも、mixiページにもはるか達してません・・・(-_-) 。真似したのは名前だけ。こんなのを堂々とリリースするなんて、感覚がおかしいよ。 そもそもGoogle+、機能はTwitterなみに無いし、まあ一

    あまりに酷くてお口あんぐり。今日からスタート、Google+ページ
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/11/11
    誰かがどこかで書いてたけど、Googleって、世の中に存在していないことをするのは得意だが、既に他がやっていることを後追いでやるのはとても不得意な感じがする。
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    テクノロジー関連のニュース及び速報を中心に、レビューや特集記事を掲載。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/11/01
    経営トップは規模を追求すると言っているらしいが、まさかfacebookと同じ路線で勝負するという意味ではないだろう。連載なのでもう少し見ていきたい。
  • 今、隣にいる「あなたが会うべき人」とつながるアプリが誕生:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「ツイッターで2回くらい絡んで、『これは面白い人だな』と思ったら、さくっとランチに誘う。そこからそのまま仕事の話に繋がることは、普通にありますよ」 これを読んで「なにを当たり前の話してるの」と思いますか? 私は正直びっくりしました。普通か、それ? 状況をご説明しましょう。「日経ビジネスアソシエ」10月18日号の「スマホ&タブレット即効ワザ」特集では、私たちと同じ会社員が、実際に自分で便利に使っているスマートフォンやタブレットのアプリを紹介する企画を掲載しています。スマホを「画面のでかいケータイ」として使っている人(アソシエの編集長M氏です)に、仕事のツールとしての活用に一歩踏み出してもらおう、という内容です。 その取材の中で、人づてで紹介され

    今、隣にいる「あなたが会うべき人」とつながるアプリが誕生:日経ビジネスオンライン
  • 「Google+」の招待制が解除され、誰でも利用可能に! ビデオチャットルームも進化 | ライフハッカー・ジャパン

    長らく招待制だった「Google+」がパブリックベータとなり、ようやく全てのユーザへ開放されました。さらに、待望の検索機能が追加され、ビデオチャットも進化しています。 今回のアップデートにより、米Lifehackerが絶賛している「Hangouts」ことビデオチャットルームに、モバイルから参加できるようになりました。ビデオチャットの模様を一般に公開することもでき、ビデオチャットでのスクリーンの共有、Sketchpad、Googleドキュメントの共有も可能です。さらに、ついに検索機能が追加され、Google+の検索ボックスから人や投稿を検索できます。 すでにGoogle+を利用している方は多いかと思いますが、招待される機会がなかったという人は、この機会に参加してみてはいかがでしょうか。Google+の基的な使い方に関しては、こちらの記事を参照してみてください。 Google+: 92, 9

    「Google+」の招待制が解除され、誰でも利用可能に! ビデオチャットルームも進化 | ライフハッカー・ジャパン
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/09/21
    誰でも利用可能に・・となったけど、他のSNSとの使い分けが不明なので放置してます。はてぶもまだtwitter、facebookとmixiしか連携していないし。
  • 著作権、肖像権侵害の無法地帯に2日でなったmixiページ | More Access,More Fun!

    mixiやってるけどFacebookやってない人にはさっばり存在意義がわからないmixiページ。8/31にスタートして2日で、案の定、物凄いことになってしまった。そもそも10〜20代が60%のmixiで、遵法を説いてもしかたないということが証明された感じ。まさしく中国並みと言えるだろう。そもそもは「コミュ」という存在があるのにあらたに「ページ」というものをFacebookに対抗して作り、違いの説明を全くしてないので大半のユーザーは違いがわからないまま突き進んでいるというのが根の問題だ。 ※リツイートみていると「なんでmixiページができたのかわからない」って人が多いが、それは当たり前で、ユーザーのためにできたものではない(と思う)。mixiはお金を払わないでの商用禁止を掲げていた(オフィシャルコミュも有料)ので「企業がプロモーションに使うならFacebookページ」という明確なトレンドが

    著作権、肖像権侵害の無法地帯に2日でなったmixiページ | More Access,More Fun!
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/09/03
    記事にあるように、若いユーザーがメインだろうし、コミュとの違いもわかりにくい。mixiがどう対処していくか・・。違反数から考えるといきなり削除するしかなさそうだが、また騒ぎになりそうだ。
  • mixiからの回答――「足あと機能存続問題と1万7千の実名署名」|ガジェット通信 GetNews

    1万7千通の『恋文』 私は「足あと機能」に何の思い入れもない。だから、実名と住所を出してまでミクシィ社に要望を伝えようとするユーザーさん達の気持ちは当のところまったくわかってないと思う。それでも今回ミクシィ社から届いた記者からの質問への回答内容を見た瞬間、背筋が凍った。そして思わずミクシィ社広報部に「この回答のまま公表しても当に大丈夫ですか」と確認をしてしまった。 以下、こちらからの質問とミクシィ社広報部からの回答です。 ■「足あと機能削除問題」1万7千件の実名署名を受け取ったmixiさんへの質問と回答 問:記者 答:ミクシィ社 問1:署名を確かに受け取ったかどうかはメディア経由での取材があった時のみ答える、ということだそうですが、署名を8月10日にミクシィ社が受け取ったということで間違いございませんでしょうか。その内容は、mixi足あと機能改悪反対!コミュニティによる、「mixiの足

    mixiからの回答――「足あと機能存続問題と1万7千の実名署名」|ガジェット通信 GetNews
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/08/17
    足跡機能改変反対の17000通の署名に対するミクシィの回答は、クレーマーと捉えているようなテンプレ回答だったらしい。企業として顧客に向かう姿勢に疑問。ミクシィも長くは保たないかもね。
  • mixiの「足あと機能」を愛する17000を超える実名の要望署名、ミクシィ社に手渡される|ガジェット通信 GetNews

    ネットコミュニティ史に残る出来事 8月10日、コミュニティサイト『mixi』に昔からあった「足あと機能」をこよなく愛する人達の手による「足あと機能」の改修に反対する署名がミクシィ社に手渡された。「足あと機能」の改変に抗議するコミュニティには25万人以上の人が参加。そして署名の数は17000を超えた。署名は実名で、住所とコメントも添えられているもの。ネットサービスの機能改変に対してこれだけの数の署名が集まったのは前代未聞だろう。しかも「実名」である。ネットコミュニティ史の中でも特筆すべき歴史的な出来事と言える。ガジェット通信も署名受け渡しの様子を取材させていただき、ミクシィ社側のコメントをいただこうとしたが残念ながら取材は断られ、コメントをいただくことはできなかった。 SNSの一機能が消えただけなのに……なぜ25万人が抗議するのか 署名の受け渡し方法は当初ミクシィ社側から郵送を指定されたそう

    mixiの「足あと機能」を愛する17000を超える実名の要望署名、ミクシィ社に手渡される|ガジェット通信 GetNews
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/08/17
    ミクシィ足跡機能の改変反対署名のニュース記事。手渡しするときにミクシィ側は、社員の特定出来ないように名札を外して名刺交換もせずに厳戒態勢で対応したらしい。
  • 「Google+」、大量のアカウントを削除--本名使用に関するポリシー違反が理由か

    名使用に関するコミュニティーの標準規約で苦労している「Google+」において、この24時間でかなりの数のアカウントが削除され、ユーザーに疎外感と恐怖を与えている。 Limor Fried氏(別名Adafruit IndustriesのLadyada)のアカウントは一度削除されたが、影響力が大きいことから復元された。Fried氏は先頃、WIRED Magazineの表紙に取り上げられている。 GoogleはLimor Fried氏のGoogle+プロフィール「Ladyada」を一時停止したが、不満の声が殺到した後、不思議なことに同氏のアカウントは復元された。削除されたほかのアカウントはFried氏のような有利な立場にはない、と言うにとどめておこう。 多くのアカウントが削除され、記事執筆時点である米国時間7月23日アカウントの復元には至っていない。 筆者は23日午前、過去のGoogle+関

    「Google+」、大量のアカウントを削除--本名使用に関するポリシー違反が理由か
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/07/25
    Google+もfacebookのように実名登録にこだわるようだ。しかし、複数アカウントでログインしていたというだけでいきなりアカウント停止してしまうというのはやり過ぎという気が…。
  • 食事なしの誕生日パーティーを開けますか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 週末に誕生日を迎え、家に10数人を呼んで誕生日パーティーを開いた。 「成人を過ぎてからも誕生日会を開くなんて、みっともない!」 日人からはそう思われるだろう。でも、米国では誕生日はとても「social」なものだ。あえて英語で表記したのは、「ソーシャル・メディア」にも使われているsocialが、日語には訳しにくいからだ。日で育った私にしてみれば、米国に来て、この日には来なかった「社会性」を理解するのは難しい。その1つに、「誕生日」がある。私はいろいろなことをやってみて、ホームパーティーにたどり着いた。 なにせ、誕生日が近づくと、何人もの米国の友人から「当日はどうするのか」という打診がある。事のお誘いもある。すべて付き合っていると、友

    食事なしの誕生日パーティーを開けますか?:日経ビジネスオンライン
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/06/11
    フェイスブックとミクシィの違いを誕生パーティの様子になぞらえていて、わかりやすい。どちらも特徴があるのでうまく使い分けて行きたいところ。
  • 1