タグ

Marketingに関するpinball-1973のブックマーク (30)

  • 日経BP ESG経営フォーラム

    「プラスチックごみゼロ」へなだれ打つ企業 海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策が加速している。世界の企業が、使い捨てをしない「ごみゼロ」の経営にかじを切り始めた。 WBCSD バッカーCEO「TCFDとSASBに基づく開示を」 WBCSDは地球課題を解決する企業プラットフォームを作り、解決策を提案してきた。SDGs、TCFD、自然資、情報開示の未来についてCEOが見解を示した。

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/07/10
    「自動車技術の進歩で運転の仕方も昔とは変わってきているが、教習所で教えているのはいまだ20世紀のレベル。また、エコロジーに対する関心が高まり、それに即した運転の仕方が求められている」
  • アンケート1枚で集客を5倍にできるかも | NY株式市場上場までの日記メモ

    販促コンサルタント・岡達彦さんがおススメする「岡式『A4』1枚アンケート」とは・・・ Q1. △△を購入する前にどんなことで悩んでいましたか? Q2. 何がきっかけで、この△△を知りましたか? Q3. △△を知ってすぐに購入しましたか? しなかったとしたらなぜですか? Q4. 何が決め手となって△△を購入しましたか? Q5. 実際に使ってみていかがですか? を既存客に尋ね、チラシ/DM/WEBサイトを以下のように構成する。媒体Q2で、 Q1のような悩みを持っていませんか? あなたと同じように、 Q1 の悩みを持っていた人が、 △△を購入して、今では Q5 と思っています。 この商品は Q4 がおススメです。 とはいっても、 Q3 が不安ですよね。 そこで当社では、▽▽という特典や対策を用意しました。 まずはお問合せ下さい。 と謳うこと。顧客に尋ねることの大切さとそれを活かす知

  • TechCrunch • Startup and Technology News

    Twitter saw a surge in downloads in China as protests against the country’s stringent COVID restrictions erupted nationwide over the last few days. The social media app jumped to the 9th most do At its traditional evening keynote at re:Invent, AWS tonight announced quite a bit of new hardware in its cloud, starting with a new version of its Nitro hypervisor, new instance types, and a new vers

    TechCrunch • Startup and Technology News
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/04/08
    芸能人囲い込みで成功したアメブロをなんとなく連想した。機能とは別の部分が成功と失敗を分かつという点で。
  • Facebookさんユーザに屈服したらだめだよ

    Facebookさんユーザに屈服したらだめだよ
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/26
    “らくだは委員会が設計した馬” 大衆の声の中には平凡な答えしかない。確信を持って新しい価値の創造に挑むとき、孤独な一歩を踏み出さねばならない。
  • 買い物について - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    糸井さんが1988年に「ほしいものが、ほしいわ。」という名コピーを生み出してからはや20年以上が経つ。 物を買うということについて私たちのとらえ方は変わったのだろうか。 20代の社員や知り合いにときおりきいてきた結果をぱらぱら書き出してみる。 家と車という二つの大きな買い物について。 家も広くなくて良い。帰って寝るだけの場所なんだから広さというのは関係ない。寝るという機能に特化した場合、良いベッドを買うことの方がずっと優れた投資だ。 車なんて滅多に乗らないし、持つ意味が分からない。家から会社まで、家から友人の家まで近ければ自転車で良いし、遠ければ電車。家賃にお金をかけていないのに、殆ど乗らない車のために駐車場代を払うなんてことはあり得ない。レンタカーですらいらない。そもそも、車の免許はとったにはとったけど完全にペーパードライバーであり、車の運転が楽しいと思った経験は一度もない。 家や車と違

    買い物について - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/26
    「物は細切れにされてサービスとして一時的に使われる。サービスの集合体が物という感覚。新品に対し強いこだわりが無い。中古でも全く気にしない」。シェアサービスが成り立つ精神風土はこの辺が基か。
  • NET EYE プロの視点

    痛車イベント「痛コレ!」に参加したレクサス。車体に大きく水着の美少女が描かれている(1月25日、千葉県長柄町で) 1月25日の日曜日、「痛車(いたしゃ)」の集会に出かけた。千葉県のアウトレットモール駐車場を借りて開かれた「痛コレ!」というイベントだ。詳しいルポは3月15日に発行される「THE NIKKEI MAGAZINE(日経マガジン)」の連載「パノラマ消費考現学」をご覧いただくとして、コラムでは「痛車」ブームをマーケティング的な側面から分析してみたい。 痛車現象から何を読み取るか 痛車とはこの写真のように、アニメやゲームに登場する美少女の絵を、車体に大きく描いた車を指す。手描きもあるが、多くは元の絵をデジタルデータ化し、印刷会社などに大きなシール状のシートに印刷してもらい、カットして張りつける。 現在、全国各地で毎月1回程度は、こうした自作の痛車を披露しあうイベントが開かれてい

  • ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 プレイステーション2の1000万台突破とか、 ニンテンドーDSが1000万台突破とか、 ゲームプラットフォームというのは、 数が多いほうが有利だと一般的には考えられています。 さて、世界で、一番普及している ゲームプラットフォームはなにかというと、 wiiでもプレステでも、ファミコンでもなくて、 PC(パソコン)だったりします。 日でのパソコンの世帯普及率は85%とかだったりするのですね。 そんなわけで、みんなに広まってるパソコンで ゲームを売るというのは、ちょっと前までは盛んに行われていたわけです。 んでも、一部のシミュレーションゲームを除くと、 パソコンのゲーム市場というのは、 かなり縮小していたりします。 縮小した理由として

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/03
    試供品の使い方が下手だとどうなるかという話
  • 「表参道ヒルズ」シャッター通り商店街  ~ブランド突然死の時代~

    20年前の表参道は今とは違って人通りもまばらな閑静な場所だった。その頃、知人の仕事場が伊藤病院の裏にあったので、よく辺りをぶらつき、散歩の途中でよく立ち寄って覗いて見たのが同潤会アパートだった。 同潤会アパートは、関東大震災後、大正期に建設された日のコンクリート住宅の草分け的建物で、既にかなり老朽化が進んでいたが、アーティストやデザイナーが入り込み、ブティックや雑貨店を開き、表参道のランドマーク的存在になっていた。再開発の話が持ち上がった時に、何とか残したいという声が方々から上がったが、最終的には取り壊されてしまい、3年前に森ビルが経営する「表参道ヒルズ」に生まれ変わった。 設計を担当した建築家の安藤忠雄氏も同潤会アパートの記憶を今に遺したいと考え、アパートの一部をそのまま復元し、そこに接続させる形で現在の表参道ヒルズの建物を完成させた。 オープンして半年ぐらいした時に、建築好きな知人に

    「表参道ヒルズ」シャッター通り商店街  ~ブランド突然死の時代~
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/16
    Web上で可能となった個々人への最適化が、現実世界でも求められ始める前兆。「ニーズを前提とした消費の時代が終わり、個々人で微細に異なるテイストを束ねていくような『選別消費』しか残されていない」と堤清二。
  • なぜ日本人は進化論を信じられるのか

    ■ ダーウィンの進化論、米国人で信じているのは40% (AFPBB News) を読んで。別に米国人の知識レベルが低いだとか、日人がその逆だとか言うつもりはなくて、以前読んだセス・ゴディンのエントリを思い出しました: ■ Gravity is just a theory (Seth Godin's Blog) 進化論と重力。どちらも素人にとっては「科学者がそう言っているから」信じられるというレベルの知識ですが、なぜ重力は誰もが受け入れていて、進化論は(少なくとも米国では)そうではないのか。セスはマーケティングの専門家なので、この問題についてもマーケティングの側面から説明を試みています: 1. いまから売り込もうとしている「物語」が、以前から信じられていた「物語」を捨て去らないといけない場合、売り込みは大変になる。 「なぜ多種多様な生物がいるのか」という問題に対し、米国には既に「聖書」とい

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/15
    なぜ重力は信じられ進化論は信じられないかを営業的視点から分析。
  • ユーザがつい読んでしまう表現方法とは? (ユーザビリティ実践メモ)

    これまで実践メモでは、ウェブライティングの基礎など、ユーザにとって読みやすい文章表現についていくつか考察してきました。 ウェブライティングの記事一覧 今回は、訴求ポイントをFAQ形式で表現することで、ユーザに内容まで読まれやすくする方法をご紹介します。 このサービスでは、ただ子どもを預かるだけでなく、子どもの発達を考えたサービスを行っています。しかし、こうしたこだわりの説明文をコンパクトにすることは難しく、見出しでも曖昧な表現になってしまいがちです。 このページの場合、改善前はユーザは見出し以下の文章まで読まず、独自のサービスを訴求できませんでした。 そこで、特長の説明をQA形式にしたところ、ユーザは文章部分まで読むようになり、他社と違うサービス内容を理解するようになりました。 こういった、QA形式の文章がよく読まれるという行動は、弊社のユーザ行動観察調査の中で多く確認されています。 この

  • テレビとはヤンキーの心を掴むこと - 笑いの飛距離

    今回は、ダイノジ大谷ノブ彦と水道橋博士が話してた「テレビとヤンキーの関係」について紹介させて下さい。 SMAPのリーダーがヤンキーであることの意味 2008年9月11日配信「ヨシモト∞」(GYAO!) 出演者はダイノジ(大地洋輔・大谷ノブ彦)。 大谷がジャニーズの嵐を熱く語りながら、各グループのリーダーを分析します。 大谷「リーダーっていうと、どっちかっていうと前に出て行く、で、SMAPがやっぱ凄いのは、リーダーがヤンキーだから」 (会場笑) 大谷「これ大事なんです!ヤンキーって、日の中でものすごい一定の量のね、セールスを持ってるんです」 おおち「おー」 大谷「そうそう、品川(品川庄司)の小説が売れたのも絶対そうですから」 おおち「ヤンキー、あっそうか、なるほどな、どの世代にもヤンキーっているからな」 大谷「絶対いるんです!日的なもんなんです、これは確実に、それが居ると必ず売れるんです

    テレビとはヤンキーの心を掴むこと - 笑いの飛距離
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/01/09
    マスに向けて商売をすればテレビに限らずヤンキー的大衆層を相手することになる。それに背を向け、世界にたった1人の理解者のための芸という志向を持つ芸人は少なからずいるし、それが魅力的なことも多い。
  • 「他社より安くします」チラシのホントの理由(再掲) - Cahier de Siliqua_alta

    23:10 | 西友が「うちより安い価格で販売しているお店のチラシをお持ちいただければその価格にする」という家電業界でおなじみのサービスを今月頭に開始しました。お客様に常時「地域でいちばん安い」価格でのお買物機会を提供する一環として、12 月4 日から、「他社チラシ価格照合」制度を全店で導入します。これは、お客様が持参した他社のチラシ掲載価格が西友の店頭価格より安い場合には、当該チラシの価格に値段を合わせて販売するものです。西友、お客様への“マニフェスト”「地域でいちばん安いお店をめざします」(pdf)ところが、じつは、このサービスはもともと、価格を下げるためではなく、価格を高値で保つためのカルテルの手段としてアメリカで考案されたものなのです。通常、カルテルによる価格の維持は現実的には困難なことが多いといわれています。その理由のひとつが、どこかで抜け駆けして低価格で販売をする裏切りものが生

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/01/01
    カルテルとしての「他社より安くします」チラシ。近隣のスーパーより常に少し高いが常に質の良いものを揃えて賑わいのあるスーパーには関係のない話。
  • 「行列マーケティング」は終焉するのか - 煩悩是道場

    マクドナルドが新製品を販売する店舗に大量のアルバイトを動員したそうですね。今回の件について日マクドナルドは朝日新聞に対し商品の味や店のサービスを調べるのが目的で、行列を作るためや売り上げのためではない。1千人はマーケティング会社が有効なモニター数を得るのに必要と判断した数字で、こちらが頼んだ数字ではないasahi.com(朝日新聞社):マック行列、バイト千人 新商品発売日、やらせ否定 - 社会とコメントしており、日マクドナルド社側としては行列を作る為のサクラとしてではなく、モニターである旨の釈明をしているようですが、1000人ものモニターを開店直後に動員する、という行為はたとえ事実であったとしてもモニタというよりは行列を作る演出ではないかという眼差しを向けられても仕方がないのかな、と思います。今回の騒動を通して、個人的な感想をとりとめもなく書いてみたいと思います。 ◆マーケティングは「

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/12/28
    マクドナルドのサクラの件まとめ。
  • 日本でママチャリが発達した理由 | WIRED VISION

    でママチャリが発達した理由 2008年12月 5日 社会カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回、安いママチャリは、事実上「誰もがろくに自転車を整備せず、調整もせず、正しい乗り方もしない」ことを前提に製造、販売されている、と書いた。なぜそんなものが売られているのか、なぜそんな製品に多くの人が疑問にも思わずに乗っているのか。それは、日の道路交通がそのような乗り方を許しているからだ。 道路交通法を読んでみよう。自転車は道路交通法によって「軽車両である」と規定されている(第二条の十一)。軽車両は車両の一種であって。道路のどこを通行するかについては第十七条に規定がある。 第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。 ただし

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/12/07
    タイプライターを摩耗対策で速打ち出来なくした打ちにくい配列がキーボードに引き継がれた例を連想した。おかしな規格でも売れ行き次第で主流になってしまう。主流になった規格は世の中の常識まで変えてしまう。
  • 弾幕とシューティング史----弾幕以前、弾幕以後 - シロクマの屑籠

    シューティングゲーム=弾幕回避?? 最近は、インターネット上に『東方』や『怒首領蜂大復活』の弾幕動画がたくさん公開されていたりするので、シューティングゲームを遊んでいない人でも、弾幕シューティングのことを知っている人が増えていると思う。そういった人達の場合、「シューティング=弾幕避け」というイメージが強いのではないだろうか。 では、一体いつからシューティングゲームは“弾幕を掻い潜る”遊びになったのか?いつから弾幕に特化してきたのか?もともとシューティングゲームは「撃って避ける」ゲームだったわけで、そういう意味では、『スペースインベーダー』『スターフォース』の頃から、「撃つ」だけでなく「避ける」ゲームではあった。しかし、膨大な敵弾を掻い潜ることを快感のメインに据えたゲームというのは、果たしてどれだけあったか。昔のシューティングゲームでも弾幕を掻い潜っていたのか?その辺りについて、ちょっとまと

    弾幕とシューティング史----弾幕以前、弾幕以後 - シロクマの屑籠
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/12/01
    シューティングゲームの歴史。倒産目前のゲーム会社が出した作品でその後の方向性が示され、流出した人材が他社に結集しその流れを継続する下りとか産業史としても興味深い。マーケティングの話しとして読みたい。
  • COBS ONLINE:20世紀の発明品カタログ 第8回 「日本で生まれた、世界最初の乾電池」

    ポケベル、ラジカセ、電卓など、ほとんどの電化製品に使われている乾電池。あまりにも身近な存在の乾電池だが、じつは乾電池は日の発明品だということを知っている人はいるだろうか? ときは明治18(1885)年、発明者の名は屋井先蔵(やいさきぞう)という。 小学校の理科の実験でお馴染みのボルタ電池は、1800年にイタリアの物理学者・ボルタが、希硫酸液に浸けた銅と亜鉛を導線で繋ぐと電気が流れるのを発見したことによる。これが現在の乾電池の原点だ。 日に電池なるものが初めてお目見えするのは、安政元(1854)年。ペリー2度目の来航の際、将軍への献上品に電池4箱があり、この時ボルタ式電池を見たのが最初だ。その後、フランスのルクランシェが塩化アンモン液と二酸化マンガンと亜鉛からなるルクランシェ電池を開発し、これによって初めて電池の実用化の道が開かれた。なぜなら、ボルタ電池の電解液は「取扱注意!」の希硫

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/11/22
    入学試験に遅刻したことをきっかけに遅れない時計を作る。その時計の電源の問題を解決するために乾電池を発明。しかし乾電池を使う製品がなく売れず。
  • ロングテールなんて大嘘だ---突如巻き起こったマーケティング論争 | MediaSabor メディアサボール

    事の起こりはハーバードビジネスレビュー8月号に掲載された記事だった。ハーバード大学ビジネススクール教授、アニタ・エルバースが、今や完全にサイバーコマースのバックボーンとなっている“ロングテール論” を、リサーチに基づいた数字を挙げて反駁し、徹底的にやっつけたのだ。記事が発表されるや、米国のビジネスシーンや学界を二分したロングテール論争が巻き起こり、現在も続いている。 ロングテールという言葉に馴染みがない人のために簡単に説明しておこう。 ロングテールとはオンラインリテールにおける販売パターンの事だ。在庫という物理的な制約を受けないオンライン販売では、殆ど売れない不人気商品もふくめ、品揃えを実質的に無制限に広げる事ができる。 そして、全商品の80%を占める不人気商品の生む小さな利益の総和は、20%の売れ筋商品が上げる利益を上回る。図1の、縦軸の販売量に沿って高くなっている部分が売れ筋商品、後に

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/11/17
    店舗運営者や大規模資本にとってはそうだろう。
  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/11/14
    自国市場の高級志向を維持しつつ、他国の高級品市場でシェア取っているなら成功だとも思うが。ドイツ車の戦略に近いか。破壊的イノベーションへの対応の話。
  • 理想には情が足りない - レジデント初期研修用資料

    大雑把に「理」と「情」というものがあって、情報の送り手と受け手との間で、 「理」と「情」と、両方が揃わないと、人は動かない。 情報の送り手が「理」と「情」両方を用意するときもあるし、提供のやりかたを 工夫することで、送り手は「理」を提供して、それに反応した受け手から、 「情」が引っ張られるやりかたもある。恐らくはその逆も成り立つ。 梅田望夫氏の書評を読んで、個人的に考えたこと。 書評のこと 企業家の梅田望夫氏が、書評を書いた。 たぶん氏にとってはとても大切な内容が書かれているで、抑えた文体で内容をほめて、 「全ての日人が読むべきだと思う」なんて書かれていた。 その文章に、あんまり肯定的な反応が返ってこなかったからなのか、 普段冷静な梅田氏が、珍しくいらだった調子で、Twitter に「はてなブックマークのコメントには、 バカなものが当に多すぎる」なんてつぶやいていた。 こういうのは、

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/11/14
    人は理屈では動かない、心を納得させねば人はついてこないと昔教えられた。「特殊な人達に向け理を体現させた商品が、そうなれない多くの人から情を引き出す」。回顧録に情と理と名づけた後藤田正晴を思い出した。
  • 米国に住んでいて「あー日本の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 - World Wide Walker

    米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 Posted by yoosee on USA at 2008-11-11 12:00 JST1 あまりに未来方向に高機能すぎる日の家電米国に住んで家電を使っていると、ああこりゃ日の家電とは全然方向性が違うなと感じる。日の家電はもう「白物」なんて言葉が似合わないほどにインテリジェント過ぎるのだ。日米で家電のセールスポイントを比べてみよう。 日の洗濯乾燥機夜中に使っても大丈夫なくらいに静音 斜めドラムで洗濯物にアクセスしやすく水も少量でOK お風呂のお湯を利用して水を節約 (エアコンと同原理の)ヒートポンプや低温除湿機能で、乾燥での電気代とCO2排出を削減 オゾンを使った「水無し洗浄」を実現米国の洗濯機と乾燥機でかくて安いよ!冗談じゃなく、まあ実際それ以外にセールスポイントは見当たらない... と思う。ち

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/11/11
    自動車で成功した日本的スタンダードの売り込みを、家電で成功できないのは何故かってところに踏み込みたい。オーバースペックな部分は削り、静粛性のみは残して値段を下げれば売れる可能性はあるかとか。