タグ

2012年5月17日のブックマーク (4件)

  • 光明皇后の施浴

    pirachan
    pirachan 2012/05/17
    谷崎潤一郎著『春琴抄』『幼少時代』『瘋癲老人日記』資料としてブックマーク。
  • 日本の華族一覧 - Wikipedia

    「叙爵」の表現に関してはこのページのノートでの議論に基いて記述されています。編集作業を行う方は、ノートに目を通してから作業を行ってください。 日の華族一覧(にほんのかぞくいちらん)は、1869年(明治2年)から1947年(昭和22年)までの日に存在した華族制度において、1884年(明治17年)7月7日に制定された華族令による叙爵者(爵位を授けられた者)の一覧である。 ここでは五十音順で表記する。 目次

    pirachan
    pirachan 2012/05/17
  • 中山慶子 - Wikipedia

    中山 慶子(なかやま よしこ、天保6年11月28日〈1836年1月16日〉 - 明治40年〈1907年〉10月5日[1])は、孝明天皇の典侍で、明治天皇の生母[2]。号は中山一位局など。大正天皇の祖母、昭和天皇の曽祖母にあたる。 権大納言・中山忠能の次女[2]で、母は権中納言・園基茂の養女(松浦靜山の十一女)・愛子。侯爵を授けられた中山忠愛は長兄。天誅組の主将・中山忠光は同母弟。従一位勲一等。 天保6年11月28日(1836年1月16日)、京都石薬師(御所の東北)の邸に生まれ[2]、八瀬(現京都市左京区八瀬)に里子に出されて育つ。17歳で典侍御雇となって宮中に出仕し、名を安栄(あえ)と賜る。孝明天皇の意を得て懐妊し、嘉永5年9月22日(1852年11月3日)、実家中山邸において皇子・祐宮(さちのみや、のちの明治天皇)を産む。家禄わずか二百石の中山家では産屋建築の費用を賄えず、その大半を借金

    中山慶子 - Wikipedia
    pirachan
    pirachan 2012/05/17
    谷崎潤一郎著『夢の浮橋』関係でチェック。川田順が自伝で伯母の「名前」を書いた意味は……未だ確認できず。
  • 永見徳太郎編『珍らしい写真』 | 写真が紐とく幕末・明治

    pirachan
    pirachan 2012/05/17
    これは! 土方歳三については、川田順の中に似通うものを感じて興味があったが、そこに谷崎作品との関連で興味深い松平春嶽の名前も登場。で、この写真集を編集したのが永見徳太郎と。