タグ

2016年8月6日のブックマーク (22件)

  • 【雑記】メンター業務をがんばってたら最強の後輩が産まれてしまった - 歩いたら休め

    今年、いわゆるデータサイエンティスト的なスキルの後輩が入ってきて、私がメンターの役割を任されました(正確にはメンターになるはずのメンバーが抜けてしまい、早いタイミングで私が引き継ぎました)。 彼は、今時珍しく(?)、数学的な能力と、その手法を実世界に結びつけるセンスを兼ね備えて持っています。 ただし、プログラミングやエンジニアとしてのスキルは、入社時にはあまり持っていませんでした。 せっかくメンターになったので、ナントカっていう分析手法の話を「わかんねえなあ」って思いながら聞いてたり、「こういうこと勉強したらいいんじゃない?」とか唆したり、自分や同期がつらいと思っていたところを取り除いてたりしてました。その甲斐あったのかは分かりませんが、割と楽しんで仕事しているようだし、エンジニアとしてのスキルも順調につけていっています。 そこで、メンターの立場で心がけたことや、スムーズに業務できている要

    【雑記】メンター業務をがんばってたら最強の後輩が産まれてしまった - 歩いたら休め
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • Dummi

    We are a leading discount and coupon site, focusing on popular informational, artistic, new age, and e-commerce products. You can count on StudioVisit to provide you with the freshest and most up-to-date promos online, so visit us regularly to snag incredible deals. Browse available discounts by the product's first letter or number: ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWYZOther

  • Electronを勉強していただけなのに... @ Meguro.es #5

    Presented in http://meguroes.connpass.com/event/35123/

    Electronを勉強していただけなのに... @ Meguro.es #5
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • 世界が注目「いったい誰だ?」 トンガ旗手、肉体美披露:朝日新聞デジタル

    開会式に参加した各国の旗手のなかで、ひときわ目立っていたのは、トンガのテコンドー選手、ピタ・タウファトファ(32)だった。上半身裸で民族衣装を身にまとい、皮膚にオイルのようなものを塗って、191センチ、100キロの肉体美をアピールした。 豪州生まれのトンガ育ち。1996年アトランタ五輪で銀メダルを獲得したトンガのボクサーに刺激を受け、自衛の手段としてテコンドーを始めたという。 開会式を前に自身のインスタグラムには「ちょっとしたサプライズがある。見逃さないで」と書き込んでいた。大胆な格好での登場に、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、「いったい誰だ?」と見出しをつけ、注目した。宣言通り、世界中の人を驚かせたようだ。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パー

    世界が注目「いったい誰だ?」 トンガ旗手、肉体美披露:朝日新聞デジタル
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
    でた、og:imageには写真載せるけど本文に載せない記事
  • outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
    現場の声聞かないで逆算しても現実的なスプリントにはならないし、疲弊する。
  • 読書感想文の書き方とは?小学生がすぐ理解できたアドバイス

    一般化するつもりはないのですが、アドバイスをしてみたら結構刺さったみたいなので、こういう例を可視化するのも意味があるかなーと思い、書いてみます。 読書感想文という宿題を嫌っている人は数多いように思います。webやtwitterでも、「読書感想文」で検索をした際、一番に目につくのは感想文についての怨嗟の声です。 私自身は、読書感想文という宿題についてのこの状況はあんまりよろしくないなーと、昔から思っております。 「何かをインプットして、それについてのアウトプットを文章の形にする」というのはとても重要なスキルですし、そのスキルに子どもの内から触れることは、とても貴重な経験になり得ると思うんですよね。 ただ、今の小学校教育って、読書感想文の宿題は出すものの、「自分の考えを文章にまとめるノウハウ」みたいな指導は全然してないみたいなんです。 これ凄い片手落ちだと思ってまして、単に「思ったこと、面白か

    読書感想文の書き方とは?小学生がすぐ理解できたアドバイス
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • 石野卓球「取材のたびに同じこと言わせるな!」 6年ぶりのソロ作発表のインタビューで… | 日刊SPA!

    石野卓球が、6年ぶりのソロアルバム『LUNATIQUE』をリリースした。ピエール瀧との「電気グルーヴ」の活動とも並行して行ってきたソロワークスをまとめた格好で、今回のアルバムでは「性」や「エロス」をテーマにしているという。 そんな彼の胸中を聞くべく向かったのは、元『ロッキング・オン・ジャパン』編集部員で音楽ライターの兵庫慎司。過去に電気グルーヴの単行を編集したり、昨年公開のドキュメンタリー映画『DENKI GROOVE THE MOVIE?』にも関わるなど、電気と付き合いの長い兵庫が相手だけに、そのインタビュー内容は思わぬ方向に進み……。 掲載ギリギリのマシンガントークを、たっぷりにお届けする――。 ――6年ぶりのソロアルバムなんですが、もういろんなところで出ているインタビュー記事を読ませていただくと、このアルバムのために曲を作ったんじゃなくて、既に膨大な数の曲があった中からこの10曲を

    石野卓球「取材のたびに同じこと言わせるな!」 6年ぶりのソロ作発表のインタビューで… | 日刊SPA!
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
    変態は射精しない感じある。怖い。
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • Pokémon GOの運用についてのアップデート

    過去数週間に渡りNiantic社内は大変な状況でした。いいことも、そうではないこともたくさんある中、「家の外で、健康的に探索を楽しみ、人と人が交流を深められるようなゲーム体験を届ける」という目標に奮い立たされてきました。 そして、皆さんから寄せられるポジティブなニュース(例えばこのイギリスの記事)は我々をゲーム運営、そして新たな国や地域にゲームを届けることへの励みになっています。Pokémon GOの様なゲームを運営するのは簡単ではありません。また、様々な第三者がサーバーへ不正なアクセスを試みる事で、ゲームの運営が更に難しくなるばかりでした。 すでにご存知の方も多いかと思いますが、Pokémon GOをブラジル、及び南米地域にて配信開始いたしました。この地域の方々にお届け出来ることを大変嬉しく思っています。配信が遅れてしまった理由はPokémon GO のアプリ外から利用規約に反してサーバ

    Pokémon GOの運用についてのアップデート
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • Bjarne Stroustrupのプログラミング入門書の査読の感想

    C++の設計者ストラウストラップによるプログラミング入門書の最新版日語訳が、9月に @asciidwango から出版されます。 https://t.co/ssT9ubfXtT — アスキードワンゴ編集部 (@asciidwango) August 5, 2016 アスキードワンゴ編集部からBjarne StroustrupのProgramming -- Principles and Practice Using C++というの第二版の邦訳が出版される。初版は翔泳社が出していたが、C++14に対応した改訂版の第二版の版権が空いていたので、アスキードワンゴから出すための作業をしていた。私は邦訳の査読をした。 今年になってから半年は、ずっとこのの査読をしていた。このためにC++標準化委員会の最新の文書を把握する作業が数ヶ月ほど滞った。そして、この仕事は、私がドワンゴに入社して以来、最悪の

    Bjarne Stroustrupのプログラミング入門書の査読の感想
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • 東大女子は入れないサークルや東大美女図鑑 ジェンダー論が専門の東大教授はどう見る - 東大新聞オンライン

    東大女子を排除したインカレサークルなどに対して3月に部学生支援課が改善を喚起した(http://www.c.u-tokyo.ac.jp/campuslife/20160316.pdf)。5月には「東大美女図鑑」と旅行会社エイチ・アイ・エス(HIS)の旅行企画が批判を受けて即日中止になった。東大を巡って相次いだジェンダー的な問題。これらのことについて社会学、ジェンダー論が専門の瀬地山角教授(総合文化研究科)はどう考えているのだろうか、話を聞いた。 (取材・福岡龍一郎、太田聡一郎、分部麻里) 『It’s so stupid!』東大女子が入れないインカレサークルは問題だ ──東大男子と他大の女子だけが加入できるインカレサークルについて、その問題点とは何でしょうか? 現在の状況下では東大女子が「サークルを選ぶ際、選択肢が極端に限られている」という明確な被害を受けていることが一番の問題だと思います

    東大女子は入れないサークルや東大美女図鑑 ジェンダー論が専門の東大教授はどう見る - 東大新聞オンライン
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • ブログを書き続けること - mizchi's blog

    昔から気をつけてることなのだけど、ある程度、ブログ、とくに技術テーマ以外の記事を書く頻度はコントロールしよう、と思っていた。具体的には、1ヶ月の間に2, 3回ホッテントリなどに入ることは問題ないが、2, 3ヶ月連続で耳目を引き続けるのは、避けた方がいいのではないか。とくに落ち着いて暮らしたいなら。 中長期的にあまりに注目を引き過ぎると、勝手に記事間の文脈を悪意を持って補完されたり、固定のウォッチ対象にされてしまったりすることがある。粘着なアンチは聞く耳を持たないので無視するに限るが、人間何に反感を持つかわからないもので、自分がコントロール出来ない要素をたくさん抱えると、書くことそのものが億劫になっていく。日常生活にも影響が出る。少なくとも僕は、自分が書いたものが自分のコントロール下から外れていないか、怖くなってエゴサーチばっかりしてしまう。 「悪意を持ったコメント」に対抗する方法は難しく、

    ブログを書き続けること - mizchi's blog
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • あなたはCSSプロパティ”display”をどのぐらい知っているだろうか? | POSTD

    CSSプロパティの1つである display は、CSSレイアウトに用いるプロパティの中でも極めて重要なものです。よく使われているのは、 block や inline 、 none あたりでしょう。 table や inline-block も、今ではかなり一般的になってきたと言えます。一方、 flex は新たに登場したものです。きっとユーザに気に入られるでしょう。これはレイアウト用に特別に作られたdisplayプロパティです。さらには、この先、 grid がまもなく私たちの秘密兵器となるでしょう(現在、盛んに取り組まれています)。これもまた、レイアウトに特化したプロパティです。 記事は、当初予定していたよりもずっと長くなりました。ご希望に応じて、自由にサブセクションに飛んでお読みいただければと思います。もし、お時間を割いて全体を読んでいただけるのでしたら、大変嬉しく思います???? 目

    あなたはCSSプロパティ”display”をどのぐらい知っているだろうか? | POSTD
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • 「独習Python入門」は一生付き合える入門本だと334回言いたい - Lean Baseball

    私がリスペクトするエンジニアの一人であり、ITエンジニア界隈の三大野球バカの一人*1であるござ先輩がを出版されました. gothedistance.hatenadiary.jp 大変ありがたい事に、献を頂いたので久々に書評など書いてみようかなと思います. [書評]「独習Python入門」 どんななのか 私の感想も含めて. Pythonを元にしたプログラミングの入門 一人で学ぶ(独習)するときにハマりがちなポイントや、ステップアップするときに必ず覚えたほうがいい事を言葉の緩急を駆使していい感じに解説している! を一冊やり切った(写経)した後も自宅の棚に置いておきたい&必要に応じて再び読みたくなる 私は読者層に当てはまらないのですが(汗)、初心者の気持ちになって思い出しながら読んで、 「ああ、最初にプログラミングを学ぶがこのみたいなスタンスだと凄くいいな」 と素直に思いました

    「独習Python入門」は一生付き合える入門本だと334回言いたい - Lean Baseball
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • シン・ゴジラの感想書きたい(ネタバレ)

    家族にも内緒で観に行ったので、ここに書く。 それも核心部分を書く。 誰かに言いたくてしかたがないのだ。 これも庵野の魔力か。 ・・・ シン・ゴジラは、ゴジラがブレスを吐くときのカタルシス。 その数秒のためだけに存在する映画だ。 無表情にズンズン歩くゴジラ(後に野村萬斎だと知ってなるほどと思った)。 なんだかんだ、攻撃されてもビクともしないし、反撃もしない。 「あれ?このゴジラ咆哮しないの?」「ブレスは?放射能吐かないの?優しいゴジラ?」と不安になる中盤。 満を持しての、咆哮&ブレス。 最初炎が出て、威力が強まると放射能に変わり、東京を一瞬で壊滅させるだけの威力を魅せつけた後に、再び炎に変わり止まる。という一連の動作がカッコよくて死ぬ。 やっぱ、B-2最強だな。ホルホル。としていた自分をあっという間に絶望の淵に叩き落とす破壊力。 まさに神。 破壊の化身。 炎を上げる東京に佇むゴジラ。さっぱり

    シン・ゴジラの感想書きたい(ネタバレ)
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • 「日本の市民運動はもっと利口になれ」宇都宮健児氏、都知事選を振り返る

    東京都知事選で、野党4党(民進・共産・生活・社民)が擁立したジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)は、小池百合子氏らに大差で敗れた。 過去2回の都知事選で次点だった元日弁連会長の宇都宮健児氏(69)は、今回、17年ぶりの保守分裂選挙を受け「私が立候補を取り下げることで影響を与えうる」と、鳥越氏に譲る形で告示前日の7月13日に立候補の意思を撤回した。しかし、選挙期間中に週刊誌が報じた鳥越氏の女性問題で、鳥越氏が納得いく説明をしなかったことを理由に、最後まで応援演説に立つことはなかった。 「日の市民運動はもっと利口にならなきゃいけない」「国民生活や、今抱える問題についても解決策を打ち出していかないと、選挙に勝てない」。宇都宮氏は8月3日にハフポスト日版のインタビューに応じ、都知事選を振り返って、市民運動のリベラル勢力が選挙に勝つためには、国民が求める課題に腰を据えて取り組むべきだと注文した。

    「日本の市民運動はもっと利口になれ」宇都宮健児氏、都知事選を振り返る
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • ウドー・ミュージック・フェスティバル伝説〜とにかく人がいない〜

    「ウドー・ミュージック・フェスティバル」のここがすごい ・1章:とにかく人がいない. ■1-1:~メインステージ編~ まずは、下記写真をチェキ。 ウドー・ミュージック・フェスティヴァルの中で、最も大きなステージ、「モビリタ」における 二日目:11時くらいの様子です。 午後を過ぎて、多少、人が増えてきてもこの程度。 ちなみに、こちらは前日の、大阪会場の様子。 参考画像として、フジロック:メインステージの様子を下記に示してみます。 はい、ドン。 かたや、コレモン。 時間帯が異なると思われるので、単純比較はできませんが、それにしても、 それぞれの写真の、ステージからの撮影距離を考えるに、いかにこのフェスの客入りが 凄まじいものであるか、すぐご理解いただけると思います。 いくら午前中だからって、メインステージでこれって、いや、当にありえませんから。 で、これに対する某巨大掲示板のコメントは以下の

    peketamin
    peketamin 2016/08/06
    伝説
  • TypeScript 2.0.0とVisual Studio Code 1.4でChrome拡張を書く - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは。ナルゲンボトル愛好家です。ふと思い立ってChrome拡張作ろうかなと思ったんですが、どうせならTypeScriptでやるのがいいじゃねえかってことでやりました。で、最近ブログ書いてないし、なんかまとめたらいい感じかなと思ったのでまとめます。 構成 . ├── dist // 生成された拡張 │   ├── context-menu.js │   ├── icons │   │   └── icon48.png │   └── manifest.json ├── gulpfile.js ├── .eslintrc.json ├── package.json ├── static │   ├── icons │   │   └── icon48.png │   └── manifest.json ├── ts │   └── src │   └── context-men

    TypeScript 2.0.0とVisual Studio Code 1.4でChrome拡張を書く - YAMAGUCHI::weblog
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • いつ突然会社をやめても問題ないという基準でコードやドキュメントを書くテクニック - $shibayu36->blog;

    blog.shibayu36.org 上の記事が思ったより読まれていたので、自分がこの基準を満たせるようにやっているテクニックも箇条書きで書いておく。 PullRequestを作ったら必ず自分でコードレビューをする コードを書いているとき、その一部一部はこれで完璧と思ってるけど、実は全体を見直すと分かりにくかったりする 1日寝てから見直す 1日経つとちょっと忘れて新鮮な気持ちで見れる 1週間後にもう一回見てみる 1週間くらい経つともうだいぶ忘れて、穴が見えてくる 穴があったら別PullRequestで直す もう一度同じところを担当することがあればチャンス。自分でもこれどういうことだっけってググり始めたら基準を満たせていない 自分が全く関わっていない部分のところを触りだしたらかなりチャンス。当にまっさらな頭で基準を満たすか見れる。他人がやったことだからとか思わずにちゃんとその時に直す やっ

    いつ突然会社をやめても問題ないという基準でコードやドキュメントを書くテクニック - $shibayu36->blog;
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • 翻訳:Haskellと過ごした4年間〜ファウンダーの観点から〜 - Qiita

    BetterというEラーニングの会社をやっていたCarl Baatzさん表題のような記事を書いていて、とても有益だと思ったので訳してみました。 だいたい逐語訳ですがところどころ意訳したり端折ったりしてます。プロの翻訳家ではないので間違いもあるかと思います。ご了承ください。不安なところは原文をご参照頂ければと。自信ないところは括弧に原文を残しているので、よい訳があれば編集リクエストお願いします。あと脚注も Thank you Carl for sharing great experince and knowledge! 原文: A founder's perspective on 4 years with Haskell http://baatz.io/posts/haskell-in-a-startup/ [追記] InfoQでもこの記事が取り上げられていました。 製品開発においてHask

    翻訳:Haskellと過ごした4年間〜ファウンダーの観点から〜 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • Big Sky :: UNIX コマンドを SQL で抽出できるツール qq を作った。

    昨日僕の Twitter タイムラインで q というツールが話題に上がっていました。 GitHub - harelba/q: q - Run SQL directly on CSV or TSV files Text as Data q is a command line tool that allows direct execution of SQL-like q... https://github.com/harelba/q 標準入力を SQL で抽出できるという物です。ただ個人的には「こういうの python じゃなくて Go でビルドされてると助かるよなー」と思ったので q と同じ様な動作になるツールを作ってみました。 GitHub - mattn/qq Select stdin with query https://github.com/mattn/qq 例えば msys2 のシ

    Big Sky :: UNIX コマンドを SQL で抽出できるツール qq を作った。
    peketamin
    peketamin 2016/08/06
  • 全力で大きくなるReactのコードをスタイルガイドに沿って見直したら、大変勉強になりました | Wantedly Engineer Blog

    Wantedlyでは今年に入って、Reactの導入や、webpackの導入によるビルドプロセスの変更、CoffeeScriptからJavaScriptへの変更など、フロントエンドの開発環境が大幅に変更されました。このあたりの話は高松の記事に詳しく書かれていますが、よりリッチなUIを効率的にチーム開発できるようになり、とてもいい変化でした。 コードの質にばらつきがReact導入時は、一つのチームだけReactの開発を行っていたのですが、複数チームが独立して開発するようになると、同じReactのコードでもチームごとに雰囲気の違うコードが出来上がっていました。 ここは括弧を付けるべきなのか、このインデントは好ましいのか、ここはSyntac Sugerを使ったほうがいいんじゃないかなど、疑問点がある度にチーム間で確認をとるのは大きなコストになるため、どこまで指摘するかはチームのレビュアーに依存して

    全力で大きくなるReactのコードをスタイルガイドに沿って見直したら、大変勉強になりました | Wantedly Engineer Blog
    peketamin
    peketamin 2016/08/06