2024年2月16日のブックマーク (5件)

  • Sora: Creating video from text

    Sora Creating video from text Sora is an AI model that can create realistic and imaginative scenes from text instructions. Read technical report We’re teaching AI to understand and simulate the physical world in motion, with the goal of training models that help people solve problems that require real-world interaction. Introducing Sora, our text-to-video model. Sora can generate videos up to a mi

    Sora: Creating video from text
    phain
    phain 2024/02/16
    各種テキストからの動画生成の適用範囲すごそう。小説、ニュース記事、日記、台本、マニュアル、論文、教科書、経典、etc...
  • 自己免疫疾患の発症原因をゲノムから紐解く

    関節リウマチをはじめとする自己免疫疾患は免疫システムに異常が生じる病気で、いまだに発症メカニズムが明らかになっていません。リウマチ内科の医師でもある石垣 和慶 チームリーダーは、新たな治療法開発につなげることを目指し、自己免疫疾患を発症するリスク因子を解明しました。 正常と異常の境界が見えにくい疾患 厚生労働省の報告によると、現在国内に80万人の患者がいるとされる関節リウマチは、来自分の体を守るための免疫システムが暴走し、関節の骨や軟骨を破壊する病気だ。20年ほど前に炎症分子をターゲットとする薬が登場すると患者の症状は劇的に改善し、早期に治療すれば寛解(症状が落ち着いて安定した状態)を望めるようになった。それでもいまだに発症メカニズムは明らかになっていない。 「がんならがん細胞、感染症ならウイルスや細菌というように、ほとんどの病気は原因を特定できます。ですが、関節リウマチをはじめとした自

    自己免疫疾患の発症原因をゲノムから紐解く
    phain
    phain 2024/02/16
  • 日立グループ講演レポート|映画監督 押井守氏「人間に残されたフロンティアを語る:AIは「魂」を宿すのか」

    ――――――――――――――――――――――― 株式会社日立アカデミーは、日立グループの人財育成を担うCenter of Excellence(CoE)として、「事業起点の人財育成」と「個人の成長意欲に基づく学び」の加速をめざし、多様な角度から刺激し、視座を高めるための「学びの場」づくりを推進しています。 この取り組みの一環として、2023年12月に日立グループ向けのイベント「Hitachi Academy Open Day 2023」を開催しました。このイベントは、各界著名人の講演や対談を通じて参加者が新たな知識や視点を得、より良い未来に向けた一歩を踏み出すことを目的としています。 イベント当日は、「AIと人類の共存」をテーマに、株式会社電通デジタルの大木真吾氏、オムロン株式会社の諏訪正樹氏、脳科学者の茂木健一郎氏、MBZUAIの客員教授である乾健太郎氏、映画監督の押井守氏、教育学と学習

    日立グループ講演レポート|映画監督 押井守氏「人間に残されたフロンティアを語る:AIは「魂」を宿すのか」
    phain
    phain 2024/02/16
    おやすみシェヘラザードでのへりくつおじさん呼びは言い得て妙
  • Page Not Found (404) - Know Your Meme

    phain
    phain 2024/02/16
  • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

    Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

    我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
    phain
    phain 2024/02/16
    ポストモダンと脱構築みたいな