phabletのブックマーク (4,084)

  • NIO Phone 発表、中国EV自動車メーカーのSD8 Gen2搭載スマホ

    中国でSD8 Gen2・OIS付50MPトリプルカメラ搭載「NIO Phone」発売 中国の新興電気自動車(EV)メーカー上海蔚来汽車(NIO Inc ニーオ)は2023年9月21日、同社初となる高性能スマートフォン「NIO Phone」を発表しました。 NIO Phoneは、6.81インチ2Kのディスプレイ、CPUにSnapdragon 8 Gen 2 SM8550-AB 3.2GHz オクタコア、12GB/16GBのRAM、ストレージ容量は512GB/1TB、メインカメラは5000万画素+5000万画素+5000万画素トリプルカメラ搭載のハイスペックスマートフォンです。 同社のEV自動車とのシームレスな接続や光学手振補正付き50MP×3カメラ、高解像度なE6 AMOLEDディスプレイ、高品位なデザイン、プリインアプリや広告なしのSky UIなどが特長です。 5200mAh大容量バッテリ

    NIO Phone 発表、中国EV自動車メーカーのSD8 Gen2搭載スマホ
    phablet
    phablet 2023/09/21
  • アマゾン Fire HD 10 タブレット (2023 第13世代)発表、19,980円から

    Amazon Fire HD 10 タブレット/キッズモデル/キッズプロを新発売 Amazon.co.jpは2023年9月21日、10.1インチサイズのWiFiタブレット「Fire HD 10 タブレット (2023 第13世代)」「Fire HD 10 キッズモデル (10インチ)」「Fire HD 10 キッズプロ (10インチ)」を発表しました。 Fire HD 10 タブレット (2023 第13世代)は、10.1インチWUXGA(1920×1200)ディスプレイ、CPUは2.05GHz オクタコア、RAMは3GB、ストレージ容量は32GB/64GB、メインカメラは500万画素カメラ搭載のFire OS (Androidベース)、WiFiタブレットです。 前モデルよりも軽量465g→434gとなり、動作速度は最大25%パフォーマンス改善されています。Made for Amazon

    アマゾン Fire HD 10 タブレット (2023 第13世代)発表、19,980円から
    phablet
    phablet 2023/09/21
  • AGM H6 発表、UNISOC T606搭載のタフネススマートフォン

    海外で6.56インチの防水防塵耐衝撃対応モデル「AGM H6」発売 中華スマホメーカーのAMG Mobileは、防水防塵耐衝撃対応でUNISOC T606搭載のスマートフォン「AGM H6」を海外で発表しました。 AGM H6 は、6.56インチHD+(1600×720)ディスプレイ、CPUはUNISOC T606 1.6Ghz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は256GB、メインカメラは5000万画素+200万画素デュアルカメラ搭載のエントリークラスのアンドロイドスマートフォンです。 防水防塵及び耐衝撃対応(IP68 / IP69K / MIL-STD-810H)や50MPデュアルカメラなどが特長のモデルです。OSはAndroid 13、接続端子はUSB Type-C、生体認証は指紋認証センサーと顔認証に対応しています。 AGM H6 の価格、発売日カラーはブラックの1色。中華

    AGM H6 発表、UNISOC T606搭載のタフネススマートフォン
    phablet
    phablet 2023/09/20
  • au、6.1型ハイスペックスマホ「Xperia 5 V SOG12」発売

    auからSnapdragon 8 Gen 2搭載の「Xperia 5 V SOG12」発売 KDDI、沖縄セルラーは2023年9月20日、Snapdragon 8 Gen 2搭載のソニー製スマートフォン「Xperia 5 V SOG12」を発表しました。 au Xperia 5 V SOG12は、6.1インチFHD+(2520×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 8 Gen 2 SM8550-AB 3.2GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは4800万画素+1200万画素デュアルカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンとなっています。 デュアルになった光学手振補正付きカメラや滑らかな表示が可能なリフレッシュレート120Hzの21:9縦長有機ELディスプレイなどが特徴です。 デュアルSIM(nanoSIM/eSIM) 対応、

    au、6.1型ハイスペックスマホ「Xperia 5 V SOG12」発売
    phablet
    phablet 2023/09/20
  • ドコモ「Xperia 5 V SO-53D」発表、2023年10月以降発売で価格は151,690円

    NTTドコモからコンパクトなハイスペックスマホ「Xperia 5 V SO-53D」発売 NTTドコモは2023年9月20日、ソニー製のコンパクト5Gスマートフォン「Xperia 5 V SO-53D (エクスペリア ファイブ マーク ファイブ)」を発表しました。 Xperia 5 V SO-53Dは、6.1インチFHD+(2520×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 8 Gen 2 SM8550-AB 3.2GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは4800万画素+1200万画素デュアルカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンとなっています。 デュアルになった光学手振補正付きカメラや滑らかな表示が可能なリフレッシュレート120Hzの21:9縦長有機ELディスプレイなどが特徴です。 デュアルSIM(nanoSIM/eSIM)

    ドコモ「Xperia 5 V SO-53D」発表、2023年10月以降発売で価格は151,690円
    phablet
    phablet 2023/09/20
  • HONOR V Purse 発表、214グラムの7.7インチ折り畳みスマートフォン 価格5999CNY(約12.2万円)

    HONOR V Purse 発表、214グラムの7.7インチ折り畳みスマートフォン 価格5999CNY(約12.2万円) 中国でラグジュアリーなFoldableスマートフォン「HONOR V Purse」発売 中国のメーカーHONOR(Shenzhen Zhixin New Information Technology)は2023年9月19日、軽量で7.71インチディスプレイを折り畳むことが出来るフォルダブル(Foldable)スマートフォン「HONOR V Purse (荣耀V Purse)」 を中国で発表しました。 HONOR V Purse (荣耀V Purse)は、7.71インチ(2348×2016)ディスプレイで折り畳み時6.5インチ(2348×1088)、CPUはSnapdragon 778G 2.4GHz オクタコア、RAM16GB、ストレージ容量は256GB/512GB、カ

    HONOR V Purse 発表、214グラムの7.7インチ折り畳みスマートフォン 価格5999CNY(約12.2万円)
    phablet
    phablet 2023/09/20
  • Apple「iOS 17/iPadOS 17」のアップデート配信開始

    アップル、2023年9月19日よりiOS17とiPadOS17の配信開始 Apple(アップル)は、日時間の2023年9月19日未明よりメジャーアップデート「iOS 17」と「iPadOS 17」の正式版アップデートの配信を開始しました。 iOS 17は電話・メッセージ・FaceTimeなどが大幅にアップデートiPadOS 17はロック画面のデザインが一新され、画面のカスタマイズ方法が新しくなり、写真を表示したり、ウィジェットで情報を一目で確認できるようになっています。ダウンロードファイルは両OS共の3GB超と大容量になっています。 iPhone向けiOS 17は2018年発売のiPhone XR・2019年発売のiPhone 11・2020年発売のiPhone SE (第2世代)以降のモデルがアップデート対象、iPhone 8・iPhone X・iPod touchなどは対象外です。

    Apple「iOS 17/iPadOS 17」のアップデート配信開始
    phablet
    phablet 2023/09/19
  • UMIDIGI G2 Tab 発表、10.1インチのエントリーAndroidタブレット

    海外で10.1インチAndroidタブレット「UMIDIGI G2 Tab」発売 中華スマホブランドのUMIDIGI(ユミディジ)は、10.1インチディスプレイのエントリーAndroidタブレット「UMIDIGI G2 Tab」を海外で発表しました。 UMIDIGI G2 Tab は、10.1インチWXGA(1280×800)ディスプレイ、CPUはRockchip RK3562 2.0GHz クアッドコア、RAM4GB、ストレージ容量は64GB、メインカメラは800万画素カメラ搭載のエントリークラスのアンドロイドタブレットです。 デュアルスピーカーやレザー調の外装などが特徴のモデルです。OSはAndroid 13、イヤホン端子はあり、接続端子は USB Type-Cとなっています。 UMIDIGI G2 Tab の価格、発売日カラーはMidnight Blueの1色。2023年に海外で発売

    UMIDIGI G2 Tab 発表、10.1インチのエントリーAndroidタブレット
    phablet
    phablet 2023/09/18
  • Samsung W24 Flip 発表、折り畳みのプレミアム6.7インチスマホ

    中国専売モデル「Samsung W24 Flip (三星 W24 Flip)」発売 韓国のメーカーSamsung(サムスン)とChina Telecom(中国電信)は2023年9月15日、心系天下シリーズの縦に折り畳むスマートフォン「Samsung W24 Flip (三星 W24 Flip)」を中国で発表しました。 Samsung W24 Flip は、6.7インチFHD+ (2640×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 8 Gen2 Mobile Platform for Galaxy 3.36GHz オクタコア、RAM12GB、ストレージ容量は512GB、メインカメラは1200万画素+1200万画素デュアルカメラ搭載のハイスペックな折り畳み式Androidスマートフォンとなっています。 Galaxy Z Flip5がベースの中国専売モデルで、オリジナルの重厚な外装と

    Samsung W24 Flip 発表、折り畳みのプレミアム6.7インチスマホ
    phablet
    phablet 2023/09/17
  • Samsung W24 発表、中国専売のフォルダブルスマホ 価格は15999CNY(約32.6万円)

    心系天下シリーズのプレミアムな折り畳みルスマホ「Samsung W24 (三星 W24)」中国で発売 韓国のメーカーSamsung(サムスン)とChina Telecom(中国電信)は2023年9月15日、心系天下シリーズのプレミアム折り畳みスマートフォン「Samsung W24 (三星 W24)」を中国で発表しました。 Samsung W24 (三星 W24) はGalaxy Z Fold5がベースの中国専売モデルで、オリジナルの重厚な外装となっています。 画面を折りたたむ事が出来る7.6インチinfinity flexディスプレイと折り畳み時に使用する6.2インチ Coverディスプレイで構成、CPUはSnapdragon 8 Gen2 Mobile Platform for Galaxy 3.36GHz オクタコア、RAM16GB、ストレージ容量は1TB、カメラはメインカメラがOIS

    Samsung W24 発表、中国専売のフォルダブルスマホ 価格は15999CNY(約32.6万円)
    phablet
    phablet 2023/09/17
  • OPPO A2 Pro 発表、6.7インチAMOLED・Dimensity 7050搭載の5Gスマートフォン

    OPPO A2 Pro 発表、6.7インチAMOLED・Dimensity 7050搭載の5Gスマートフォン 中国で6.7インチ5Gミッドレンジモデル「OPPO A2 Pro」発売 中国のメーカーOPPO(オッポ)は2023年9月15日、中国でMediaTek Dimensity 7050搭載の6.7インチ5Gスマートフォン「OPPO A2 Pro (PJG110)」を発表しました。 OPPO A2 Pro 5G は、6.7インチFHD+(2412×1080)のディスプレイ、CPUにMediaTek Dimensity 7050 2.6GHz オクタコア(1080) 、RAM8GB/12GB、ストレージ容量256GB/512GB、メインカメラは6400万画素+200万画素デュアルカメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイド スマートフォンとなっています。 リフレッシュレート120Hzでパン

    OPPO A2 Pro 発表、6.7インチAMOLED・Dimensity 7050搭載の5Gスマートフォン
    phablet
    phablet 2023/09/15
  • 6.7インチ・USB-C端子の「iPhone 15 Plus」発表、2023年9月22日発売 139,800円から

    6.7インチ・USB-C端子の「iPhone 15 Plus」発表、2023年9月22日発売 139,800円から 6.7インチディスプレイの「iPhone 15 Plus」2023年9月22日発売 Apple(アップル)は2023年9月12日(日時間9月13日)に、6.7インチディスプレイの「iPhone 15 Plus (アイフォン フィフティーン プラス)」を発表しました。 iPhone 15 Plus は、6.7インチ(2796 x 1290)の有機EL Super Retina XDRディスプレイ、CPUApple A16 Bionicチップ、ストレージ容量は128GB/256GB/512GB、メインカメラは4800万画素+1200万画素デュアルカメラとなっています。 接続端子はLightningコネクタを廃止しUSB Type-Cに変更、Proモデルだけだった「Dynami

    6.7インチ・USB-C端子の「iPhone 15 Plus」発表、2023年9月22日発売 139,800円から
    phablet
    phablet 2023/09/13
  • アップル iPhone 15 Pro Max 発表、光学5倍ズーム・6.7インチ 価格189,800円~249,800円

    iPhone 15 Pro Max のスペック、仕様CPU : Apple A17 Proチップ ヘキサコア Neural Engine ディスプレイ : 6.7インチ 2796 x 1290 , Super Retina XDRディスプレイ, OLED , 120Hz RAM容量 : -GB ストレージ : 256GB/512GB/1TB メインカメラ : 4800万画素(メイン 24mm(28mm/35mm) F1.78 センサーシフト光学式手ぶれ補正)+1200万画素(超広角 13mm 120° F2.2)+1200万画素(望遠 5x 120mm F2.8 光学式手ぶれ補正)トリプルカメラ 5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、10倍の光学ズームレンジ 最大25倍のデジタルズーム 前面カメラ : 1200万画素カメラ F1.9 OS : iOS 17 サイズ : 159.9

    アップル iPhone 15 Pro Max 発表、光学5倍ズーム・6.7インチ 価格189,800円~249,800円
    phablet
    phablet 2023/09/13
  • iPhone 15 Pro 発表、USB-C・チタニウム・187グラム・A17 Pro 価格159,800円から

    iPhone 15 Pro のスペック、仕様CPU : Apple A17 Proチップ ヘキサコア Neural Engine ディスプレイ : 6.1インチ 2556 x 1179 , Super Retina XDRディスプレイ, OLED , 120Hz RAM容量 : -GB ストレージ : 128GB/256GB/512GB/1TB メインカメラ : 4800万画素(メイン 24mm(28mm/35mm) F1.78 センサーシフト光学式手ぶれ補正)+1200万画素(超広角 13mm 120° F2.2)+1200万画素(望遠 3x 77mm F2.8 光学式手ぶれ補正)トリプルカメラ 3倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、6倍の光学ズームレンジ、最大15倍のデジタルズーム 前面カメラ : 1200万画素カメラ F1.9 OS : iOS 17 サイズ : 146.6

    iPhone 15 Pro 発表、USB-C・チタニウム・187グラム・A17 Pro 価格159,800円から
    phablet
    phablet 2023/09/13
  • iPhone 15 発表、6.1インチ・A16 Bionic・USB Type-C 価格は124,800円から

    iPhone 15 のスペック、仕様CPU : Apple A16 Bionicチップ ヘキサコア Neural Engine ディスプレイ : 6.1インチ 2556 x 1179 19.5:9 , Super Retina XDRディスプレイ, OLED , 2,000ニト RAM容量 : -GB ストレージ : 128GB/256GB/512GB メインカメラ : 4800万画素(メイン 26mm(52mm) F1.6 センサーシフトOIS)+1200万画素(超広角 13mm 120°F2.4 OIS)デュアルカメラ 前面カメラ : 1200万画素カメラ F1.9 OS : iOS 17 サイズ : 147.6 x 71.6 x 7.8 mm 重量 : 171g バッテリー : -mAhリチャージャブルリチウムイオンバッテリー 最大15WのMagSafeワイヤレス充電 , 最大7.5

    iPhone 15 発表、6.1インチ・A16 Bionic・USB Type-C 価格は124,800円から
    phablet
    phablet 2023/09/13
  • シャープ AQUOS R8s pro 台湾で発表、Snapdragon 8 Gen 2搭載の5Gスマートフォン

    シャープ AQUOS R8s pro 台湾で発表、Snapdragon 8 Gen 2搭載の5Gスマートフォン 1インチ大型センサーカメラ搭載の「AQUOS R8s pro」海外で発売 台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)傘下のシャープは、台湾で1インチ大型センサーカメラ搭載フラッグシップモデル「AQUOS R8s pro」を発表しました。 SHARP AQUOS R8s pro は、6.6インチWUXGA+(2730×1280)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 8 Gen 2 SM8550-AB 3.2GHz オクタコア、RAM12GB、ストレージ容量は256GB、メインカメラは4720万画素カメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンとなっています。 日で販売中のAQUOS R8 proとほぼ同じスペックですが、台湾で販売するAQUOS R8s proはカメラ廻りのLei

    シャープ AQUOS R8s pro 台湾で発表、Snapdragon 8 Gen 2搭載の5Gスマートフォン
    phablet
    phablet 2023/09/12
  • Unihertz START24 発表、背面が点灯する6.81インチスマートフォン

    海外で6.81インチディスプレイ「Unihertz START24」発売 中国のメーカーUnihertzは、Nothing Phone風デザインのスマートフォン「Unihertz START24」を発表しました。 Unihertz START24 は、6.81インチFHD+(2400×1080)ディスプレイ、CPUはMediaTek Helio G99 MT6789 2.2GHz オクタコア、RAM12GB、ストレージ容量は256GB、メインカメラは10800万画素+2000万画素+200万画素トリプルカメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。 Playground Planetとの提携モデルで、Nothing Phoneのように背面に配置したLEDライトが様々なパターンで点灯するのが特徴です。詳細スペックは未記載ですがUnihertz Lunaとほぼ同じスペックと思

    Unihertz START24 発表、背面が点灯する6.81インチスマートフォン
    phablet
    phablet 2023/09/12
  • インド初の月面着陸を記念したモデル「TECNO Spark 10 Pro Moon Explorer」発表

    インドで「TECNO Spark 10 Pro Moon Explorer」発売 中国のスマホメーカーTECNO Mobileは、インド初の月面着陸を記念したスマートフォン「TECNO Spark 10 Pro Moon Explorer」を発表しました。 TECNO Spark 10 Pro Moon Explorer は、6.78インチFHD+(2460×1080)ディスプレイ、CPUはMediaTek Helio G88 2.0GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは5000万画素デュアルカメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。 インドの月探査機「チャンドラヤーン3号」が月面着陸に成功したのを記念したモデルで、ブラックとホワイトの環境にやさしいシリコンレザー素材を用いた特別な外装となっています。 3200万画素のフラッシュ付

    インド初の月面着陸を記念したモデル「TECNO Spark 10 Pro Moon Explorer」発表
    phablet
    phablet 2023/09/09
  • 6.82インチHarmonyOSスマートフォン「HUAWEI Mate 60 Pro+ 」発表

    中国でRAM16GB搭載の6.82インチスマートフォン「HUAWEI Mate 60 Pro+」発売 中国のメーカーHuawei(ファーウェイ)は2023年9月8日、衛星電話・通信対応のハイスペックスマートフォン「HUAWEI Mate 60 Pro+」 を中国で発表しました。 HUAWEI Mate 60 Pro+ は、6.82インチ(2720×1260)ディスプレイ、CPUは-、RAM16GB、ストレージ容量は512GB/1TB、カメラは4800万画素+4000万画素+4800万画素トリプルカメラのハイスペックなスマートフォンとなっています。 OSにHuawei(ファーウェイ)独自の「HarmonyOS 4.0」を採用、可変絞りと光学手振補正対応トリプルカメラ、リフレッシュレート120Hzの有機ELディスプレイ、衛星電話・通信・メッセージ対応、急速充電88Wとワイヤレス充電 Qi 50

    6.82インチHarmonyOSスマートフォン「HUAWEI Mate 60 Pro+ 」発表
    phablet
    phablet 2023/09/08
  • ZTE Changxing 50 発表、6.52インチの5Gスマートフォン

    中国で5Gスマートフォン「ZTE Changxing 50 (中兴畅行50) 」発売 中国のメーカーZTEは、中国で6.52インチ90Hzディスプレイの5Gスマートフォン「ZTE Changxing 50」を発表しました。 ZTE Changxing 50は、6.52インチHD+(1600×720)ディスプレイ、CPUはUNISOC Tangula T760 2.2GHz オクタコア、RAM4GB、ストレージ容量128GB、メインカメラは1300万画素カメラ搭載のエントリークラスのアンドロイドスマートフォンとなっています。 リフレッシュレート90Hzのディスプレイや5G対応などが特長のモデルです。OSはAndroid 13(MyOS13)、接続端子はUSB Type-Cです。 ZTE Changxing 50 の発売日、価格カラーはグレーとブルーの2色。中国2023年9月発売、価格はRA

    phablet
    phablet 2023/09/08