タグ

2012年6月29日のブックマーク (7件)

  • tmbrtext for tumblr: 電車でも堂々とリブログできるtumblrアプリ!無料。 | AppBank

    素晴らしいtumblrアプリを紹介しましょう!これはいい! 特質すべき2点は、 ・画像を表示しないようにできる(裸の女性が唐突にiPhoneの画面に表示されて捕まるような恐れがない)。 ・地下鉄などで圏外になっていてもリブログできる方法がある(日のサラリーマンタンブリスタの味方)。 です! どうです! やばいでしょう。 そして無料です。タンブリスタは行っとけ!! 起動。 かわいいキャラクターがこんにちは。 「こんにちは!」 初回はアカウント設定が必要です。 アカウント設定に行きましょう。 この画面右下のキャラクターアイコンをタップします。 このようにメニューが表示されますので、一番上の「設定画面を開く」へGO! こちらが設定画面です。 アカウント情報を入力して、画面右上の保存アイコンをタップしましょう。 フロッピーディスクのアイコンが設定保存ボタンです。 押さずに戻ると設定が保存されない

    tmbrtext for tumblr: 電車でも堂々とリブログできるtumblrアプリ!無料。 | AppBank
  • ヤマハからシンセ&アルペジエーターアプリ「Synth Arp & Drum Pad」登場: point of view point

    ヤマハが格的なシンセアプリを出してきました。しかもMOTIFなどで定評のあるアルペジエーターを搭載しての登場です(っていうかそっちがメイン?)。iPad専用。発売記念として、7月31日までは350円で提供されます。 早速試してみました。これが350円なら買わないと損! とりあえずはそんな感じです。 まずは概要を引用。 アルペジエーター(和音を分散して弾いたパターンを自動的に生成し演奏する機能)やドラムパッドを使って、アプリ内のシンセサイザーや接続したMIDI機器を簡単に演奏し、多彩な音楽ジャンルのフレーズで音楽制作できるアプリケーションです。 342種類のアルペジエーターと、61種類の高品位な音色を持つシンセサイザーを用いて、ダンスミュージックからヒップホップ・ロック・ポップといった多彩なジャンルのフレーズをリアルタイムに生成し、簡単にトラックメイキングできます。 ヤマハは以前、MIDI

  • 7月1日に「うるう秒」 午前8時59分59秒と9時の間 3年半ぶりに1秒長く - MSN産経ニュース

    の標準時を管理する独立行政法人、情報通信研究機構は31日、地球の自転速度に標準時刻を合わせるため、7月1日に1秒の「うるう秒」を挿入すると発表した。平成21年1月1日以来、3年半ぶり。 国際機関の決定に基づき、世界で一斉に実施。日では、7月1日午前8時59分59秒と午前9時の間に「午前8時59分60秒」を入れ、1日を1秒長くする。電波時計などに時刻情報を提供する標準電波などを通じて修正する。 世界共通の標準時刻はもともと地球の自転などに基づき決めていたが、1958(昭和33)年からは高精度の原子時計に基づくようになった。地球の自転速度は厳密には一定ではないことから、原子時計とのずれを調整するため数年に一度うるう秒を入れている。 うるう秒をめぐっては、将来的な廃止が国際電気通信連合(ITU)で議論されている。「うるう秒」当面存続 廃止でずれは100年で90秒拡大

  • アナログ思考では解けない(?)問題、あなたは分かりますか?

    「1=2」「2=5」、では10は?――ネットでこんなクイズを見つけたので紹介します。 3は5、4は4、5は5……と来て、10は何か、というのが問題。ちなみに11は4です。編集部では、すぐに分かった人と全く分からなかった人に分かれました。皆さんは解けましたか? 関連キーワード クイズ advertisement 関連記事 「40-32÷2=?」この問題、解けますか? 理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。 子どもならすぐに分かる問題 あなたは解けますか? 就学前の子どもなら5~10分で、プログラマーは1時間で解ける問題がネットで流行中です。 なにが間違いか分かりますか? 気がついたらシェア&リツイート! すごい勢いでFacebookやTwitterで拡散しまくっているある間違い探し。あなたは気がつきましたか? 精神力の強さを測る(?)文章、あなたは読め

    アナログ思考では解けない(?)問題、あなたは分かりますか?
  • 節電も追い風 ブームの「アナログゲーム」支える下町の町工場+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    震災以降、静かなブームの「アナログゲーム」。電気やデジタル環境が不要とあって、節電のご時世に受け入れられている。興味深いのは、作り手にプロとはいえない“一般人”が多いこと。高校生やサラリーマン、大学教授…。だれもが「同じ土俵」で勝負できるのだ。 5月、東京・浅草の産業貿易センターで開催された「ゲームマーケット2012」。約3700人のコアなファンらが集結し、既存の大手メーカーに加えてインディーによる創作ゲームが多数、お披露目された。 こうしたゲームを制作面でサポートする拠点が東京・下町の住宅街の一角にある。「萬印堂」(東京都北区)という半世紀以上続く小さな印刷所だ。 知人のゲーム制作を請け負ったことがきっかけで、4年前から製造工法や販売について知識の少ない愛好者に材質、コスト、販路などについて親身にアドバイスするようになったという。 自らもゲームマニアという同社取締役の作道昌弘氏は語る。 

  • 読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問

    例によって体調不良なので短いものを。 読む力が大切だとか、国語力はすべての学力の根だと、誰もが口にする。 間違っているとは思わないけれど、〈読む力〉や〈国語力〉が具体的にどういうものなのか、ちゃんと話している人たちの間で共有されているのかというと、あまり確信がない。 〈読む力〉がどういうものか説明しようとすると、どんどんと細かい話や、それ自体説明しなきゃならない難しげな概念などたくさん登場してきて、長くなるばかりか分かりやすくも無い。 できるだけシンプルで身にしみそうなのを紹介する。 下の5つの質問は、もともと小学生対象に使われていたものだが、自分や、周囲の大人や子どもにも試してみることができる。 (1)まさおくんは、キャラメルとあめとでは、キャラメルがすきです。キャラメルとチョコレートでは、チョコレートのほうがすきです。まさおくんの一ばんすききなのは、どれですか。 (2)りんごとなしで

    読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問
  • アニメ・ゲーム登場商品に見る経済効果-「ドクペ」出荷は飛躍的増加に

    ■震災の影響で2011年の出荷数は下降 まず、飲料水業界における「炭酸飲料水」の出荷数について調査を行った。このデータを見ると2008年から2010年まで右肩上がりであがってきている(図1参照)。それが、2011年、若干下降した。これについて、データを提供してくれた「飲料総研」さんはいう。「震災の影響で3月~5月の売り上げが落ちました。設備がダメージを受けたり、飲料水の増産のために設備を空けたりしたことが影響しています」と。 炭酸飲料水の中で、今回は2011年に秋葉原やネットで「関連アニメ(シュタインズ・ゲート、神様のメモ帳など)が発端で売り切れ状態になった」として話題になった「ドクターペッパー」にフィーチャーして調べてみることにした。 ■「ドクペ」出荷量が飛躍的増加 ドクターペッパーは1885年にアメリカで発売され、日には1973年に上陸した炭酸飲料水。販売網の関係で、現在は関東近

    アニメ・ゲーム登場商品に見る経済効果-「ドクペ」出荷は飛躍的増加に