文化に関するpinza0604のブックマーク (119)

  • 「歩きスマホ」を回避するためにもオーディオブックやPodcastが普及すればよいのでオススメを紹介する - 太陽がまぶしかったから

    歩きスマホは危険だけどやってしまいがち スマートフォン(高機能携帯電話)の画面を見ながら歩く「歩きスマホ」や歩きながらの携帯電話操作が日常の光景になり、階段から転げ落ちたり、駅のホームから転落したりするなど、さまざまな事故が報告され始めた。鉄道会社、携帯電話会社、自治体などは、この「危険行為」の防止を呼びかけている。そんな中、「歩きスマホ」を条例などで規制しようという声も出てきた。インターネット検索大手、ヤフーが調査したところ、延べ約5万人の回答のうち75%が「必要だと思う」だった。ほかの民間会社の調査でも、多くの人が賛成している。いまや行政上の罰金にあたる過料を伴う自治体の路上喫煙禁止条例は当たり前だが、同様に「歩きスマホ」が規制される日が来るのか。 様々な場所で問題となっている「歩きながらのスマートフォン」略して「歩きスマホ」ですが、正直な事をいえば僕自身もしていた時期があります。とに

    「歩きスマホ」を回避するためにもオーディオブックやPodcastが普及すればよいのでオススメを紹介する - 太陽がまぶしかったから
  • アニメをアニメとして、エロゲをエロゲだけで見る「物語の内在視点」のススメ。作者なんてものは存在しない(4436文字) - 猫箱ただひとつ

    ※『魔法少女まどか☆マギカ』『撫ディストーション』を取り上げるので未視聴者は注意 今現在の(ウェブ上において)作品感想とは「作者」を入れこむべきだ、みたいな考えが透けて見える。 例えば、『宮﨑駿は停滞したのか?崖の上のポニョ』とか『虚淵はなにを目指したのか、魔法少女まどか☆マギカ』とか『ヤマカン爆死、フラクタル』といった具合に――その物語とは何ら関係ない作者を持ってきては作者の意図探しを始めだす。こう伝えたかったのではないか、こう創りたかったのではないか、そういう作者の内面を忖度する妄想には枚挙に暇がない。 酷いものになると作者の「人間性」にまで絡めた唾棄すべきものもあったり、「ポニョは◯◯のオマージュだった」とか「まどか作品の元ネタは☓☓だった!」と他作品を持ってくきたりもする。そんな当該物語を当該物語として見ることができていない記事にはだいぶうんざりするものだ。 関連 アニメを語ると

    アニメをアニメとして、エロゲをエロゲだけで見る「物語の内在視点」のススメ。作者なんてものは存在しない(4436文字) - 猫箱ただひとつ
    pinza0604
    pinza0604 2014/05/14
    作品に没入することによって拡張される内面世界はすごいもんだろうなと思う一方で、全面的に帰依するのは怖いとも感じる。/自分の世界へと閉じこもることに起因する周囲への無関心には常に注意を払いたいと思う。
  • TARI TARI_音楽はきっと私たちと共にある(5737文字) - 猫箱ただひとつ

  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

  • 北杜夫 - Wikipedia

    北 杜夫(きた もりお、1927年〈昭和2年〉5月1日 - 2011年〈平成23年〉10月24日)は、日小説家、エッセイスト、精神科医、医学博士。位階は従四位。名は斎藤 宗吉(さいとう そうきち)。 祖父は医師で政治家の斎藤紀一。父は紀一の養子で、歌人で医師の斎藤茂吉。兄はエッセイストで精神科医の斎藤茂太。娘はエッセイストの斎藤由香。 東北大学医学部を卒業。精神科医のかたわら、『文芸首都』に参加。水産庁調査船の船医の体験をユーモラスに描いた『どくとるマンボウ航海記』(1960年)で好評を得、以後「どくとるマンボウ」ものを次々に発表した。 『夜と霧の隅で』(1960年)で芥川賞を受賞。『楡家の人びと』(1964年)は、近代における最初の市民小説と高く評価された。 東京市赤坂区青山南町に、父・茂吉、母・輝子の次男として生まれた。生家は母・輝子の実父・斎藤紀一が創設した精神病院「青山脳病院

    北杜夫 - Wikipedia
  • 読書の初心者に贈る、読むことの障害を取り除き書物へ誘う14の質問と答え

    問:が読めません。1冊のを最後まで読めなくて挫折してしまいます。 答:挫折してもいいです。とにかく読み始めたことが大切です。当に読めない人は最初からあきらめてを開きもしません。 問:挫折したはあきらめた方がいいですか? 答:あきらめなくていいです。他のを読んでから再び読んでみると、案外読めたりするものです。読めるを何冊か読むだけでも随分ちがいます。 問:どうしたら挫折せずに最後まで読めるようになりますか? 答:挫折せず読める、読みやすいを選びましょう。最初は易しく薄いがよいです。ちなみに、誰かがあなたに勧めてくるは、あなたの読書レベルより少し上のことが多いです。 問:どうしておすすめはレベルが少し上になるんですか? 答:あなたにを薦めてくれるような善意の人は、あなたの読書力を実際よりも高く見積もる傾向があるからです。それから、あまり易しいを勧めてしまうと「バカにす

    読書の初心者に贈る、読むことの障害を取り除き書物へ誘う14の質問と答え
  • 自殺をテーマにした小説・アニメ・マンガなど - カキツバタ

    2014-05-10 自殺をテーマにした小説・アニメ・マンガなど みなさま、よき倫理を! まだ朝が来る前に、自分の意志に基づき飛び降り自殺しました。 このお知らせも私******が書いています。 これまでご覧くださってありがとうございました。 まあ、やり残したことや、やりたかった夢などはいっぱい残ってはいるけど、「思い残すこと」はあまりないのだ。 僕は、僕が生きた32年に、結構満足しているのだ。 ホレーショの哲學竟に何等のオーソリチィーを價するものぞ、 萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、曰く「不可解」。 http://grshb.hatenablog.com/entry/20140510/1399711443 うん、面白い。 自殺について考えてみると面白いかも。というわけで、また調べてみた。 とはいってもこの前の「許し」ほどピンと来る作品はあまりなく。 キリもないし、適当に集め

  • サムライチャンプルー - Wikipedia

    『サムライチャンプルー』(SAMURAI CHAMPLOO)は、マングローブ原作・制作による日のオリジナルテレビアニメ作品、および、これを原作とした漫画作品。 概要 『カウボーイビバップ』を手掛けた渡辺信一郎監督によるテレビアニメシリーズ。 フジテレビと関西テレビの深夜枠で、2004年5月19日から9月22日まで(フジテレビの場合)放送された。全二十六話が制作されたが、地上波での放送はフジテレビの編成の都合上、第十七話で打ち切られた(関西テレビでの放送も、フジテレビ同様に第十七話まで)。BSフジでは一話から十七話を第一シーズン、十八話から二十六話を第二シーズンとして放送した(第二シーズンは土曜朝10時30分から11時00分と深夜からの移動となったと共に金曜深夜にリピート放送もあった)。後にアニマックスでも放送された。 Blu-rayBOXの発売に先駆け、2011年7月17日にニコニコ生放

  • Ergo Proxy - Wikipedia

    『Ergo Proxy』(エルゴプラクシー)とは、2006年2月25日から8月12日までWOWOWで放送されたアニメ作品。前作『サムライチャンプルー』を製作したマングローブのオリジナル作品であり、先史文明が崩壊した後の世界(いわゆるディストピア)を舞台にしたSFアニメ作品。哲学・心理学を取り込んでおり、「(自我の)存在理由」がキーワードとなっている。 WOWOWアニメ作品では初の5.1chサラウンド音響で放送された。 焦土と化した大地と大気中に蔓延する未知なるウイルス、太陽光は粉塵により遮られ、地球は荒涼を極めていた。そのような環境下で生きていくために人々は隔離されたドーム型都市の中での生活を余儀なくされる。 完全な管理体制下にある都市ロムド。人々は「オートレイヴ」と呼ばれるロボットとともに模範的、従順なる「良き市民」として生活していた。しかし近年、犯罪とは無縁と思われていたロムドでオート

  • ノワール - Wikipedia

    Noir(ヌワール、ノワール、ノアール)はフランス語で黒という意味。 暗黒小説、フィルム・ノワール - 小説映画の一分野。人間の悪意や差別、暴力などを描き出している。闇社会を題材にとった、あるいは犯罪者の視点から書かれたものが多い。 ノアール (ヤマザキビスケット) [1] - ヤマザキビスケットのビスケットサンドの商品名。 ノワール (明治製菓) [2] - 明治製菓(当時)のチョコレート菓子の商品名。 ノアール (佐藤製薬)(noarl)[3] - 佐藤製薬の目薬の商品名。 シロノワール - 喫茶店チェーン「珈琲所 コメダ珈琲店」で提供されているメニューの一つ。 NOIR(ノアール) - 株式会社ライドオンワークスのアダルトゲームブランド。 L.A.ノワール - ロックスター・ゲームズ社のアクションアドベンチャーゲーム。 NOIR〜ノワール〜 - 2016年8月31日に発売された風男

  • R.O.D -READ OR DIE- - Wikipedia

    『R.O.D -READ OR DIE-』(アール・オー・ディー リード・オア・ダイ)とは、2001年から2002年にかけてアニプレックスから発売されたOVA作品。全3巻。監督は舛成孝二、アニメーション制作はスタジオディーンである。倉田英之のライトノベル『R.O.D READ OR DIE YOMIKO READMAN "THE PAPER"』を原作としている。「紙使い」という、紙を自在に操ることのできる能力を持った秘密エージェントである読子・リードマンの活躍を描く。 原作は倉田英之のライトノベル作品『R.O.D READ OR DIE YOMIKO READMAN "THE PAPER"』(スーパーダッシュ文庫)である。ただし、当作製作中は原作の出版が間に合っていなかったため、先行作品としてウルトラジャンプ(集英社)に連載され、同様のレーベルで既に単行化されていたコミカライズ漫画版を原

  • シグルイ - Wikipedia

    『シグルイ』は、原作:南條範夫・作画:山口貴由による日の時代劇漫画である。題字は平田弘史による。秋田書店の月刊漫画雑誌『チャンピオンRED』に、2003年8月号から2010年9月号まで連載されていた。単行はチャンピオンREDコミックスが全15巻、2013年から秋田文庫版全7巻が刊行された。 題名の「シグルイ」は、武士道の真髄を説いたと言われる書物『葉隠』の一節、「武士道は死狂ひなり。一人の殺害を数十人して仕かぬるもの」(武士道は死に狂いである。一人を殺すのに数十人がかりでかなわないこともある)に由来する。 アニメ化もされ、WOWOWスクランブル枠で放送された。 作は、南條範夫の時代小説『駿河城御前試合』の第一話「無明逆流れ」を中心に展開されているが、山口貴由による奔放な脚色がなされており[注 1]、ほとんど別物に近い作品となっている[注 2]。 ストーリーの途中に、『駿河城御前試合』

  • 文藝春秋|『ブログ論壇の誕生』 特別付録 佐々木俊尚が選んだ著名ブロガーリスト

    旧弊な物言いは容赦なく「炎上」させ、アルファブロガーが先鋭的議論をリード。リアル社会を衝き動かす、新しいネット言論空間―― このページでは、その一例をご紹介します。なお、リンク先データは、書刊行時のものです。 私は毎日、300前後のブログやニュースサイトを閲覧し、1日のうちにおおむね1,000から1,500の記事やエントリーを読んでいる。もちろんすべての文を読むのは時間的に不可能なので、見出しを一覧表にして眺め、読む必要があると思ったものにはチェックを付けていき、後からその文を順に読んでいくという方法を採用している。 この面倒な作業を自動化してくれる便利なサービスが、インターネット上には存在している。「RSSリーダー」がそうだ。RSSというのは、ブログやウェブサイトが発信している更新通知のデータで、RSSリーダーはこの更新通知データを収集し、自分が登録しているブログがどんな新しいエン

  • 外科医の悲劇 崩れゆく帝王の日々 - 本を愛する医者のブログ...ほんのひととき

    崩れゆく帝王の日々―外科医の悲劇 作者: ユルゲン・トールヴァルト,小川道雄出版社/メーカー: へるす出版発売日: 2013/11/01メディア: 単行この商品を含むブログを見る小児看護 2014年4月号 書評欄に掲載 “連帯意識はどの社会、職業にもあり得る。医師の職業上の連帯が問題とされるのは、それが生命に直接関係しているからであろう。したがって外科医ザウエルブルッフのときに対応すべきだった方策、すなわち通報制度、それを評価すべき独立した審査機関、内部告発者の保護は、今日であっても有効に作動しなければならない。またこのようなことを等閑しないための医の倫理・専門職意識の徹底的な教育は、今日も、今後もさらに重視されねばならない。”(書 訳者あとがきより) 私は以前、『臨床看護』のコラム欄<ほんのひととき>で毎月1冊ずつの紹介をしていました。そのなかで一番多く取り上げたの著者が、小川道

    外科医の悲劇 崩れゆく帝王の日々 - 本を愛する医者のブログ...ほんのひととき
  • 異なる人びとのイメージを、ひとつに重ねあわせる方法論――ミリの世界から日本列島改造論まで | SYNODOS -シノドス-

    異なる人びとのイメージを、ひとつに重ねあわせる方法論――ミリの世界から日列島改造論まで 建築家・藤村龍至氏インタビュー 情報 #まちづくり#鶴ヶ島プロジェクト#教養入門 今回「高校生のための教養入門」コーナーでお話を伺ったのは、建築家の藤村龍至氏。ワークショップを開いて市民から意見を集めても、最終的にできあがったものに市民の意見が反映されきれていないことに違和感を覚え、新しい方法論を考えだした藤村氏。「段階的に形にしながら最終的な案を決める」という方法論とは? そもそも建築学ってどんな学問なの? その魅力についてお話いただきました。(聞き手・構成/金子昂) ―― はじめに藤村さんのご専門である建築学についてお教えください。 日の建築はもともと、住宅からお城に至るまで、あるいは作業小屋から神社に至るまで、大工さんが作っていたので、設計を専門にする建築家という職能はなかったんですよね。ずっ

    異なる人びとのイメージを、ひとつに重ねあわせる方法論――ミリの世界から日本列島改造論まで | SYNODOS -シノドス-
  • 【リンクあり】完結済みのお勧めweb漫画を紹介するスレ : あじゃじゃしたー

    1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:10:23 ID:svHvlxUpJ web漫画紹介スレはよくあるけど、 完結作品に絞ったスレが無かったので立ててみました 俺も紹介していきます 2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:11:30 ID:oP8aaYCWC 毎日更新してるほうがワクワクしない? 3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:14:33 ID:svHvlxUpJ >>2 俺みたいに最後まで一気読みしたい派の人もいるかなっと思ったので立ててみました。 4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:22:51 ID:svHvlxUpJ まったりいきましょう まずは一つ目ね 午前0時のターミナル http://urasunday.com/u-2_07/ 裏サンデー掲載作品で、一話完結です 物語の展開の仕

    【リンクあり】完結済みのお勧めweb漫画を紹介するスレ : あじゃじゃしたー
  • 赤黒き蒼(RBB)

  • A year of reading the world

  • 今月号のロッキンオンの表紙を見て、割と絶望した話 - K Diary

    日はメーデーで仕事はお休み。なので、ブログもお休みにしようかと思ったんだけれど、ちょっとだけ書く。 昼前に起きて、駒場東大前の千里眼(二郎インスパイア系。おいしいです。)でラーメンべてから、屋にフラフラーっと。このところ音楽雑誌は買わないんだけれど、暇だったので立ち読みでもするか、ということで音楽雑誌コーナーに行ったんだけれど、今月号のロッキンオンの表紙を見てビックリした。 15年以上前の古かと思ったわ。ポールマッカートニーは来日するからまだええとしても、オアシスて。ニルヴァーナて。「ロックは終わっている」と言われてもう久しいけれど、この表紙を見て改めてそう思った。 いや、オアシスもニルヴァーナも当然聴いてきたし、別に嫌いなわけじゃない。オアシスはふとした時に聴いたりするし、カラオケでも歌ったりする。テレビとかで"Dont' Look Back In Anger"が流れたりすると

    今月号のロッキンオンの表紙を見て、割と絶望した話 - K Diary
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    pinza0604
    pinza0604 2014/05/01
    荒川洋治