タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (566)

  • 話題のアプリ「ノルク」を使ってみたら、“歩く楽しみ”が倍増した | ライフハッカー・ジャパン

    健康な体づくりはもちろん、脳を最適化し、仕事のパフォーマンス向上の助けになるのが「運動」。ジムでのトレーニングやランニングといった格的な運動ではなくとも、散歩やウォーキングといった「歩行」でも十分な効果が得られることは、ライフハッカー[日版]でもたびたび紹介してきました。 歩くことを習慣にするために、歩数や運動量、移動距離を可視化してモチベーションを維持している人もいるでしょう。そこに、移動した距離がマイレージとして加算され、魅力的な特典と交換できるとしたら? 駅までの道のりや、家と会社との往復は、もっと楽しいものに変わるのではないでしょうか。 そこで気になるのが、移動とエコに新しい価値を見出すとして、2022年のヒット予測でも話題となっている「マイレージアプリ」の存在。今回は「ノルク」というスマホアプリを編集部で試し、日常に運動を取り入れて習慣化することの楽しみを探ってみました。 「

    話題のアプリ「ノルク」を使ってみたら、“歩く楽しみ”が倍増した | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2022/01/26
  • Apple Watchの隠れた便利機能14選 | ライフハッカー・ジャパン

    いったんApple Watchを手に入れたら、存分に使いこなす方法を把握しておきたいものです。 watchOSはiOSとはまったく異なる体験ですが、何週間かいじっていると、指書き入力からトレーニングのトラッキング、Apple Payの使い方まで、すべてを習得したように思うかもしれません。 しかし、Apple Watchには、パーティーで使えるような楽しい機能から、「どうしてこれを知らずに今まで生きてきたんだろう?」と思うような機能まで、これまでに出会ったことのないような細かい機能がたくさんあります。 これからご紹介する14の機能を知ってしまったら、もう後戻りはできません。 1.文字盤を手で覆うと通知を消音にできるScreenshot: Jake Peterson私がこの機能を最初に紹介するのは、この機能でかなりの時間を節約できるからです。通知が鳴っているとき、3秒間手でApple Watc

    Apple Watchの隠れた便利機能14選 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2021/10/06
  • コミュ障のための社会サバイバル術|休めないときこそ情報遮断する「オフライン休日」を | ライフハッカー・ジャパン

    タイトルからもわかるように、『友達0のコミュ障が「一人」で稼げるようになったぼっち仕事術』(末岐碧衣 著、アルファポリス)の著者は「コミュ障で友だち0人」のシステムエンジニア。 新卒でITコンサルティング企業に入社するも、コミュ障が原因で人間関係が崩壊。そののち休職し、コミュ障の自覚を持って単独でできる仕事のスキルを高めたうえで、フリーランスとして独立したという経歴の持ち主です。 書はそうしたバックグラウンドに基づいて書かれているわけですが、とはいえ「稼げるようになる方法」や「効率のよい働き方」「成果を上げるテクニック」などが書かれているわけではありません。 書いてあるのは、「空気が読めない」「何を考えているかわからない」「いつもオドオドしている」と言われがちなコミュ障のための、社会でのサバイバル術です。 とりわけ、人付き合いの仕方、働き方、お金の使い方、自分の心との向き合い方について扱

    コミュ障のための社会サバイバル術|休めないときこそ情報遮断する「オフライン休日」を | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2021/04/28
  • 成功者とそうでない人との差は「思考習慣」にあり。危険なタブロイド思考とは? | ライフハッカー・ジャパン

    「タブロイド思考」といわれるこのようなタイプは、複雑なことを一切考えない頭になっている可能性があるそうです。 タブロイド紙というのは、普通の新聞よりも少し小さめの、駅の売店などで売っている新聞のことです。 大きな文字のセンセーショナルな見出しが特徴で、世間で話題になっていることを1〜2段くらいで分かりやすくまとめています。 このように、情報発信者が背景などを省略して短くまとめた文を正しい情報としてそのままインプットしてしまうのが、「タブロイド思考」です。 「多段思考」や「微分思考」とまるで正反対の「単段思考」と言ってもいいでしょう。(80ページより) たとえば、スマホに表示されたニュースのヘッドラインや、テレビのテロップを鵜呑みにしてしまうのも単段思考。内容も確かめず、見出しや結論だけをみて事実だと受け取るのは、判断を人任せにしているのと同じだということです。 しかも著者によれば、「単段思

    成功者とそうでない人との差は「思考習慣」にあり。危険なタブロイド思考とは? | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2021/04/06
  • ブランクの後、ランニングを再開する4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    また春が巡ってきました。雪深い冬を嘆いてきた人は、道が手招きしている気がするかもしれません。 ランニングシューズのほこりを払い、春の花が咲き乱れる新鮮な空気の中でジョギングしてみませんか? もう冷たい空気で顔が痛くなることはないでしょう。 おや、ランニングをしなくなってしばらく経つので、どこから始めればいいのかよくわからない? わかりました。では、再開するコツをご説明しましょう。 適切な準備段階を踏むいいですか。昨秋、毎週末8km走れたからといって、今日1.5km走れるとは限りません。たとえ走れたとしても、適切な準備段階を踏まないことを習慣にするのは得策ではありません。 幸い、物の初心者だった頃と比べれば、ずっと早くこうした初期段階を通過できます。 ランニングを休んでいた期間が短いほど簡単にできますが、最後にランニングしたのが数年前であったとしても、先行きは明るいですよ。 とはいえ、心肺

    ブランクの後、ランニングを再開する4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2021/03/15
  • iPhoneの写真をMacにすぐ取り込める「連係カメラ」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    私はMaciPhoneを一緒に使っているのですが、来の理想的な使い方をしているとは言えません。 たいていは、この2つのプラットフォームで作業を連携させることはなく、どちらか一方だけを使ってタスクを完了させています。 けれども最近、iPhoneが持っている書類のスキャン機能をMacからとても簡単に起動できることがわかったので、これからは使い方を変えてもいいかもしれないと思っています。 iPhoneで撮影した写真が素早くMacにちょっとオタクっぽくてニッチな使い方に聞こえるかもしれません(まあ、実際そうです)が、iPhoneを安っぽい三脚に取り付けて下方のテーブルに向け、その下で書類を何枚も撮影していく場面を考えてみましょう。 何度も何度もiPhoneをタップしながら書類の写真を撮るかわりに(これがまた、決まって位置がずれるのです)、MacからiPhoneのカメラを起動させることができれば

    iPhoneの写真をMacにすぐ取り込める「連係カメラ」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2021/03/13
  • 不確実性の時代。未来を考える「アート思考」の重要性 | ライフハッカー・ジャパン

    新型コロナウイルスはあらゆる生活様式を変えましたが、最も大きな影響を受けたうちの1つがアートの分野かもしれません。 IBMのWebメディアMugendai(無限大)で、ニューノーマル時代のアートのあり方について、その道のプロフェッショナルが語っていました。 アートを通じて「未来の社会」を語る場を提供インタビューに登場していたのは、オーストリア・リンツ市を拠点とした文化機関・アルス エレクトロニカで要職を務める小川秀明・絵美子夫。同機関は、40年以上の歴史を持つ世界最大規模のメディアアートの祭典「アルス エレクトロニカ・フェスティバル」を統括しています。 アルス エレクトロニカ自体は「未来の文化やイノベーションを興すサービスを提供すること」に事業を特化したパブリック・カンパニーという位置付けで、小川秀明さんいわく「水道局の役割が『蛇口をひねると水が出てくる』ように、アルス エレクトロニカは

    不確実性の時代。未来を考える「アート思考」の重要性 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2021/02/27
  • 今日のライフハックツールの記事一覧 | ライフハッカー・ジャパン

    連載今日のライフハックツール WORK FAST, LIVE SLOW.を叶える“仕事や暮らしを快適に豊かにするツール”を紹介します。

    今日のライフハックツールの記事一覧 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2021/02/12
  • アイデアをクリップしてネタ帳に。共有して会議もできるウェブアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    リモートで仕事をしているメンバーに、パパっとアイデアや情報を共有したいことがありませんか? チャットなどで事足りることも多いですが、より自由なフォーマットで共有したいときには『Walling』の利用がおススメです。 パーソナルなムードボードやネタ帳の作成などにも最適なウェブアプリをご紹介します。 テキストや写真、動画をボックス単位で追加 Notionを思わせるミニマルなUIが特徴の『Walling』は、付箋を貼るように「Brick」というコンテンツボックスを追加してつくりこんでいきます。 Screenshot: 山田洋路 via WallingBrickはテキスト(箇条書き/チェックボックスなど)や写真、PDFファイル/動画の埋め込みなどに対応していますので、仕事からプライベートまで、ストックしておきたいことをスムーズに記録できそうです。 アイデア出しや情報共有が手軽にScreenshot

    アイデアをクリップしてネタ帳に。共有して会議もできるウェブアプリ | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2021/02/12
  • 跳んだ回数を空中に表示。カロリー消費が楽しくなるスマート縄跳び | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    跳んだ回数を空中に表示。カロリー消費が楽しくなるスマート縄跳び | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2021/01/29
  • 今日の仕事を瞬時にリスト化。モチベーションも上がるタスク管理ツール | ライフハッカー・ジャパン

    利用するタスク管理ツールの性格によって、仕事への向き合い方も変わってきますよね。タスクをリスト化して整理する役割にとどまらず、適度なプレッシャーと達成感でモチベーションを高めてくれるものが理想的でしょう。 今日やることが一瞬で洗い出せて、パワフルにこなしていけるタスク管理ツール『Slash』を試してみました。 このアプリは、やることが多い時に、特に威力を発揮してくれそうです。 ゴチャゴチャ考えずとにかく手を動かせるScreenshot: 山田洋路 via Slashまず、アプリを立ち上げ、「1日をはじめる準備はできたかい?」の質問に答えるかたちで、「Yes!Let's Do it.」ボタンを押してやる気に火をつけます。 今週やることが表示されますので、そのなかから今日やることをドラッグ&ドロップ。新規タスクの入力欄もドカンと大きめに表示されて、カーソルの点滅が入力を誘います。 Screen

    今日の仕事を瞬時にリスト化。モチベーションも上がるタスク管理ツール | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2021/01/07
  • 真の生産性を手に入れる仕事術「フリー・トゥ・フォーカス」の始め方 | ライフハッカー・ジャパン

    いまや「生産性を高める」という触れ込みのツールやアプリが山ほどあります。そのいくつかを試してみたという方も、たくさんいらっしゃるでしょう。 でも、その割には「おかげで生産性が上昇した」という声をあまり聞きません。むしろ、かえって生産性が落ちた人も少なくないのでは? もしかすると、われわれは何か重要なことを見落としているのかもしれません。 「生産性を高める“ソリューション”のほとんどは事態を悪化させる」と指摘するのは、生産性ツールの開発などを行うマイケル・ハイアット&カンパニーの創業者・CEOのマイケル・ハイアットさんです。 ハイアットさんのもとには、多くの起業家・経営者が相談に訪れます。相談者は一様に「生産性とはより多くのことをより迅速に行う」ことだと話します。 しかし、この考え方は、工場で反復作業をするのが主な業務であった時代の話であり、現代の知識労働者にはふさわしくないものだと、ハイア

    真の生産性を手に入れる仕事術「フリー・トゥ・フォーカス」の始め方 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2020/12/10
  • オニオン・グレービーソースの簡単レシピと作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    オニオン・グレービーソースの簡単レシピと作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2020/10/20
  • 生産性や効率を捨て、深く思考することが大切だ | ライフハッカー[日本版]

    21世紀の知識労働者であっても、「成功者」と見られるためには、効率性と生産性が欠かせません。私たちは、毎日10の記事を執筆できるライターを高く評価しますし、ポートフォリオを最適化するために買うべき10銘柄を教えてくれる投資専門家に注目します。 けれども、そうした考え方を見直せるとしたら、どうでしょうか? 「行動と生産性」を優先する代わりに、「学習と洞察、質」を重視したら、どうなるでしょうか? 10の記事を書くのではなく、1にすべての時間を使ってみるのです。 別の言い方をすれば、私たち全員がもう少しだけ、ウォーレン・バフェット氏のようになったとしたら、どうなると思いますか? もちろん、私たちはみな、「少しでもバフェット氏に近づきたい」「せめてバフェット氏の銀行口座を見ることができたらいいのに」と思っています。 そんなことは起こらないでしょうが、バフェット氏が心がけている「学習者のライフ

    生産性や効率を捨て、深く思考することが大切だ | ライフハッカー[日本版]
    piro_suke
    piro_suke 2020/10/20
  • なぜかいつも遅刻してしまう。それ、「タイムベンダー」の性質かも | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    なぜかいつも遅刻してしまう。それ、「タイムベンダー」の性質かも | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2020/10/20
  • 20年以上読み継がれるロングセラーが説く、生きやすくなる3つの知恵 | ライフハッカー・ジャパン

    『きっと、うまくいくよ 自分の価値に気がつく30のレッスン』(伊藤 守 著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)は、1997年に刊行された『きっと、うまくいくよ』(大和書房)と、2017年刊行の『あなたの感じていることは大切にしていいんです』(方丈社)を改題、改稿したもの。 長きにわたって読み継がれてきた名著が、20年以上の歳月を経て蘇ったわけです。 著者は、日人として初めて国際コーチ連盟(ICF)よりマスター認定を受けた実績を持つ、いわば日のコーチング界における草分け的な存在。 心も体も疲れてしまったという人を対象に、自分の価値に気がついて生きやすくなるためのメソッドを紹介しているのです。 当の自分、ありのままの自分、いろんな言い方があります。 しかしそれらは「イメージ」であって、そのイメージを自分の体の中に限定してしまうと、イメージはそこで制限されてしまうでしょう。 しかし、自分を

    20年以上読み継がれるロングセラーが説く、生きやすくなる3つの知恵 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2020/10/12
  • 仕事の生産性があがる「ファシリテーター」の技術とは:書評 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事の精度を高めることを目的としたAIの活用が叫ばれる一方、旧態依然として一向に進化していないものが「会議」。 『ゼロから学べる! ファシリテーション超技術』(園部浩司 著、かんき出版)の著者は、そう指摘しています。そもそも、「いったいなにが“よい会議”なのか」を知らない人が多いとも。 では、「よい会議」とはなんなのでしょうか? 著者はその条件として、「時間厳守」「決まる・まとまる(アウトプットの質)」「参加者の納得度が高い」の3つを挙げています。 特に重要なのは「参加者の納得度」。人は納得しないと行動しないため、会議で決まったことを実行するかどうかは、この「納得度」にかかっているわけです。 ちなみに著者は、プロのファシリテーターとしてさまざまな企業の会議に携わり、会議のファシリテーションや会議改革のコンサルティングなどを行っているという人物です。 管理職やプロジェクトリーダーはもちろん、

    仕事の生産性があがる「ファシリテーター」の技術とは:書評 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2020/10/08
  • 本気で目標を達成したいなら「2週間ルール」に従うべし | ライフハッカー・ジャパン

    私たちはみな、大きな目標を掲げ、達成すると誓います。しかし、それを実際に叶えられる人はごくわずかです。 原因はおそらく、自分の個性に合わせたオリジナルの計画をつくらないといけないと思いこんでいるからでしょう。自分のことは自分が一番よく知っているはずだ、というわけです。 しかし、そうではないのです。多くの人が、自分で自分に限界をつくっているだけなのです。当は、自分で思っている以上のことができます。 自分で決めたはずの計画がうまくいかないのは、そのせいです。 もちろん、あなたは頑張るつもりです。でも、当はもっと頑張れます。 あなたは長時間働くつもりです。でも、実際はもっと長く働けるのです。 あなたは限界まで頑張るつもりです。でも、当はもっとクレイジーにだってなれるのです。 多くの人は、最初は簡単にゆっくりと始めようとします。心のセーフティーネットを広げながら始めるわけです。 そして、数日

    本気で目標を達成したいなら「2週間ルール」に従うべし | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2020/09/04
  • 『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』(勝間和代 著):書評 | ライフハッカー・ジャパン

    働き方はもとより生き方まで、新型コロナウイルスは多くのことを変えました。そんななか、「働き方や暮らし方が変われば、価値観も変わる」と主張しているのは、『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』(勝間和代 著、KADOKAWA)の著者。 働き方や暮らし方が変われば、価値観も変わります。ビフォーコロナの時代は、どのくらいお金を儲けることができるか、ということに価値が置かれましたが、これからのアフターコロナの時代は、自分と自分の生活を大切にしながら働けるスローライフなスタイルをどのくらい築けるか、ということが価値になると思います。(「[はじめに]変化に対応して幸せになる、アフターコロナの未来地図」より) つまりは、時代の劇的な変化に対応することが求められることになるわけです。それを達成するための方法はたった2つなのだそう。 1 変化を先取りする 2 どんな変化がきて

    『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』(勝間和代 著):書評 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2020/09/03
    “起きていることはある意味すべて正しいと自覚して、次の行動を考えることが大切です”
  • バター香る! 最高にジューシーなトウモロコシの食べ方 | ライフハッカー・ジャパン

    夏が来るたびに、トウモロコシは生でべるのがいいという噂がSNSで広まります。そのせいか、筆者も生のトウモロコシをよくべています(主にサラダでですが)。 とはいえ、やはり焼いたりふかしたりしたトウモロコシも好きです。芯から粒を外してベーコンと炒めるのもいいですね。 でも、何よりもかんたんで美味しいのが、バターと牛乳に浸す方法。ジューシーな感とバターの香りが欲をそそりますよ。 このべ方、アメリカの中西部出身者にとっては常識かもしれません。でも、生トウモロコシ愛好家の筆者は、つい最近まで知りませんでした。こんなに簡単に、こんなに美味しいトウモロコシがべられるなんて。 15分もしないうちに、バターが香る最高のトウモロコシにありつけます。

    バター香る! 最高にジューシーなトウモロコシの食べ方 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2020/08/30