pet1122のブックマーク (70)

  • ねりまねこ・地域猫

    ねりまねこ・地域地域活動を推進するNPO法人ねりまねこのブログ 練馬区公認ボランティア、東京都動物愛護推進員

    pet1122
    pet1122 2021/08/01
    NPO法人 ねりまねこ/行政と協働/1人で100匹を救うのではなく、目の前の1匹を救える人材を100人育てる
  • ラグジュアリーソファ(シール1枚付) - くらふと工房クレアル

    サイズ:高さ33センチ、横幅70センチ、奥行約28センチ 重量:約2.9キロ ちゃんが、ゆったりしっとりくつろいでいる姿をご想像ください。 思わず写真を撮りたくなっちゃうかも。 爪とぎだけど高級ソファー。インテリアにもいいですよ。 また、こちらの商品は、ジョイントシリーズと組み合わせて使うこともできます。

    ラグジュアリーソファ(シール1枚付) - くらふと工房クレアル
    pet1122
    pet1122 2021/08/01
    猫用爪研ぎ。ソファー型。くらふと工房クレアル
  • カーサネコ — Orneko

    fog linen work|オーナー 関根由美子さん カーサ ネコを作りたいと思ったきっかけは? 父が日曜大工が趣味で、おうちを作ってあげようと思ったようです。 もしかしたら、犬小屋のような感じでネコにもおうちが必要と思ったのだと思います。 実際に作ってみて、ネコの反応は? 父が一生懸命に作っているところを見ていたせいか、とっても気に入って、眠るとき、一匹になりたい時などよくテントに入っています。 病院に行くと言われた時なども。テントを心の拠り所にして暮らしています。 また暑い時期は中に入らずに、寄っかかっていることもしばしば。 fog linen work フォグリネンワーク シンプルなデザインのキッチンリネンやベットリネン、ウエアなど「普段使い」をテーマにものづくりをしている日のブランド。リネン製品の生地はリトアニアの提携ファクトリーでリトアニア産の亜麻から作られており、色・柄など

    カーサネコ — Orneko
    pet1122
    pet1122 2021/08/01
    猫用テント
  • 爪とぎ ランドリー

    レトロなコインランドリーをモチーフにした用爪とぎ。コインランドリーの中に入ることができ、表面と裏面とでデザインや色味が異なるので、お好きな面で楽しめます。

    爪とぎ ランドリー
    pet1122
    pet1122 2021/08/01
    見た目がコインランドリーの猫の爪研ぎ。可愛い。
  • メニコン、ペット犬保険を販売 飼い主死亡で引き取りも

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら メニコンは16日からペットの飼い主と犬向けの保険を発売した。飼い主が入院して世話ができない場合のペットホテル代や人に危害を加えた時の費用を補償する。飼い主が亡くなったり健康面の事情で飼い続けられなかったりしたら、代わりに引き取り保護施設で面倒を見るサービスも提供する。同社はサプリメントなどペット事業に力を入れており顧客基盤を生かす。 犬向けの保険はSBIグループの商品で、メニコンは代理店として取り扱う。病気やケガによる入院や手術にかかる費用の保障割合は100%で、犬の年齢が上がっても保険料は変わらない。 ウェブサイトで申し込みを受け付ける。関連サービスを「&D(アンド・ディー)」事業として2026年までに売上高10億円を目指す。ネコ向けの保険商品開

    メニコン、ペット犬保険を販売 飼い主死亡で引き取りも
    pet1122
    pet1122 2021/07/31
    飼い主が死亡や入院で飼い続けられない場合、代わりに引き取り保護施設で面倒を見るサービスも提供。画期的。広まってほしい。
  • ペットビジネスに関する調査を実施(2020年) | 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所

    2019年度のペット関連総市場規模は前年度比1.7%増の1兆5,700億円の見込、高付加価値商品の展開で拡大 1.市場概況 2018年度のペット関連総市場規模は、小売金額(末端金額)ベースで前年度比101.6%の1兆5,442億円と推計した。 一般社団法人ペットフード協会によると、犬の飼育頭数は引き続き減少傾向にあるが、の飼育頭数は横ばいで推移している。このように飼育頭数が伸び悩む一方で、ペットを家族の一員やパートナー(コンパニオンアニマル)として捉える飼育者が増えており、快適な飼育環境を実現する健康管理やマナー・エチケット関連の製品・サービスに対する需要は高まっている。結果として、プレミアムフードやペット保険などのカテゴリーが引き続き市場を拡大させていると考える。 2.注目トピック ペット用おむつ市場~マナー目的の使用が拡大 2018年度のペット用おむつの市場規模をメーカー出荷金額ベー

    pet1122
    pet1122 2021/07/31
    ショートレポート購入可能。子供産業の半分くらいの規模(2018)ではないか。
  • 愛犬・愛猫とLINEで「対話」

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら NECIT(情報技術)で犬やとの暮らしを支援する「ペットテック」市場の開拓に動き出した。第1弾として、ペットの状況を遠隔地から把握できるサービスを提供する。今後、ペットサロンや病院をデータでつなぐなど、ペットの一生を丸ごと手助けする計画だ。コロナ禍の巣ごもりもあってペット愛が高まるなか、成長市場参入への足がかりとする。 NECが8月から提供を始める「waneco talk」は、LINEの公式...

    愛犬・愛猫とLINEで「対話」
    pet1122
    pet1122 2021/07/31
    NEC/waneco talk/LINEの公式アカウントを使ってペットと対話をしている気分を楽しむ/犬や猫に取り付けたセンサーから得られる情報をNECの人工知能(AI)が分析
  • アニポス、約1億円調達 保険会社向けシステム開発強化

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ペット医療保険の保険金請求アプリを手掛けるアニポス(東京・港)はマネックスベンチャーズ(同)やDGベンチャーズ(東京・渋谷)などを引受先として約1億円を調達した。調達資金を使い、保険会社向けに提供するクラウドサービスで保険金の査定が自動でできるようにする。手入力の多い申請業務の作業負担を減らす狙い。 ペットの保険金請求は、病院で発行される診療明細を基に飼い主が請求書を書いて保険会社に送付しなけれ...

    アニポス、約1億円調達 保険会社向けシステム開発強化
    pet1122
    pet1122 2021/07/31
    ペットにおける保険金の未請求件数は年間100万件程度、診療内容や受取口座などの記入作業が煩雑なことや、請求金額が4000円から7000円程度と高額ではないため
  • 広がる中国のペット関連ビジネス 「電子身分証」も(写真=ロイター)

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 中国の都市部で犬とのペットを飼う人が6000万人を超え、ペット数も1億匹を超えた。ペットブームを支えているのは若い独身女性だ。ペット関連ビジネスの市場規模は約3兆5000億円に膨らみ、人工知能AI)を使って犬やの鼻のしわから個々のペットを識別する新サービスも登場した。株式市場でもペット銘柄に注目が集まるなど空前のペットブームだが、一抹の不安もないわけではない。 中国フィンテック企業のアント...

    広がる中国のペット関連ビジネス 「電子身分証」も(写真=ロイター)
    pet1122
    pet1122 2021/07/31
    人工知能を使って犬や猫の鼻のしわから個々のペットを識別するサービス。ペットの「身分証」をネットで作成(アント)。犬や猫の鼻紋は人間の指紋と同様に同一の鼻紋を持つ犬や猫が存在しない←ペット保険に適用
  • ペットの個別葬、合同葬より費用高く

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 「パパ、大丈夫かな」。夕後の筧家のダイニングテーブルではペットに関する談話が続いています。急に涙目になった良男は「昔飼っていた愛犬が死んだときのことを思い出した」と話しました。満と幸子は心配そうに良男を見つめます。 筧(かけい)家の家族構成 筧幸子(48)ファイナンシャルプランナーの資格を持つ。 筧良男(52)機械メーカー勤務。家計や資産運用は基的に任せ。 筧恵(25)娘。旅行会社に勤める社会人3年目。 筧満(15)息子。投資を勉強しながらジュニアNISAで運用中。...

    ペットの個別葬、合同葬より費用高く
    pet1122
    pet1122 2021/07/31
    ペット専用霊園で合葬、専用霊園で個別埋葬、民間霊園で専用区画に埋葬/飼い主の死後は信託で受託者に金銭を渡し、受託者が飼育者に飼育料(信託財産)を支払う。契約通り飼育されているか信託監督人が監督する。
  • 特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会 happ

    毎年、6月と12月に東京・大阪・名古屋の一般会場での動物愛護社会化検定試験を実施をしておりましたが、 新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防対策の継続から、年度の一般会場試験は中止することといたしました。 今後につきましては、改めてご連絡いたします。

    pet1122
    pet1122 2020/04/29
    犬の飼い主検定 避妊去勢手術啓発ポスター、同行避難チェックシートあり 寄付受付あり(寄附金控除の対象)
  • 銀のスプーン 食事の吐き戻し軽減フード-ユニ・チャーム ペット

    を通じて貢献する「SDGs17の目標」 は、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」 (SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、 下記の項目に貢献するとユニ・チャームでは考えております。 「No.12 つくる責任 つかう責任」 【当社の取組み】 パートナー・アニマル(ペット)との共生のために https://www.unicharm.co.jp/ja/csr-eco/special01.html これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、 環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。

    pet1122
    pet1122 2020/04/29
    胃の中で素早くふやけて崩れるため吐き戻しにくい
  • 【獣医師監修】薬の飲ませ方/目薬のさし方 - ペット用品の通販サイト ペピイ(PEPPY)

    犬フィラリア症の予防や、病気・ケガの治療のため、獣医師の指示で薬を飲ませたり、目薬をさしたりすることがあります。 そんな時のために、ロの中に手を入れても嫌がったりしないよう好みのべ物を使って薬を飲ませるような方法で与えるなどして、子犬・子の時から練習し馴れさせておきましょう。動画での説明もあるので合わせてチェックしてみてくださいね。 目次 1.犬に薬を飲ませる方法・目薬のさし方 錠剤の飲ませ方 投薬器を使った飲ませ方 粉剤の飲ませ方 液剤の飲ませ方 目薬の差し方 2.に薬を飲ませる方法・目薬のさし方 錠剤の飲ませ方 投薬器を使った飲ませ方 粉剤の飲ませ方 液剤の飲ませ方 目薬の差し方 3.薬を飲むのを嫌がるときの対処法 1.犬に薬を飲ませる方法・目薬のさし方 錠剤の飲ませ方 犬とに錠剤を飲ませる方法をご紹介していきます。 犬もも口を閉じて鼻先を上に向けることがポイントです。 最初

    【獣医師監修】薬の飲ませ方/目薬のさし方 - ペット用品の通販サイト ペピイ(PEPPY)
    pet1122
    pet1122 2020/04/29
    犬猫の薬の飲ませ方、目薬のさし方 動画あり
  • 犬を飼うとあらゆる病気による死亡率が21%下がる|研究結果(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース

    皆さん、ペットを飼っていますか? 世話がたいへんなこともあるけれど、やっぱりペットってかわいいですよね。 ペットがいると一歩も外に出られなくなるであろう我が家では飼っていませんが、友人宅や街角で犬やを見ると心がなごみます。 ペットがいることはほっこり気分だけではなく、人の身体にも良い影響があるらしいのです。 『Circulation: Cardiovascular Quality and Outcomes』誌に発表されたふたつの研究によると、心臓病のある人が犬を飼うと、飼っていない人と比べて心臓病を含むあらゆる病気で死亡する可能性が低くなることが判明しました。 1つ目の研究はこれまでの研究や学術発表を分析したもので、2つ目は10万人を対象にした12年におよぶスウェーデンの研究で、どちらも 犬を飼っていること 心臓病またはほかの理由で死亡すること の関連性を調べたものでした。 研究には関わ

    犬を飼うとあらゆる病気による死亡率が21%下がる|研究結果(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース
    pet1122
    pet1122 2020/04/26
    飼い主の運動量が増える、屋外で過ごすのは心臓によい、オキシトシンが分泌される セラピー犬 猫も効果あり
  • 犬用口腔ケア改良

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 口腔(こうくう)ケア製品の開発・販売を手がけるトライフ(横浜市)は犬用の口腔ケア商品「オーラルピース フォーペット」を改良して2月に販売開始する。感染症の口腔カンジダなどを予防する新規製剤「ネオナイシン―e」を新たに配合し、ほぼ全ての口腔トラブルの原因菌に効果があるという。 ジェル状になっており、専用の歯ブラシや指サックな...

    犬用口腔ケア改良
    pet1122
    pet1122 2020/04/26
  • 老いた愛犬 介護に限界

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 高齢の飼い主が老いた愛犬を世話する「老・老犬介護」に行き詰まるケースが目立つ。医療の進歩で高齢犬が増える一方、飼い主が体の自由が利かなくなったり、経済的に困窮したりするためだ。犬を介護する「老犬ホーム」には飼えなくなった犬の引き取りを求める相談が相次ぎ、関係者は「飼う際は最期まで面倒を見られるか、慎重な判断が必要」と強調する。...

    老いた愛犬 介護に限界
    pet1122
    pet1122 2020/04/26
    老犬ホームの増加 13年20施設→19年177施設 料金は年間40~50万円 犬の平均寿命は15年 飼育以外にも散歩ボランティアや保護犬一時預かりなどがあるので飼い始めるときに考えて欲しい
  • 一緒に出勤、慶弔休暇も 令和の猫ワーキング

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 2月22日はの日。「外出中、いつもが心配」。なんていう愛家も多いかもしれない。今、「の同伴出勤」や「手当」「の慶弔休暇」など、様々なサービスを用意する企業が出てきている。ニャンともうらやましい、コワーキングスペースならぬ、ワーキングスペースと化したオフィス。ちょっとのぞいてみた。 ■好きエンジニアを招くたち 都営大江戸線勝どき駅、午前9時半。大きなリュック姿の2人の女性が現れた。...

    一緒に出勤、慶弔休暇も 令和の猫ワーキング
    pet1122
    pet1122 2020/04/26
    ファーレイ、RABO、マースジャパンリミテッド、エウレカ、シロップ
  • ネット獣医や愛犬用代替肉 ペット市場にテック革命

    ・資金調達額が最も多いのはサービスを手がけるビジネスモデル:ペットケアの質を高め、アクセスを改善するサービスを提供する企業(デジタル獣医サービスやペットシッターのマッチングサイトなど)の平均調達額は5000万ドル近くに上る。一方、ペットフードや小物・周辺商品を販売するスタートアップは1300万ドルにとどまる。 ・ペットの健康トレンドは人間とほぼ同じ:ペット関連スタートアップは体に良い材から健康関連のウエアラブル端末に至るまで、人間の間でも流行している健康トレンドに力を入れている。 ・サステナビリティー(持続可能性)がペットフードのトレンドを席巻:動物由来の材や成分を使わない「ミートレス」ペットフードは、肉のような見た目を再現するなど人間向けほど多くの商品特性を競わないため、素早く市場に投入できる。 ・コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)が投資:米マースは19年、ミートレスのドッグ

    ネット獣医や愛犬用代替肉 ペット市場にテック革命
    pet1122
    pet1122 2020/04/26
    ペットフードの売上高は2010年比で61%増え、年間1000億ドルに迫っている。 カテゴリ:サービス、高級ペットフード・おやつ、EC、小物・周辺商品 ペットテック カオスマップあり
  • 猫の生活をテクノロジーで見守る。 Catlog_ | RABO, Inc.

    元気に活動しているようです。運動した分、ここしばらくと比べて欲や飲水も増しているようです。今日はどんなことをして遊んであげますか?

    猫の生活をテクノロジーで見守る。 Catlog_ | RABO, Inc.
    pet1122
    pet1122 2020/04/26
    amazonで購入可能
  • 「猫を飼うとゴキブリがいなくなる」はホント?(ねこのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース

    家にゴキブリが出て大騒ぎ!……なんて経験をしたことのある人もいるでしょう。「を飼うとゴキブリがいなくなる」という話も聞いたりしますが、はたしてこの話は当なのでしょうか?  そこで今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生に真相を聞いてみることに! ーー「を飼うとゴキブリがいなくなる」という話を聞いたことがあるですが、当なのでしょうか? ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師): 「室内で暮らすようになったは、飼い主さんからもらったフードをおいしそうべています。しかし、野生のネコ科動物は、自分の体より小さい獲物を頻繁に狩ってべています。そのためも同じように、ゴキブリやネズミのような生き物を捕まえ、べることがありますね。家の中のゴキブリがいなくなったように感じるのは、がゴキブリを捕まえてべてしまっている可能性があるからです」 ーーやはり、がゴキブリを捕まえている可能

    「猫を飼うとゴキブリがいなくなる」はホント?(ねこのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース
    pet1122
    pet1122 2020/04/26
    可能性はあるが猫の性格にもよる