タグ

2014年6月9日のブックマーク (21件)

  • 「表現の自由」でエイズの似非科学を擁護した代償 週刊プレイボーイ連載(149) – 橘玲 公式BLOG

    「自分に甘く他人に厳しい」というのは人間の性でしょうが、それが目に余るのは似非科学を振りかざすひとたちです。 彼らはまず、相手に対して厳密な証明を求め、すこしのミスも許しません。そして、自分の主張が非科学的だと批判されると「表現の自由」だと言い張ります。 似非科学が流布する背景には、それを支持する知識人(と呼ばれるひとたち)がいます。彼らは、あらゆる意見には発言の場が与えられるべきであり、国家権力がそれを制限するのは不当だといいます。 これは一見、正論のようですが、だとしたら「朝鮮人を殺せ」と叫ぶ集団の表現の自由も命がけで守らなければなりません。しかし彼らは、そんなことをする気はまったくないでしょう。「表現の自由」は、自分の気に入った意見にだけ適用されるのです。 マンガ『美味しんぼ』では、福島第一原発を取材した主人公の鼻血と放射能の関係が問題になりました。マンガを掲載した編集部は「ご批判

  • 同性婚と憲法の関係 - 木村草太の力戦憲法

    この記事についていくつかご質問をいただいたので、少しコメントしたいと思います。 青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理(Web東奥) 憲法24条を不受理の理由とするのは、いささかおかしな話で、 不受理にするなら、 「民法が想定していない」 「民法における婚姻とは異性間の共同生活契約だ」的な 理由をつけるべきだったと思われます。 憲法24条は、男女が婚姻する場合に、 男性の一方的意思のみでは結婚できないこと、 親族会の同意等は不要であることを確認したもの、と理解されています。 したがって、憲法24条は同性婚については何も述べていないというのが通説的な理解で、 たいていの教科書・コンメンタール類でも、同性婚禁止条項だという解説はありません。 *注 また、憲法24条は同性間で「婚姻」は成り立たないと理解 (憲法24条に言う「婚姻」が同性間で成り立つというのは文言上厳しい理解)しても、

    同性婚と憲法の関係 - 木村草太の力戦憲法
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 口リの時代が来た件 - こじらせません、勝つまでは

    口リ - Google 検索 ふーむふむふむ。 なんかス卜口ンチウムとかが話題だったのでロリ八分にも有効かなあと試したところやったぜ!!という結果になりましたという報告。 出てこなくて困った人は口リで検索すると良いと思いました。イエス口リータノータッチ。口(くち)リの時代が来た。 「天安門事件のこと出てこないとかwww」とか思ってたけどロリが出てこなくなってしまって笑えなくなった。 会社情報 – Google Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです。とか書いてるくせにロリはダメってどういうことなんですかね。 俺自身はロリコンでないけれど能動的に情報を探せるもので規制するってのはおかしいと思っている。話題になってるクソまとめは潰れろと思うけど。 いやあクソだなあ。まあこれまでもいろんなブログが検索流入激減の被害にあってるし基的な姿

    口リの時代が来た件 - こじらせません、勝つまでは
  • 日本の人口動態:信じ難いほど縮みゆく国:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年5月31日号) 日で初めて、移民に関するしっかりとした議論が始まっている。 安倍晋三氏が2012年に首相の座に返り咲いて以来、掲げられてきたスローガンは、日を長期にわたるデフレスパイラルから脱却させる、ということだった。だが、人口がどの国より速く高齢化し、減少している時は、それは口で言うほどたやすいことではない。 今年5月、あるシンクタンクは向こう30年余りの間におよそ1000の地方の市町村で出産適齢期の女性がほとんどいなくなると予想した。政府は、今後50年間で現在1億2700万人の日の人口が3分の2に減少すると予想している(図参照)。 実際、政府は2110年には、日人の数がわずか4300万人になると予測している。 最後の予想は、非科学的な外挿だ。100年後の日がどうなっているかなど誰にも分からないからだ。それでも、この予側は政府が懸念を募らせている

    日本の人口動態:信じ難いほど縮みゆく国:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”

    英レディング大学は6月8日(現地時間)、アラン・チューリング博士没後60周年に当たる7日に同校が英王立学会で開催した「Turing Test 2014」において、チューリングテストの初の合格者が出たと発表した。 合格したのはウクライナ在住の13歳の少年、ユージーン・グーツマンくんという設定のプログラム。ユージーンくんは2001年にロシア人のウラジミール・ヴェセロフ氏(米国在住)、ウクライナ人のユージーン・デムチェンコ氏(ロシア在住)らが構築した。これまでも多数のチューリングテストイベントに参加して改良を重ねられてきた。 チューリングテストは、「コンピュータの父」と呼ばれる20世紀の英数学者、アラン・チューリング博士が提案した、人工知能を知的と呼べるかどうかを判断するためのテスト。人間が人工知能と対話して、相手が人工知能か人間か判断できなければ、その人工知能は思考しているといえるというもの。

    人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”
    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    人口無能と呼ばれてるものに感覚とか人間的なものをつけたらどうなるんだろうとは思ってたりする
  • ついに来たか?原子を100%の精度で3メートル移動させることに成功。人間のテレポーテーションも可能に!?(オランダ研究)

    ついに来たか?原子を100%の精度で3メートル移動させることに成功。人間のテレポーテーションも可能に!?(オランダ研究) 記事の文にスキップ スタートレック的にいうと 「チャーリー、転送を頼む」的未来が、もしかしたら当に来る可能性が高まってきた。 オランダのデルフト工科大学の研究チームは、テレポート実験を行い、原子を100%の精度で瞬間移動させることに成功した。物理法則的には、人間など大きな物体の移動も可能であるという。 デルフト工科大学のハンソン教授率いる研究チームは、窒素原子を使った量子テレポーテーション実験を行い、3メートル離れた2つの地点の原子粒子の情報の伝達に100%の精度で成功した。この成功は世界初だそうで、注目を集めている。 この画像を大きなサイズで見る 量子テレポーテーションとは、古典的な情報伝達手段と量子もつれの効果を利用して、離れた場所に量子状態を瞬間移動することで

    ついに来たか?原子を100%の精度で3メートル移動させることに成功。人間のテレポーテーションも可能に!?(オランダ研究)
    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    ドアの先が見えるどこでもドアはワームホール生成装置という方が適切
  • IoTで見過ごされている大問題:ネットにつながるデヴァイスには「寿命」が必要だ

    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    imo758 そんなもんは、ない/ことネットに関していえば枯れてる技術ほど脆弱性があるまである
  • [COMPUTEX]VESA標準の「Adaptive-Sync」はG-SYNCを駆逐できるのか? AMDの担当者にも聞いてみた

    [COMPUTEX]VESA標準の「Adaptive-Sync」はG-SYNCを駆逐できるのか? AMDの担当者にも聞いてみた ライター:西川善司 ディスプレイ同期技術「G-SYNC」と「Adaptive-Sync」について,すでにNVIDIA側の見解を別途お伝えしているが,せっかくのCOMPUTEX TAIPEI 2014なので,同じ質問をAMDに対してもぶつけてみた。 なお,あらかじめお断りしておくと,稿は先のレポートを読了済みという前提で話を進めていくので,未読という人は,一度そちらを読んでから,あらためて戻ってきてもらえれば幸いだ。 [COMPUTEX]VESA規格の「Adaptive-Sync」登場でG-SYNCはどうなるのか? NVIDIAのG-SYNC担当者に聞いてみた Richard Huddy氏(Game Scientist, CTO ,AMD) 対応してくれたのは,A

    [COMPUTEX]VESA標準の「Adaptive-Sync」はG-SYNCを駆逐できるのか? AMDの担当者にも聞いてみた
    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    GPUの普及が先か、スマホの方が先に対応するまであるなこれ
  • 汎用人工知能の研究動向

    このスライドは、2014年人工知能学会大会、オーガナイズドセッション OS-22「汎用人工知能とその社会への影響」での標題発表で用いられたスライドを元に若干の修正を行ったものです。�論文PDFはこちらから取得できます。�https://kaigi.org/jsai/webprogram/2014/paper-174.html �発表内容は「汎用人工知能研究会(輪読会)」�http://www.sig-agi.org での議論をベースにしています。Read less

    汎用人工知能の研究動向
  • 中国、これまでにない外交アプローチを開始

    中国は南スーダンの石油産業への最大の出資国だが、その投資を脅かす政府軍と反政府勢力との5カ月以上にわたる戦闘を収束させるため、これまでにない外交アプローチに出ている。 その微妙な変化は、エチオピアの首都アディスアベバで数カ月間行われた和平交渉で顕著に表れている。複数の外交官は、中国が常に交渉に関与し、南スーダンの支援国である米国、英国、ノルウェーと協議している様子などに、中国のより積極的な姿勢が見て取れると話す。

    中国、これまでにない外交アプローチを開始
    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    先進国らしく体力減って戦争できないからこういう方向行くと思ってた、うまくいくかどうかは知らん
  • 労働基準法の根本構造がいかに理解されていないかの実例 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    現在一番活発な労働法学者である大内伸哉さんですら、それを「労働時間規制の核」だなんて全然思っていないのですから当然とも言えますが、でも半世紀以上昔に作られた日国の労働基準法の根構造は「労働時間の上限規制を無視されたらどうするの?」という問いに対する答えをちゃんと用意してはいるんですよ。 https://twitter.com/hahaguma/status/475084605922344960 で、労働時間の上限規制を無視されたらどうするの? http://www.anlyznews.com/2014/06/blog-post_782.html … 「経営者を死刑に」しなくとも、罰則規定の可能性はあるはず。 可能性も糞も、そもそも残業代などという枝葉末節以前に、物理的労働時間を規制している我が日国労働基準法は、その物理的労働時間の上限を無視した使用者に対して、ちゃんと罰則を用意してい

    労働基準法の根本構造がいかに理解されていないかの実例 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 実名?匿名?ネット上での「批判」の方法について - ぐるりみち。

    こちらの記事がちょいと気にかかりました。ざっくりとまとめると、以下のような流れかしら。 永江一石さんがYahoo!の個人ニュースに記事を投稿 (白鵬を「日人みたいだ」というのは失礼すぎると思う) ↓ Yahoo! Japanの中の人(佐野岳人さん)から、 Facebookのタイムラインで「しょーもない」と突っ込まれる ↓ 永江さん「これ以上続けていてもしかたない」 として、冒頭の記事を投稿、Yahoo!への投稿停止宣言 冒頭記事のブックマークコメントやTwitterでの言及を見ていると、様々な意見が行き交っている模様。ここでは、ネット上における「実名投稿」と「批判」の方法の問題として、僕個人の意見をまとめてみようと思います。 実名 vs 匿名 インターネットで情報発信をする際、実名と匿名のどちらがいいか。また、そのメリット・デメリットにはどのようなものがあるか――といったことは、昔からよ

    実名?匿名?ネット上での「批判」の方法について - ぐるりみち。
    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    少なくともYahooの人間は何かしらのコメントして土下座して彼を締め出すしかないね、それぐらい実名制というのは危険なもの
  • 防衛装備「国産が基本」 生産基盤戦略で自民提言案 - MSN産経ニュース

    自民党の国防部会などは10日、防衛省が5月に策定する「防衛生産・技術基盤戦略」に対する提言案をまとめた。武器輸出の新原則移行に伴い、防衛装備品の国際共同開発が進んでいくとみられる中、提言では防衛装備品の開発や生産はあくまでも国産が基だとして、時代に適合した「国内生産基方針」を定めるよう求めた。 防衛装備品をめぐっては、昭和45年の防衛庁長官決定で国産化の原則が定められたが、すでに40年超が経過。防衛省は生産コストの低下につながる国際共同開発を進めたい考えだ。 これに対し、提言案では「国産と国際共同開発は相反するものではない」としつつも、「(国内企業が)国際共同開発に参画する意志を持っていても、魅力ある日の防衛装備技術がなければ引き合いがない」として、国産化方針の堅持を求めた。 調達改革では、一般競争入札方式が進んだ結果、「粗悪な装備品が導入される悪影響が生じている」として随意契約の拡

    防衛装備「国産が基本」 生産基盤戦略で自民提言案 - MSN産経ニュース
    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    世界の「国家間」関係では信頼できない状況見てると国産を考えざる負えないけど、性能がね・・・/後国内状況見てまともな国産が期待できるかというと
  • 「ポエム化しているのはメディアでしょ?」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ポエム化しているのはメディアでしょ?」
  • Dailybeast <やらせほぼ確定>日本は児童ポルノ帝国はポリシーロンダリングとなっている

    後もリンクしていますがすちゃもく雑記2014/06/06の全般的な海外記事への反論はこちらです。 http://d.hatena.ne.jp/beniuo/20140606 根拠そのΩ(コメ欄より) DailyBeastの記事の著者はJake Adelstein a.k.a Joshua Adelstein 人身取引被害者支援センターライトハウス(元ポラリスプロジェクトジャパン)のアドバイザー http://www.thedailybeast.com/contributors/jake-adelstein.html 続きを読む

    Dailybeast <やらせほぼ確定>日本は児童ポルノ帝国はポリシーロンダリングとなっている
    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    海外も大半ももう既にダメなんだろうね
  • 韓国における漫画弾圧の歴史と、日本の今後

    昨日(2014年5月27日)、韓国政府は漫画産業の成長を目的とする長期計画を発表しました。その計画には2016年までに漫画等コンテンツ産業へ1400億円の投資を実施、韓国のネット漫画(webtoonといいます)を各国の言語に翻訳して世界への配信、漫画をもとにした「one source multi-use」の活性化等という内容が含まれており、まさしく「国を挙げて漫画産業を成長させる」という表現が適切な国家的な大計画と言えます。 ですが、その計画を見ている私の心境はとても複雑でした。なぜなら、現在の韓国漫画の衰退を招いた原因は韓国政府と社会にあるからです。 1972年、韓国では12歳の少年が自殺した事件が起こりました。言論界は少年が漫画の影響で「死んでもまた蘇ることができる」と信じて自殺したのであるという内容の記事を掲げ、大々的に漫画を非難しました。その事件以降、韓国政府は「青少年の育成に有

    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    表現の自由がなくなった結果が今のあの国ですわな
  • アダルト系アプリ一斉排除で悲鳴 - ライブドアニュース

    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    本当に自由が欲しいなら、Windowsという、アプリマーケットから外れたアプリをウェブ上でいくらでも拾えるエコシステムに行くしかないなあ(もちろんWindowsStoreというエコシステムはあるが、Metroにはどっちでも登録できる
  • 誤解されやすい児童ポルノではなく【児童性虐待記録物】と呼ぶべき

    すちうる @sutiblr さんの素晴らしい女装写真を「児童ポルノ」と誤解する人をみて、僕が『児童ポルノではなく【児童性虐待記録物】と呼んでください。 http://chn.ge/TtL524 』に署名した理由に通じる問題意識があるように思ってツイートした内容をまとめました。 【2014/06/15 21:36 追記】 @Chiether さんから「SMは『性交類似行為』」とか乱暴すぎる、というご指摘を頂きました。@Chiether さんが指摘ツイートをまとめられていますのでリンクを追記しました。合わせてご参照いただければと思います。 続きを読む

    誤解されやすい児童ポルノではなく【児童性虐待記録物】と呼ぶべき
    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    やっぱ一回悪いものリセットすべきとは思う、どれだけ血が流れてもね・・・
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    peppers_white
    peppers_white 2014/06/09
    児童虐待を流布したい人が児童ポルノによる表現規制を推し進めてるという考え方を強化するような内容だった/ICPOマジギレまで行くとそろそろ何かユニセフに圧力かけないとなあ
  • 児童ポルノ禁止法改正案衆院可決後を見据えた規制推進派の動き - 弁護士山口貴士大いに語る

    児童ポルノ禁止法改正案は、衆議院において満場一致で可決されましたが、審議の様子からは、規制推進派は、激しい不満を抱いていることが伺われます。規制推進派の怨念は、渦巻き、出口を探しています。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 6/5 衆議院法務委員会 議事録 児童ポルノ禁止法改正案、衆議院法務委員会審議実況 衆議院法務委員会の土屋正忠のコラム 私は漫画の愛好家です。鉄腕アトム、サザエさん、ドラえもん、あしたのジョー、ゴルゴ13などなど人々に夢を与え、励まし、考えさせる〜児童ポルノ漫画は表現の自由に値しない 規制推進派の次なる動きは、どこに向かうのでしょうか。 私の予想は、青少年健全育成基法案と「わいせつ」です。 青少年健全育成基法案は、自民党の選挙公約ではありますが、何故、今さら、「わいせつ」なのでしょうか。 青少年健全育成基法案では、18歳以上の者に対する販売行為等を禁止することは出来ません。

    児童ポルノ禁止法改正案衆院可決後を見据えた規制推進派の動き - 弁護士山口貴士大いに語る