タグ

ブックマーク / weekly-economist.mainichi.jp (3)

  • 深層真相:大阪IR誘致に黄色信号 建設予定地の「地盤沈下」 | 週刊エコノミスト Online

    大阪府・市が誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)について、建設予定地の夢洲(ゆめしま)の土地問題が再燃しており、2023年4月の統一地方選の新たな争点に浮上しつつある。 夢洲は大阪湾に浮かぶ人工島で土壌汚染や液状化、地盤沈下といった課題が指摘されており、土地所有者である市が対策を進めている。費用は地盤沈下対策を含めずに約790億円に上る。国は府・市が申請しているIRの区域整備計画の審査中だが、松井一郎市長=写真=は22年11… 残り334文字(全文556文字)

    深層真相:大阪IR誘致に黄色信号 建設予定地の「地盤沈下」 | 週刊エコノミスト Online
    perfectspell
    perfectspell 2022/12/20
    泥船を選び続ける大阪府民。衰退コースを加速している。政権交代の必要性が残酷な程わかる。
  • 異次元緩和を問う:実験的政策は柔軟な転換が重要=早川英男/5 | 週刊エコノミスト Online

    異次元金融緩和が実験的政策であることを早い段階で指摘していたのが、元日銀理事の早川英男氏だ。短期決戦の勧めとは裏腹に9年以上が経過した。根拠はないものの効果があるかもしれない政策に踏み出すべきなのか。実験の爪痕とは。(異次元緩和を問う) 日銀で調査統計局長を長く務め、論客として知られた早川氏は、理事退任後の2016年7月に『金融政策の「誤解」』を刊行、第57回エコノミスト賞を受賞した。「異次元緩和は実験的政策で、成功するとすれば短期決戦」と指摘するこのに印象的なエピソードがある。 1990年代末、「日は量的緩和の実験を始めるべきか」について各国のエコノミストは対照的な意見を述べた。大陸欧州諸国の人々は「効果を説明できない政策を行うのは無責任だ」と批判する一方、米英などアングロサクソン系は「コストが大きくなく、うまくいく可能性が少しでもあるのなら試さないのは無責任だ」と積極的だったという

    異次元緩和を問う:実験的政策は柔軟な転換が重要=早川英男/5 | 週刊エコノミスト Online
    perfectspell
    perfectspell 2022/06/07
    リフレ政策の検証。長期国債保有残高の増加額のグラフ良いな。
  • 白川方明・前日銀総裁インタビュー:白川前日銀総裁ロングインタビュー「中央銀行は、長い目で見て経済のインフラを作る“黒衣”」 | 週刊エコノミスト Online

    白川方明 前日銀総裁 『中央銀行セントラルバンカーの経験した39年』(東洋経済新報社、体価格4500円) 758ページもの分厚いである。白川方明前日銀行総裁が著した『中央銀行 セントラルバンカーの経験した39年』(東洋経済新報社)。2018年10月の発売以来、刊行部数は1万1000部に達した。08年のリーマン・ショックから安倍政権発足直後の13年3月までの激動の5年間、日銀総裁として下した決断の背景と心境をつづった。1980年代後半のバブル生成期にさかのぼる職業人生をたどりつつ、民主主義下の中央銀行の役割、金融システムの安定、国際通貨制度と幅広いテーマを論じている。このに込めた思いを白川氏に聞いた。 (聞き手=浜條元保/黒崎亜弓・編集部) ── 書を英訳でも刊行するという。その理由は何か。 白川 「失われた20年」や「デフレに沈む日」という言葉に象徴されるが、日の経済や金融政

    白川方明・前日銀総裁インタビュー:白川前日銀総裁ロングインタビュー「中央銀行は、長い目で見て経済のインフラを作る“黒衣”」 | 週刊エコノミスト Online
    perfectspell
    perfectspell 2018/12/18
    金融危機の時は各国が何%も利下げして、日本は ほぼゼロ金利だった。量的緩和の差など ほぼ意味がない(米国とカナダの違いを参照)。違うというなら今、日銀が3%くらい利上げすれば良い。
  • 1