2018年4月15日のブックマーク (5件)

  • 【ハリル解任】論点は解任ブーストの是非でも分析ができなくなることでもない。

    あろうことか、ハリルホジッチがこのタイミングで解任されてしまった。大変驚いた。 個人的には、ハリルホジッチのサッカーには否定的だったが、しかしさすがにこのタイミングで解任をするほどでもないだろうと思っている。 しかし、ネットでの反応やコラムを読んでいるとどうも違和感がある。端的に言うと論点がズレているように見える。 ネット上での反応を見ていると概ねこのようなものだろうか。 予選を1位通過した監督を切るのはおかしい なぜいま解任するんだ(タイミングが違う) 番での結果が無いので分析ができなくなる 長期的なプランを持ち、ブレずに継続させなければならない 飲み屋でかわす愚痴ならばわかるが、議論の論点としてはぜんぶズレてるとしか思えない。 どこがズレているのか。 一つ一つ検証してみればわかる。 「予選を1位通過した監督を切るのはおかしい」 →予選を一位通過した監督は大会でも必ず勝てるのか? 予

    【ハリル解任】論点は解任ブーストの是非でも分析ができなくなることでもない。
    petitbang
    petitbang 2018/04/15
    もし今回の監督交代で良い結果を残した場合(可能性が無いとは思わない)、直前の監督交代が今後肯定的に捉えられる可能性が高い訳だけど、それが「日本サッカーの未来」にとって良いこととは思えないのです。
  • 自宅パーティしていた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘った所警察呼ばれる : 痛いニュース(ノ∀`)

    自宅パーティしていた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘った所警察呼ばれる 1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]:2018/04/15(日) 11:40:18.04 ID:yreWz7E50 Instead, they called the police. “The police said, ‘You are too noisy,’ ” Dr. Sacko recalled. “And I said ‘But my neighbors like that!’ ” In Homogeneous Japan, an African-Born University President https://www.nytimes.com/2018/04/13/world/asia/japan-african-university-president-sacko

    自宅パーティしていた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘った所警察呼ばれる : 痛いニュース(ノ∀`)
    petitbang
    petitbang 2018/04/15
    外国人に京都人の皮肉が通じるはずもなく。
  • ラム ウェディングVer.

    グッドスマイルアーツ上海商品「魏無羨 夷陵老祖Ver.」およびフリーイング商品「藤原千花 生足バニーVer.」発売...

    ラム ウェディングVer.
    petitbang
    petitbang 2018/04/15
    “ウェディング姿”俺の知ってるウェディングと違う。
  • フェイクウィキ

    2018.04.14 富士ゼロックス時代の友人が、げらげら笑いながら電話してきた。 おい、お前、ウィキペディアの河野太郎のページ見たことあるか? パソコンで自分を検索して、友達と二人で爆笑した。 「河野太郎」のウィキペディアの富士ゼロックス時代をみたら 『社会人時代[編集] 帰国後、1986年(昭和61年)に富士ゼロックスに入社[10]。国際事業部に配属され、サテライトオフィスの実験を担当。1991年(平成3年)富士ゼロックスアジアパシフィック設立と同時に2年間のシンガポール勤務などを経た。河野談話により、長男である太郎の勤務先である富士ゼロックスにも抗議が殺到し、同社を退社(退社したことを知らせるポスターを正面玄関に張り出したほど)。1993年(平成5年)、日端子に転じた。自動車や電気機器の部品メーカーで開発生産や海外輸出を担当[11]。』 ジョージタウン大学を卒業後、帰国して富士ゼロ

    フェイクウィキ
    petitbang
    petitbang 2018/04/15
    “政府談話に抗議するために関係ない企業に抗議するような非常識な人がいるとは思えない”当時はともかく今ならいると思うなあ。
  • ハリルホジッチ前監督来日会見で爆弾発言か 協会が恐れる負のイメージ定着 | 東スポWEB

    電撃解任されたサッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ前監督(65)の“暴走予告”にピリピリムードが高まっている。 日本代表の西野朗新監督(63)に代わり日サッカー協会の技術委員長に就任した関塚隆氏(57)が13日、都内のJFAハウスで取材に応じた。緊急事態で大役を引き継ぐことになり「今、W杯直前なので日サッカー界が一丸となって戦うことが重要。西野監督、選手が一つになって戦える環境を」と語り、崩壊寸前に陥ったチームの再建を誓った。 西野ジャパンが2か月後のロシアW杯へ向け船出しようとする中、その足を引っ張ろうとしているのが前指揮官だ。この日、ハリルホジッチ氏が4月中に再来日することが決定。数日間滞在し、その間に会見を開く見込みとなった。 日協会の田嶋幸三会長(60)が解任を告げた際には「なんでこの時期なんだ!」などと激高。セルビアの一部メディアでは不当解雇として訴訟の準備に入っている

    ハリルホジッチ前監督来日会見で爆弾発言か 協会が恐れる負のイメージ定着 | 東スポWEB
    petitbang
    petitbang 2018/04/15
    “解任された腹いせに、日本サッカー界に傷がつくことを言ってやろう…となってもおかしくないからね”既に自らで傷をつけてるわけですが。しかしゲスいコメントだこと。