タグ

2016年9月30日のブックマーク (6件)

  • Node Interactive Europe 2016 に参加しました。 - from scratch

    Node Interactive Europe とは Node.js が Linux Foundation の傘下に入ったのですが、その Linux Foundation の支援を受けて開催される非常に大きなカンファレンスの1つです。アムステルダムで行われました。 とにかく濃い4日間で、今回は Node.js の発表あり、アンカンファレンスあり、Collaborators Meetupありで面白かったです。 First Date (Node Interactive) 初日、カンファレンスにはbreakfast/lunch がついていて、クロワッサンとスムージーがおいしい。 Node Foundation Opening Talk by Mikeal Rogers Node.js のこれまでとこれからを表したまとめ的な話。 Node.js はサーバーだけじゃなくて、フロントエンドにも活用され

    Node Interactive Europe 2016 に参加しました。 - from scratch
  • 『別れ際』の話 - 描かずにはいられない日記

    いつも別れ際が苦手。 その後に予定が入っていて時間が決まっている時は、 「じゃぁ、この後〇〇に行くから」 とすんなりサヨナラできるけど、 そうじゃない時は、たわいもない話をダラダラ続けてしまう。 ホントは切り上げたいけど、 ちょっと変な間があくと、つい何か話題を探してしまって、 「・・・・・・・・あーっ!そう言えば、あの時の・・・」 と話を続けようとする。 相手がすんなり「じゃあ、また」と言ってくれる人ならありがたい。 お互いが私のようなタイプだと、 つい話が途切れないように、お互いが話続ける。 それで、いいかげん遅くなって、 「あ、もうこんな時間・・・じゃあ、そろそろ」 ってことになる。 なんやろ?これって。私だけかな・・・ あ、電話でもそうかも・・・ つい長電話になる。 ほんまそれやわ。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 hinataaoi.hatenadiary.jp hina

    『別れ際』の話 - 描かずにはいられない日記
    pirosikick
    pirosikick 2016/09/30
    わかるー。Hangoutとか切りづらいタイプや
  • 「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。突然ですが皆さんは「ヤマハのコピペ」をご存じでしょうか。 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖

    「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
  • フロントエンドエンジニアのための動画ストリーミング技術基礎

    動画はデータ容量が大きい 画像と違い、動画コンテンツはデータ容量がとても大きいため、データをダウンロードして再生するまでに待ち時間が発生します。 動画のデータ容量が大きい理由はとても単純で、動画は画像データが集合したものだからです。静止画像を人間の目が滑らかに感じられる速さで切り替えて表示することで絵を動かすという表現を実現しています(よくパラパラマンガに例えられますが、そんな感じです)。この人間の目が滑らかに感じる速さというのが 1 秒間に 30 枚だったり 24 枚を切り替えることになります。29.97 (≒30) fps とか 24 fps とかの数字を耳にしたことがあるかと思いますが、24 fps の場合は 1 秒間(s)の間(p)に 24 フレーム(f)を切り替えることを意味します。 データを全て自分の端末にダウンロードしてから再生しようとすると、かなり長い待ち時間が発生してしま

    フロントエンドエンジニアのための動画ストリーミング技術基礎
  • Master the DOM

    IntroductionMany web developers think the DOM is really difficult (or slow) and you need a huge framework to tame it. Then they invest a lot of their time to learn the framework. A year or two passes, another framework becomes popular and you need to learn everything from scratch. Repeat this a couple more times and JavaScript fatigue is born. Not to mention a huge pile of dependencies. What if I

    Master the DOM
  • Node.js, TC-39, and Modules | HackerNoon

    This week I attended my first TC-39 meeting. For those unaware, TC-39 is the designator of the ECMA working group that defines the ECMAScript Language (or “JavaScript” as it is more commonly known). It is the forum where all of the various nuances and details of the JavaScript language are hammered out (often painfully) and worked through in order to ensure that the JavaScript programming language

    Node.js, TC-39, and Modules | HackerNoon