タグ

発見に関するpenkunのブックマーク (11)

  • http://news.livedoor.com/article/detail/3672355/

    penkun
    penkun 2008/06/06
    あれ温室効果ガスのせいではなかったわけか・・?しばらく様子見。
  • 「カーボンナノチューブでも中皮腫」――アスベスト同様との論文

    ナノ素材として期待がかかるカーボンナノチューブだが、ある種のチューブを吸引した場合、アスベスト(石綿)と同様に作用し、悪性中皮腫を引き起こす可能性がある――英・米の研究者らが5月20日、このような研究結果を発表した。 長繊維状のカーボンナノチューブは、構造がアスベストファイバーの構造と似ているだけでなく、その作用も酷似しているという結果が出たという。 英エディンバラ大学のケネス・ドナルドソン教授らは、長繊維状と短繊維状のカーボンナノチューブ、長繊維状と短繊維状のアスベストファイバーを、それぞれマウスの腹腔に注入した。その結果、長繊維状のカーボンナノチューブは、長繊維状のアスベストファイバーと同様の作用を示した。長繊維状のアスベストファイバーは肺に深く浸透し、長さがあるために肺の自浄作用で除去することができず、肺がんや悪性中皮腫を引き起こしてしまう。 ただし、大気中のカーボンナノチューブが吸

    「カーボンナノチューブでも中皮腫」――アスベスト同様との論文
    penkun
    penkun 2008/05/21
    今後、「問題ない」という反論が巻き起こりそうではある。
  • 13歳少年がNASAの計算の誤り訂正、小惑星が地球に衝突する確率で 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【4月16日 AFP】地球に最接近する小惑星アポフィス(Apophis)が地球に衝突する確率について、ドイツ人の13歳の少年が米航空宇宙局(NASA)の計算の誤りを指摘し修正した。 15日の地元紙によると、NASAは以前この確率を「4万5000分の1」とはじき出していたが、ニコ・マルクワルト(Nico Marquardt)君はアポフィスが人工衛星と衝突した場合の影響も含めて計算した結果、「450分の1」というはるかに高い確率を算出した。これについて欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)は、ニコ君の数字の方が正しいとの判定を下したのだ。 ニコ君は、2029年4月13日にアポフィスが接近する際、地球を周回する4万基の人工衛星のうちの1基または複数と衝突するリスクを考慮に入れた。人工衛星は秒速3.07キロ、高度3万5880キロの周回軌道に載っているが、アポフィスは高度

    13歳少年がNASAの計算の誤り訂正、小惑星が地球に衝突する確率で 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    penkun
    penkun 2008/04/17
    日本でミリオンセラーの本を買うのと同レベルの確立って・・。
  • ゲーム内での暴力、現実世界の暴力的衝動を和らげる可能性--英調査 - GameSpot Japan

    暴力的なゲームは、現実世界の暴力の原因とされることが多いが、業界に批判的な人たちはよく自分の主張を裏付けるために学術的な研究結果を引用する。ところが今回、ダブリンで開かれた英国心理学会の年次大会で、暴力的なゲームは実際には現実世界で暴力的な行動を取ろうとする衝動を和らげる可能性があるとする報告が示された。 この研究はMiddlesex UniversityのJane Barnett氏とその同僚が行ったもので、プレーヤーはゲームをしたあと、外に行って誰かの頭を蹴りたいという衝動を感じるというよりは、より冷静になるか、単に疲れるだけあることが明らかになったという。同氏らは男性と女性を含む、12歳から83歳のオンラインゲームプレーヤー292人を調査対象とし、オンラインロールプレイングゲームである「World of Warcraft」(WoW)をプレーしてもらった。被験者は2時間のゲームのセッシ

    penkun
    penkun 2008/04/04
    参考程度に。
  • ルービックキューブは25手で完成可能、米研究者が新解法の証明に成功 - Technobahn

    penkun
    penkun 2008/03/27
    25手で全ての状態を表示可能ということは、指数一つ分のオーダー減らすことに値する大発見だと思う。
  • http://mainichi.jp/select/science/news/20080326k0000e040032000c.html

    penkun
    penkun 2008/03/26
    このデグーをハイパブリックデグーと名づけてみる。
  • 「Apple」のロゴを見るだけで創造性が上昇――デューク大学調査

    Mac使いかPCユーザーかにかかわらず、短時間でもAppleのロゴを見せられると創造性が上昇する――米デューク大学のフュークア経営大学院とカナダのウォータールー大学が3月18日、調査結果を報告した。 Journal of Consumer Researchの4月号に掲載されたこの報告書によると、人は著名なブランドを数秒間目にしただけで、そのブランドの特性を反映した行動を取るようになるという。 ブランドと行動の相関性を調べるため、研究者らは著名かつ対照的な2つのブランド、AppleとIBMを選択した。Appleのイメージは「慣習に従わない、革新的、創造的」、一方のIBMの一般的なイメージは「伝統的、スマート、責任感」だ。 研究チームは大学生341人に、まず視力テストと称して画面に連続表示されるブロックの位置を当てさせた。このときAppleまたはIBMのロゴを人も認識できない速さで表示した。

    「Apple」のロゴを見るだけで創造性が上昇――デューク大学調査
    penkun
    penkun 2008/03/20
    これを「ニュートンの上昇式」と名づけてみよう・・。
  • チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる|デジマガネット

    2008.03.03 11:14     史上最悪の原子力発電所事故を起こしたチェルノブイリで凄いものが見つかった。なんと有害な放射線をべて成長する菌が生まれていた。彼らは生き残るために、放射線をべることを選んだのだ。 その菌はチェルノブイリ原子炉の壁に育っているのを、ロボットによって回収された。チェルノブイリはいまだに汚染から回復しておらず、人が入り込めるような環境ではないのだ。 回収された菌は豊富にメラニン色素を含んでおり、その表面を紫外線から守っていた。それはどの菌においても同じだった。 科学者は3種類の菌である実験を行った。通常、植物は葉緑素によって光エネルギーを吸収して成長する。実験では回収した菌に日光の代わりに、有害な放射線を与えた。すると菌たちは驚くことにこれらを吸収し、成長していった。 人間にとって放射線は有害なものだが、菌たちにとっては無害どころか有効なもの

    penkun
    penkun 2008/03/04
    砲車船を食べる菌?「ガッちゃん」と名づけよう・・。
  • http://www.asahi.com/science/update/0227/OSK200802270092.html

    penkun
    penkun 2008/02/28
    今のうちに暗記しよう・・水・金・地・火・木・土・天・海・え~っくす!!(手を交差させて飛び跳ねる)
  • 「バイアグラ使用で精子損傷 不妊の可能性」英医学博士が警鐘 - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】24日の英紙デーリー・テレグラフ(電子版)によると、男性の勃起不全治療薬、米ファイザー社のバイアグラを使用すると、精子の一部が損傷して不妊の原因になる可能性があることが英クイーンズ・ユニバーシティ・ベルファストのデイビッド・グレン博士の研究で分かった。 グレン博士の研究チームはバイアグラの薄い溶液につけた精子と普通の精子を比較。その結果、バイアグラ溶液の精子は活発に動くようになったが、精子核を覆う袋状のアクロソームが損傷していた。 精子が卵子を覆う透明帯に結合すると、アクロソームの膜が壊れ内部の酵素が放出され、精子が透明帯を通過できる。アクロソームが損傷すると、精子の透明帯通過率が下がり、不妊の原因になりかねないという。 バイアグラを投与したマウスの受精率も通常より40%も低かった。 グレン博士は同紙に「バイアグラを長期使用すると不妊の原因になる可能性がある。不妊治療

    penkun
    penkun 2008/02/25
    そいうやバイアグラって時差ぼけ防止効果があるって言ってたけど、それもまた危険だな・・。バイアグラなしでも俺は危険だな・・と言ってみる。
  • 時速500万キロ以上で移動している超高速の星発見

    1 : バンドマン(神奈川県):2007/12/06(木) 09:46:36.55 ID:fRf0AFQZ0 ?PLT(13222) ポイント特典 時速500万キロ以上という超高速で動く星が見つかった。観測史上、最速の星の一つという。米ハーバード大が米航空宇宙局(NASA)のチャンドラX線宇宙望遠鏡(観測衛星)を使った観測で発見し、専門誌に発表した。この星は、とも座の方角にある。約3700年前、星が一生を終えたときの超新星爆発で生まれた中性子星だ。約5年間の観測の結果、光速の約200分の1にあたる時速500万キロ以上で移動を続けており、誕生以来20光年(約190兆キロ)ほど動いていることがわかった。この星は私たちの銀河系内にあるが、数百万年後には銀河系を飛び出してしまうという。銀河系の中心にあるブラックホールの影響で時速200万キロ程度で動いている星はこれまでにも見つかっているが、今回の星

    penkun
    penkun 2007/12/07
    誰かドラゴンボールのサイヤ人の乗り物だって教えてやれよ・・。
  • 1